少し大阪高井田系をオマージュ!?醤油のワイルド感覚・・・そして+α
- <全体> 漆黒醤油のブラックラーメン!迫力で食べ手を飲み込むブラックホール!
- <スープ> 酸味と塩気・・・そして醤油らしい仄かな香りと苦味!まるで大阪高井田系ベースに魚貝が溶け込む!?
- <麺> 自家製麺!全粒配合の粉風合いたっぷりの白地太麺!見事に醤油に染まって深い褐色感!
- <チャーシュー> 実は肉が店のアイデンティティ!一枚と言うより「一塊」と呼びたいガッツリ肉厚豚バラ肉旨し!
- <メンマ> 凛々しい極太感!醤油に染まって旨味アップ!バキバキシャキシャキ歯応え痛快!
- <味玉にハズレなし!> 薄出汁が深く浸透したマチュアで円やかな優しい旨味!ブラックスープに混じって味に濃密さ更にアップ
- <替え玉> 思わず追加!汁多めな汁なし系感覚で出汁を絡めながら食らう楽しさ!カエシと麺風合いがナイスバランス!
- 総じまして「懐かしさと斬新さが交錯!ちょっぴり大阪高井田系オマージュ?ワイルド感覚に上品さが溶け込むブラック拉麺!」
狙いは、恵比須神社近くにある新店舗だったのですが、なんと臨時休業。家を出る前にTwitterをチェックしたつもりですが、直後にその旨が呟かれておったようです(泣)。しかたないので、気持ちを落ち着け、恵比須神社にお参り!。ま、これだけでも来た甲斐があったとしよう。
本来なら素直に「おおぜき中華そば店」へ流れるはずなのですが・・・、ちょっとあの人気店ものぞいてからにしようと、方向転換して突撃したのが「人類みな麺類 東京本店」。混雑ならまた戻って来るつっもりが、何とランチタイム前半で外待ち2名!。これはチャンスと行列に連結いたしました。最近になって地下フロアも開放した様子で、キャパが増えたのも要因のよう。ちょっと今後、訪問回数を増やしてもよいかもと考え中です。
<全体> 漆黒醤油のブラックラーメン!迫力で食べ手を飲み込むブラックホール!
単に今回は「micro」なる一杯を食いたかっただけ。大阪の本店では「原点」、先日ここで「macro」を食ったっけ。スタフさんの初訪問客へのメニュー説明では、初訪なら「原点」、一番人気は「macro」とこと。何となく3番人気(3つしかないが)のメニューですが、醤油気分なのもあって初志貫徹でございます。そんな一杯は、こんな麺顔で配膳されました。
おおお!想像以上に醤油感が高い!いわゆるブラックラーメンと言われるタイプで、まさにスープは漆黒。濃口醤油まるだしのパンチが予想される風貌です。隙間からのぞく麺は既に出汁に染まって褐色のように見えるし、メンマやチャーシューだって一部醤油に染まった色すらしている。フツーなら、相当醤油の塩気があるのかと思わず身構える気持ちになりましょう。しかし私的には京都出身で、新福菜館でこの手の色合いは慣れ親しんでおるので、問題なし!。まずはゆるりと出汁を啜り上げて味わい始めます。
<スープ> 酸味と塩気・・・そして醤油らしい仄かな香りと苦味!まるで大阪高井田系ベースに魚貝が溶け込む!?
一口すすって、妙にある覚えが浮かぶ!?。かなりストレートに醤油をイメージするタイプ。塩気はしっかり輪郭を表し、ひしおすら覚える??。塩気の後には微かな酸味を感じるし、ひょっとしたら苦味すらある??。二口三口と啜ってゆくうちに、ピンと浮かぶのが「大阪高井田系」「高井田ブラック」の味イメージです。おお!懐かしい!大阪転勤時代の住吉や深江橋のラーメン風景が目に浮かぶじゃないか・・・。なんとmicroは、高井田系オマージュなる一杯じゃないのかと感じ入るのです。
厳密に言うと、高井田系はもう少しシャバッとしたもの。もっと大衆的な味わいで、いい意味でもっとペラい醤油感がいいんです。それに対してmicroは、更に別の味わいを足しているようで、塩気主体な味わいの中に、魚介の甘味すら覚えます。塩気の後味に酸味が微妙に滲むようですが、その先・・・甘味があるのがいい!。もっと味わうと、ひょっとして魚介じゃなく「魚貝」では?とすら思えてくる滋味すらあるかも。これは、人類みな麺類なりの高井田解釈ではないかと思うと、大阪拉麺LOVEな私としては、実に心が躍るじゃありませんか!。
動物感もしっかり感じます。豚肉か豚骨の味わいが先導??。清湯でコクを出すには豚肉の方が手っ取り早いと感じますが、チャーシューの煮汁もベースにあるのかと。豚骨は割らずにスマートに煮出すようなイメージで、黒くて分かりにくいが鶏があるかもだが、動物系主体の清湯と言えましょう。
<麺> 自家製麺!全粒配合の粉風合いたっぷりの白地太麺!見事に醤油に染まって深い褐色感!
高井田系と比較した場合、汁系にしては中太なフォルム、そして密度感は低めというのは共通したイメージ。その一方で他はまるで違う?。白地に映る反転はフスマの打ち込み。その地粉たる風合いが実に食らうと甘味を感じさせ、見栄えは素朴ですが味わいはとても上品。それが、濃口醤油スープにみっちりと沈み染められ、光沢感すらある褐色です。何となく、たとえが悪いがやきそばUFOで、麺ソースを絡め始めた瞬間の色合いにも似たイメージ。
啜り始めるといやいやどうして・・・いつもよりうまい!?。麺は仄かな甘みを感じると言いましたが、そこに出汁の塩気がみっちりと絡みまくるので、甘さと辛さが融合する旨さ。本能的に食欲を感じさせる組み合わせであるばかりでなく、染みてる動物系の旨味と、仄かな魚貝の甘味も感じて、炭水化物の甘味にがっつりと融合するようです。
もう、みるみるうちに麺が減っていくのが分かり、軽く食って移動するつもりが替え玉までコールしてしまいました。う・・・、何となく3番人気、ラーメンデータベースでもそんなイメージでしたが、個人的にはこれが一番ハマったかも。
<チャーシュー> 実は肉が店のアイデンティティ!一枚と言うより「一塊」と呼びたいガッツリ肉厚豚バラ肉旨し!
一度二度来た人は、肉一枚で済ますでしょう。このブランド、実は肉が看板。別に珍しくもない、煮豚の豚バラ肉タイプです。ただそのサイズは角煮よりはるかに大きく、一枚と言うには分厚過ぎるために、一塊といったサイズ感。これ知らずに二枚頼むと、ちょっとしたJ系の小豚にも感じてしまうかも。
でも確かに旨いわ!。かじりつくようにして食らうが、歯や顎に力を入れなくとも、その重みで千切れてゆくようなソフトな感覚!。そして外周は脂身でトロトロしており脂の甘味が芳醇。赤身はあっさりした味付けでそれだけでも旨い。一方の内側は、骨付きの部分で肉繊維が解けかけて割れており、そこに醤油出汁が深く染み始めている。この部分がまた旨し!。白飯くれと頭の中で叫んでしまいます。こちらご飯は雑穀米らしいので、それもまた旨そう!。肉二枚にして、飯と合わせるのがクレバーな利用方法かもしれません。
<メンマ> 凛々しい極太感!醤油に染まって旨味アップ!バキバキシャキシャキ歯応え痛快!
肉がデカ過ぎて分かりにくいけど、メンマもまたデカいです。極太系で2本。これも醤油に少し染まった感覚で味わいに微妙な変化をもたらします。素材感ある風味ある旨味と、バキバキ!シャキシャキとした歯応えがたまらなく痛快!。そして噛み締めると俄かに醤油出汁の塩気が染みて、これまた旨し!。酒もいいがこれも飯にも合うかもしれぬ旨さ!。凛々しい極太感を奥歯で噛み潰して旨さに浸りましょう!。
<味玉にハズレなし!> 薄出汁が深く浸透したマチュアで円やかな優しい旨味!ブラックスープに混じって味に濃密さ更にアップ
「原点」「macro」は甘味を表現する一杯かと。それに合わせたような、薄出汁といった感覚で、それでも深く浸透しているのが分かります。とても上品ですが濃密な卵黄の旨味は確かなもの。熟成したような深みと、どこか円やかな優しさある味玉です。
そこをまたブラックスープに沈めたりして食らいますが・・・これもまた捨てがたい。麺と肉と似た感じがあって、円やかな味の中にワイルドな塩気が混じると、ちょっと別の旨さに変化するようでこれまた旨い!。これも飯に乗せ、お下品だが米とぐちゃぐちゃ崩し混ぜながら食らうと旨そう!。嗚呼、やっぱり味玉の旨さにハズレなし!。
<替え玉> 思わず追加!汁多めな汁なし系感覚で出汁を絡めながら食らう楽しさ!カエシと麺風合いがナイスバランス!
原点・micro・macro それぞれ追加するタレが違うみたい。器も微妙に変えてます。ここで初めて醤油に染まってない白地の麺と遭遇します。2~3本手繰ってそのまま味わうが、ヌメリを通して小麦粉の湿った風合いが熱く伝わる。素朴な味、仄かな甘味の後味。それを一気に丼の中へ投入して味わいます。
少し汁だ減ってるのもあって、汁多めな汁なし系みたいな感覚。味自体は上述の<麺>と相違ありませんが、醤油スープに染まり切らない分、ナチュラルな麺の素地旨味を感じましょうか。また、この替え玉状態では、ザクザク葱の歯応えや風味が、より明確に感じるので、同じ汁麺にしては清涼感すら覚える味わいかも。これも旨いね・・・・micro では、替え玉が必須かと!激しくオススメ!。
総じまして「懐かしさと斬新さが交錯!ちょっぴり大阪高井田系オマージュ?ワイルド感覚に上品さが溶け込むブラック拉麺!」
・・・と言う感動!。ちょっとワイルドな醤油感は、響く響かないなど受け手に差があるかと思います。しかし、ラーメンはやっぱり醤油でしょ!と言う醤油派にこそ、一度は試していただきたい一杯かと!。通し営業で店箱も広め!麺好きサラリーマンなら一度はおいでよ!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!