ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン484】 もっこすのこ (神戸・JR兵庫) カレーラーメン

もっこす探索隊〜変わりメニューを探すシリーズ〜
【「もっこす」グループって深ぇ〜・・カレーなんて有り?】

 個人的な感情移入で100点満点で80点です。今まで、中華そばしか食ってなかったんですが、先日、石屋川店で「つけ麺」に嵌りまして、そんなら、「変わりもっこす」を探そうという決意です。もっとも、「もっこすのこ」さんは、今は独立されて、グループの一員というスタンスらしいですが、それだけメニューが多いですね。塩や、味噌もありますからね・・。訪問時には、客入り半分程度ですが、すぐに満席な午後7時。電話で混雑状況確認も入ってますし、地元への根付きが伺え知れます。




【ビジュアルは・・・まるで「ねぎラーメン」でんな、この迫力は!】

 ねぎのてんこ盛りですが、これ・・・デフォです。ネギ増しなんて通なオーダーしてませんのであしからず。ちなみに「ネギ増し+¥100」なんで、一度勇気をもって挑戦してみたいですね。なかなか苦味が少ないネギでしたんで、難なく平らげられますよw。

 で、肝心のスープなんですが、さすがもっこす(のこ)。「定番中華そばカレー味」というイメージ。ちゃんともっこすのイメージが残っています。それに・・このカレー味が、我が愛すべき銘菓「カレーせんべい」を彷彿とする、色と味わいですねん!本格的カレー・・ちゅーか、インド人やタイ人、イギリス人や日本海軍など完全無視!なにわの慣れ親しんだカレー味で、関西のおっちゃんやったら、きっとわかって頂けると確信いたします m(_ _)m. とてもライトで分かり易いカレースープです。興味があれば、いかがでしょうか?



【麺とチャーシューは、受け継いでいるね】

 実食したところ、各支店さんとそんなに差異なく、おそらく同品質かと思います。芯をやや感じ取れる湯で加減もばっちり。そういえば、もっこすさんは、湯でがまに麺をそのまま投入し、平ザルで湯切りをするタイプ。なかなか・・・ここのご店主も手さばきよく、腕前を感じさせますよ。ひまわりみたいにチャーシューを配されると・・・・おっちゃんでも童心にかえるちゅうもんですわ。妙に嬉しくなりますしね。




 総じまして、いつもと違った「もっこす」を体験できてすごく嬉しくなったことは事実。今後も続けていきたいなと思いました。実は、つけ麺はほかの支店さんでも、パラパラとお出しておられることも判明。その調査の中で、各店オリジナル麺なんてのも時によってあるようですので、こちらを引き続き突撃させていただきます。ということで、合掌!今日も本当にごちそうさまでした。

followme



お探しの店舗のページはありませんでした