まだまだ終わらんぜ・・・オレの夏!オレの冷やし中華!
- <全体> 嬉しくなるような肉盛り状態!肉食オヤジも肉食女子もお祭り気分にさせるのだ!
- <スープ> 見栄えから一転して落ち着いた味わい・・・あら焼き香る和風テイストに滋味なる鶏清湯?
- <麺> しなやかに見えてクツクツ歯応えキープ!肉に双肩するハード系ストレート細麺がナイス!
- <肉> 微妙に水分が抜けた感覚に味わいの凝縮度を感じる優れもの!嗚呼・・・飲めないのが辛い!
- <味玉にハズレなし> しっかり出汁を吸い込み熟成を感じるハーフ味玉!ナイスなクチ休め!
- 総じまして「しっかり肉感楽しみ・・・しっとり和風余韻に浸るハイブリッド冷やし麺!」
8月も最終週となりますと、ユニクロではライトダウンが商品棚に並び、コンビニではビールが秋限定に入れ替わる。そんなに慌てて季節を進めなくてもよいと思うのはオレだけだろうか?。何だか冷やし中華・冷やし麺が遠のいてゆくようで寂しいではないか。
そんな寂寞とした心でTwitterで検索を重ねていて、たまたま見つかったのが・・・こちら「カシムラ」さんの限定冷やし麺でございます。まだまだ終わらんぜ・・・オレの夏!オレの冷やし中華!。なんと2種類の冷やし限定があり、カレーとローストビーフというコンビネーション。昔オレの高校時代の友人が、女にもてたきゃ肉を食え!とアドバイスしてくれたのを今でも覚えておりまして、今では幸運の女神にもてたくて・・・やっぱりローストビーフ(肉)の方をチョイスさせていただきました。




<全体> 嬉しくなるような肉盛り状態!肉食オヤジも肉食女子もお祭り気分にさせるのだ!
それにしてもなぜ、肉を食うと女にもてるのか?・・・肝心な理由は聞けずじまいで卒業してしまった。しかし先日Facebookでそのヤツを見つけて繋がることができたので、近いうちに理由を確認したいと思います。そんな数十年間にわたる謎を頭で追いかけていると、早めに配膳されたのがこの麺顔です。
おおお!これは絶対に見本より肉が多いぞ!オレに気があるのか!(うそです)。肉食ってへばった身体に喝を入れつつ、とは言えそう重くては困るというわがままオヤジの要望にピッタリな気がする!。切り落とし感ある見栄えに迫力を覚え、また覆い尽くされてるから圧巻です。他は若干のトッピング・・・例えばハーフ味玉と極細メンマ少々といったシンプルさですが、むしろ潔さすら覚えるよ。まさに嬉しくなるような肉盛り状態!肉食オヤジも肉食オンナもお祭り気分にさせるのだ!
<スープ> 見栄えから一転して落ち着いた味わい・・・あら焼き香る和風テイストに滋味なる鶏清湯?
スープが実は想像できなかったのですが、こちら「カシムラ」さんは「あら焼き」出汁のお店。よって魚介系イメージだったのですが、そのままそれに牛肉をぶつけてくるのか?はたまた牛系エキスに変更してくるのか?と興味津々。結果は前者のようですが少し補足説明が要りそうです。
きっとこちらの「あっさり」タイプの汁。あら焼きの風味が穏やかに広がる感じです。とても透明感あるサラサラしたタイプですが薄っすらと柔らかいニュアンスもありなむ。煮干という力技というより、ナチュラルな魚介の溶け込みが感じられます。しかしアニマルオフか?と言えばそうでもなさそう。ローストビーフが多少沈んで影響してるかもですが、薄っすらと鶏清湯がベースにあるのかもしれません。ただ鶏油のような肉厚なアピール感は一切なく、カエシも利いてるからとてもマイルドなエキス感。淡麗系の味わいがスーッと広がるイメージかと!。
淡麗な味わいだと・・・少し薬味を試してみたくなる。テーブルセットにフレッシュそうな「柚子胡椒」があったのでそれを溶かし入れてみましょう。入れ過ぎず慎重に少しづつ溶くように・・・。これは後半にはおススメで、キリリと引き締まった味の幕引きとなるのが面白い!。くれぐれも入れ過ぎないように!。
<麺> しなやかに見えてクツクツ歯応えキープ!肉に双肩するハード系ストレート細麺がナイス!
はっきり言って麺が旨い。ランチタイムはライスか麺大盛を選べるが、前回に続き麺大盛でお願いしましたが大正解!。ビーフに負けないように中太タイプかと思いきや、極細に近いようなストレート細麺。そして色白な地肌が眩しく感じる。一見やわそうだが・・・いえいえ、これが実にクッシリとした感触。流れもそろいやすいので麗しく感じるほどです。
しかもキッチリと冷やされているの表現されてます。なので涼感高い上にきめ細かくつるつると滑るのも快感。前歯を立てて力を入れるとプツプツクツクツクツ・・・・っと小気味よく切れ込むのが素晴らしいです。そして麺の風味も同時にアピール。ローストビーフの迫力に飲み込まれるどころか、しっかりと引けをとらず調和しております。なので肉と同時に食ってもバランス良いし、青葱と混じりこんでザクザクとかじり食らっても、痛快な触感が楽しめる次第!。大盛だと体感230gあたりはあると思われ、これは実にポイントが高い麺でありました。
<肉> 微妙に水分が抜けた感覚に味わいの凝縮度を感じる優れもの!嗚呼・・・飲めないのが辛い!
実はこの肉がイメージとは違ったが実に旨かったのだった!。想像よりちょっとハードな歯応え感です。少し引き締まった感じで水分が抜けたような錯覚すら覚える仕上がり。よって旨いが実に濃ゆいし、香ばしさと塩気も比例して旨し!。ジャーキー感を少し頭をかすめるようで、これは確実に冷えたビールと合う!1000%合うはずです・・・比較的ビールも安い店だから辛いぜ。
しかも多い!ボリューム感あるので、最後の麺の一口まで肉の存在がキープできました。そのまま食らっても旨いのですが、少し沈めて穏やかな汁を吸わせてから食らうのもまた一興。また少し九条ネギを乗せて食うとか、ほんのちょっとだけ柚子胡椒をねじりつけて食らうというのも旨し!。そのまま白飯に乗せて食っても絶対合う。お少しつまみ的な仕上げは、とてもバリエーション多く食えると思えます。
<味玉にハズレなし> しっかり出汁を吸い込み熟成を感じるハーフ味玉!ナイスなクチ休め!
全体的に九条ネギも多めで活躍してくれた中、やっぱりハーフと言えども味玉が入っているのは嬉しいね。全体的に少し固ゆでタイプのもの。薄味の出汁を時間かけて浸透させてる感がありあり。軽く染まった白身も味わい深いし、芋羊羹よりも乾いた感じの卵黄はしっとりとしつつ、熟したような甘味が印象的。塩気よりも甘いがかなり上回る。なのでしっかりとしたクチ休めとして活用させていただきました。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし。
総じまして「しっかり肉感楽しみ・・・しっとり和風余韻に浸るハイブリッド冷やし麺!」
・・・と言う感想。肉食った―とという達成感と、淡麗で上品な冷やし麺食ったという満足感を同時に得られるので、これは夏が終わってしまうまえに一度は食っとけと、肉好き野郎・肉好き女子には激しくおススメしたい!。新橋駅・汐留駅から少しばかり歩き、汗も薄っすらかきましょうが・・・・価値ありでっせ。そんな応援と宣伝気分が高まったところで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

見て ?スペシャル? ライヴ in 汐留 PIT II 4.15 '89 - Chisato Moritaka DVD Collection no.2
- アーティスト: 森高千里
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2000/08/23
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る

- アーティスト: さくらんぼんBom,アイくるガールズ,水戸ご当地アイドル(仮),パツイチモンスター,Menkoiガールズ,大塚愛菜,川崎純情小町☆,岐阜?濃know姫隊,MilkShake,民謡ガールズ
- 出版社/メーカー: アミュージックパーティー
- 発売日: 2015
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

Miracle Train Escort Voice 汐留 行(CV:梶裕貴)
- アーティスト: 汐留行(CV:梶裕貴)<再販ver.>
- 出版社/メーカー: スロウボールレコーズ
- 発売日: 2016/04/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.5 汐留行(梶裕貴)
- アーティスト: 汐留行(梶裕貴),梶裕貴,こだまさおり,石川智久,宮崎京一
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2009/12/23
- メディア: CD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る