ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5716】餃子の王将 武蔵小杉店(川崎・武蔵小杉)冷し中華 + 餃子 〜やはり夏の風物詩!気軽に食えて楽しく満足!王将冷し中華!

忙しい時に王将は助かる!

 
 在宅勤務から現場へ移動。その間色々とチャットやメールが飛び交いしんどいね。移動時間は、勤務登録できないルールなんだが、どうせ裁量労働制だから関係ねぇや。てなことでいつもの乗り換え起点の武蔵小杉でランチタイムに突入。ワンパターンが過ぎるがもうどうでもいいやという感覚。で、もう店選んでいる暇がないので、店箱大きめな「餃子の王将」へと向かうしかないね。
 

 
 しっかしここは盛況だな。タワーマンションの悠々自適老人たちが昼酒して餃子摘んでるー。年金だけでこんないい生活できるとは思えず。しかしこの世代に消費活動してもらわんと経済は回らないわけだな。大きな声だったので耳に入るが政治の話してたー。酒飲んで政治の話なんてしたことねぇ〜んだが、やっぱりインテリなんだろうか?このおジジ様たち。
 

 
 
 
<餃子> お?ちょっといつもより旨いじゃないか!油と焼き加減が絶妙?何だか興奮覚える上振れ?

 
 特徴を感じ取れないほど、定番の皮の厚さと肉野菜餡の仕上がり。あえて言うなら、皮と餡の隙間があり少しエアリーな包み込み。ここに焼きで生まれる肉汁を受け止めるようで、噛み締めると汁が溢れるようには感じます。また焼き目はしっかりしているものの、それ以外は結構蒸し感が多めで、カリカリ感よりもふっくら感を重視したイメージ。
 

 
 しかし今回は妙にハマったかも。油が濁らず、皮のカリカリさとモチモチさが、これまでの王将では上振れかと思うほどいい仕上がりじゃないか。蒸し焼きの水の量もバランス良かったのかもしれません。どの店でも同じもの、品質同一、調理器具も過程も均一とは言え、やはり人の手が入りセンスと偶然が介入すると思われますな!。これを期待してまたここに来ても同じ体験かどうかは不明ですがー。
 

 
 
 
<全体> 町中華感をベースに海老とカニかまで豪華演出!これだけでちょっと嬉しくなってしまう!

 
 何?王将で冷し中華?この日は、移動中も暑かったし、また電車に揺られて業務用iPadの画面見続けて気持ち悪かったし、それでいて妙に腹が減るわけで、そんな時には冷し中華が最適かもしれません。
 

 
 でも配膳の瞬間少し嬉しくなってしまう。町中華感をベースに海老とカニかまで豪華演出!こういうちょっとした演出が好きなのです。
 

 
 
 
<具材たち> 王将の商品開発チームの努力!全体的なまとまり感がナイス!

 
 海老はとても大ぶりでぷるんと巻き上がってそれで肉厚!食感と味わいも良い。
 

 
 カニかまは想像通りの風味と肉解れ感が楽しい一品。箸で割って麺に絡める。
 

 

 錦糸卵は町中華系冷し中華では必須アイテムで押さえている
 チャーシューは割と醤油ダレが浸透しており枚数は満足だがやや薄め
 

 
 
 
<タレ> そのままゴクゴクと飲めるようなフルーティーな甘みある酸味感覚がナイス!

 
 実はこのタレが一番気に入ったかも。定番の酢醤油タイプですので、酸味のキーンとした感じも好きなのですが、砂糖か味醂が効いているのか果実酢なのかその両方なのか?とても良いバランスでした。それでもやっぱり冷し中華だから辛子を溶かしてしまうのだが、無くても良かったかも。これはいい感じでした。
 

 
 
 
<麺> 冷えてもチュルピチッ!ライトで滑らかな腰つき!冷たいタレと具材を纏ってズボッと啜る!

 
 一般的ではあるが、潰し込みが低くて加水は中程度で、風合いなんかよりツルッとした地肌のストレート細麺が相性よしです。チュルピチッ!と感じる潰しこみライトで滑らかな腰つき!具材と酢醤油を纏ってズボッと啜る!それが快感!。
 

 
 
 
総じまして「やはり夏の風物詩!気軽に食えて楽しく満足!王将冷し中華!」

 
 ・・・と言う感動。鎖系といえど侮れずと申せましょう。また餃子とセットで食う楽しさもよろしいかと!。ともあれ今回は忙しい合間にとても充実させていただきました!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:餃子 | 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅