ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3084】 麺や でこ (川崎・武蔵小杉) 追い煮干そば ~不退転の覚悟と迫力の極上煮干そば!

<オールマイティな名店が煮干一本勝負のリニューアル>
 
 まだ・・・体と気持ちが業務に追いついてゆきません(泣)。長期休暇後の方針状態というやつがまだ尾を引いており、ボケボケ野郎のまま。危うくとある承認を間違えてしまうところでして、コンプライアンス上を鑑みても、そろそろ本気で気を引き締めねばなりません。
 

f:id:TOMASSOON:20180105113206j:plain

 
 さてそんな気だるさを吹き飛ばそうと・・・・久しぶりに「麺や でこ」さんへとやって参りました。東急東横線沿線では、一番通っている/お気に入りの店でありまして、醤油・塩・味噌、汁系・つけ麺・汁なし系・・・何を食っても旨いというオールマイティなお店でして、一年を通して飽きないのです。開店当初も旨かったが、当時は確か「旨いるど」「旨リッチ」などという呼び名のメニュー構成で、調和のとれたマイルドラーメンを提供していたという記憶。しかし、ある時に全メニューをリニューアルしてからが、の人気が一気にうなぎのぼりとなったのです。特に「醤油そば」のピッチリ感としっとり感の両立する味わいは忘れられない・・・・。それなのに、またまたメニュー構成を一気に変更するどこか、「煮干ラーメン専門店」として生まれ変わるという大胆な行動です。いやーーー個人的には、そこまで大胆にならなくとも、醤油も塩も残しておいてくれーと感じてしまう。そんなファンも実に多いのではないでしょうか。
 そんなことを思い浮かべながら、開店時刻目指して訪問しましたが、すでにほぼ満席状態で慌ててしまいました。寒空の下、待つのって本当にわびしく思えるからね・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180105113242j:plain

フジテレビ社員食堂しょうゆラーメン
 
 

 

 今回は券売機のボタン構成を見るのが楽しみでした。まず「追い煮干」、そして「浅利香味」という味の2トップです。浅利とはいえサンプル写真からすると煮干+浅利の味構成みたい。汁系とつけ麺は定番ですが、「和え玉」というのが別に設定してありまして、生姜風味が効いているらしい。煮干専門とは言っても、そこそこバリエーションが幅広く感じますので、これまた飽きないように工夫がされとるようです。今回は、リニューアル後初訪問ということで、デフォルトと思われる「追い煮干そば」単品一本勝負とさせてもらいましょう。

 

  
<濃厚と呼ばず「追い煮干」と名付けた工夫!ビターなインパクトと大らかな味わい!>
 
 この店は、カウンター席が調理場と距離が近いので、ビシビシと気持ちが伝わるようなのがいいよね!。すぐそこにあるスープ釜、茹で釜、タレ類などが香って来るような雰囲気。そんな中、たまたま偶然なのだろうか、とても濃ゆい煮干の香りが濃厚に襲ってきて、これは凄いと思った。しかし忽ち湯気にあおられたように霧散してゆく・・・そんな合間に丁度配膳が完了いたします。それがこの麺顔、そしてスープニュアンスです。
 

f:id:TOMASSOON:20180105114303j:plain

 
 おお!ハードさ予感させる漆黒に近いような深緑!セメント感あるディープモスグリーン!!かなりの濃厚煮干しと改めて察しました。レンゲですくうとさらに色合いはクッキリします。しかし、濃厚と感じさせるのは色合いだけのようで全体的にはサラサラと流れるようなスープ粘度が魅力的。キラキラと動物系のエキスも漂います。まずはひと匙だけスープをゆっくり味わいますと、たしかに鼻に抜ける感のがるビターなニボニボ感が痛快に広がります。エグ味など一切なくシャープな煮干感覚が鮮烈!。これはいいぞとまた二口三口へとレンゲが止まらなくなってしまう。
 

f:id:TOMASSOON:20180105114305j:plain


 ハードな煮干しには違いない。でも重くない。濃厚煮干もかなり開発されつくした感じがあるけど、それとも少し違う「華やかさ」があるイメージなんです・・・。単に濃厚に攻めたてたわけでなく、追い鰹ならぬ、追い煮干し。旨みの味重ねといった風合いなんでしょうか。そういったところが「濃厚煮干し」と一般的なメニュー表現を取らず、「追い煮干」と命名したかったんじゃないでしょうか。ご店主のセンスを勝手に解釈してごめんちゃい。
 

f:id:TOMASSOON:20180105114315j:plain

 
 一応、先人のレビューを後から拝見させてもらいました。煮干は、伊吹いりこ・鯵・白口・平子等を仕様。更に羅臼昆布と干し椎茸の出汁に、鶏挽肉を入れた凝ったスープ・・・・(by mocopapa氏)。なるほど、鶏挽肉までは発想が追いつきません。椎茸の甘みはなんとなく閃きはあったのですが。スープを飲み干してみると、残留物の少なさ、滞留のなさがすばらしい。エキスが沈殿せずに見事に撹拌され、麺にも濡れて微細に貼りついているようです。
 
 
 
 
<低すぎない余裕ある加水レベル!際立つ麺線の美しさ保つストレート細麺!>
 
 麺は変わりましたね(スープが変われば当たり前か)。極細までとはいかないストレート細麺で、加水は低め。低加水のパツパツを少しイメージさせますが、それほど行き過ぎたハードさはありません。低加水の範疇では中か多の部類かという感じ。エッジが際立ち麺線の美しさが際立つ見栄えです。また正方形ではなく、微妙に長方形な切れ口だと感じましたが、老眼が進んでピントが合わない(悲)。ただ箸でリフトするときれいに駒がそろったように麺が一列に揃うところが、たまらなく好きです。
 

f:id:TOMASSOON:20180105114332j:plain


 前歯で千切るとブチブチと順に切断され、地肌はツルツルのタイルのようで、濡れると高速に滑り出します。ライトな啜りあげでズボボボボーーーと勢いよく吸い込むと、その抵抗感はライト!。奥歯で潰すと前半は束になるとクッシリと感じだし、後半はややスープを吸い込むのでクチクチクチクチと淡白に短く潰れます。
 
 
 
<テッパンと思える安定感の高さ哉!低温仕上げの二種チャーシュー!>
 
 最近のネオ中華そばに似つかわしい、二種の低温仕上げのチャーシュー。ロース部位がレアな赤身とコンフィ仕立てえ楽しませてくれます。スープの温度がしっかりと嬉しいほどに高いため、岩のりの上でまずは熱退避させます。あとでゆっくりと味わいたいからね・・・。つくづく思うが、そのまま食らうと酒が欲しくなる。煮干しという魚介の出汁に浸して食うと炭水化物と絡めて食いたくなる。本当によく出来たトッピングですよ。
 

f:id:TOMASSOON:20180105114307j:plain


 
 
 総じまして、「不退転の覚悟と迫力の極上煮干そば!」と言うのが素直な感想です。いやーこれは、なかなか完成度の高い煮干ですぞ。一口に煮干系といっても、あの手この手を考えて仕上げてくる研究熱心さとセンスの高さは、ピカイチだと再認識させてもらいました。また新たにメニュー制覇すべく、訪問頻度を勝手に上げさせていただきますね。今年もよろしくお願いいたします、「麺や でこ」さん。とまあ挨拶が終わったところで、今の現状をさらっと反省を込めて、最後に詠って締めたいと思います!。
 
 
   休みボケ
   年初始まり
   抜けきらず
 
 
   頭を冷やす
   風に煮干香
 
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

f:id:TOMASSOON:20180105114806j:plain

 

関連ランキング:ラーメン | 新丸子駅武蔵小杉駅