東京都江東区
名店一燈から独立!期待に胸膨らませて遅まきながら初訪問! youtu.be 5月は意地張って話題の新店舗に全く行けてなかったので、遅まきながらローラー的に訪問活動開始!。とは言え県境を跨ぐ気にはまだなれないのですが・・・。週末しか行けない東京東エリ…
味も接客もホスピタリティの塊なのだ こうかいぼう (東京・門前仲町) 味付たまごらーめん + めんま 〜ラーメン食べて詠います <全体> 素朴さとハートフルさがありあり!そしてメンマのワイルド盛り付け! <スープ> 滑らかさこの上なしのオーディナリ…
豊洲市場に新たな朝ラー スポット ねいろ屋 豊洲店 (東京・市場前) 特製背脂煮干ラーメン 〜ラーメン食べて詠います <全体> どこかやっぱり上品に洗練された・・・ねいろ屋風背脂煮干感覚! <スープ> 背脂のコク増しもいいが、すっきり感の中に塩気と…
冷やし麺企画全展開!の六厘舎グループ <全体> 覚えきれないトッピングのバリエーション!サービス性が良いね! <タレ> ほぼトッピングが混ざるカオスな味わい!・・・醤油の塩気とタレ酸味も染みる <麺> つけ麺ライクなクッシリ歯応え!タレ具材のア…
移転後、無事開店を見届けて参りました〜 まさに海のミルク「牡蠣」のエキス!って感じで滋味の固まりのような塩スープ! 風味も感じるし汁も吸い込むし・・・なかなか万能ぶりな大衆的ストレート細麺がナイス! とにかく「デカい」「多い」「やわらかい」プ…
休日出勤前にふらっと真新しい豊洲市場へ行ってみた〜 100年以上守る暖簾の味!日本人に馴染みやすい酸味と辣味が優しく旨い! 昔ながらの縮れ麺!酸辣の餡に絡みまくりでスープが減りまくる! 掻き混ぜ切らない玉子の蕩け具合!ふわっと流れてちゅるちゅ…
この店のホスピタリティとナチュラルさは比類なしか? よく味わえば煮干感!和みまくりの王道豚骨魚介〜まさしく毎日飲める味噌汁のごとし! つるもち中太ストレート麺!多加水麺の楽しさと風合いをしっかり伝える名品 ほんのり塩気を感じさせる肩ロースチャ…
<東京で上位を走り続けるホスピタリティを求めて> あ、券売機の位置が変わっている!。もうかなり訪問のインターバルが空いてしまいました。私がラヲタになったキッカケは、「とみ田@松戸」なのですが、とみ田が勢いを増しつつある当時、ラーメンデータベ…
<亀戸の暗闇に二ボラー集結!> 年明けからどうも煮干しが気になりだして、どこか良い店新規開拓してみたい。そんな気分でとあるSNSのブックマークを検索していたら、見つかったのがこちら「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」さん。東エリアか〜・・・と凹んでみた…
<都内散歩でひと啜り〜〜> 知人が日本にやってきてひと語らい。日本の夏はどうしてこんなに暑いのかとぼやいておりましたが、お前も元?日本人だろと嗤ってやりました。翌日朝に八重洲で待ち合わせ、成田エクスプレスに乗り込むのを見送って・・・さてここ…
<ほぼ外国人に制圧された温泉テーマパーク> 当然私もそうは言っても日本人、・・・・温泉大好き!。でも時間も金もあまり無い。なので今回は家族慰労も兼ねて、「大江戸温泉物語」へ。もっと近場に大型スパならあるじゃんと言う声をはねのけお台場にやって…
<温帯低気圧気にせず・・・新規良店開拓!仕事めちゃ疲れたけどねー> 温帯低気圧が迫る中、蒸し暑い気候と、鬱陶しい雨雲がひろがりる1日。日本橋界隈で夕方早くに解放されて、もうすっかりオフィスに戻る気もなし!。早々にボスと、その周りの方々に「本…
<徐々に人気集める雰囲気!でも一人営業で奮闘中!> 夏バテと業務の疲れが重なったか、汗かきつつも眠り込んでいて、起きたらお昼前でした。家族は親戚の家へ出かけてしまってて、ひとり勝手に食事に出かけることに。当然ラーメンです。でも、いつものよう…
いかんなーー、ずーっと、麻婆系に魅せられておりまして、どこで食うかと悩んでいると、自然に足が向いた東陽町です。わざわざ、遠く離れていても外出直帰で、東西線一本で行けるやん!と思いつくともう行動に移している。そんあ自分のケツの軽さが嫌になり…
亀戸とくれば、「らーめんなが田」が頭に浮かぶ私なんですが、どうも今回はサブ押さえとさせていただきまして、店の前を通りすがって別の店へ・・・。行先は、「ラーメン二郎 亀戸店」。なななんと、3年以上ぶりの直系訪問!?1000杯以上も前に赤羽店を…
個人的に、ラーメンにハマった原点をたずねに・・・木場に降り立ってみました。本当にハマった・・・衝撃を受けた一杯は、松戸にある「とみ田」のつけそばだったわけですが、同じ濃厚豚骨魚介でも、さらに洗練されているものがあるとラー友から知らされ、一…
【きっかけは?:ジロリアンになり損ねた・・・・・そこで運命的な出会い!】 そろそろ・・・・グルタミン酸ソーダの欠乏症がでてきており、副作用として、手足のふるえ・めまい・悪寒・吐き気・高熱・痙攣・じんましん等が出てきそうな予感です。このままで…
【東京メトロ東西線って使える!】 中央線三鷹・吉祥寺界隈を最寄りとしてますんですが、この東西線の利用実力度を侮っておりました・・・。なんと、中野・高田馬場を経由して、飯田橋、九段下、日本橋、茅場町を経て西船橋まで抜ける。メチャメチャ便利です…
【この空気感がいいね!夫婦二人三脚なナイスな接客!】 この下町感覚は、「麺屋吉左右」さんに通じるものありますね。共通点は、ナイスな奥さんの接客姿勢!丁寧かつ凛としているというか・・・・。開店直後に入店しましたが、席に案内されて1分でこの店が…