【一息つけるラーメンが恋しい・・・】
先日来、東京で、割とええ所のラーメンをしこたま食ってきて、こういう直後は、いつもの病気が発生します。『チェーン店のラーメンで一息つきたい!』。最近、行こうとして頓挫した来来亭が一番に頭にうかびましたので今回の訪問です。ああ・・・この活気とどこのチェーン展開でも全く同じような店ハコがええなぁ・・・。いつものカウンター席でレギュラーラーメンをとも思いましたが、ずーっと振られ続けている30食限定の「葱ラーメン」があるというので急遽変更です。久しぶりに「ネギ星人」になります。GANTZに出てくるやつとちゃいまっせ(笑)。
【こんな葱ラーメンは、東京にはありまへんやろ?】
このビジュアルのネギは関東にはありまへんやろ!これは、九条ねぎが主流の関西だからこそのメニューですね。関東で見る白髪ネギのラー油系味付けも好きなんですけど、これも捨てがたいんです!
ネギがまず全部青いのが特徴でしょうが、繊維に沿っての千切りなんで、非常に細くそして長い。麺と一緒に、まるで麺にようにすするのも特徴です。それにこの分量ですが、苦くないのでぜんぜん平気。このきり方だと繊維が固いと噛み切れない・・・歯に挟まるのですが、とても柔らかいので心配ご無用です。もう、牛になったような気分でわしわしと食べ進めましょう!爽やかなネギ由来の柔らか苦味がスープと相まって旨いのです。チャーシューより高いこのメニュー。30食もある限定とはいえ。結構注文率高く、また一日延客人数も多いことから、話のタネにでも。
【スープは、京都ラーメンライト系かな??】
近くにも北白川本店の京都ラーメン系列があります。あっちは「赤」のイメージカラーの店ですが。そちらに比べると、醤油もさっぱり系で酸味すら感じないくらい。背油もほどほどな分量です。もっとも、醤油も背油も多めとか抜きとかきめ細かく注文聞いてくれますので、意味はあまりないかもですが。どちらかというと、さっぱりした塩分と一味の辛味エッジで食わせる感覚かな?調味料も感じますが、塩味に一味の輪郭がわずかに入っていることにより、濃い味のように錯覚すら覚えます。尚、一味は言われないとわからない程度にしか入っていませんので、辛いというイメージではないのであしからず。一味フレーバー程度ということでご安心を。あえて弱点はというと、こんだけの葱ですから、スープの熱を奪うことくらいかな・・。
【麺もいろいろ注文に応じてくれますよー】
固さをきめ細かくリクセストできます。私は今回「固め」。「はい、ネギカタ一丁はいりましたー!」とオーダー通してくれましたが、正直申してこれ固め?というところが実感。普通と同じやん。とはいえ普通も旨いのでぼやきはこのあたりでやめね・・・。
誠に標準的なクチュリとした感覚のストレート麺。葱とあわせてすするので、ザクっとした感覚と、クチュリとした感覚がコントラストとなって面白いです。芯のない油で加減で、上の歯と舌で挟んでもなんなく千切れる程度。この一般的なところが、ほっとさせる由縁ですかな・・。
総じまして、家族ずれでも、カップルでも、僕みたいおっさん一人でも、気持ちよく、そして【気軽に】入れる店ってやっぱりいいね!たとえ並びの最中でも、席で待ちながらでも、食事中でも気軽に好きなことできるし、そこそこ旨いし。地元に帰ってきたという気分にさせてくれます。とまあそういうことなので、しばらく東京から帰ってくると食後はこういう店のレビになることになります。あしからず。ということで合掌!今日も本当にごちそうさまでした。
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 西宮市室川町15-8
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:でぶるマン)