つけ麺
" data-en-clipboard="true"> youtu.be しばらく行かぬ間にメニューリニューアル 勤労感謝の日。この日だけは絶対に仕事をしないと心に決めて、久しぶりに都内遠征へと意気込んで家を出るが・・・・やっぱり新宿あたりで気持ちが萎える。せっかくの休日に並…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be ジャズが流れるラーメンショップ系 土日に限って早朝営業。やはりラーショ系は朝ラー命ですよ!ってなことで朝に狙ったものの、師走の前にあって既に仕事はてんやわんやですよ。結局土曜日の午前中は、早朝から仕事を…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be かなり私の琴線に触れまくる店 マイ2023新店大賞はここ!だったりするほど好きですー。「一番だし」という冠も名の通り旨いのだが、カタ麺好きな私にとっては、琴線に触れまくる店!。西調布という割とマイナーな駅界…
youtu.be 8年ぶりに訪問してみた 「きび」は神田に本店があって、一時期品川にも支店があったっけか。そのどちらも閉店してしまい、今や明大前店のみが残ってる?。食べログでは「明大前店」が取れて表示されてますね。確か8年くらい前の年末に伺ったよう…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be がんこのつけ麺を始めてっ食ったけど・・・こりゃハマる 午後から川崎へ外出。通常は新宿経由が楽なんですが、立川経由で南武線に切り替え。昼飯に立川がんこを狙ってみました。いつもXで私のアップをリポスト頂いて…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 自分にご褒美!大盛召喚! しばらく季節外れの晴れ間の温もりが続いたと思ってたら、急に深夜になって嵐がやってきて、窓を打ちつける風がうるさくて目が覚める。そんな午前4時過ぎ。2度寝するでもなく時間を持て遊…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be そして味は愛するものに受け継がれる 「丸長荻窪本店廃業」の知らせには、衝撃が走りました。いつかそんな日が来るとは思ってましたが、いざとなると途轍も無い寂しさが過ります。継承問題かと思いきや、それなりに申…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 思い出深き・・・昆布水つけ麺 私が初めて「昆布水つけ麺」に遭遇したのは、調べてみれば何と2011年の大阪。今は亡き「TSURUMEN 大阪城北詰店」でした。大阪転勤でして3年間と言う辞令があれよあれよと10年続き、そ…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be なぜか胃袋だけは妙に元気 昔の様に量は食べられ無くなったけど、やっぱり秋が深まるにつれ食欲がもたげてきます。仕事に集中してる時なんかは、少々腹減っても区切りつくまで乗り切れますが、お勉強や休憩時間になる…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 穏やかな小春日和には穏やかな中華そば店 暑くもなく肌寒くもない。風は緩やかで暖かく空は快晴。まさに小春日和な週末!。いつもの店で飲んだくれながら拉麺でも啜ろうかと思ったんだが、何だか静かに一日過ごしたい…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 食ってないのに食った気がしてた・・・納豆つけ麺 春木屋荻窪総本店になくて、吉祥寺店にはあるもの「納豆つけ麺」。先日、拉麺界重鎮の大崎御大の実食レポートを拝読し、あゝ思い出したよその感覚!っと思っていたの…
youtu.be 荻窪丸長の再現度半端なし! いやぁー・・・本当に7月8月は身動き取れなくて・・・・。そんな中でも、7月初旬に何とか訪問いたしました。もっと前から情報掴んでおりましたが、ハナイロモ麺@吉祥寺の系列の居酒屋「でき心」のランチ営業で「丸…
youtu.be 荻窪ラーメンなら押さえておくべし店 とても目立つようで目立たない立地です。荻窪駅から雨に濡れずに辿り着ける店。荻窪で古い方なら「漢珍亭」の居抜きだと伝えればすぐ分かることでしょう。本当に飾り気のないお店です。そこに「麺屋 鯱@大久保…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 生まれ変わった塩つけ麺! 実はこの店にこれだけ通ってて、一度も「塩つけ麺」を食ったことがないのです。自分でも正直驚きで、いつか狙ってやろうと思っていたら、限定メニューに変更されてしまい今までずるずると時…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 2023GW!4杯目はこちら! この日もやること一杯あって遅い昼飯です。GWと言えどカレンダーでは平日なので、妻子は出払ってましす。ほんとだったら、いつも以上に自由気ままに過ごせるはずなんですがねー・・…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be ハイスペック塩つけ麺を求めて 年度変わり時節のとある平日。忙しいのに先に進めぬ待ち時間が出来てしまって、もう在宅業務中にイライラが募ります。あかん・・・気晴らしせんとやっていけへん。休憩時間を調整申告し…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 麺は風合い!カタ麺主義者にもってこい! 新年度スタートで、超多忙なはずが妙にエアポケットのような暇な3時間ができましたので、クルマを駆り西調布へ。また「しんせん」で限定のつけ麺を食してまいりました。低加…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be ずばりカタ麺好きにはたまらん店なのだ 2月に限定の「濃厚そば」の旨さが忘れられなくて、仕事やりくりして平日に突撃訪問を敢行!。前回は醤油だったから今度は塩で!と意気揚々だったんだけど、もうその限定メニュ…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 晴れても寒いのが冬・・・味噌の季節 旨い店として応援し続けておりますが、もはやそれも不要と思われるほど、ここ近年は盛況です。近場だから、ふらぁ〜っと寄って食えるということも最近はなく、昼休みに狙っても行…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 年末ご挨拶を兼ねて 近年、このお店の人気度・存在感がさらに高まってるのか、割と駆けつけ易いのでいつでも行けると思っていたが、行列が更に伸びつつある状況で、昼休み中に食えなくて逃してる・・・。なので、休み…
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 実はテクニシャン!旨い店! 旨いのに目立たない店ってあるけど、現状の利用しやすさにそのままそっとしときたい心と、いやいや旨いのだから応援したい心と、一瞬は葛藤しますが素直に後者ということで!。東小金井駅…
" data-en-clipboard="true"> https://youtu.be/wEobG_8V0r0 " id="今度は流行るかも鬼門のスポットに旨さ突き抜け">今度は流行るかも!鬼門のスポットに旨さ突き抜け!? この店跡も色々と店が入れかわるよね。全部追いきれてないけど、「むらさき」「たが…
youtu.be 働いたあとの酒とつけ麺は格別に旨い 年収が下がってもなぜかやることが増えとりましてー・・・誠に世知辛いのですわ。でもやり遂げたあとの気持ちってのは、懐具合とは別に感じられるわけで、自分でもこの半月はちょっと達成感ってのがあって、と…
ガッツリと肉を食らう気分でやって来た! youtu.be ちょっと外出機会に新宿で昼飯です。余裕がないので駅近で探しますが、少しばかり憂さ晴らしもしたい気分でしたので、今回は久しぶりに「らあめん満来」!。古くからラーメンファンの方ならご存知の新宿名…
GW序盤・・・お疲れモードに癒し求めて馴染みの店へ youtu.be 今年のGWは、明けた後のことを鑑みて全くもって凹んだ気分!潰れております。そんな気分を救うのは拉麺に他ならないわけで、癒しを求めるばかり。新店舗開拓など、全くそんな気分でないので…
在宅ワークでも疲れる時は疲れるもので・・・近場ガッツリ憂さ晴らし! youtu.be マジで疲れた昼下がり。早朝から調子良かったのでぶっ通しで作業して、1日の仕事を午前中にやり終えてしまおうと燃えたのだが、結局昼下がりまでもつれ込んでしまった。あゝ…
これがマイベスト!お気に入り塩つけ麺! youtu.be オープン当初、煮干しが人気だった時期もあったような記憶ですが、今ではすっかり醤油が一番人気で旨さも確固たるもの。ところが昨年あたりから実は塩が変化したようで、個人的には勢いついてると感じてお…
蔓延防止でも休日だから飲みたい!その1 youtu.be (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コロナ第6波ということで、蔓延防止措置の最初の週末。結構どこもお酒の提供を中止しておりますな・・・。なのでここは必ず飲める店ということで、中…
多忙合間のブランチに地元の青葉に行ってみたよ! youtu.be 午後イチに大切な会議ぶちこむなよぉ〜!在宅Zoom参加とは言え、昼休みは気が抜けないし色々準備もある。ズラして朝飯を兼ねた昼飯を食らおう!。朝ラーとも言えぬブランチタイムの吉祥寺。選んだ…
冬を感じる代休・・・辛味噌つけを6年ぶりに食ってみた youtu.be 自分でも意外でしたが、「辛味噌つけ麺」はこれだけ通ってて6年間も食ってませんでした。歳をとると何だか、汁系のラーメン・つゆそばの奥深さを知ると言ったところでしょうか?。はたまた…