2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
<駅近ロケーションに武蔵のおっかない人物像> 大門方面に外出。こちらでサクッと仕事が終わらねば・・・煮干しの名店でゆったりと煮干しそばでも啜ろうかと画策していたのですが、まんまと休業にぶち当たってしまい目論見がくずれます。そこでトボトボとJ…
<長閑な住宅地に突如現れたラーメンリゾート風ハイセンスな店> 「ここは何屋さんですか?」・・・・開店前に並んでいるとご近所の方から聞かれてしまった。「ラーメン屋です」と答えると、「あらまぁ、そんな風には見えないのにねー」とおっしゃってた。確…
<三田エリアに殴り込みの博多ラーメンの名店進出> 全然予告なしにその店は営業を開始していた・・・新宿御苑で有名な博多麺の店「博多一瑞亭」がなんと三田の街角にいきなりオープンしておりました。たまたま商用で移動中に発見して、単なる博多系の店かと…
<住宅地に異様な待ち列発生の注目店> 新たな名店誕生というニュースを聞いつけ、ようやくとある週末に訪問してまいりました。長い大勝軒連食呪縛から離れて、今いちばん食いたい系統が、こういう普通の醤油らーめんです。さて・・・勢い余って開店時刻から…
<今宵も二郎の夢を見る・・・だから春眠暁を覚えずなのだ> 大勝軒巡りの影で食いました。川越に新しく二郎ができたということで、嬉しさ反面、焦燥感を覚えてしまいます。二郎は、札幌店ができた時点で、二郎制覇の夢は諦めたのですが、せめて関東くらいは…
<東京23区/東京都下 大勝軒 制覇> ようやく長い旅が終わる・・・今回の大勝軒シリーズ。この一杯にして、東京23区・東京都下で「現存」していて「大勝軒の暖簾/看板」を掲げる店は制覇したのでは?と思っております。確認については、「ラーメンデー…
<稲城エリアに根付く「五一」の系譜> ホント私はつまらんです、・・・通勤電車内の駆け引きに必死です。乗った電車の中の立ち位置は、毎朝高度な駆け引きが行われていて、一日の中で一番ギラつく時なんです。扉が開いた瞬間で、パッとどの位置に、どのつり…
<Wオヤジの切り盛りに親しみと寛ぎを覚える春宵気分> 所詮私は関西人。お好み焼きや焼きそばを「おかず」として、白飯をガツガツと食うのに違和感なし。それを東京の人は笑うけど、誇りすら感じる関西の庶民的食文化であります。先日、会社の仲間で久しぶ…
<味と活気が世代継承された安心感> 所詮私はそういう男、・・・・早くもフライング気味に五月病シンドローム。何かこの時期は気が抜けるのですわー。決算終わって年度初めの準備が一通り終わって、大型連休があってなどと、考えるだけで気持ちが緩みます。…
<素敵な足立区!大勝軒攻め!> どうも私はそういう体躯、・・・・ちょっと頭がデカい。帽子の合うサイズがないという訳ではないけど、いつも調節部分は、MAX気味でかぶっている。そして、できないことが一つある。タオルで頭を巻くことができない。ラー…
<激安メニューが気になる店> どうせ私は矛盾だらけ・・・・、どうしても気になる激安ラーメンを提供する大勝軒が、先日から気になって仕方がありません。そのために、わざわざ高い交通費払って食いに行くと言うのだから、やってることが矛盾してます。実は…
<微妙な陸の孤島にある程よいファミリー中華!オリジナル感溢れる大勝軒!!> 最近私はなんとなく・・・・、疲れが溜まる。人生で一番疲れたのは2013年だ。その年はおそらくコンビニに並んでいる程度の栄養補給剤を飲みまくってたような記憶ですが、そ…
<稲城市の有名店と胸張る同僚にそそのかされ・・・・> なんだか私ってそういうところがある・・・・・・それは見栄っ張り。ラーメン好きなら誰でも「どこのラーメンが一番旨いですか?」って質問くるのが多いのはず。それと同じくらい、「ウチの近くのラー…
<家系バリエーションの二枚看板で「新化」した大勝軒> いつも私疲れている・・・・・それはいつも重い鞄を持ち歩いているからか。モバイル環境が充実して以来、パソコンは持ち歩くものとなってしまっている。薄型のモバイルPCも会社で用意してもらったけ…
<個人的はトラウマを乗り越えて来たの八王子・・・それでもそこに有るのだから行く> どうしても私には、こだわりが強い分、とらわれも反動のように強い。以前にもちょくちょくと、ここで書いてきてるのですが、人生最悪の年だった2013年の春。私は意気…
<量が多くて久しぶりに苦しいー> なんだか私は疲れてきた、・・・・最近の大勝軒巡りについてです。割と行きやすいところから攻めてみたのもあって、今となって未訪問の大勝軒を探そうとすると、距離と営業時間でハードルが上がってゆく一方です。しかし、…
<夜のロードサイドで80年代音楽を聴きながら> 何と私はそんな奴!・・・・ズボンに穴が空いてるのに気がつかず、一日過ごしてしまった!。帰宅して、ズボンをズボンプレッサーに入れようとした時に、初めて気がついた。一日中、お尻が一部見えっぱなしだ…
<ロードサイドの目立つ店!外国語飛び交うインターナショナル葛西タウン> ホント私はそういう奴ですよ・・・・仕事に巻き込まれやすい。実は、葛西駅の北方面にある大勝軒で食ったあと、会社から電話が。詳しくは当然書けませんが、人事申請に関わることだ…
<フライト前の朝ラー大勝軒> 何れにせよ私はそういう男、・・・・空港大好き。雰囲気が好きなんだよねー。関西に住んでた時は、子供を連れ出し、よく伊丹、関空、神戸へと空港へ旅する訳でもなく、出かけておりました。この時、よく帰り道にラーメン屋ばか…
<これぞ街道沿いのラーメン屋たるホッコリ感覚! こうでなくっちゃね!> 絶対私はそんなことできないな・・・・、電車でのゲロ介抱。席を譲るのとは次元が違うというか、すごい苦手なのもある。しかし、この世も捨てたものでは無い。吐きそうなおばさんの…
<昭和の匂いプンプンな和みスペース> どうせ私はさそり座の男、・・・・一度狙ったら諦めず。実はまた連食してしまった。一度、「西台の大勝軒で食う!」と決めて向かったのに、途中の「富士見台」で空腹に辛抱しきれず食ってしまった。一時の空腹が満たさ…
<ほぼ外国人に制圧された温泉テーマパーク> 当然私もそうは言っても日本人、・・・・温泉大好き!。でも時間も金もあまり無い。なので今回は家族慰労も兼ねて、「大江戸温泉物語」へ。もっと近場に大型スパならあるじゃんと言う声をはねのけお台場にやって…
<千川通りのロードサイド店・・・地元の定番的大勝軒> 何で私はそんななのか、・・・・子供に甘い。誕生日やクリスマスの時に、愚息に何か買ってやろうかと言うと「その分貯めといて」というから、謙虚な奴だと思ってた。ところがだ、とある日に「今貯めと…
<赤羽もラーメン銀座!しかもいい店密集地> 実は私はそういう男、・・・・必ず座席はお年寄りに譲る!それも即座に!!。単にタイミングを逃すと勧めにくくなるからだけど。それにしても、最近の高齢者って昔より若くみえるから、時々迷うこともありますな…
<ドタバタ劇も活気があって良しという感じか?・・・ネオ大衆な大勝軒出現!> どう言うわけだか私はそんなタイプ。それは・・・・・「アドリブに弱い」。例えば、発表はプレゼンでは、想定されるQ&Aくらいは頭に入れて臨むのだが、極端に偉い人だと、「…
<多忙なサラリーマンを救う通し営業は嬉しい> 所詮私はそういう男。・・・・外国人対人恐怖症。やはり、普段接していないせいもあるが、急に外国人に街角で話しかけられて、とてもビビるという性格。若い時に、海外出張とかした割には、全然それに対する免…
<夜の部、おか持ち出前が半端ない!上野中心地で出前可能な店> 所詮私は・・・は、今回抑えます。また以前と同じようなことがあったから、ダブるかと。また外国人と唐突に遭遇しました。今回は、上野駅のホームで。質問は、「お台場にどうやっていけますか…
<ほっこりさせる店と麺!正統派な東池袋系> 所詮私はそういう男。・・・・動物に好かれない。これ昔っから。子供のころ、友達の家に遊びに行って、猫を飼ってたりするとそれが苦痛でならなかった。怖かったのもあるが、猫が何もしていないオレを背中を丸め…
<粋なお姉さん一人オペがいなせですー^_^> 実は私も似たようなことをよくやる。・・・・例えばスタバに行けば必ずMacBook を開ける人。行けばそんな奴ばかりで、時々ダサくも感じる。しかし、クセになったと言うか、どうしてもやっちまう。別に大したこと…
<夢の大勝軒路線・・・・都営千代田線> 所詮私はそういう男。・・・・根っからのヲタク性格。最近急に思い出したことがあるのだが、子供のころは鉄道ヲタクのはしりだったのだ。とは言え、阪急電車限定。小さいころに駅名を覚えるのはあたりまえで、特に十…