過日、揚子江ラーメン名門さんを訪問し、とてもいい感触を得ましたので、今回は本店の味を確かめに来ました。正確には、休業だったため、敵討ちです。ほとんど同じラーメンなのに、レビューすることもそんなになかろう・・・・。そう思っていたのですが、さもあらずな違いが浮き彫りになりました。
【本店と名門の違いをまとめると、次にようになります。】
※ラーメンの場合 <見た目>
1)価格がちがう。本店:550円、名門:650円
2)チャーシュー。本店:3枚(脂身なし)、名門:2枚(脂身少しあり)
3)青物トッピング。本店:春菊、名門:カイワレ+葱小口切り
本店の場合、清算時にさらに20円の割引券がつきます。いろいろ同じようで違いがあるものです。
では、次に味わい等の違いです
【麺が見た目同じようで、歯ごたえがまるで違う・・・・】
本店さんの方が、やわらかです。芯をあまり感じないほうですが、アッサリしてやさしいスープなので、若者や女性などには、受けるかもしれません。もっとも、麺の固さはオーダーを通す時に、固め/柔らかめの希望をつたえれば対応してくれるのですが・・・。デフォルトの麺の固さがちがうということですね。
【こころもち、本店の方が塩の輪郭がある】
塩辛いとは言ってい無いので誤解なきよう。となりの男性客は、「やさしー味だー」と声が漏れていたほど、基本的にやさしいお味なのですから・・・。春菊の苦味とまじってか、そう感じたのかもしれない。その程度の微妙な差です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして好みの問題。僕は、春菊よりカイワレが数段好きですし、麺の固さの好みにより、名門さんの点数を上にしました。本店さんの接客もポイントアップしたいところなんですがねー。同じ見栄えのようで、ちょっとちがう。揚子江ラーメンでしたー。
今日もやさしくて、定番なラーメンをありがとう。末永く守って欲しいと心から願います。今日も本当にごちそうさまでした。
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市北区角田町1-20 フキヤビル B1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:dirk.410)