飲んだときの〆だったら、95点のラーメンです! 今回は、ご飯として採点し85点とさせていただきました。
尾道ラーメン十六番で食べて、まっすぐ家へ帰ろうと思ったのですが連食にいたりました。そうそう重いラーメンは、食べられない。ましてや、前の日は豚骨3玉食べたばかり・・・。とこで思いつくのが、大阪キタ名物『揚子江ラーメン』です。駅から一番近場の総本店を訪問すると休業だったので、少し足を伸ばして「名門」さんに訪問です。すると事件です・・。
【店に付いたらその前で消防車がバリケードの如く、営業妨害している!】
どうやら、近くでボヤがあったか、火災があったかで、立て込んでいるこの店の場所に、消防車がババーンと駐車している次第です。消防車が邪魔で営業妨害状態・・・。当然、先客「0名」。どうにかしてくれよーと、ご店主と店員の表情・・・。でも営業はやめないみたい。素敵!。だったら、僕は訪問しますよー!
【定番ラーメンというより、本格的ラーメンと言わせていただきたい】
揚子江ラーメンといえば、「dancyu」「meets」他雑誌にも取り上げられているのでビジュアルは、広くご存知の方多いですよね? 塩味のあっさり系で細めんねーなんて・・・。しかし、これは東京ではそうそう無い一杯です。あっさり度の完成度は抜群です。
まず、このスープ透明度。こんなに澄んでいる塩ってあるかーって感じですよね。これが、適度な塩加減で実に滋味深いのです。コショウしてもいいが・・・淡いと滋味深いの間すれすれーって感じの、スープです。
【スープに目が行きがちだが、麺もなかなか、博多ラーメン並だー!】
塩ラーメンの極細といえば、ぷにゅっとした、歯ざわりよりのど越しを重視したものを想像しがちですが、この極細ストレート麺には、博多ラーメンの風貌すら感じる。しっかり中の芯というか、アルデンテを感じ取れる非常に風味豊かな麺なのであります。この麺の仕上がりで、この一杯全体のレベルが一気にあがります。
【チャーシューよりも、カイワレと葱ともやしのハーモニーだけでいい?】
そう感じさせるほど、透明感あるすっきりスープですので・・・。カイワレの風味を鼻腔で食中に十分に感じ取れるほどですから・・・。チャーシューもあっさりめ。今回は味のアクセントとして、具のチャーシューは主役でなかったかも・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして、ボヤであろうと平然と営業をやりつづける心意気に脱帽。店の前に消防車がとまっていましたので、「名門」というでかでかとした看板は今回写真にとれず。ま、麺がしょくせればよしとしよう・・・。
以上、地元の名物や定番はいつでも食べられると思っていては、損するよーの巻でした。今日もうまかったー。今日も本当にごちそうさまでした。

- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市北区堂山町17-1
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:Rush_65)