東京都文京区
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 休日は確実に旨い店へ 今年の年末年始休暇明けは、仕事始めの日からこれまで経験ないほどにハマってしまった。もういい加減にしてくれ・・・何とまた新しいプロジェクトの責任を負わされ、それが機能してないから上か…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 久しぶりに遠出して本郷三丁目 近年、新宿区以西に引き籠りがちな私ですが、意を決して文京区本郷三丁目界隈まで出張って参りました。たまたま千代田区に出向く用事があったので、少しばかり遠回りをしてみただけです…
" data-en-clipboard="true">更に激戦!本郷三丁目界隈! " data-en-clipboard="true"> 満鶏軒 本郷三丁目店 (東京・本郷三丁目) 特製鴨中華そば[塩]+ アサヒスーパードライ500ml缶 〜ラーメン食べて詠います ほんと本郷三丁目界隈が拉麺的にすごいこと…
何気に激戦区な本郷三丁目! ぷれじでんと (東京・本郷三丁目) 塩ラーメン + アサヒスーパードライ 中瓶 〜ラーメン食べて詠います <酒> アサヒスーパードライ!香りよりもキレ味鋭い痛快な飲み口!後味の軽い酸味も魅力的! <全体> 温かみを感じさせ…
つけ麺どハマり!次は宣言通りに醤油で攻めてみた 麺屋 鈴春 (東京・本郷三丁目) 醤油つけ麺 + 藻塩&すだち + 味玉 + アサヒスーパードライ 中瓶 〜ラーメン食べて詠います <酒> アサヒスーパードライ!一口目が世界一旨いかも!都心で中瓶450円でお…
やっぱりここは「つけ麺」!まさにこれからが本領発揮なのだ! 麺屋 鈴春 (東京・本郷三丁目) 塩つけ麺 300g かき油 + 藻塩&すだち + アサヒスーパードライ 中瓶 〜ラーメン食べて詠います <酒> アサヒスーパードライ!サービスおつまみも追加!都心…
秋深い休日・・・喧騒避けて敢えて都心でしんみり拉麺 麺屋 鈴春 (東京・本郷三丁目) 醤油味玉らーめん + アサヒスーパードライ生 中瓶 〜ラーメン食べて詠います <酒> アサヒスーパードライ!都心ど真ん中で中瓶450円とは嬉しいじゃないか! <全体> …
まさにお洒落な拉麺工房!MENSHO@護国寺 MENSHO (東京・護国寺) 奥能登の塩らぁめん 味玉のせ + エチゴビール + ちょこっとワイン ロゼ 〜ラーメン食べて詠います <酒①> エチゴビール!有機麦芽&有機ホップのこだわり!口当たりから一気に華やぐ香り…
豚骨一燈からのリニューアル!?新たな系譜のスタート! 麺屋 鈴春 (東京・本郷三丁目) 塩味玉らーめん + 挽肉丼 〜ラーメン食べて詠います <全体> 具材の質感アピールの高さはさすがは一燈系譜!スープもただ物ではないエキスの溶け込み感! <スープ…
夢を忘れてしまったオレ・・・久しぶりにこのブランド「夢を語れ」 <全体> 辛ねぎ!豚!ワイルド感ありつつも・・・平皿盛り付けで冷やし中華的風貌! <タレ> しっかり酸味に脂の甘味!醤油のエッジングに辛ねぎ薬味が溶けて食欲刺激! <味変> こうな…
平成のうちにカタをつけたい一杯!迫力の肉とホスピタリティを求めて! <いろいろ接客が感心するねー> フツーのことが素晴らしくー! <全体&スープ> 豚エキスが芳醇なれど薬膳思わせる複雑旨さ!飲み干して罪悪感なし! <麺> やや肉厚な細麺!軽くう…
「おらが」に歴史あり <全体&スープ> 結構動物系エキス感じる魚介感!ホタテの香りに塩気の混じり!2019バージョンは塩ラーメン??? <薬味?> 薬味の様で具材の様な〜大粒キュービーな玉ねぎと大根!? <麺> 濃密スープを受け止める中太麺!ヌ…
味と接客、店の空気感がますます引き寄せられる〜 大人の休日の過ごし方・・・サッポロ黒生! 青森シャモロックの滋味上品にて優しき甘味のダブルエキス!染み透るような旨味! 全粒配合でしなやかな印象!密度感低めでも風味が強めでナイス! さすが特製!…
サッポロ一番 塩らーめんトリビュート!職人がマジで作る完コピの味! ラーメン大至 サッポロ一番トリビュート「塩らーめん」 + アサヒマルエフ中ジョッキ 〜ラーメン食べて詠います 興奮をアサヒビールオリジナル「マルエフ」で鎮める マジかよ!白ゴマの…
<嵐(台風)の船出も逞しき哉・・・・MANNISHがいきなり神田から巣鴨??それとも関係者??> 休日は、午前中にマンション管理組合の理事会があり、たっぷり時間が潰れてしまった・・・。週末のラーメン活動のスタートが大きく出遅れ。ただでさえ台風が近づ…
<大人の休日の過ごし方〜ハートランドビール> 仕事のストレスハンパねぇ〜。これまで塩っぱい思い多きだったのですが、苦味も加わってきたような思い。これがあと数年は続くようです。仕事してるとは思うのですが充実感がねぇ〜。引退したらビジネス小説で…
<路地裏住宅地に忽然と行列発生〜もはや名店の貫禄か> しっかし、もう夏になってしまいましたね。梅雨もすぐそこ?。心地よく並びながらラーメン待つようなことも、もはや出来なくなったねー。今回は「中華蕎麦 にし乃」さんへ向かいました。 // 実は今回…
<日曜日の都内お散歩〜・・・はや薫風を感じて寄り道ラーメン> 何も予定がない日曜日の朝。ブラインドの隙間から見える青空が余りにも澄んでるので、都心を散歩してみました。過去のレビューで幾度か語っておりますが、私は中央・総武線の御茶ノ水駅から四…
【東京都内で「辛ネギラーメン」ならここ!シリーズ その1】 <確実に町中華ブームを実感する人気の凄さ!江戸川橋の名店!> // すっかり昼飯時に入ってしまった打ち合わせ。ちょっとばかり食い込んでしまったのなら昼飯ダッシュに遅れたと悔しいのですが…
<夏恒例の限定!待ってましたーと言いたかったが・・・・> とある週末に仕事で完璧に油断をしてしまい、下手打ってもうターーーーー。悶々と過ごしたこの数日間。いやー・・・参った参った。自分に甘くなってたなーと反省しきり。しかしなんとか最悪の事態…
<私にとって特別大切なもの・・・・大至のラーメン> 「大至」のラーメンは、私にとって特別な一杯でして、何かのご褒美であったり、またやってられないという限界のときの慰めであったりと、機会を選んではわざわざ食いに出かけているものです。なので、私…
<伝説の跡地に名店の系譜・・・目指すJAPANプレミアム!> 某ラーメンSNSにて新店舗オープンの情報ゲット。その名も「Mensho」とのことで、これは名店「麺庄」の関係と丸わかりなので、行くしかないでしょ!。本当は、埼玉方面にオランダ留学するつもりでし…
糸の切れた凧のように、週末を一人のんびり過ごそうと一ヶ月ぶりにクルマを目的もなく流す。皆が東京郊外へと出向く時間帯に敢えて都内を走る・・・環八が異様に空いていて、駆け抜ける喜びを久しぶりに味わっていると、板橋を通り過ぎてしまいました。信号…
最近、また頻繁に外出機会が増えてきて、外の空気を吸えるのは良い。だけど、午前中一杯会議、午後一でまた場所を変えて会議というと、移動中に飯を食うしかなくなってくる。山手線の中でおにぎりを食うしか手がない場合も出てきて、食ってる気がしない。以…
なんだよ〜・・・・・、急に客先と幹部のスケジュールの都合で休日出勤計画が頓挫です。もう少し早く言ってくれと・・・。向かった京浜東北線の中で、メーリングリストがそう伝えます。やれやれ・・・・戻るか家へ。ついでに随分放置している上野でにお使い…
御茶ノ水では、「大至」がある。だから、他店の訪問が滞る。でも心残りがないわけではありません。「睡蓮」への初訪問。「雅ノ屋」への再訪問。これが個人的には大きな宿題です。とくに、「雅ノ屋」には、「塩わんたんめん」がありますからね〜。ようやく年…
※一週間前の話・・・・ 実はこれまで何度も食っているが、いつも、個人的には区切りとか記念になるタイミングでこの店に来ることが多く、最近では意識してそうしているかも。崖っぷちの時とか、達成感溢れるときとか、喜怒哀楽がピークに達しているときほど…
ゴールデンウィークが、凄く昔のことのように思える五月も半ば過ぎ。これからこの先、一気に多忙がエスカレートするのだと思うと気が滅入るというものです。しかも週末に向かえば向かうほど、大きなイベントが目白押し・・・・。今週のラ活は、前半のうちに…
なんだかんだで忙しいこの頃ですが、誰かがやらなきゃ誰がやる?・・・ということで、これでも前向きに取り組んでおります。随分、3年前、関西にまだいるときとは見違える業務内容です。厳しい事業を担当して、今年で3年目。ある程度結論を出さねばならな…
何を隠そう、パラパラっと今晩何を食おうかな・・・と何も考えずネットで「中央線沿線」の各駅で検索してて、たまたまヒットしたお店がこちら。なかなか高評価な感じも受けまして、情報を読み続けると「缶ビール270円」というのを発見して、俄然意欲が涌…