ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5712】大阪王将 武蔵野緑町栄楽店(東京・武蔵野市緑町)紅油冷やし担々麺 + レバニラ炒め + 元祖焼餃子 + ハイボール 〜気軽に食える鎖系ハイセンス町中華!初夏にぴったり大阪王将の冷やし担々麺!

憂さ晴らし!ガッツリ食うぜ!大阪王将!

 
 休日にがっつり仕事して凹む。お昼も軽くそこそこで済ませ、早く済ませて麺活動へと流れるはずだったが、すっかりオヤツ時間に突入してしまいました。完璧に出遅れたので、もう何もかもやる気が出なくなった・・・。そんな流れでやけ食い気味に今回は大阪王将へ。(ここで食い過ぎて晩飯も軽く済ますはめになっってごめんなさい)。
 

 

 
 
<ハイボール> 角?ならではのクラっとさせる馴染みあるスピリッツの感覚!

 
 今回もハイボール!微妙な角らしい性格?ハイボールとなると活きますね。炭酸がもやもや風合いを逆に活かしてガッツリ感へと変換してる様子。実は家では缶で日常的に飲むほど何気にハマっております。
 

 
 
 
<餃子> 何気ない一皿が旨い!薄皮パリパリ焼き加減に野菜多めの餡のバランス良し

 
 決して侮ってはいけません。薄皮でのパリパリ加減や、野菜多めな餡の質感とバランス感は中々です。今日もタレは、酢とコショーのみで対峙します。
 

 
 専門店とか食べログ百名店と比べてどうのこうのと言うのはナンセンスと思われ、大衆餃子はこれで良いと正直思えます。「餃子の王将」より好みかも。
 

 
 
 
<レバニラ炒め> 中華屋で炒め物と言えばやっぱりコレ!韮とモヤシがシャキシャキ!レバーの苦味が合う!

 
 子供の頃は好きじゃなかったレバーが今となっては、中華屋で欠かせないメニューです。韮とモヤシは半々で、レバーが少し多めなのがまたいいね。
 

 
 熱々シャキシャキな韮モヤシ炒めに、レバーが絡みます。表面は片栗でコーティングされており、その部分が甜麺醤はじめする中華系の味付けが絡みまくり。噛み締めるとレバーの独特な軽い苦味とスカッとした食感がまた良いのです。
 

 
 
 
<全体> 辣油とナッツ絡む辛醤!マットで冷えてさらりとした担々出汁!光沢ある細麺がそそる!

 
 冷やし中華では、酢醤油派と胡麻だれ派と別れますが、私は実は酢醤油派。黄色い辛子をとかして喰らうのが好きです。滅多に食わない担々麺ですが、冷えて辛そうなビジュアルにそそられてしまいました。
 

 
 
 
<肉味噌> 何と言っても肉味噌がぼてっと大きめに投入されているのがいいね

 
 甘めな味付けの挽肉の塊で、全体を撹拌させ皿の底に垂れる出汁に溶かしたり、麺に絡めて喰らうのも一興です。
 

 

 
 
<タレ> 冷えてサラサラしたライト系芝麻醤!しかし味はしっかり濃ゆくて円やかなり!

 
 案外しっかりとした味付けでした。冷えていると味が薄くなる感じですが、コクがしっかり出て食べ応えある感じ。また麺とも絡みやすいのでツルツルとした食感がとても楽しめます。
 

 
 
 
<麺> 緩やかな多加水モチモチ麺が冷たく緩やかに引き締まった感覚!タレや具材を絡めまくり

 
 いつも馴染みのある麺が、冷えて全く別のタレと混じるだけで随分と印象が違います。割と出汁を吸いやすい麺ですが、冷えても同じようなれど腰つきが少しハードな感覚。とは言え腰つきは品やかなので、タレと具材を絡めまくりです。特に紅油がかかったモヤシとの絡みは絶品!。
 

 
 
 
<具材> もやし・きゅうりそして紅油なる大量薬味と散るナッツ類!担々感覚が高まる

 
 もやしときゅうりは、冷やし中華の定番だが、やはりメニュー名にもなってる「紅油」がプレゼンスを高めます。濃ゆい辣油にちょっとした大蒜刻みが2種類ブレンドされてるような仕上がり。これがいい感じで辛味と刺激があります。
 

 
 個人的にはもう少し辛いのが好みだったので、テーブルセットにあった泥系の辣油を追加投入!。これで冷えてもどこか汗滲む辛味を演出完了です。
 

 
 
 
総じまして「気軽に食える鎖系ハイセンス町中華!初夏にぴったり大阪王将の冷やし担々麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐。確か去年の夏もあったメニューでいつか食いたいと思ってたんだよねぇ。宿題回収の達成感だけじゃなく妙に旨かったので十分満足です。また看板メニューの餃子だけでなく炒め物もなかなか旨くて近くの主婦にもテイクアウトで人気あり。今年はかなりお世話になると思われます。激しく期待!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!

関連ランキング:餃子 | 三鷹駅東伏見駅西武柳沢駅