蔓延防止でも休日だから飲みたい!その14
三鷹駅近くで拉麺&酒が楽しめるのは、北口だったら「SAL」。ところが日曜昼間はやってないし、南口なら「みたか」だがこちらも定休日。だが、へへへ・・・「熊本ラーメン ひごもんず neo 三鷹」なら飲めるのです。
①通し営業
②お酒アイテムが割と豊富
③平日昼はライスサービス
④平日夕方時間帯はハッピーアワータイムで安く飲める
⑤おつまみメニューが充実
⑥麺ハーフも対応
正直言ってもっと通っても良い感覚なのだが、つい他に流れてしまってる私をお許しいただきたい。アルコール提供という好機に預からせていただきました。
<酒1> アサヒスーパードライ!真冬寒さの三鷹でも痛快に染みる冷たさと苦味!コクと切れ味最高!
ハートランドも選べるんだが、喉が乾いた気分なのでここはスーパードライ!。やっぱりこのブランド毎回いい仕事してくれます。夜の帷が降りて寒さが染みる時節ながら、辛口ビールは、沁みるほど旨い!。冬の冷たさでも体内に染みる冷たさと苦味!コクと切れ味最高でございます!。もはや説明不要の旨さなり!。
<酒2> 日本酒 瑞鷹!クマモンで和むカップ酒!日常系なれど意外と辛口でキレ良い旨さ!
「吉野川」と選べますが、せっかく熊本系なのだから、熊本にちなんだ酒を選んだ次第。カップ酒だったとは想定外だが、いやいやクマモンが出迎えてくれるようで、これはこれで良いね。すっかり日常酒の甘ったるい余韻かなと思いきや、どうしてどうして辛口っぽい余韻も残すのですんなり染み入りますよ。ちょっと舐めてたけど、正直旨かったかと!。
<シュウマイ> レンチン感じさせる馴染みの味わい!白飯欲する味わい
何かつまみをと思ってお安い価格設定で選んだのはこれですが、まぁ多くを語らず。レンチンでご家庭でも味わえる馴染みある旨さです。個人的には白飯と食らいたい質感かと。
<全体> 所謂具材全部盛り!肉々しくて具だくさん!豚骨エキスに忍ぶマー油!角煮迫力がナイス!
おおお!これはやっぱり特製ラーメンの迫力ですな。具材で埋め尽くされており、スープはわずか、麺は埋もれて見えません。角煮の存在感がナイスで今にも崩れそうなほど柔らかさが伝わるか。そして熊本系王道のマー油の香りが一面に漂います。豚骨ラーメンらしいキクラゲも頼もしく、肉厚な大判一枚海苔も好印象。
<スープ> 王道のマー油が香ばしく豚骨の甘みを引き出す!程よいペットリとした濃厚貼り付き感覚!豚コラーゲン感ナイス!
しっかりと煮出された豚骨エキスが実に豊潤な上に、マー油が香ばしく溶け込み、塩気が旨味をさらに引き出しにかかるような味風景。豚骨エキスの甘味と焦ニンニクの香ばしさで、本能的に空腹感を刺激されて腹が余計に減りますな。豚骨スープの海に、黒い帯か斑点のように浮かぶマー油を想像しそうだが、実はスープに溶け切っております。スープからマー油の香ばしさがプンプンしており、これぞ熊本系っていうソウルフルな旨さ!。
面白いのは「コラーゲン」感覚。確かに口の周りをペタペタと貼り付くようなのを感じます。ゲンコツを徹底的に煮出すとこうなるのか?。不思議とスープは臭みが全くないので、実に不思議な気持ちでゴクゴクと味わい続けます。当然のように抵抗感なく完飲!。
<麺> 低加水中角細ストレート麺!素地の風味よく熱ダレにも強し!大盛でも最後まで頼れる旨さ!
中細ストレート麺。角細がきっぱりとしており、見ていて麺線がキリリとして気持ち良いフォルムです。加水は九州系ならではの低め。パツパツ極まるという部類ではないけど、中心部の風合いをしっかり感じ取れる風味豊かな麺が好印象です!。
非常に伸びにくくて熱ダレに強い印象。もともとスープがエキス感高くて味が濃ゆいので、濡れるだけでも十分美味しく食えるという感じです。濃厚なスープにも負けずに受け止める風味ということでは、とても頼れる麺の旨さ!。
<薬味> 嬉しい生ニンニク粒とクラッシャー!で潰して俄然に味わいシャープ!旨さと食欲再点火!!
これがあるだけで、心意気と旨さを感じるね。俄然、絞りたてニンニクはパワーが違う!香りや刺激が違う!。きっと栄養価も高いはず。ジリジリした刺激の際に目が染みるような錯覚もあるほどで、これをスープに溶かした瞬間から熱を持って香りが倍増して辺りにスパーク!。
<角煮> まさに「太肉」!メチャ柔らかでスープの塩気と角煮の甘味がベストマッチ!
食べやすい大きさにカットされており、サイズは上品。しかし具材の見えてない部分にも潜んでおり、肉ボリュームとしては申し分ないです。醤油ダレの浸透も深く感じるけど、塩気と甘味が同時に効いているようす。脂身の旨味を深く感じるようで、飯より酒が進みそうな味わいです。
スープに浸って旨さを交換して高めあってるようなイメージ。ラーメントッピングとも合ってる!肉を浸し込んで汁を吸い込んだ状態がきっと「太肉麺」の完成形なんでしょうか。
<豚ばら肉> トロトロに蕩ける脂身!自重で崩れて砕け散る柔らかさ!麺を巻きつけ食らう!
もうスープの熱で完全にトロトロな状態です。スライスした途端に形が崩れ出すかのような仕上がり。肉を食うと言うより、麺に貼り付かせて食らうような感覚です。角煮もいいがこの肉も埋め尽くして、出汁と麺に絡め尽くして食らうと旨そう!。
<他具材> 細メンマのコリコリ感!キクラゲのゴリゴリ感!歯応え痛快!
馴染みの細メンマ。下味の味わいと豚骨スープとマー油の香りにすごくマッチし、コリコリとした歯ごたえがまたリズミカルで楽しくさせます。またキクラゲも痛快!ゴリゴリボキボキと齧るのが楽しくて、追加してお祭り状態にしたいほど。
<味玉> ハードな仕上げに優しい出汁感!浸透する旨味でほっこり感じさせる箸休め!
割とハードめな仕上がりで、白身にはしっかりと出汁が浸透。一部卵黄と切り離して食いますが・・・淡白な味わいに出汁が含まれ、とっても優しい味わいになってます。そしてそのまま卵黄へと味わい始めますが、これまたマイルドで優しい味わい。とてもほっこりする旨さです。濃厚な豚骨の味風景にあって、ナイスな箸休め!。
総じまして「身近に質実熊本拉麺!酒も充実!蔓延防止中なら行くしかねぜ!使える止まり木的ラーメンスポット!」
・・・と言う感想。この時期、ルールを守りながらフツーに飲めるのがありがたい。さらにフツーに楽しめる本格的な熊本系!今はコロナ禍で厳しい時期が続きましょうが、是非とも乗り越えてもらいたい次第。激しく応援!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!