<大衆的ヘルシー麺!オリーブの風を感じる日高屋の限定麺!その名も、ヘルシーオリーブ麺!その5>
今回はちょっと私用外出で新宿へお買いもの。その後飲み会予定なんですが、開始時間がちょっと遅めでして、妙に腹が減ってしまいました。こういう時に、「ヘルシーオリーブ麺」はいいですね。ケーキとカフェオレをいただくよりも、低カロリーな375キロカロリーはすごい。ちょっと新宿東口店に寄ってしまいました。というのも先日の吉祥寺のある店では、非常に残念な思いをしたため、そのままでは終われない何かが突き動かしたのかもしれません。ま、これで踏んぎりたいと思います。
1)薄めのタレは、そのままで頂くか、味チューニングなら「醤油」がよろしかろう
何度も語っておりますが、低カロリーなため、タレの味わいが少し淡白です。その分オリーブオイルの風味を感じたりするのですが、引き換えに頼りなさを否めません。これまで、最初はそのままのデフォルト状態を楽しんでおりましたが、徐々に「お酢」「辣油」「コショウ」など手を付けてチューニングを施したものの、「醤油」が一番素直で美味しいです。加えるなら。もう今回は、最初から一回り半程度醤油を垂らしかけてからいただきました。しかし、デフォルトでも結構いけるハズなので、お好み次第ということで。
2)スパスパと歯切れ良いからと言って、スパゲティ風とも感じないけど・・・風味あり
「パスタ風」というふれこみとイタリア国旗配色の宣伝が、どうもミスマッチで日高屋らしいほのぼのさ。しかし、私はパスタ風とは全く思えません。しかし、別の意味でなかなか面白い麺だとは思います。ある程度密度感あるような加水がやや低めのスリムな平麺。海鮮焼きそばなんかに使えばベストのような風合いですが、啜って噛みしめるとそれなりの風合いが楽しめます。個人的には少し短めな麺だなーって感じて、具との絡み具合が気になりますが、文句をつけるほどでもありません。
おしむらくは・・・・大盛り対応してくれないこと。大盛サービス券が使えないのは我慢するとして、金出すから大盛り対応してほしいと正直おもってしまう。
3)野菜は茹でタイプ・・・店によりバラつきあるかな?
中華食堂なんで炒めてほしいところですが、ヘルシーさを鑑みて茹でタイプです。キャベツ・ニンジン・ブロッコリーが印象的に映りますが、ときどき結構な分量の白菜が入れられてる場合があり、構成も店によりまちまちです。一回だけ、キャベツの固い根っこが出てきたりするけど、笑い飛ばしてしまいましょう。
また、厚焼き玉子は量産的ですが、大き目なのが2つ。また剥き小エビが2匹。マニュアルに書かれているのだと思われるほど、しっかりとブレることなく均一的に投入されております。
総じまして、「どこがパスタ風なんだか分からぬが、確かにずば抜けた低カロリー化はさすが!」という感覚でしょうか。いつまで提供続けるか不明ですが、きっと北風が吹くころには、消えてゆくと思われます。そして名作チゲ味噌が復活するかも・・・・・。来年の夏にまた帰っておいでという気持ちで啜ります。ということで、なので詠います!
飲む前に
オリーブ薫る
あっさり麺
カロリーオフの
ヘルシー日高屋
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
関連ランキング:ラーメン | 新宿三丁目駅、新宿西口駅、新宿駅
- 作者: 神田正
- 出版社/メーカー: 開発社
- 発売日: 2009/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
- 作者: 松茂良宏
- 出版社/メーカー: 知道出版
- 発売日: 2014/08/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (12件) を見る
- 作者: 日高義樹
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2016/07/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る