ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5717】安楽(東京・三鷹駅北口)チャーシューメン + ニラレバ炒め + キリンラガー 〜昭和の贅沢!安寧と朗らかさを感じさせるノスタルジックチャーシューメン!

youtu.be

町中華で飲み食い!これがオヤジの幸せ!

 4月から土日は仕事することが多く、とある金曜日に半日休暇を取得し憂さを晴らしましょう。少しばかり人気店とか注目新店舗を狙うという気持ちもあったのですが、どうも面倒臭いというか、心からほっこりしたいという気持ちが優先してしまって・・・やっぱり町中華が一番という流れで今回はこちらへ。
 

 
 町中華で飲み食い!これがオヤジの幸せ!これがやっぱり第一ですよ今の私にとっては!。意外と知られてないが、結構こちら良いですぜ。
 

 
 
 
<キリンラガー> ピカピカに磨き上げられたグラスに注ぐ美しさに魅了!休日の麦酒は今の私の全て!

 
 小ぶりなサイズでピッカピカみ磨きがかかったグラスなのが嬉しい!。ビールの泡立ちやキレもいつもよりいい感じです。そして町中華で麦酒!定番のキリンラガー!。配膳の瞬間がたまりません。
 

 
 馴染みの味わいなのですが、苦味がずしっと染みた後クチに残る甘味。ちびちびと味わうクラフトビールより、発散したい夜はゴクゴク喉越しを楽しむ日常ビールがやっぱ最適ですな!
 

 
 
 
<ニラレバ炒め> この店で食うべき一品!青々しい韮がふんだん!厚めな豚レバーがたくさん!タレがコク深し!

 
 間違いなくこの店でどれか一品だけ選べと言えばこれです。町中華の代表的メニューですが、こちらは一段とニラが主役!。実にニラがうまそう!。その青々とした色合いと質感がとても上質で柔らかそうです。隙間からレバーがのぞきます。そのニラがまたうまい!。
 

 
 とても繊維質が細かくてザクザクと言うよりクチクチと潰れてちぎれるような錯覚。そこにタレが深く絡んで旨し!。中華炒め風の香ばしさの中に、オイスターソースのコク深さと甘味が染み込みます。モヤシのカサ増しもなくニラの一本勝負ってスタイルもまたグッド!。
 

 
 さらに豚レバーが多い。そしてテクニックを感じるのは、そのレバーが本当にクセがない。かすかにスポンジのようにタレを吸い込む感覚で、噛み締めるとふかふかとした食感で、レバーの旨みとタレの味わいが一体化した旨さです。また軽く片栗を振ってあるのか炒めて表面がざらつき軽く焦げるところがまた旨し!。
 

 
 
 
<全体> 昭和の贅沢を令和の今に気兼ねなく!シンプルに出汁と麺に浮かぶレトロな焼豚がナイス!

 
 昭和の昔は、チャーシューメンは贅沢なイメージで、ほとんど食ったことがない記憶(子供だったのもあるが)。そんな昭和の贅沢を令和の今に気兼ねなく!シンプルに出汁と麺に浮かぶレトロな焼豚がナイスです。
 

 
 近年は色々と肉に趣向が凝らされてますが、昔ながらのスタイルが良いね。まさにほっこりと感じさせるノスタルジック焼豚麺!
 

 
 
 
<出汁> シンプルで王道!あっさりとしてるが醤油の風合いと鶏の旨みが滲み出てこく深い!

 
 コンテンポラリーな味わいとか、素材厳選の極みとかそんな味わいじゃない。一般的な大衆感なる凡庸な安寧感でもない気がする。いや・・・それでもこの落ち着く安心感ナイス。
 

 
 とにかくシンプル!醤油感がキッチリしており、カエシで味の輪郭を感じます。イメージとしては、鶏ガラ系の旨みが、輪郭に陰影を与えて味わいを立体化するような深みと申せましょうか。ライトなれど香味野菜や乾物で円やかにです。
 

 

 
 
<麺> きっぱり流れる麺線と程よい歯応え!ストレート細麺!割と低加水!最後まで風味良し!

 
 ここで気に入ってるのは、低加水系で細麺の中でもスリムなストレート麺というところ。確かに出汁が割と凛としてるから、こういう麺の方が合うね。
 

 
 前半で前歯の歯切れは、クスクスとしており大袈裟に言えば風味すらあるような感覚でしょうか。意外と熱ダレがせず、最後の最後まで歯応えと仄かな風合いを持続して楽しめる感覚。当然、具材を絡めて楽しみ尽くしますが、飽きません。
 

 
 
 
<具材> 肉厚な豚ロース!赤身をしっかり噛み締めて脂身と出汁で味わうと至福!

 
 デフォルトのラーメンは一杯600円。粗利どんだけだよと心配してしまうほどですが、いつもちょこっとだけ乗ってる焼豚を、一度存分に楽しみたいと思っていたのだった。ついにそれが実現。
 

 
 出汁の生成にも貢献した後の豚肩ロース。ほのかにスカッとした赤身に、肉本来の旨みを知る感覚。噛み締めていくうちに脂身の甘みと、浸透した出汁の旨みが一体化して実に旨し!。これも相当シンプルな味わいだけど、あえてあっさりな味わいなところが、またノスタルジックな味わいと感じてしまいます。
 

 
 
 
総じまして「昭和の贅沢!安寧と朗らかさを感じさせるノスタルジックチャーシューメン!」

 ・・・と言う感動の嵐!。こちらにご来店の際は、是非とも名物のニラレバ炒め!そしてキリンラガーとの合わせ技が良いです。創業約60年と言うこの界隈では貴重な老舗!食って応援しよう!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠っていつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:中華料理 | 三鷹駅