西武新宿線界隈に新たなラーメン脈動〜その1
- <全体&スープ> 実に穏やか!背脂の円やかさ際立つ優しい味わい!これは広くウケるね!!
- <麺> 素朴な太縮れ麺!そして滑らかさとソフティーは歯触りが心地よし!
- <チャーシュー> オーソドックスな作り込みの中に質実さ感じる2種豚肉旨し!
- <味玉にハズレなし!> 実にスープ感覚とマッチ!背脂と一体感ある円やかさ!
- 総じまして「ハートフルで優しい背脂醤油!通える安心感!田無で穏やかに食うラーメンならここ!」
どうも西武新宿線界隈は、この早春に色々ラーメン事情に芽吹きを感じるようです。そんな情報だけは仕事よりまず最初にチェックするオレ。仕事にこの半分でもやる気を注ぎたいものですが、そうはいかず(笑)。田無・柳沢・保谷とこのあたりにラーメン脈動を感じる中で、今回は「田無」にスポットを当ててみようと、珍しくチャリこいてやって参りました。久しぶりに気温の高さを感じる週末の朝だったもんでね。
その店の名は「中華そば 西の」さん。事前にネット情報探そうにもネタが一切ありません。無理くり検索しても「にし乃@本郷三丁目」が引っかかってしまう。何系かすごく不安になりながらの突撃訪問ですが、付近にラーメン屋の存在を感じないほど、路地裏のこじんまりしたエリアにございました。漂う風に豚骨煮出しの匂いが感じれれるね・・・。
新店舗らしい清潔感ある外観、そして店内。入店したら心地よい出迎えを感じて、いい雰囲気ありありです。当然最初の客と思ってたら4番手(汗)。先客方にはただならぬラヲタオーラを感じますが、存じた方ならあしからず。とにかくこの日は寝坊がすぎて・・・朝飯抜いてきたから、腹が減りすぎて困っていたのだった。早く食いたい・・・・。
<全体&スープ> 実に穏やか!背脂の円やかさ際立つ優しい味わい!これは広くウケるね!!
全く情報がないとき、まずチェックするのはまず「券売機」。そして「先客実食状況」。しかし券売機からの情報はかなり標準的でイメージ付かず。また先客は配膳前の様子。なので厨房付近に目をやると「デカデカ丼」が積み重なっておったのでビビってしまった。ガッツリ系とは思えないが、大盛りで遭難しても格好悪いか?。様子見で今回は「中華そば+味玉」とさせていただきました。間も無く先客の配膳が進みますが高台で見えず。一体どんな一杯だとワクワクしながら受け取ったのが、こんな麺顔でございました!。
おおお!ラーメンアイコンにしたいぐらいにオーソドックスな背脂醤油ラーメンじゃないですか!。これは和むねぇ〜。店周辺に漂ってた匂いから「背脂豚骨」かと思ってたが、とても馴染みやすい背脂醤油感覚。ギトギトとばらつく背脂じゃなく、スープに蓋をしてゆっくり溶けてゆくような背脂がいいね。味玉の卵黄にも溶けてゆくゆくようでこれは後が楽しみだ。
で、早速レンゲで味わうが・・・これが実に「円やか」「優しさ」「甘み」が感じられて非常によろしい!!安寧なる味わいで、背脂が全く暴力的でないところが実に好みに合います。醤油はキッパリ感やら塩気やらは下支え気味。豚肉か豚骨の清湯エキスがしっとりとしている上に、背脂のコクが広がり、尖りがない中華そば感覚と受け止めました。この優しさ・円やかさは、子供でも抵抗感ないと思われるほど。ラーメンに背脂・駅そばに天かす、そんな甘みの組み合わせ大好きな方なら、これはハマるはずです。
また円やかな甘みは、決して背脂だけではなさそう。全体的に豚コクがイメージを支配しますが、ライトな感覚と落ち着く味わいには、魚介系の片鱗が少しあるやも。昆布や野菜の優しさもあるとして、節系の穏やかさがあるのかもしれませんね。あるとしたら煮干しっていうより節ってイメージかもと・・・。このあたりの味輪郭は、先人諸兄にお任せするずるいオレでゴメンちゃい。また、このタイミングでは未提供だが、券売機に「辛味ダレ」という表示あり。背脂甘み一辺倒な訳でもなさそうなので、楽しみ増える一方です。
<麺> 素朴な太縮れ麺!そして滑らかさとソフティーは歯触りが心地よし!
この一杯にはもう一つ特徴あるとしたら「太縮れ麺」。そんな組み合わせは珍しくないんだろうが、あえて伝えたいのは「滑らかさ」「ソフトさ」が明るい。見た目はすごく素朴に見える中太縮れ。なのでザラツキすら予想するのですが、茹で上がりとスープを潜ったその姿は真逆です。密度感というより、「明るい弾力」と「ソフトにすり抜けるスベり」が印象的。ふわふわとした中太麺と伝えるとちょっと言い過ぎに当たるか?。でもそんな感じに近い。
個人的にこれは風味より汁を吸い込ませた後の旨味を楽しみたい一品。甘めの汁浸透が格別に相性良いし、また背脂のかけらを少し引っ掛けたりするのでなお楽しい。160gくらいはあるのかもしれませんが、これは大盛りでもすんなりと食える。太くてもしなやかなので、ズボボボボボボっとライトに啜りあげられるし、そのボコボコフォルムから軽いタッチ感が快適。
このスープ感と麺の印象から・・・俄然「つけ麺」に興味が湧きます。あつもりも対応可能とか!。このフィーリングだったら、実は「つけ麺」がウケる店になるかもしれませんな・・・・また来なくてはならなくなった。
<チャーシュー> オーソドックスな作り込みの中に質実さ感じる2種豚肉旨し!
全体的にオードドックス。チャーシューも例外じゃありません。昔ながらのしっかり作り込まれ感のある煮豚タイプの、ロース肉とばら肉の2種盛りがデフォルトで提供されます。
ロース・バラともそんなに濃い味付けはされてませんが、しっかり噛みしめて味わうロース肉は、吸い込んだ汁もベースになって旨さ優しい。バラ肉は背脂貼り付けつつ、皮下の脂肪分がトロトロと同時に溶けてくるので脂の甘みが芳醇で楽しめるもの。肉増し1枚100円と券売機表示にあったが、これはどっちの肉が出てくるのかが興味湧くところ。
<味玉にハズレなし!> 実にスープ感覚とマッチ!背脂と一体感ある円やかさ!
配膳時から、カットされた味玉が半分スープに埋没しながらやってきます。そこに背脂がすでに混じりあっていたりして・・・食う前から食色気を感じさる罪な奴。薄い出汁が深く染まっているような見え方で、実際に味わうと卵黄は熟成すら覚える甘みが支配。まったりとねっとりと舌に絡みつきます。これが背脂の旨味にベストマッチ。旨味の最強タッグ状態で頼もしくもあり。嗚呼、やっぱり今回もまた、味玉にハズレなし!。
総じまして「ハートフルで優しい背脂醤油!通える安心感!田無で穏やかに食うラーメンならここ!」
・・・という感覚でしょうか?。ちょっと路地へと向かう場所なんですが、飲み屋も付近に多いため締めの一杯にも使えましょう。また昼間のランチにもこの穏やかさならありかも。駅の南北と競合店が多いけど、地道に頑張ってもらいたいと思います。ともあれ穏やかな春を先取りした感じで嬉しい昼飯!そんな感動を胸に、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごごちそうさまでした!!!
YouTubeにまとめてみました!
西武鉄道 スマイルトレイン・特急小江戸 西武新宿~小平~拝島・西武新宿~小平~本川越 [DVD]
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2013/03/21
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
西東京市白光団地の最凶じいちゃん・イワオ(74) 3 (オークラ出版文庫)
- 作者: 戸梶圭太,羽生生純
- 出版社/メーカー: オークラ出版
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
西東京市白光団地の最凶じいちゃん・イワオ(74) 2 (オークラ出版文庫)
- 作者: 戸梶圭太,羽生生純
- 出版社/メーカー: オークラ出版
- 発売日: 2015/06/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
西東京市白光団地の最凶じいちゃん・イワオ(74) 1 (オークラ出版文庫)
- 作者: 戸梶圭太,羽生生純
- 出版社/メーカー: オークラ出版
- 発売日: 2015/04/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
ローカル女子の遠吠え【電子限定版】 2巻 (まんがタイムコミックス)
- 作者: 瀬戸口みづき
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2016/11/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ローカル女子の遠吠え【電子限定版】 4巻 (まんがタイムコミックス)
- 作者: 瀬戸口みづき
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2018/10/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る