私にとって味噌麺と言えばこちら!
毎度毎度、味噌ならここですよ。本当はもっと食ってる筈が、妙に臨時休業などと重なったりして、ようやく今年になって2回目の訪問!。最近は、妙に辛味噌からフツーの味噌に興味が傾いております。数年前なら大盛必須でしたが・・・年並にも勝てず、サイドメニューも追加したので並盛りとさせていただきましょう!ってか、しっかり特製肉増しにしているんだが。
<全体> 質実味噌出汁に漂う芳醇牛蒡香味油!見栄えで興奮素揚げ牛蒡!崇高とすら覚える存在感!
素朴なのに美しき哉。そして芸術性を感じさせる蒡素揚げの盛り上がり!。箸を入れるのも戸惑ってしまいそうです。そして牛蒡の香りがふわっと漂うのも素敵!これは表層を漂う牛蒡香味油の仕業。どこかしら土っぽい独特な香りが、そそります。見た目で完成度と言うか・・・すでに食らう前から伝わる崇高な質感!。
<スープ> 華やかに広がる牛蒡香味!円やか芳醇あぶたま味噌!下支えしっかり豚鶏煮出し!コク深し!
何度も伝えますが使用するのは「あぶたま味噌」。甘味と麹感をしっかり伝える味噌が、豚ゲンコツと鶏煮出しのベースに溶けこむのです。塩分低めで甘味を感じ入るような味の展開。サラサラな系統でもなく、ちょうど濃ゆさはいい塩梅でぽたぽたとも感じる様子です。
あゝ牛蒡油の香りが芳醇!植物系の油に揚げの香ばしさと土っぽい牛蒡のフィーリングが嫌味なく溶けた感じがナイス!。味噌を存分に広げ深めるような味展開です・・・。
そのままでも良いのだが、また性懲りも無く味変化。テーブル山椒を後半に投入。辛味噌だと埋もれてしまうが、デフォの味噌だと山椒の風味を受け止めて広がる!。そして今回はお茶目に七味唐辛子も微妙に投入!味噌系に必ず合うアイテムで、風味に溶け込む刺激が食欲をそそります。
<麺> 自家製麺!蕩けるような優しい食感!大胆ピロピロ極太手揉み!出汁に素地の甘味を吐き出す味風景!
大胆なピロピロ極太手揉み麺!。太さやワイルド感ではイメージの中で一番かな?って思う。全体的にヌルつきを感じる滑り感覚。前歯の歯切れはとても緩やかで淡いモチモチ感覚。そして奥歯で噛み締めると、素地の風合いより甘味の方が先に感じるような味わいです。
そして味噌の出汁を吸いがち。素地の甘味に味噌の旨味が混じり広がる展開。そこに加えて牛蒡香味も貼り付く様子です。牛蒡素揚げも混じり入り牛蒡の旨さも滲む展開!。
<チャーシュー> 赤身は吊るしの香ばしさ抜群!脂身にタレの甘味!そして柔らかさ抜群なる上質豚肩ロース!
淡いピンク色が残る微妙なレア感。とてもきめ細かい脂身の差し。手切りの包丁の波が、旨さを演出するようです。赤身肉本来の滋味にタレがしっかりと浸透した旨さ。そして脂身がほんのりと溶け出して軽い甘味を加えます。とっても全体的にしっとりしてますね。
しかも周囲にはスパイス感があり燻しっぽい香りもあるかないか?。非常にジューシーなんだが吊るしのような風合いあり。これは絶対に酒に合うヤツ。あゝ早く蔓延防止が明けないだろうか・・・・。
<具材1> 華やぐパリパリ牛蒡素揚げ!具材と麺に絡んでカオスな旨さ!
この店のアイコンとも言える牛蒡素揚げ!。その素晴らしさは香りの他に歯応えも演出的で、汁に濡れてもパリパリ感は終始キープです。そして淡くモチモチ歯応えの麺と絡むと、歯応えにコントラストが生まれてナイス!。モチモチ&クリスピー食感が見事で旨さがカオスです。
<具材2> 鶏豚出汁が浸って相乗効果に染みるモヤシ!更に挽肉!旨さ演出!
中華鍋で炒めて出汁で軽く煮られたモヤシ。全体に野菜ならではの甘味を与える一方で、クタクタになり切らず絶妙にシャキッ!。挽肉と混じり合うところを噛み締めると更に旨し!。意外と量が多い割には肉と挽肉の下にしっかり埋もれてます。ボリューミーに楽しめるかと!。
<味玉> 出汁が深く浸透!濃厚濃密な甘味と卵本来のコク!味噌に沈めて尚旨し!
全体的に下出汁は薄目で、卵黄の仕上がりは柔らかく濃密感ある甘味。ねっとりと絡みつき、味噌味に慣れてしまった感覚にも甘さが広がります。一方の白身の旨さもまた格別。しっかり出汁が浸透し優しい旨さ。
スープに少し沈めてから味わいますが、卵黄白身とどっちもしっかりと味噌に合うじゃないか!。時々、店の公式Twitter見ましたと伝えればサービスで付けてくれますが、いつも特製なのでスルーしてるが・・・もし言ったら味玉ダブルになったりするのかしら:笑。
<ランチチャーシュー丼> 葱塩ダレ絡む極上焼豚と相性よし!更に出汁を垂らし旨し!米粒も立つ仕上がりで旨し!
150円ってのがまた手頃で嬉しい。サイズもオヤジな私にはちょうど良いです。へへへ・・・「米」自体が旨い。一粒一粒が立つようであり甘味すら感じます。トッピングは例のチャーシュー細切りにネギダレ??が少しかかった感じ。
ふふふ・・・お行儀が良くないのも承知で、残った味噌スープを垂らしかけますわ!。旨いに決まってるわ!。その旨さの勢いのまま・・・最後に残ったスープも完飲!
総じまして「東京トップクラス味噌系!見目麗しく味わい深し!寒さ蹴散らす極上味噌麺!」
・・・と言う感動の嵐!。原材料が高騰しつつある昨今、こちらも例外ではないですが相変わらずの値頃感ある深い旨さ!年々、味噌出汁と自家製極太麺の一体感が高まるイメージで、旨くなり続けているような感覚。中央線でマイナーな武蔵境駅だけど途中下車いかが?激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!