ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3707】 中華蕎麦 はる (東京・下井草) [限定]彩り野菜とあさりのタンメン 〜食うだけで季節と命を感じる一杯!旨さは誰にもウケるボーダレスな崇高タンメン!

春盛り実感の大型連休!それらしいのを求めて食って来たよ!
 やっと雨雲が抜けた感じがする、大型連休後半。上着を持たずに軽い格好で活動できるいい季節が訪れて嬉しい!。ちゃっちゃと朝から自宅の大掃除を行なって、梅雨を迎える準備を致しました。へへへ・・・これで気兼ねなく、ラーメン活動に勤しめる(笑)。妻もとっくにお見通しなんですがね(爆)。例年「カビキラー」で大変な思いをしてきましたが、今年は東急ハンズ超絶オススメのカビ対策中性洗剤をゲットしたのもあって、作業が超楽ぅ〜。激しくオススメしたい。人体の影響なく、対象物を傷めないといういいことづくめなのだから。【末尾商品ご紹介】

  

f:id:TOMASSOON:20190503165843j:plain

 
 
 
 今回の訪問は「中華蕎麦 はる@下井草」さん。東京の西エリアって東西の移動は便利だが、南北が不便でバスしかないんだよねー。中央線利用族だから、西武線エリアがどうしても億劫。こんな天気のいい連休でしたから、荻窪から、下井草までお散歩気分で歩いて向かいました。杉並区も広いですな。西荻窪あたりのディープでカルチャー感じる街並みから、閑静な住宅地の広がりもありますし、憧れの住まう場所ってな感じがありあり。このあたりは宅地道路の幅が贅沢でして、こりゃオレの給料では手が届かんのを実感致しました。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120018j:plain

 
 
 ところでなぜ、わざわざこちらに向かったか?。ツイッターで春限定メニューがあまりにも綺麗だったから。しかもそれが「タンメン」だったから、行くしかあるまいという流れです。そんな前のめりで勢い余って、開店より少し前に到着したところ、ところがシャッターがビッチリと閉まってた。あれれ???全く中の動きが感じられん。嗚呼・・・・休業か・・・と膝落ちの悔しさ。もう泣くしかないよー。それでも、こじつけのように近くのユニクロで買い物して、この地にやってきた意味合いをつける。で、もうとっととここを立ち去って、鷺ノ宮へでも向かおうと思ったところで店を見たら、なんとやっぱり開店してた(汗)。早合点が過ぎて、全く余計な買い物をしてしまいました・・・・、もっと落ち着いて行動しろよオレ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190503165834j:plain


 
 
 
<全体&スープ①> あさりの滋味が沁みるぅ〜!野菜の甘みに染まるぅ〜!まさに春の命を味わうようだよ!
 
 通算3回目の訪問ですが、実はすごく雰囲気的に好きな店。もっと通うべき。和風の小料理屋のような整然とした感じもありながら、中華そばのほうも和風を感じさせる淡麗さと優しさがあり、かなり上質感ありあり。ご店主の姿勢も何となく好印象。2年前の冷やし中華が今でも記憶に新しく、季節メニューの質感が高いお店でもあるのです。なので「春」をモチーフした一杯にはとても期待が寄せてしまう・・・・そんな一杯はこんな姿でやって参りました。
 

f:id:TOMASSOON:20190503114856j:plain

 
 
 おおお!この麺顔の美しさに会うためやって来たのだ!まさに彩り!春の生命の躍動感に溢れるような和み明るい元気な色合い。日本の大衆タンメンを、仏プロヴァンス風に仕立てるとこんな感じになるのでは? 日本の春を表す緑は菜の花だ。しっかり色濃く存在感を表しつつ、菜の花の間をゆらゆら行き交う蝶々のように、ぱっくり開いたあさりがあちこち散らばってる。まるで春の菜園のような麺顔ではないか!。そしてGWに食うべき一杯。心まで華やぐ。
 

f:id:TOMASSOON:20190503165838j:plain

 
 
 これは食い始めてから終わるまで、ずっーーーと楽しい一杯でした。まず最初の味わいは、野菜よりも「あさり」が勝ちでした。勝ちと言ってもどぎつくなく、じわじわと滋味溢れてその旨味を拾い集める味風景からスタート。まず出汁を小ぶりの中華鍋で温めつつ、冷民させたあさりを5粒投入するところから調理は始まるようです。そしてあさり貝殻の開き具合を見計らって、釜へ麺を投入し、予めまとめてあった野菜たちを中華鍋へと放り込みます。よって炒めというより「煮出し」感覚のあるタンメンであり、具材たちもストレスなく旨味を吐き出すと言った味の心象です。この5粒もあさりがあれば十分で、出汁が具材全体に浸透するというプロセスです。あさりの味フォーマットで物事が進んでゆくよう・・。一見裏方のように感じる貝の煮汁が、ここでは全面的に明るく振る舞い、塩気に響く旨味がもうたまりません。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120730j:plain

 
 
 そして野菜の甘みに徐々に意識は向きます。水分多めな野菜たちですから、熱と出汁の影響でゆっくりと風味を吐き出す。一番印象深いのは、キャベツともやし。キャベツのナチュラルな甘みと、もやしの仄かな甘みが、あさりの味を邪魔することなく、静かに浸透してゆく様子。野菜をあさりの塩気で頂くという格好になり、口に含むまでのあさりの印象が、ゆっくりと彩り野菜の味風景に移ってゆきます。
  
 
 
 
<全体&スープ②> 味のまとめ役は・・・鷹の爪!
 
 穏やかな春霞のような味風景に全体が染まります。春野菜の甘みと、あさりの滋味。決してボヤけた味わいではありませんが、そこに凛とした筋を通すのが「鷹の爪」。ほんの少しですが、汁にゆっくりと溶け出して旨さがいきなり立体的にすら感じ始めます。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120722j:plain


 
 野菜に対しては甘さに辛味が加わり、旨さの軸が一気に線から面になったようなイメージ。例えば具材に入っているプチトマト。この旨味成分はベースの出汁に使われている昆布と同じグルタミン酸。なのでそれだけでも十分に旨いんだが、フレッシュな甘さにピリリとした辛味が加わると一段と突き抜けた美味しさに昇華したイメージです。ふやけ始めた鷹の爪と一緒に野菜を食うと美味いから是非試してほしいかもー。これと同じような展開が、あさりの旨味成分コハク酸でもイメージできるという感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120910j:plain

 
 
 
 
<麺> タンメンらしい中太で密度控えめの汁を吸いがち麺!微妙なボコボコ感が馴染む!和む!
 
 流石に麺は、通常の麺とは変えてますね。ややグラマスな中加水の麺で、健康的な黄色が玉子麺の上質さを感じさせます。打ち込み・粒仕込み・密度感としては、やや低めで、前歯では小気味よくスパスパと切れ込む。風味よりも汁を吸い込ませた旨さが得意な感じで、ぐいぐいと旨味を吸い込んでゆきます。形状はきっぱりとしたストレートさはなく、ミクロにボコついたようなフォルム。表層薄皮一枚だけ、茹で上げの透明感が見て取れました。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120738j:plain


 
 タンメンにぴったりな感覚。いろんな野菜をよく引っ掛けては混じり込ませます。特にモヤシとは絡みやすく、麺とは対照的なシャキシャキとした歯ごたえと一緒に奥歯で潰す旨さと楽しさは格別。個人的にはマッシュルームと絡んで奥歯で潰す時の味わいが好き!。マシュルームも干し椎茸と同じようにグアニル酸を含んでいるのでしょうか・・・。小さくても濃密な旨味を深く滲ませるので、炭水化物と一緒に潰すととても美味いですね。あとはもうスイッチが入ってしまって、無意識でズボボボボっと一気に啜りあげました。もともと汁の持ち上げは低いので、レンゲで汁を掬いつつ一緒に味わう!。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120744j:plain

 
 
 
 
<あさり> 出汁煮立ちで開いたところを瞬時に仕上げる!一人前づつの丁寧さ!
 
 粒を数えるのは意識しなかったんだが、殻を置く小皿を用意してくれたから、積み重ねてゆくと5粒あった。十分満足。上述の通り、作り置きのできないあさりの煮汁。なので一つの中華鍋で一人前ずつ、熱であさりが開くのを確認しながら、作り続けるのね。貝殻が開いたばかりの身は、熱々でふかふか。嫌味のないジワっとくる味わい。5粒もあれば丼全体に行き渡らせるのに十分です。旨し!。
 

f:id:TOMASSOON:20190503120832j:plain

 
 
 
 
<彩り野菜> 春の菜の花!夏のズッキーニ!季節の移ろいを表現
 
 一体何種類野菜が入っているんだろう。キャベツ・ズッキーニ・菜の花・マッシュルーム・プチトマト・モヤシ・オクラ?・・・・そしてこの店のシンボルアイテム「たけのこ」。春の「菜の花」と夏イメージの「ズッキーニ」が何となく共存しているだけで、季節の移ろいを感じさせていいね。またキャベツが葉野菜の中でも部位によって色合いや歯ごたえ、香りも甘みも変化あるため、もっといろんな野菜があるように思わせてくれます。食い進めていくうちに、これって「タンメン」だったことを忘れてしまいそうな、華やかな上質感がナイス!。
 

f:id:TOMASSOON:20190503165839j:plain

f:id:TOMASSOON:20190503120700j:plain

 
 
 
 
総じまして「食うだけで季節と命を感じる一杯!旨さは誰にもウケるボーダレスな崇高タンメン!」と言う感想
 
 後客も次々とこれを注文してたので、人気の高さが十分伺えました。一人オペな店なので、大変だと思うのだけどテキパキと調理が進んで、そんなところも仕事の確からしさがうかがえる!。いい店です。どうも季節毎に限定を開発し続けている見たい・・・迂闊にもこれまで食い逃してました。本来限定麺を追いかけることはしないのですが、ちょっとここのは定点観測かな!。アクセスに苦労しない方には激しくオススメです。そんな感動と応援を込めて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190503125002p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 下井草駅井荻駅

 

日清 ラ王 タテカップ やさいタンメン塩 61g×12個

日清 ラ王 タテカップ やさいタンメン塩 61g×12個

 
UNTIL NOW, AND NOW

UNTIL NOW, AND NOW

 
北極。哀愁のタンメン

北極。哀愁のタンメン

 

 

【今週のラーメン3706】 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 (東京・雑色) 味玉中華蕎麦<塩> 〜想像以上の大人の落ち着き感じるしじみエキスてんかい!オレの肝臓大喜び!

大型連休だから呑んだくれ〜、しじみエキスをくれぇ〜・・・には丁度良い新店舗
 

 

 この大型連休はどうせ混むだろう・・・。実家が京都なもので日程調整したんですが、実はネット情報によると、穴場は京都らしく空いているらしい。嘘でしょ(爆)。腹立つからここ数日は、呑んだくれております。だから毎日頭がいたいー。肝臓エキスドリンクを、マツキヨでダース購入しました。
 

f:id:TOMASSOON:20190502173055j:plain

 
 
 こんな調子だから、日頃行けないラーメン攻略なんて難しい。そんな中、面白そうな新店舗があったので早速行ってきました。わざわざビジネス路線にあるのが、休日活動としては引っかかるのだが、それは「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀@雑色」さん。いずれ外出ついでに軽く訪問できるのだが、「しじみ」に強く惹かれた!。雑色駅から京浜東北線方向に向かって「雑色商店街」を突っ切ります。
 

f:id:TOMASSOON:20190502173056j:plain


 
 いいね〜雑色!。天気もよかったからか。大田区のいい意味の庶民的感覚がいい。ベロベロな酔っ払いが道に座ってとぐろまくことは一切なく、とっても健康的な商店街。酒のアテに最適なテイクアウト専門庶民的焼き鳥スタンドも煙もうもうとあげる横では、スーパーな八百屋が元気だ。途中、たい焼きやがあってそこそこ人気。ここではスイーツはたい焼きなのだ。またドトールはあったものの、絶対にスタバが相容れない雰囲気がオレは好きだね。短い横断歩道で車が通らなくても信号を守て横断歩道で待つ。民意度も高いのだ!。歩きタバコも1人にしか居なかった!。何となく素晴らしい!。
 

f:id:TOMASSOON:20190502173059j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 確かにしっかり・・・そして優しい「しじみ」感覚!他の出汁エキスがマスキングしない計算高さ!
 
 それに令和初日開業ってのも、心意気感じます。うだうだしてたら、軽く午後2時に到着。行列に加わって昼の部のかなり遅めにいただきました。塩と醤油があるんだけど、塩の方がしじみらしさが味わえますよとのことなおで、今回は「味玉中華そば<塩>」ということで!。そしてそれはこんな麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190502135954j:plain

 

 

 
 おおお!このスープの霞具合!・・・貝好きなら直感的に分かるエキス感!。アサリが「陽」ならば、しじみは「陰」。そんな滋味の中の滋味を感じる、和風な落ち着き。まさしく「令和」を迎えるにはフィットする淡麗塩しじみ汁であります。しじみの出汁などは、その実力にしては、何となく派手な扱いされず、陰に隠れた存在。しかし令和の時代は、そんな陰の力がパワーを表に発揮する時代なのでは?・・・・と、ちょっとノストラダムスってみたオレです。
 

f:id:TOMASSOON:20190502135955j:plain


 
 いや〜、そうも言いたくなるよ。しじみのラーメンは初体験ではないが、これほど「しじみ」味が、ラーメンフォーマットとしての成立と完成度を感じるのは初めて。都内では毎日のようにラーメン店が開業しては潰れていく。そんな中で「しじみ」でいきなり独自な「居場所」を見つけた感がありますよ。ただ・・・オレはラーメン変態的だから、一般的基準にはなり得ないからごめんなさい。
 

f:id:TOMASSOON:20190502135958j:plain

 
 
 それにしてもこれは、フツーに「塩ラーメン」と一緒にしていいのか?。塩味オフされてるんじゃないかと思えるほど、しじみの滋味に賭けた感を受けました。しじみの滋味を生かす!そのために塩自体の味を出しゃばらせてはいけない。関東では特に「塩味」は旨味と直結するので、これを抑え気味にするのは勇気に匹敵すると思うんだが・・・・。しかしいいバランスを見つけたものだよ。出汁の旨味を受け入れて表立った旨さ。もし不安定さがあったとしたら、照れ隠しと解してほしいくらい。
 

f:id:TOMASSOON:20190502140000j:plain


 
 「しじみ」って淡水系。よって住処には泥が多少入り混じる。一方同じような扱いの「アサリ」は海砂浜。だから淀みない住処で雑味少なく旨味がわかりやすい。例えば白ワイン蒸しにしても、アクアパッツアにしてもよく映える。ところが「しじみ」は、そのどこかしらの泥臭さから、それの代行にはならない。しかしそれが独自の滋味ってもんです。更に「しじみの名産地」宍道湖は、汽水湖。潮水と淡水が潮の満ち引きでも、入り混じってしまうわけだね。このネガティブ要因がかなり低いだけでも産地の旨さの証。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142839j:plain

 
 
 スープを確認するために、レンゲで汁を透かして見るけど、その霞具合が・・・嗚呼「貝類」エキスそのもの。分かる人には伝わるはず。貝の旨味って、動物系にも、他の魚介類系にも混じらない旨さだから扱いにくい。また他のエキスと相乗効果が薄いばかりでなく、濃すぎるとエグくなる言う欠点があるから扱いにくい。だから、貝の旨さは「ピンポイント」。それを敢えて一般大衆的ラーメンに応用してこの旨さだよ!。付加価値のすごさが少しでも伝わっただろうか。新規開店で、しじみラーメン専門ってすごさが少しでも伝われば幸いです。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142940j:plain

 
 
 
 
<麺> 菅野製麺所:しなやか物腰印象的な角細!ストレートやや多加水麺!しじみ出汁吸込み淡白な雰囲気封じ込める崇高質感!
 
 度肝を抜かされたスープに匹敵する麺はあるのか・・・・。そりゃあるさな。上品系に絞ったナイスな相性。そのセンスが光る、やや多水系で引ききまりと風味が素直なストレート細麺です。当初は中加水程度と思ったのですが、ゆっくりと汁を浸透して、透明度すら一枚薄く感じさせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142851j:plain

 
 
 非常に素直な麺ですね。粉感とか風味感や甘みで強くアピールすることなく、汁を吸い込んでただ寄り添うだけのような清々しさ。麺で淡麗と思えるのは珍しいかも。汁を十分に吸い込んであっけなく糖化して甘みを吐き出す単純さをあまり感じません。グルテンの主張はとても少ないが、汁を吸い込んでからの旨味昇華を期待したい。麺に沁み入るしじみの旨味は、マスキングされることなくそのまま炭水化物を介して、口の中に浸透するようなイメージですよ。これは面白い美味さ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142900j:plain


 
 ちなみに麺量はやや少なめ。ただオレのようなオヤジには、滋味深さを堪能したのもあって、もうこれで十分楽しませてもらったという感じ。因みに丼は反り返った現代風の形。最後を食いきるのが難しいタイプ。汁と麺を少し残しておいたほうが得策ですよ。その勢いでまとまって飲み干せば、完食完飲達成ですから。
 
 
 
 
<チャーシュー> ピンク色の半レア感キープのライトロースト豚チャーシュー!見栄えより淡麗で滋味深し
 
 この店には、チャーシューに違いを楽しんでもらうために、サイドメニューに2種類のチャーシュー丼があるのです。「吊るし焼きばら丼」と「ローストポーク丼」。塩系の中華そばに乗ってるチャーシューは後者が配されます。同じ肩ロースなのか?。肉質がメインの部位で本当に肩のトップ部分にあったものか?。そしてもう片方は明らかに胴体側面からバラ肉方向に近い肩ロース肉?のように脂身が多め。どちらも軽くローストしたような風合いがいいね。低温調理のいいところも踏襲したような外観。
 

f:id:TOMASSOON:20190502140003j:plain

 
 
 スープが敏感だからトッピングも気を使うね。ダラダラと脂の甘さが垂れることなく、かといってローストのブラックペッパーが強いこともない。薄くそれらが染み込んで、ゆっくりと肉の旨味に結びついています。軽い塩味がじわじわと広がる。後追いで脂の甘さが垂れますが、外周にある胡椒が香味を発散し出して・・・・薄味のくせに味が深い。部位ごとに歯ごたえも違いますし、脂の香味と量も違うから、感じ方はかなり左右されますので悪しからず。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142918j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 少し緩めのトロトロ感!淡い塩ダレ風に浸透したナチュラルな卵味が全体を邪魔しないね!
 
 最後に味玉。これだけ繊細な汁だと、卵黄が混じることも気おつけたいし、味玉製造としても計算に入れたいところだと思ってた。ところが、実際はとても緩めな卵黄で緩々トロトロ。すーっと溢れて汁に混じって濁りそうなほどです。浸透した出汁はシジミに直結しない。素直な塩系の溶け込みが玉子本来の味わいを引き出してくれる旨さ。まさにナチュラル。そして微妙に甘みを感じさせる出汁も含まれているようで、塩気と甘みのハイブリット感。思い切って白飯に乗せて、そのままぐちゃぐちゃさせて食らうと旨そう。とっても上品な質感なんだけど・・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190502142926j:plain

 
 
 
 
総じまして「想像以上の大人の落ち着き感じるしじみエキス展開!オレの肝臓大喜び!」
 
 ・・・って言う印象。評価高くていいと思いますが、親子連れで来てる方々には、子供には醤油をお勧めするとして、大人はやっぱりこっちだよ!。今後更に軌道にのると、和え玉とか出てきそうですし、これは気になる!。落ち着いた頃に・・・日本酒のラインナップ追加もお願いしたい次第。大人の旨さが得意そうなので・・・。そんな今後の期待を大いに寄せながら、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190502220149p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 雑色駅

 

【今週のラーメン3705】 入鹿東京[IRUCA -Tokyo -] (東京・東久留米) 柚子塩らぁ麺+豚チャーシュー+味付け煮玉子 〜東久留米に新たな崇高ラーメンの脈動!令和の名店誕生か?

令和一杯目は、新規開店の店でスタート! 凪&一燈出身の注目店主の店へ
 

 

 平成から令和に代わる瞬間は、自宅でベロ酔い。二日酔いで頭が痛い令和の始まりでございました。やっべー・・・これからラーメン活動はキツイかな。記念すべき令和の始まりには、やっぱ新しい店だよね〜。ってなことで、この令和一日目の愛でたき営業開始の数ある店の中で、一番アクセスしやすい「IRUCA-Tokyo-」さんへとやって来ました。
 

f:id:TOMASSOON:20190501115034j:plain

 
 
 何とか開店に合わせてやって来ましたが、ご店主の挨拶は間に合いました。すでに出身店時代の応援客が集まってて熱気がすごい。支えと愛を感じますねー。そして凄い「ラーメン根性」のオーラをあちこちに感じます。ベテラン&ツワモノ感アリアリで、行列対策アイテム「折りたたみ椅子」持参!。遠くからお姿拝見しただけで、あ!同類って感じがしましたよ(笑)。盛り上がりも活発な様子。みなさんの顔とブログが頭の中で一致せず。呆然と離れてただ、見守っておりました。
 

f:id:TOMASSOON:20190501105324j:plain


 
 それにしても贈花が凄く華やか!一燈の坂本さんからのが一段と存在感あるかな?。開店と同時にあっと言う間に店内に人が吸い込まれて、外待ち客発生状態。そして次々と行列が長くなり、結局ざくっと20〜30名はこれを目指して集まったと言う流れでした。オレもネチネチ情報チェックしてる方だが、みなさんもスゲーぜ。
 

f:id:TOMASSOON:20190501105355j:plain


 
 
 
<全体&スープ> 丸鶏の芳醇さにガラのエキス感たっぷり!魚介が染みてググッと落ち着きと華やぎ感じる塩感うまし!柚子はナチュラル清涼感!
 
 店内に入ると、既にご店主とお客との和気あいあい感で、既に温まってる感覚。しかししきりに「緊張緊張」とお言葉も漏れます。さてそんな中で、いきなり申し訳無さそうなコメントありました。塩と醤油で本来麺を変えていくつもりが、今回は醤油用の麺で塩も対応させてくださいとのこと。どうもちょっと納得出来なかったらしいけど〜。屋号から「塩ウリ」感アリアリなんだけど・・・。今回口頭注文だったんですが、醤油にしようかかなり迷いましたが、とりあえず「柚子塩」とさせてもらいました。気が抜けないので1ロット2杯づつ対応。そんなややドタバタした流れで受け取ったのが・・・この麺顔でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190501112353j:plain

 
 
 おおお!なんのなんの!見た瞬間から美味いヤツって分かりますよ!質感の高さが込められており迫力とすら思えますもん!。巷で近年あるある系なネオ中華そばには違いないが、スープの濁り具合は、素材煮出しの丁寧さが如実ですよ。手間を感じる素材コンプレックスな霞み。それが旨さを感じさせる!。
 

f:id:TOMASSOON:20190501112357j:plain

 
 
 ともあれまずはネオ中華にしても、どんな展開か楽しみで確認し味わいましょう。まずはネットでのSNSでの触れ込み通り「名古屋コーチン」なる鶏系の味わいは想定以上の美味さ。すごく好きになりそう!。霞んだ塩スープ感から、鶏油のバターのような濃密な甘みはないと想像してたがその通り!。ではぴっちりとした鶏清湯かと言えばそうではなく、ググッと芳醇なのですな・・・・。きっと手間をかけた丸鶏の煮込みなのだろうと思ってたら、実はウンチクがきによればもっと手間があった。大山鶏のガラも煮出した二段仕込みとは!。乾物系が濃ゆいのかと思ってたオレって馬鹿舌〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190501112358j:plain

 
 
 また魚介系はほのかに察しがついたつもりでいたが、煮干のような落ち着き感がありつつ、独特のエグ味は全くない。節系でも中には香りが強めもあるよなと思ってはいたが、ウンチクがきによれば、トビウオと他の煮干とありました。なるほど・・・あご出汁主体でだったか。ともあれ、鶏と煮干の二本柱でかなりの奥行きを表しますから、見た目も合わせて素晴らしい仕上がりと言えましょう。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190501171536p:plain


 さて看板にも書かれている「柚子」。案外柚子を敬遠する人多いので、少し気がかりではありました。しかし、これは良い雰囲気の柚子味展開です。柚子の微妙なジリジリとした酸味と淡い苦味が苦手なら、これはそんなの感じさせませんからご安心を。柚子の皮を摩り下ろした苦味は皆無。確認することなくスープに溶かしてしまったから・・・・無念。柚子実のフレッシュ感すらある甘みあるナチュラルな酸味。それが、選び抜かれたどこぞの名門の塩たちとうまく結びつくから、金属的なジリリとした風味はなし。気がついたらほのかな酸味は柚子だったと言う味風景だったかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171542p:plain


 
 そして今回は意外と麺との相性が、個人的にはハマったのかもしれません。麺が切り替わったとは言え、風味が汁に移りやすいのか?、後半になるとよりマイルドな安心感があったような記憶。思わず麺を食いきった後の汁を写真メモしてしまったくらい。
 
 

 

 
 
<麺> 急遽麺変更!いやいやどうして!加水低めなのにしなやかな感覚!ゆるりとして粉感覚が実に悪くない!
 
 災い転じて福となす。個人的には、塩でも麺をどちらか選べるようにしても良いのではと思えます。本体的ではないと思われてるようですが、私にはこれが妙にしっくり来ました。ポイントは「粉感」の風味。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171537p:plain

 
 
 割と加水が低めの麺。加水が低いと要するに粉と混じり難いから、打ち込みや、ローラーを通す回数が増えると感じてしまいます。だから麺自体に密度感が出てくるのかと妄想してますが、これはパスタ等強力粉での私経験。こちらの麺は、不思議に密度感が低めなように全体がしなやかなのに、「味にしっかりと粉感余韻を残す」といったところです。そこが汁と馴染むと面白い反応をします。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171538p:plain


 
 ここからは120%妄想。汁を吸い込んでるのに、粉感の風味あり。歯でちぎった断面は見たけど芯はなし。前歯でちぎってズボボボっと啜りやすいのは、全体がしなやかな証拠。おまけに寄り添うからスープの持ち上げもよろしい。スープを半分すすているのに麺の風味が生き生き。たまらず奥歯へ運ぶと、あとは無意識にクチクチと潰してのど奥へと落ち仕込む事を繰り返すだけ。唾液が溢れるのを自覚しましたが、潰した直後の旨味は、とても上品で泣ける・・・。この麺は、大盛りのときどうするんだろう?。まだ券売機にも、お品書きにも表示はなかったが、替玉にでもするんだろうか?。ちょっとこれは後日再訪問で確認したいところです。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 鶏むね肉に追加で豚肩ロース!共に低温調理の今風の旨さ!塩気に肉の旨味が舌の上に広がり一気に唾液洪水〜!
 
 平成の後半に一段と広まった「低温調理」のチャーシュー。鶏胸肉がラーメンのチャーシューとしてかなりのシェアを高めた調理方法。また豚肉の中でも、バラ肉から肩ロースへと主役は移り、まさにラーメンチャーシューの中では革命でありましたな・・・。令和はどんな面白い進化をさせてくれるのか、これからが楽しみ。
 

f:id:TOMASSOON:20190501112400j:plain

 
 
 いわば完成型・完成美を思わせる肉味ですな・・・。豚肉の見栄えは、もう見るからに鮮烈なサクラ色。いやローズピンクと言ったところか?。旨そうなところを箸でリフトすると、自重で肉繊維断面がバコっと割れて、その隅々までスープが浸透しているのが分かります。妙にスポンジを引っ張ってる気持ちになる。そこを一気に口に入れて噛んでゆく。スポンジを伸ばして吸い込ませた後、一気に絞るのと同じね・・・・。溢れ出る汁は肉の旨味を一気に引きずり出してくるから・・・・もう堪らん!。いくらでも食えるぞ!これもきっとゼロカロリー!。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171540p:plain


 
 一方の鶏胸肉もこれに食い方似ているけど、肉自体が少し淡白だから、ちょっと味風景が違うね。豚肩ロースが、噛んで肉汁を引きずり出すような感覚に対し、鶏胸肉は、汁を吸いきった胸肉本体の味変化を楽しむような感覚。鶏胸肉に含まれる下味スパイスに、スープをぶつけて一体感を味わうような感覚かな・・・。何れにしても、豚も鶏も最高の仕上がり具合。さすが凪と一燈を経験してきた店主だね!。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171539p:plain

 
 
 
 
<メンマ> 不思議な「甘みと円やかさ」の調和が面白いね
 
 ちょっとだけ気になったので短く。柔らかいメンマの代表である「穂先メンマ」。これも平成ラーメンの進化したアイテムですね。淡い歯ごたえと淡白な味が特徴。どちらかと言うとスープの味わいで食べるような認識。しかしこの穂先メンマは少し主張してた記憶です。筍の煮付けに近い旨さもありつつ、何か香味が何か添えてある。何だろうこれ・・・・・ってずっと食い終わった後も考えていたんだが、自宅で酒飲みながら、桃屋の「やわらぎ」を食った時に気が付いた。「やわらぎ」にオレはいつも胡瓜の千切りと、胡麻ラー油をかけて食うのだが・・・そうかあれは「ごま油」の香味ではなかったかと!。またこれを確かめに行かなくてはならなくなった(笑)。
 
桃屋 やわらぎ お徳用 210g

桃屋 やわらぎ お徳用 210g

 

 

 
 
 
<味玉にハズレなし> 熟成というより出汁感の効いた甘味がまろやか
 
 メンマの発想にも通じるのが、味玉(煮玉子)。いつも「熟成した旨さ」「マチュアな甘み」とか述べてるb分ですが、素材本来を超えた別の旨さへ昇華した例えです。基本的には味(出汁)の足し込み。卵黄が半熟であったり緩めだったり、白身がフルフルで柔らかいと、足し込む味の一体感が高まります。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171535p:plain

 
 
 さてこの味玉・・・割とハードな熱通し。芋羊羹より粘度が高い。自分のこれまでの考えだったら、味の一体感が低いと思って塩をふるところだが、なんのなんの・・・・・芳醇な出汁感溢れる旨味。甘さとすら言っても良いですよ。白身なんて深い浸透感じさせる色合いで、しかも全体にムラがない。これは意外とご飯と合うのかもしれません。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190501171541p:plain

 
 
 
 
総じまして「東久留米に新たな崇高ラーメンの脈動!令和の名店誕生か?」と言う旨さに応援気分
 
 ・・・まだ開店初日でこの質感。多少のバタバタ感があったり、またメニューラインナップもシンプル。今日は助っ人いたけど一人オペにいずれはなるのか??。しかしここは人気が出ますよ。行列のびて近寄りがたくなる前に、まめに再訪問させてもらいましょうかね・・・。令和初日にいい店めっけ!。そんな喜びと共に、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190501180827p:plain

    (「凪」と「一燈」での経験と縁で今後発展してね!) 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走でした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

 


入鹿東京[IRUCA -Tokyo -] (東京・東久留米) 柚子塩らぁ麺+豚チャーシュー+味付け煮玉子 〜ラーメン食べて詠います

関連ランキング:ラーメン | 東久留米駅

東久留米の愛唱歌

東久留米の愛唱歌

 
令和

令和

 
日清 カップヌードル 新元号パッケージ 77g×20個

日清 カップヌードル 新元号パッケージ 77g×20個

 
新元号 令和パネル (A4サイズ レプリカ)

新元号 令和パネル (A4サイズ レプリカ)

 

 

【今週のラーメン3704】 柴崎亭 (東京・つつじヶ丘) 塩煮干そば 〜私の中では平成のベスト・ワンコイン・ラーメン!? どうなる令和の消費税アップ!

こんな事もあるもんだ・・・・平成最後のおやつ時!
 仙川で飯食って、連休中は家の掃除と整理整頓に精を出そうと、ホームセンターを2軒ほどクルマでハシゴ。オレにホームセンターとか、東急ハンズとかLOFTに買い物に出すと、多分5時間くらい帰って来ませんよ。よく何やってるの!と嫁はんに怒られるんだけどね・・・。だって簡単に言うと「工具類(特に電動)」「カー用品類」「アウトドア&スポーツ類」「ペットコーナー」・・・だいたいこれは必須で最低でも各々30分はいるからね。特にペットコーナーで柴犬の仔犬がいようものなら、何回でもその場所に舞い戻っては見てるからね。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172445j:plain


 
 おやつタイムが近づいて、少し小腹が空いて来た。そんな移動途中、甲州街道を流していると・・・どうも京王線の駅を示す交差点看板が気になって仕方がない。「つつじヶ丘駅入口」って目に入ると、ちょっとくらいのぞいていくか・・・とハンドルを切ります。マジでそんなしょーもない流れで今回は「柴崎亭」へ。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172447j:plain

 
 
 ところが・・・店前がすごく殺風景。店前のいつもいる行列客がゼロ。あれ臨休???(瀧汗)。見え前まで行って店内を眺めると人が居ない!。アッチャー・・・・やってもうたと膝落ち寸前、「営業中」って看板見えた。ウソでしょーーー。信じられずに入店したら、先客1名のみ。壁の影で外から見えなかっただけー。こんな日初めてだよ。こりゃ食っていかなきゃな!。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172440j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> いつも飽きさせない!鶏コク芳醇で焼きに似た煮干の香ばしさ滲む塩煮干!ワンコイン復帰?
 
 ところがまた驚いた!。値下げしてねーか!?。塩煮干そば500円ですって。中華そばも500円ワンコイン。えーーーそれぞれ確か、700円、550円してたよな!。開業時の値段設定か?平成最後だから?。何があったか知らんが、開業当時の昔を思い出して、マイ定番の「塩煮干そば」をいただくことといたしましょう。客が極端に少ないから、それもあっと言うまに配膳完了ですよ。それはこんな麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190430151449j:plain

 
 
 おおお!毎度々々思う高い透明度。煮干系とは思えぬ煌めきで最早洋風レベルと言ってもいいかもしれない。過去ずっとこの店ではこの一杯を基準にして食い続けているが、鶏エキスを思わせる黄色がかったスープの表面には、微妙なざらつきが浮いており、それは明らかに煮干のエッセンス!。最早飽きないね。
 

f:id:TOMASSOON:20190430151454j:plain

 
 
 私の記憶では、開店当時「塩そば」と「塩煮干」は別メニューで、塩そばに煮干のコクをプラスしたのが「し煮干」。だから価格も差別化してた。なので今でも「鶏清湯」+「煮干」の構図を必要以上に強く意識してしまう。鶏清湯が微妙に変化してもわからんが、「煮干」の風合いは以前と今では違いと進化を感じてます。近年のこの塩煮干は、煮干の溶かしこみがアップしている。ところが見栄えは何とも変化なしで、相変わらず何もなかったかのように涼しい表情をするのみ。
 

f:id:TOMASSOON:20190430154859j:plain


 
 煮干が濃くなっているのか、はたまた鶏出汁と煮干の配分を変えているのかは不明。なんとなく数年前から後者なんじゃないかと、勝手に邪推してます。またこの10年で、オレ自身も煮干そばの経験値が増えただけで、センシティブになってる。だから何も変わってないのに勝手に後で気づいただけかもしれん。そんな前提でこの1〜2年では「煮干の香ばしさがアップ」してる気がしてなりません。どんなアップなのだと言われると・・・・煮干のビターな風合いよりも、香りが強化された雰囲気。語彙が少ないオレだから「焼きを感じるような」香ばしさと表現してしまう・・・。後から焼き入れて調整するなんてとても手間だから、それでワンコイン500円で提供するのは無理あるかもだがー。加工費だけでなく、直接材料費も値上がりしている昨今で、このプライスリーダーぶりは他を寄せ付けませんね。もうファン心理を超えて崇拝してしまう〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172444j:plain

 
 
 
 
<麺> ローリングして佇みしなやかさ抜群!滑りと汁持ち上げに限らず!改めて汁を少し吸った旨味を知る
 
 そしてこのロールした美しいストレート麺も柴崎亭をイメージするところ。平ザルと麺箸を駆使して折りたたむように流し込む動作は、いつも目に焼きつくほどに凝視し学習しようとするオレです。そんなテク盗んでどうする気が知らんが(爆)。今日もまた美しき哉。麺顔の美しさだけでも商品価値はアップ。なのに当たり前の売価に転化しない。安倍政権の消費税アップに、果たして柴崎亭はどう反応するのか、WTOの判定やTPPその後よりとても気になる。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172443j:plain

 
 
 カタメ指定を受け付けない完璧主義派。程よい茹であがりは芯の影が消えようとするタイミングジャストじゃな!。しなやかさと共に風味が残る旨さの飽和ポイント。表層はなめらかなのは言うに及ばず、整えられた麺線だから寄り添い合おうとし、スープの持ち上げに寄与します。レンゲなくとも程よい汁一体感!。前歯の千切れもスパスパ軽やか、奥歯での潰しはクチリと呆気ないが、直後に糖化した旨味と汁との一体感ある旨味が素晴らしい!。煮干の味と鶏コクの一体感も、麺の炭水化物が触媒となって爆発的に旨くなって行くね!。
 

f:id:TOMASSOON:20190430155016j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 薄紅色の熱の入り加減が最高!淡麗のようで芳醇な汁の塩気にナイスバランス!
 
 ちょくちょく、トッピングの肉がいろいろ変化しているのは記憶違いなのか?。最近は落ち着いてローストポーク風。肩ロースが一番似合うな。脂身の差し具合が一番好きな部位で、仕上がりがまさに桜色!薄紅色!。あまりにも放置しておくとスープの熱で色が変わってしまうので、本格的に食う前に熱退避させるために、青ネギの上にのせておきます。中盤からゆっくり食べたいからね・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190430154833j:plain


 
 肉自体もなかなか上質で、風味がしっかりついている。また汁に少し浸ると風味がより拡大して旨さがわかりやすい!。これは酒に合うタイプですが、クルマで来たので辛抱辛抱。麺を巻いて食うのがちょっと勿体無いと思え、肉だけで目を瞑りながらゆっくり味わいました。もうどこから噛んでも肉の旨味が溢れるし、周囲部位の味が比較的濃ゆい部分なんて、唸るのみ・・・。そうそう、食パンでもチャーシューでも比較的、中より端っことか耳が好き。濃い風味が好きだから。
 

f:id:TOMASSOON:20190430154913j:plain

 
 
 
 
総じまして「私の中では平成のベスト・ワンコイン・ラーメン!? どうなる令和の消費税アップ!」
 
 ・・・と言う感想。正真正銘、これがオレ的平成最後のラーメン。ごっつあんです。平成は失われた30年と言われているが、ラーメン的には飛躍の30年。進化と世界認知も広まった。日が変われば令和。令和でラーメンがさらにどのように発展と進化を遂げるのか楽しみでなりません。そんな期待を胸に、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190430165419p:plain

 
 
 おお粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | つつじケ丘駅柴崎駅

 

ダイヤモンド・ホームセンター2019年1月号 特集●2019年ホームセンター大予測

ダイヤモンド・ホームセンター2019年1月号 特集●2019年ホームセンター大予測

 
ホームセンターてんこ コミック 全5巻 完結セット (KCデラックス)

ホームセンターてんこ コミック 全5巻 完結セット (KCデラックス)

 
販売革新 2019年 05月号 [雑誌]

販売革新 2019年 05月号 [雑誌]

 

 

【今週のラーメン3703】 中華そば しば田 (東京・仙川) 味玉チャーシュー煮干しそば

暇だから・・・超行列店に並んでみた〜
 

 

 特大な大型連休。いろいろやること決めないと、休み明けダメダメ人間のまま、社会に復帰できなくなるかもしれない。もうそんなこと感じてるマイナス志向なオレです。少しでも日々にやる気を起こさせようとするなら、いいラーメンを食うのが一番手っ取り早い。ラーメンに決めるまではステレオタイプななですが、そこからがなかなか決められないジレンマを抱えます。とりあえず、この日の用事とそのエリアでランキングトップなとこ行っとけ!と言うことで決めたのが、「中華そば しば田」さん。記録では約6年ぶりです。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172430j:plain

 
 
 知ってる人はしている、ご店主は元「音麺酒家 楽々@吉祥寺」のメンバー。いい店だったよなー。中央線利用者だから、一時期よく行ってたんです。一度だけ限定で牛テールのラーメンが出て来て、これが度肝抜く美味さだったのが記憶に残ってる・・・。閉店後、メンバーの方々はそれぞれ展開されてますが、また活動をツイッター等でチェックして応援したいな。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172428j:plain


 
 とにかく折角の超人気店に来たのですからね、ここは思い切って一番高いやつを食らって、平成最後の日を盛り上げましょう。中華そばか、煮干しそばか、すごーーーく迷ったんですが、香りに負けて煮干しに決定。特製に当たる「味玉チャーシュー煮干しそば」とさせていただきました。しめて1,130円もしますが、なぜかそんなに高く思えないのは、最近「神名備@西日暮里」へ行って来たばかりだからか?(微笑)。
 
 

 

 
 
<全体&スープ> 香りにすら透明感ある煮干エキスの崇高さ!醤油のカエシが一層ニボ旨さを上品に引き出す感動の旨さ!
 
 さて、気合い入れて来たものの、コインPに手こずってやって来たのは開店30分前。嗚呼やっぱりね・・・開店一巡目は逃しました。しかしある意味それでもラッキーだったと思えるのは、開店時刻では40名前後の長蛇。それが行列進み出しても衰えないから恐ろしい。結局並び初めて配膳を迎えるまでに、ゆうに1時間はかかってしまいました。この日も雨だったし妙にじんわり体が冷えている。そんなオレを迎える麺顔はこんな感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172432j:plain

 
 
 おおお!これは見事な煮干の香りを運んでくる!そばにやって来ただけで香りに包まれる思い。そして全体にまるでオーラがかかったような迫力ある美しさ。デザインとしては素朴な見栄えながら、どこか吸い込まれるような透明感に包まれる煮干しそば。もはや魔力と言っても差し支えなし。
 

f:id:TOMASSOON:20190430112918j:plain


 
 通常なら肉からかっ食らいたいところだが、あまりにも煮干が香るのでスープに食指が行き着く。レンゲでスープをすくい取り、慌てて口へと運んでみたところ、キレッキレな淡麗煮干の香り高さが広がる。思わずウメェと声が漏れそうになるね・・・。分類的には「淡麗」煮干しそば。しかしこの淡麗の深さには、相当量の煮干しが投入されていると思え、パワーすら感じます。その反面、見事なまでのエグ味排除であり、ニボっとした風味が濃ゆいのに、まるで関西のうどん出汁の如く優しい味輪郭。
 

f:id:TOMASSOON:20190430172429j:plain

 
 
 またベースにある鶏ガラの清湯仕立ても実は素晴らしいですね。動物感の食べ応えであまり出しゃばらないところがよく、脂の色気を極力抑え気味にしているような、大人しさがむしろ好印象。それにより、他の昆布等乾物系の旨味が、マスキングされずにしっかりと感じ取れ、全体的な滋味が広がっているように思えます。
 

f:id:TOMASSOON:20190430122050j:plain

 
 
 一通り固形物を胃袋に収め切ったあと、ゆっくりと煮干出汁に集中して味わいました。ここで気がついたのは、汁だけだと醤油の輪郭が明確に感じられること。この煮干出汁の醤油ブラウンは優しい透明感。単に薄口醤油や生醤油だけでこんなに透明感や優しさが表現できるのかが不思議なほど。とても柔らかい透明さで、この醤油感なら、もう一方のメニュー「中華そば」もかなりイケてるはず。ますます興味が尽きません。
 
 

 

 
 
<麺> 三河製麺: 軽く全粒打ち込みで密度感やや低め!素直な麺の風合いにじわじわ汁が浸透する旨味の展開!蕎麦のようにツーーーっと啜る!
 
 かなりスリムなストレート細麺。加水はやや低めと感じますが、密度感が低く、全粒粉を少し打ち込んであります。微妙なざらつきを感じさせるところが印象的で、ちょっとした「蕎麦」ライクな啜り心地がいい感じ。茹で上げ時間も短めと思え、表面が軽く透明感出たところで十分と思われます。
 

f:id:TOMASSOON:20190430122058j:plain


 
 まさにこの麺の歯切れが楽しい!。クツクツクツクツーーーっと実に前歯で小気味よく千切れ、奥歯へ運んだ瞬間でクチリとすぐに潰れてゆきます。それら一連でも麺の風味感が心地よく、啜った後と潰した後は煮干出汁の旨味を知るといった感じ。淡麗煮干系ではよくみられる麺タイプですが、これは広く万人にウケるはず。RDBの情報では130gとのこと。通常なら物足りなさを少し感じるところですが、妙にトッピングで腹が満足したのか、そんなに不足感はありませんでした。炊き込みご飯が150円と格安なのもあって人気。これとセットで食するのが一番正解だったのかもしれませんね。
 

f:id:TOMASSOON:20190430122108j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 香りと旨味がしっかり染みる上質低温調理ポーク!思わず酒を流し込みたくなる迫力!
 
 自分の中では淡麗煮干の店・・なのですが、結構に肉ボリュームがある店。両となりの多客のデフォルト麺顔見てもかなりの肉量に見えました。チャーシューメンの場合、下に下にと埋もれているので、6枚くらいはあったのではなかろうか。肩ロースの低温調理なタイプ。周囲の部分はより深く味が浸透しており、ロースト豚かと思うほどナイスな香り高さです。
 

f:id:TOMASSOON:20190430122040j:plain

 
 
 6枚もあると、一口に肩ロースと言ってもいろんな質感があり、濃い味、なめらかな味などいろいろ楽しめます。そしてどこから歯を入れても安易に千切れる。脂身と赤身のバランスもよく、煮干スープのビター感とも風味がよくマッチします。熟成感すら覚える風味がいいため、これは酒にとても合うタイプかと!。行列店なのであまり酒でゆっくりするとヒンシュクを買いそうだが、缶ビールくらいは絡めたかった(クルマで来たから諦める)。
 

f:id:TOMASSOON:20190430122119j:plain

 
 
 
 
<味玉> しっかりと深く浸透しながらどこかフレッシュな醤油系の風合い旨し!
 
 味玉が柔らかい仕上がり。白身のフルフルとした部分が妙に印象的で、歯を立てた瞬間に柔らかいものだから、きっと卵黄が緩いのだろうと思い噛みちぎる。すると案外ハードジェルな卵黄でトロミも粘る。白身は柔らかくフルフルしながら出汁の味がシンプルで旨しでした。それは少し醤油の輪郭を残すようで・・・しかし色合いが薄いから不思議だ。白醤油なのか??。卵黄は深く熟成したような色合いと粘りですが、甘みを感じさせるタイプではなく、塩気を薄く感じさせます。この塩気にも醤油ダレの雰囲気あり、妙にご飯との相性を感じさせます。これは炊き込みご飯に移し替えて味わっても美味かろう!
 

f:id:TOMASSOON:20190430122126j:plain

 
 
 
 
総じまして「平成を彩る淡麗煮干しそば!令和も続く煮干し名作!ニボシスト履修必須アイテム!」
 
 ・・・と言う感想。全体を通して、最近になく淡麗系煮干で唸った一杯。もうすでに中華そばへの誘惑にハマっているオレ。令和を迎えて気合い入れってな口実で、近いうちにまた来ようかしらん。もしそうしてたら嗤ってください。そんな阿呆な気持ちにさせる美味さを讃えて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190430165427p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!
 

YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 仙川駅

なぜヒトはラーメンが好きか。味って何?レシピには書いていない味を科学すること。 (20分で読めるシリーズ)

なぜヒトはラーメンが好きか。味って何?レシピには書いていない味を科学すること。 (20分で読めるシリーズ)

  • 作者: 大型犬ジョン,MBビジネス研究班
  • 出版社/メーカー: まんがびと
  • 発売日: 2019/05/10
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

【今週のラーメン3702】 じげもんとん champon style 三鷹店 (東京・JR三鷹駅北口) 黒ちゃんぽん・中

捨てる神あれば拾う神あり・・・思わぬ ちゃんぽんとの遭遇
 ちょっと外出中の妻子から、遅くなるから今晩は一人でご飯食べててと連絡あり。いいよいいよと優しく答えながら、オレの口元は笑っとる。予定外だったが晩飯ラーメン食いに行こう!。時間が時間だし、自宅からチャリで行ける範囲に絞るなら、選択肢は限られます。今回は「さくら井」と「健やか」に絞ってみました。ところが両方とも営業してない!ってそんなのありかぁぁぁ!。一つは夜の部は無い日だったのを迂闊に忘れてただけ。残るはシンプルに臨時休業。全くドツボです。しかも「みたか」はやってない。そんな激しく落ち込んだ時に限ってパラパラと雨が降ってきた。泣きっ面に蜂とはこのことだねぇ。
 

f:id:TOMASSOON:20190429191345j:plain


 
 更に三鷹駅北口の駅前にあるラーメン店も休みだ。ここで一番近くにある店をただ単に探り当てて、たどり着いたのが、こちら「じげもんとん champon style 三鷹店」さんです。吉祥寺にある長崎風居酒屋のスピンアウト営業でちゃんぽんに特化した店。本店は武蔵境だったっけ。ローカルなネタだけは詳しい。この店は面白いことに、ちゃんぽんのテイクアウトも対応できるみたい。専門店なのに、ファーストフード的な部分もあるんだね。
 

f:id:TOMASSOON:20190429185417j:plain

f:id:TOMASSOON:20190429185429j:plain

 
 
 それにしても、歳とると空腹には負けやすくなるね。そういったことに辛抱ができなくなる。そのくせ食べる量は往年に比べてかなり減ってる。実はあまり、ちゃんぽん気分ではなかったのだが、それに負けたってことなのさ。そんな流れであまり品選びに執着せず、なにやら限定扱いっぽいというだけで、「黒ちゃんぽん」をチョイスしました。
 

f:id:TOMASSOON:20190429185453j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> ちょっと意外な程なサラサラ&クリーミーな純白豚骨!そこに野菜炒めとマー油の刺激が交錯する旨さ!
 
 食券を明るい対応で受け取るご店主。そこから中華鍋振るう準備に入りその後は作業に没頭。この中華鍋を振るう動作が、オレは見ていて好きです。あの鍋の中身は全部オレのもの・・・って熱い視線を送り、「旨くなれぇ〜もっと旨くなれぇ〜」なんて念を送りながら、更に強く見つめ続ける。単に腹が減りすぎてただけで、思いついてやる行動は小学生レベル。更に腹が減りすぎて気が狂う前に、ようやく配膳が完了して本当によかったよかった・・・そんな麺顔はこれです。
 

f:id:TOMASSOON:20190429190151j:plain

 
 
 おおお!ちょっと意外な迫力!!薄型の丼だとは言え、野菜炒めの盛り上がりが中々嬉しくさせるじゃないか!しかも黒々としたマー油はスープに溶けているんじゃなくて、野菜炒めの方に仕上げとしてかかっているではないか!。まるで予め長崎名産「金蝶ソース」がかかっているような風貌に興味が掻き立てられる。そして一方のスープの白さがとても際立ち、カラフルなんだかコントラスト強いんだか、とても目に焼きつく麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190429190156j:plain

f:id:TOMASSOON:20190429185822j:plain

 
 
 まず野菜炒めから食い崩したい気持ちを抑えて混ざる前のデフォルト豚骨スープから。食い進めるといろんな味が混じるからね・・・ベースを味合うために。早速黒胡椒が散っているんだが、そこを避けて掬って味わうと、何だかスゲーきめ細かくてクリームのような絡みつきだ。しかしコラーゲン系のエキスでトロトロしてるところはなく、逆にサラサラしてる。豚骨の風合いはしっかり出てるが、まるで濾過したかのような上品な味わいと香りがいい感じ。そして塩気はとってもマイルド。やや低めと言ってもいいぐらいでそこが上品。と言うより、これから具材などで混ざり来る味わいの受け入れを計算してるのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190429230319p:plain


 
 マジかよ・・・ちゃんぽんに、マー油が混じるだけでこんなに香ばしさが増して食欲をそそるのか!。ちゃんぽん自体に経験値がそんなに高いわけじゃないけど、マー油とのコラボちゃんぽんは初めてかも。だからと言って単に新鮮に感じたんじゃなく、相性の良さに驚きました。ニンニクを焦がした風味が、ブラックペッパーにすごく反応して浸透と拡散をする感じ。そして野菜炒めからくる全体の香ばしさが、これまたマー油の風味にもマッチします。さらに食い進めるとじわじわと滲み出てくる野菜系の汁の甘みが浸透してくる。白濁の上品だった純白豚骨が、どんどんいろんなエキスを寄せて吸い込み、合わせられた旨味だけがまるで でいだらぼっち のように肥大化してゆきます。これは汁を飲み干す最後の刹那が楽しみでならない!。
 

f:id:TOMASSOON:20190429230320p:plain

 
 
 
 
<麺> 自家製麺:ちゃんぽんとしては面白い!汁を吸いんでも超モッチモチな超多加水中太麺!
 
 汁は確かに後追いで旨くなってゆく!しかしその功績の一旦を担っているのが、実は麺。この麺の汁吸い込みと同時に交換して吐き出す炭水化物の風合い。絶対これがあると仄かな甘味を生むと、勝手に思う次第です。さてこの麺は、なんと自家製麺とのこと。この店のどこにそんなスペースがあるんじゃいと思うけど、きっと武蔵境か吉祥寺の本部にあるのでしょう。
 

f:id:TOMASSOON:20190429230321p:plain


 
 ちゃんぽん麺のイメージって、意外と思い浮かばないよね。何となく中太で黄色がちの麺。そして汁を吸い込みがちでスパスパと切れ込みが軽いってな記憶かな?。今回の麺もそれらとはハズレてはいないのだけど、こんなにも「モッチモチ!」なのが、まるで規格を外れたような大胆さを感じるのです。店側は「超多加水麺」とお呼びになってる。超多加水麺と言うと、亀有と下北沢をスッと連想するあなたは、完全にラヲタです(爆)。それらと比較するつもりは無かったけど、確かに似たような粘り付きを感じます。モチモチした多加水がもっと加水をアップさせたら、舌に張り付くような粘り感じるモチモチ感へ・・・という流れかな?。
 

f:id:TOMASSOON:20190429230322p:plain

 
 
 この麺はすするのと噛み潰すのが、シンプルに面白い。耳たぶより柔らかい。ところがザクザクシャキシャキな野菜たちを巻き込むから、歯ごたえがとても複雑。麺の長さがも短めなため、ズボボボボってすすることが苦手で、結局具材たちを巻き込みながら、はぐはぐと口の中へと運び入れて食う。なので麺自体のシンプルな粘りつくモチモチ感は、ちょっとお預け状態になってしまうが、全体的には汁吸って、旨味吐き出した功績が大きいようです。これは麺大盛りでいただきたい!!
 
 

 

 
 
<具材> 全体的に中華鍋炒めの香ばしさが痛快でシャキシャキ感が完全キープ!ペッパー感が効いた晩御飯的満足感!
 
 炒めがすごく上質です。ちゃんぽんといえば、それ用によく見かける紅白のかまぼこ。それもしっかり入ってます。さてこの野菜炒めは、実に秀逸です。丸底で直径もかなりデカい中華鍋で振るわれながら、全体が均一に満遍なく炒めが入ってます。その炒めが「ちょい焦げ」状態一歩手前って感じ。もやしにも、かまぼこにも、肉にも、妙に均一に軽く焦げ目が確認され、これらの香りがハンパなく押し寄せてくる。これがまず旨くて仕方ないね!。きっと肉や野菜を炒めた後に、鍋にスープを入れて馴染ませるようなことはしないです。味噌ラーとは違った食感を存分に楽しみたい。
 

f:id:TOMASSOON:20190429190158j:plain


 
 それだけでなく、味付けの工夫に最後かに降りかかったブラックペッパー。これが実に焦げた香ばしさに相性良し。そして、今回の千両役者であるマー油マー油で仕上げがかかった野菜炒めは、更にマー油のコクと甘味手に入れますが、こんなにも影響力があるとは意外。野菜増し・肉増しも可能(ともに+200円)。個人的には「〆のおじやセット:150円」がリーズナブルな気がします。
 

f:id:TOMASSOON:20190429230318p:plain

 
 
 
 
総じまして「ゴージャスで濃厚なるタンメン気分でザクザク食える・・・爆食系ちゃんぽん!」
 
 ・・・という感覚かしらん。ちゃんぽん食ったのに、なぜかマー油のせいか近年台頭してきた「濃厚タンメン」に似たフィーリングありかも。オーソドックスも忘れず逸脱しない範囲で楽しめるワイルドな旨さ。これは必ず再訪問して食いたいと思ってしまいました。多分そうするー!そんな応援気分を込めて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190429230040p:plain

 

 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

チョーコー 金蝶ソース ウスター 320g

チョーコー 金蝶ソース ウスター 320g

 
金蝶ソース(150ml)2本セット

金蝶ソース(150ml)2本セット

 
マルタイ 長崎ちゃんぽん 93g×12個

マルタイ 長崎ちゃんぽん 93g×12個

 
東洋水産 ごつ盛り ちゃんぽん 113g×12個

東洋水産 ごつ盛り ちゃんぽん 113g×12個

 
ニュータッチ 凄麺長崎ちゃんぽん 97g×12個

ニュータッチ 凄麺長崎ちゃんぽん 97g×12個

 

 

【今週のラーメン3701】 神名備 (東京・西日暮里) チャーシュー麺(塩) +煮玉子 〜ド迫力なワイルド見映えに反して、優しさ極まる柔らかチャーシュー麺!肉好きなら一回食っとけ!

平成のうちにカタをつけたい一杯!迫力の肉とホスピタリティを求めて!
 東京に住んでて、これほど食っておきながら、まだまだ都内の探訪宿題が終わらない。今回のとんでもないロングスパンの大型連休に、一つでもクリアしたいのが「神名備」さん。スゲー頭のいい学校の生徒さん達が、クラブ活動から下校してるところに混じって、テクテクと西日暮里駅から歩いてやってきました。嗚呼、やっぱり案の定シャッター行列。連休中は空いてるかと思いきや、やはりラーメン好きは考えることが同じなのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190428181015j:plain


 
 なぜこれまで訪問を後回しにしてきたかって? それは価格設定の超強気なこと。千円の壁は優に超えておる上に、ちょっと拘りを追加すると、二千円超えますからね〜。もうこれは盆か正月な気分でしか訪問できないわけです。なのでせっかく来たのだから、ここでヘタレてはいかんと「チャーシュー麺(塩)」に煮玉子」を追加させてもらいました。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124140j:plain

 
 
 
 
<いろいろ接客が感心するねー> フツーのことが素晴らしくー!
 
 さてこちらの特徴は価格だけではありません。接客のホスピタリティ。ホール担当の女性の接客も興味があるところ!。なるほど〜〜〜噂通りでありますよ。まず開店して席の端から順番に詰め込もうとせず、どこでもお好きなお席にとのご案内。これちょっと、並んだ順番覚えてるのか気になる人いませんか?。オーダー受けを前後するとそわそわしてしまうオレでして、細かいこと気にしてしまう。しかしそんなの序の口で些細なことで、全く心配無用。瞬時の記憶力にも感服!
 

f:id:TOMASSOON:20190428181016j:plain

 
 
 そしてお冷対応。丁寧な言葉がけと配置は言わずもがな、各々の水の減り方まで目が行き届いてる。少なくなると知らぬ間にそばにいて個別対応なのだ。注文受ける姿勢も膝ついてる?と思う低姿勢。温かいおしぼりもその時もらう〜。また、実際の配膳が近くなったら、先に空の取り皿を持って来られます。これはデフォルトでも具材が溢れるのを防ぐためみたいなんだが、まだまだ気を使うとこあるんだねー。全てこれらがマニュアル的な堅苦しさないナチュラル対応。職人技l
 

f:id:TOMASSOON:20190428181018j:plain


 
 
 
<全体&スープ> 豚エキスが芳醇なれど薬膳思わせる複雑旨さ!飲み干して罪悪感なし!
 
 ここまでかなり接客で満足。感心に浸ってたんだが、私の場合は更に少し言葉添えがある。・・・「チャーシュー麺は、早くスープが冷めてしまい、後で塩気が強く感じられると思われますが、よろしいでしょうか?。」とのこと。おおお、そんな直近のオレの未来のことまで見えているのか!。まさにエピタフ!。常人を超えたサービスの秘密を確信しつつ、受け取った一杯はこんな感じでした。
 

f:id:TOMASSOON:20190428122621j:plain

 
 
 なにににぃぃぃーーー!噂以上、予習以上の肉迫力!これはマジで天地返しすらままならぬバランス感覚で肉が山盛りに盛り付けられてる。断崖絶壁の孤島のような気高さか!。中にはもやしがあり、重さを緩和しておりスープは濁り系なものの、多少ライトでコラーゲン的には低め。ヘビー級一辺倒でない調和のとれた感覚で、一見ワイルドだが丼のなかはエコシステムって感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20190428122608j:plain


 
 まず肉にガッつきたい気持ちを抑えて、最初にやることは、溢れそうな肉の一部を取り皿に移し替えること。レンゲさえ入らないからね。そしてようやくスープを味わうが、思った以上に優しい塩気の輪郭。またもっとオイリーと思ってたがゴクゴク飲み干したい感覚になってしまう。ただ色んな味わいがして、動物系と言い切っていいのかも分からなくなる。とにかく複雑な旨さ。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124348j:plain

 
 
 とは言っても、豚骨豚肉の煮出しは感じます。アク抜き完璧で余計に骨髄溶かしてないようなスッキリ感。口の周りがベトつかない。でも魚介系や乾物も溶けているような旨味が深く、因数分解が出来ない。それに豚だけでなく鶏コクも滲んだようなまったり感もあるかのような複雑さ。なので全体的には塩気よりも素材旨味の方が印象強いかな。個人的には塩っぱくなく、マイルドなエッチングでありました。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124329j:plain

 
 
 また、ポイントは八角。八角が少し溶けているようなイメージ。これがあると言うことで、かなり全体的には薬膳的なスープ感に支配されているような気がします。だから過度な塩気が抑えられているとも言え、脂質摂ってる罪悪感が軽減されるような思い。食って精算するときに見えたんだが、クコの実やら健康に良さそうな調味料がありました。なるほどー、これは無化調以上の気配りって感じます。汁飲み干して正解。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124408j:plain

 
 
 
 
<麺> やや肉厚な細麺!軽くうねった素朴さ!重く感じさせずスパスパ食わせる馴染み易さ!
 
 食う前から迫力の肉と、複雑な旨味と薬膳系機能を含む出汁という・・・超個性の強さを受け止める麺。なかなかハードルが上がってしまいますが・・・・うん!それらとうまく合わせた感じがします。つけ麺とか濃厚系な汁系で馴染み深さを覚える、中加水で肉厚な細麺。汁系では中太一歩手前な感じで、つけ麺では細麺イメージなフォルムです。縮れはないんだが、多少の捩れとボコボコ感があり。それだけに素朴感が全体に漂い、肉のワイルドさと妙に合います。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124428j:plain

 
 
 一見もちもちしていそうですが、密度感がやや低めで弾力的とは言い切れぬ質感。密度感も低めでどちらかというとスパスパと前歯でリズミカルに切れ込むのが楽しいタイプ。何となくチャンポン麺にも通じるところはあるんだが、小麦風味はこちらの方が強めって感じられます。汁を吸い込み易いかなと思ったんですが、脂も吸い込んだようにニュルッとしますので、見栄えよりはライトに啜って食える感じ。奥歯では一撃でクチリと潰れて、汁の脂質の旨味と、麺の糖化した旨味がぶつかった一体感がまさにうまい。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124437j:plain


 
 また薬味のネギと混じったもやしがいい仕事をしており、この多少ボコった麺と直径サイズが合うのか・・・妙に絡みまくります。クタッとした感覚も低く、スパスパシャキシャキとこれらが合わさった歯ごたえがまた面白い!。トッピングの追加で、もやしってのもありかもしれませんが、すごくこれ以上高くなったりするカモだな・・・・悩ましい。
 
 
 
 
<チャーシュー> 食っても食っても減らない気分!仄かな八角風味が染みて自重で崩れる柔らかさ!
 
 一枚で、小型スマホ並みのインチ数と厚さ。一枚一枚が確実に iPhone SE かそれ以上の体積があり、それがトランプでいうブリッチを作るように肉の角と角を合わせて立たせている・・・そんな気さえする盛り付け。それが360度ぐるりと合わさってて、誠にインスタ映えする画角を捉えることが可能。多分、ここでラーメン食ってスマホで写真撮らない人ほぼゼロなんじゃないかと思います。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124321j:plain

 
 
 さて肉。豚と言えば二郎系のコテコテ脂身コラーゲンが醤油で煮られたようなオイリー仕上がり。ワイルドな肉ならこれを連想するが、それとは真逆。どちらかと言うと、程よく脂が残っているものの、全体的にはスカっとした脂の抜けがあって、そこがまた汁を新たに吸い込んで旨いと思える出来具合。個人的には、東池系大勝軒で見かける肉に近いかと。アップして見ますと、赤身と脂身が入り混じり赤身の隙間に脂が再浸透して固まったよな質感。また別の肉は表面の肉繊維が割れたように隙間が細かく出来て、そこに汁を入れ込んでまさしくスポンジ化したものもあります。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124457j:plain

 
 
 確かに冒頭で説明してくれたように、これだけ肉があると麺と汁の熱を奪ってしまうというものだよ。冷たいんじゃなくて、汁ほど熱々な肉は期待できないものだから、どうしても温度差と体積の差があって肉に熱を奪われてしまう。しかしスープとは逆の立場だと、汁吸ってまた生き返る以上の旨さをゲットした感じで味変化したかのような旨さを獲得です。
 

f:id:TOMASSOON:20190428181020j:plain

 
 
 見た目ワイルドだから、多少の歯ごたえあると思ってたんだが、全然柔らかい。この分厚さとこのサイズで成立するんかいと思うほどで、箸で少しリフトしただけでも「完全に持ち上げたら割れそう!」と思えますもん。繊維の割れ目に箸を入れて、その手の少しの力で容易に割れます。これは最後まで気をぬくことなくしっかりと味わい尽くしました。何と麺をはじめとする固形物を差し置いて、丼に一番最後に残ったのは肉だった。食ってる最中、並行して肉食ったつもりだが・・・。肉好きなら一回食っておいて損はないと思う!。
 
 
 
 
<味玉ハズレなし!> 玉子本来の味キープで優しく染みる出汁!ほんのり甘みが好印象!
 
 味玉は100円。しかし外税。トッピングと麺大盛り価格は、常識的な価格設定で、ここでは格安に感じてしまいます。さてこちらの煮玉子(味玉)、かなり白めな色合いですが、白身を箸で触ったり、前歯で噛んだ潰れ方からすると、とっても深く浸透した出汁で、フルフルとしている感覚がいいです。かなり浸透している割には熟成したような甘みの強さがなく、割とすんなりとしているのが印象的。フレッシュさが残っているし、また玉子本来の風味も色濃く感じられます。卵黄は緩めなタイプで、慌てて食うと弾けるかも。ゆっくり味わいましょう。季節の炊き込みご飯とも相性が良さそう。嗚呼、やっぱり今回もいつも通りに、味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190428124537j:plain


 
 
 
総じまして「ド迫力なワイルド見映えに反して、優しさ極まる柔らかチャーシュー麺!肉好きなら一回食っとけ!」
 
 ・・・みたいな感覚。食った後、ほとんど肉しか印象に残らずかもしれませんが、体に負担かけない自然食重視の姿勢も強い。これはまた折りをみて醤油か、酢辣麺も食べてみたい!そしてまたあの接客の姿勢も体験したいし!。そんな感じでご馳走まさ。感謝の気持ちも込めて、とっとと最後に詠って、いつもの様に締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190428181531p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 西日暮里駅千駄木駅田端駅

まいうーdebuya大盛りの美学―D(デブ)級グルメガイド

まいうーdebuya大盛りの美学―D(デブ)級グルメガイド

 
ユウキ 八角 30g

ユウキ 八角 30g

 
ユウキ クコの実 250g

ユウキ クコの実 250g

 

 

【今週のラーメン3700】 肉煮干中華そば さいころ (東京・中野) 肉煮干中華そば「29(肉)の日サービス500円」+ほぐし肉 〜こちらこそ有難う〜なる謝肉祭的煮干の一杯!こりゃ毎月行こう!

平成最後の肉(29)の日をワンコインで味わい尽くす!
 

 

 朝早くから息子はクラブ活動に、妻はお友達とのランチに出かけ、一人ぼっちな自由さを今日も楽しませていただきましょう。この日は4月29日でいわゆる「肉(29)の日」。ステーキ系のイベントがネット検索でもザクザク出てまいりますが、オレにとっては・・・「さいころの肉煮干中華そば」なのだ。何たってワンコイン500円提供。ケチくさい話だが、こういう企画は大好きです。
 

f:id:TOMASSOON:20190429115528j:plain


 
 案の定、このワンコインを嗅ぎつけたオヤジ・オッサンどもで開店前はざっくり30名前後の行列。平均年齢高ぁーーーー(笑:オレもか汗)。オレの後客さんは、歯が少し抜けておられて麺を噛み千切れるのかと心配も感じますが、余計なお世話か。
 

f:id:TOMASSOON:20190429123938j:plain

 
 
 そう言えば、地雷源系から「凪系」に経営が変わったんでしたっけ。ちょっと驚きを隠せません。そんなに流行ってなかった感じなかったからね。いろんな事情があるようです。そんなわけで、資本変われば店の作りも少し手が加わったようで、券売機と出入口の位置が以前とは変わりました。確かに使い方は改善されたような気がします。どうせ資本変わって凪系なら、24時間営業化はないんでしょうかね。
 
f:id:TOMASSOON:20190429115517j:plain
f:id:TOMASSOON:20190429115257j:plain
f:id:TOMASSOON:20190429115246j:plain
f:id:TOMASSOON:20190429115235j:plain
 
 
 
 
<全体&スープ> 資本変われど魂変わらず!?穏やかで誰も敵に回さない穏やか煮干と豚エキス!ちょっと前より男前に進化?
 
 入店すると、店長さんが「ニボらっしゃい!」と一言。それに反応してスタフ一同が呼応する。この瞬間、鳴呼、やっぱり凪系列になったんだねと感じ、一抹の寂しさと変化への期待を思いますな。人生もいろいろであれば、店舗経営もいろいろあるか・・。歯の少ない他客と同時に店内に誘導され、並んで座り、しばらくしてから同時に配膳を受けたのはこんな麺顔でありました!。
 

f:id:TOMASSOON:20190429112317j:plain

 
 
 おおお!これはまた相変わらず、あっさり系の肉肉しさが眩しい!実に見慣れて食べ慣れた一杯だが・・・何となく質感上がった?。ほぐし肉が追加されただけの錯覚かもしれませんが、肉の敷き詰め感とか、メンマのサイズや色合いなど、少しづつ進化したようなフィーリングに前向き評価が重なります。
 

f:id:TOMASSOON:20190429112321j:plain


 
 スープを実際に味わいますと、嗚呼やっぱり馴染んだ味だとほっこり気分にさせます。肉煮干と聞くと一見ヘビーに感じますが、真逆の優しいテイスト。豚骨と豚肉の煮出しが濁らず程よい透明感キープし、上質なエキスを滲ませます。全く胃もたれとは無縁のコク深さがいいね。これは最後までゴクゴクと難なく飲み干せます。そして煮干感覚。地雷源系系譜の穏やかで苦味より甘みを感じさえせる煮干感。煮干の塩気は香ばしさを醸し出し、エグ味皆無のナチュラル甘みでいっぱいです。醤油カエシの塩気も強くないが、煮干のエキスと結合したような味覚のエッジングが素晴らしい。相変わらずいいね・・・・・と食べ始めではそう感じてた。
 

f:id:TOMASSOON:20190429112322j:plain

 
 
 しかし単なる先入観なのか・・・凪系に資本が移っただけで、単にオレがうんちくを垂れたいだけかもしれませんが・・・煮干感が少しだけ、微かに強めになってないか?と思えてきます。オレだけでしょうか。過去の自分のレビューストックを眺めてみたが、やっぱり甘みで押し切ったような煮干感が、少し凪風になったというより、今の時代に合わせた煮干感を取り込んだと言いたい。
 

f:id:TOMASSOON:20190429113139j:plain

 
 
 
 
<具材> ほぐし肉!これであっさりスープと麺の食感が色めく!
 
 並んでいるときに、店長さんから「ほぐし肉が+100円で追加できますが」と聞かれます。最初丼物と勘違いして要らないと答えたが、ちょっと待って。ちょと待って店長さん!ほぐし肉って何ですのん♫(古ッ!汗)と聞くと、名前そのままでトッピングとして乗るとのこと。慌てて追加注文に変更です。
 

f:id:TOMASSOON:20190429112324j:plain

 
 
 豚バラ肉をカット・スライスする時に出る肉破片なのか?。脂身が多めな感じで玉ねぎも紛れて旨味は確かに高い。やっぱり白飯と一緒に食った方が旨そうに最初は感じました。このまま食らうより沈めて溶かそうかとまずは半分攪拌させる。あとは自然に任せる。
 

f:id:TOMASSOON:20190429115538j:plain


 
 実はこれがとても有効的な働きをします。例えばスープに対しては「コクをプラス」してくれる。あっさり味がこってり味に少しシフトするようなところが実に美味い。背脂を追加するのと少し違った楽しみ方で、肉繊維がほぐれて、それがたくさん浮遊しつつザラツキ感ににた旨さを演出してくれます。また麺の地肌にも一部張り付くので、これが肉混じりな炭水化物の旨味となって食べ応え感が少しアップする。
 
 

 

 
 
<麺> 春を思わせる明るい食感!もちもち多加水麺のライトな滑り心地と反発が優しい気持ちにさせる
 
 麺は、いかにも「さいころ」と思わせる多加水のモチモチタイプ。ここまで明るくモチモチプリプリ感を与えるのは、今では少し減ってしまった気がするが、やはりこの季節に合うというか、春の明るさを感じさせる万人ウケする旨さです。光沢感がもともとあるのに、肉煮干のスープをくぐって濡れてピカピカに光ります。なので口あたりもすごく軽い。多少ボコボコした麺のフォルムでもズボボボボボーーーと高速に抜けてゆくので、一気に食いきれます。
 

f:id:TOMASSOON:20190429113115j:plain


 
 プツプツと前歯での千切りが楽しいですね、弾力のストロークが大きい反面、閾値でプツっと切れるのが小刻みに連続してプツプツと感じるのが面白い。そして無意識に奥歯へと運んでおり力を入れてプレス。するとクチクチっと呆気ないほどに簡単に潰れ、その瞬間から糖化が始まったような旨味へと変化。続けていくと肉煮干の汁と一体化してまた旨さがシフトアップします。
 

f:id:TOMASSOON:20190429113124j:plain

 
 
 上述の通り、一部にほぐし肉が張り付いたり、またはメンマの細い繊維質も紛れたりします。明るいモチモチ弾力の中に、ランダムにガジる感覚も面白いね。多客は大盛り対応が多く、だいたい半分は大盛り対応。ずっと前の資本変わる前からのファンもしつこく通っている風景は、愛された店だなと強く感じますねー。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> ご存知煮豚のバラ肉!ちょいとしたペラさで幾らでも食える旨さはゼロカロリー!
 
 過去の同じメニューの写真メモと見比べて、明らかに質感が上がっている。若干量も多いのかと思うが、やはり決め手は盛り付け。花弁が開くように放射線状に伸びる感覚が揃えられてる。だから単に気のせいじゃなくて、肉の質感も上がったと信じる所以です。
 

f:id:TOMASSOON:20190429112327j:plain


 
 相変わらず馴染みある薄味の煮豚タイプ。赤身よりも脂身が美味いタイプで、これは全部麺に巻きつけて食いました。だから最後は肉が逆に余ったりして、それを今度は肉を笑点風に肉座布団重ねのようにして食らう。嗚呼至福の瞬間・・・・。ほどよく抜けた脂身がナチュラルに甘く、赤身は肉と肉煮干スープの旨味をスポンジのように蓄積しては、咀嚼で一気に吐き出します。ちょいとしたペラさで幾らでも食える旨さはゼロカロリー!とはこのこと。これがワンコインで提供なんて、月一恒例とは言え実に太っ腹ですな。
 

f:id:TOMASSOON:20190429113150j:plain

 
 
 
 
<メンマ> 印象薄い通行人的脇役が・・・・知らぬ間に味ある名バイプレイヤーに変貌か?
 
 おいおい、メンマが異様に美味かったのだが。本当に目立たない脇役だったんだが、こんなに深みのある味でサイズアップ。そして繊維質の柔らかさがいい感じ。確かメンマごはんなるサイドメニューの注文が厨房を飛び交ってましたが、実は名物だったのか!。次回あたりメンマを追加でいってみたいものです。
 

f:id:TOMASSOON:20190429113408j:plain


 
 
 
総じまして「こちらこそ有難う〜なる謝肉祭的煮干の一杯!こりゃ毎月行こう!」ってな明るい気持ちにさせます
 
 ・・・平成最後の肉(29日)イベントとして、個人的に爪痕残せた満足感。妙にまたこの一杯にハマりそうな予感。これから拙レビューの吐出が増えるかもです。ともあれ「さいころ」らしさは残ってて一安心。これからも期待!そんな応援気分高まりながら、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190429115823p:plain

  
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新中野駅東高円寺駅

 

おさんぽっ!!かわいそくん 中野駅周辺

おさんぽっ!!かわいそくん 中野駅周辺

 

 

【今週のラーメン3698】 小田原タンタン麺 たかみ (東京・目黒) 特製タンタン麺 + ライス 〜こんなにも優しい和製タンタン!お勝手流和風あんかけタンタン!

連休前の激務を乗り越え・・・晩飯求め権之助坂をまた登る
 ホンマ疲れた一週間。日本中がこの時期、史上空前の国民10連続休日。そうじゃぁーない方もたくさんおられるのですが、そこんとこはあしからず。このため、逆に連休中の準備作業やら、読みきれなかった前倒し作業の発生などで、もうヘトヘト・・・。ラーメンを食えない日が久しぶりにありました。
 

f:id:TOMASSOON:20190426210144j:plain


 
 まあ、そうは言っても時計の針は着実に進んでゆく訳で、何とか大型連休前には、治るものです。今回はその疲れを癒すためにラーメン食おうと思ってやってきた権之助坂。狙うは「小田原タンタン麺 たかみ」。もうすごくラーメン的激戦区なのが、妙に気になってております。
 

f:id:TOMASSOON:20190426205815j:plain

 
 
 それにしても、目黒界隈はどうしてこんなにラーメン屋が多いのだ。この界隈にオフィスがある方羨ましい。その気になれば、二郎直系まで楽しめるエリアである上に、ジャンル一通りのラーメンはあるんじゃないだろか。強いて言えば「町中華」。これがあると完成しますな。また目黒区民に戻りたい・・・(昔下宿してた)。
 

f:id:TOMASSOON:20190426205824j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ①> 甘さの中に辛さが仄かに滲む!レトロな独創性と大胆な発想力の・・・これぞ和風タンタン
 
 さて「たかみ」さん。非常に面白い店箱で、入り口周辺にカウンターが両壁向きにあるんだが、調理場が奥まっていて、そこまでの空間が狭い。歪んだ瓢箪のような図面になるが、厨房と客の距離が感じられ、ホールスタフを呼ぶとき苦労しそう。ところが、実に若いお姉さんたちが、きびきびと動き回り、客への目線と配慮が行き届かない不安を一切かき消してくれる。しかも若き女性スタフ。いい店になる感覚ってのがよく感じられました。そんな関心をひとしきりしていたところで、その配膳は完了。それはこんな麺顔でした!。
 

f:id:TOMASSOON:20190426191921j:plain

 
 
 おおお!これが小田原タンタン!初めまして・・・と心で挨拶するが、初対麺じゃないような親近感があるのはなぜ?。平成が終わりを告げて令和が始まる今でも、どこかしら昭和のレトロ感あり!しかしやっぱりどこか小洒落てる。何たって緩々餡かけのトロトロ加減が心を解すし、散らばった挽肉と赤唐辛子とネギ達が、醤油色したアドリア海を彩るトリコローレなイメージを感じさせるじゃぁーないか。
 

f:id:TOMASSOON:20190426191927j:plain


 
 実は辛口を指定。優しい顔してドSな責めはごめんだぜと、ゆっくりレンゲで啜ります。しかし肩透かしなほどマイルド。後からチリッと感じさせる刺激はあるが、ヒーヒーさせることは全くありません。むしろ甘みの広がりの方が印象的。赤唐辛子が口の中で出会うタイミングだけ、辛味センサーが働くのみで、緩餡かけ自体には優しさでいっぱい。
 
 

 

 
 
<全体&スープ②> 陳健民を介さないで生まれた和製タンタン? 
 
 今の日本の坦々麺は、本場四川のものとは全く違うってのは、あまりにも有名な話。日本に四川料理を広めた陳健民の知恵で生まれたものだよね。しかし、この一杯はもっと独創性の先を行くぜ。いわゆる四川系の調味料がほとんどない。成都式とか正宗式とか言う以前の問題で、これは日本人がお勝手独自流に考案したタンタン麺として考えた方が良いね。かつて江戸の浮世絵師が、海の向こうの珍獣を想像で描いたかのと似ていて、チラ見してあとは想像で作ったような・・・。それが妙に新しい美しさや旨さを生むように。そんな逞しい想像力と独創性が、小田原限定で受け継ぎ続けた一杯と言えましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20190426205948j:plain


 
 山椒排除なので、痺れ味は一切排除。辛味は赤唐辛子が担当しているが、ペアであるべき辣油がこれまた一切ない。挽肉は共通しているが、ゴロゴロしてたりボソボソしてて纏まっていることはせず、スープ内で優雅に泳いでいるのも独特。酸味はどうか!?・・・実はセルフで備え付けのお酢を投入するシステム。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194117j:plain

 
 
 独創性なところばかり述べてますが、この甘めの餡かけ「坦々麺風」が妙にハマるから箸が途中から全く止まらない。挽肉はふわふわしていて感触位だけでなく、エキスも餡かけ風スープに移しているのか。ベースの味があっさり豚肉エキスのように感じられ、これがホッとさせる旨さなり!。塩気は旨味のバックアップに徹しており、決して表には出てこない。ベースが甘いと言うよりも、塩気をバックアップに回してた結果、甘みが勢力拡大したと言う感じかな・・・・・。
 
 

 

 
 
<麺> カネジン製麺:あんかけスープにぽっかり浮かぶイエローヌードル!?小田原城と濠のよう〜?
 
 この不思議なタンタン餡かけだけでもエポック。しかし、それだけじゃぁーねー。何と麺がスープに一切絡まずに上に乗ってる!。ラーメンと言えば、スープと麺の絡み合いを重視して、配膳前に麺を引き上げては下ろす作業が不可欠。それが一切ないどころかそれを宣言しているような堂々たるプレゼンテーション。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194131j:plain


 
 まずファーストコンタクトは、そのままリフトアップ。嗚呼・・・イエローぶりが眩しい。受け売りで言うと、やっぱり「カネジン製麺」。北海道のラーメンをイメージさせるような、はっきりしたイエローがむしろ痛快とすら覚えます。ストレートだと思ってたんですが、改めてブログを書きながら整理写真を見ていると、気づかない程度にボコボコしたのがあったんですね。しかしこのままでは食べられない。スープが絡んでないから。だからそうする。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194137j:plain

 
 
 セカンドコンタクトは、麺とスープのコラボレーション。餡が緩めだからこそ、こんなにも絡みまくるとはちょっと想像していなかったです。エピタフですら見逃していただろう・・・。餡だけでなく、挽肉・赤唐辛子・ネギと言うトリコローレ・トリオも引き連れて絡みます。麺とそれらを前歯で千切る。すると麺のふわっとした香りが生きます。奥歯へと運ぶと意外と蓄熱してるのがわかるので、やけど注意が必要。奥歯で潰しても淡白にクチクチっと潰れ込んでゆく。緩い餡だからと言って、ズボボボボボってすするのはオススメしません。飛び散りますから。備え付けの紙エプロン使ってズボボボするか、もしくは箸を駆使して口へと運びハグハグして食うかどっちかですね。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194150j:plain


 
 
 
<ライス割> 餡かけのトロみが・・・ライス入れろと誘い込む〜
 
 麺とスープが絡みまくりやん!と思っていたんだが、意外と固形物を食いきると餡がタプタプとたっぷり丼の中に残ります。さてこれをどうするか。・・・そのまま飲み干して、すぐにそこから移動しろ!。ボスならそう言うような状況。しかしお言葉ですがボス。飯を入れ込んでこいつの出方を見極めてやりましょう。もう一人の自分がそう囁いて、女の子店員さんを手招きで呼び現金精算。ライスをごろっと投入してみました。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194200j:plain


 
 おいおい・・・上出来じゃぁーないか!。優しい甘辛い餡かけに、ライスが合わないわけがない。ちょっとおじやっぽくなったかもですが、麺を食ってるよりスピード感アップして食いきった!。
 

f:id:TOMASSOON:20190426194217j:plain

 
 
 
 
総じまして「こんなにも優しい和製タンタン!お勝手流和風あんかけタンタン!」
 
 ・・・と言うイメージ。基本メニューが1種類で大丈夫か?と少し不安点もあったのですが、シンプルに旨いことから、妙にその旨さが魔力的であったりするのも確か!。これは変わりラーメンを探索というより、どこかクセか病みつきになりそうな天使的悪魔な逸品。こちらも激しくオススメです。そんな応援気分が冷めやらぬうちに、とっとと最後に詠っていつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190426210608p:plain

   
 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 目黒駅

 

【今週のラーメン3697】 中華蕎麦 蘭鋳 (東京・方南町) [限定]塩 〜さすが名店!年に一度の希少価値!隙なしの崇高感高まる淡麗塩煮干!

10連休最初の一杯!季節外れの寒さに震えて・・・年に一度の限定ゲット!
 平成最後で令和最初の大型連休!これは滅多に食えないとこ行っとけ!。と言うことで前の晩からワクワク気分だったんだが、日頃の疲れと憂さを晴らさんとつい深酒をしてしまった〜。完全なる寝坊と出遅れです。それで近場でウロウロとラーメン活動を開始しますが、中々思いつかんー。こういう時のツイッターと言うのは便利で、適当に流し読みしてたら蘭鋳で二日間限定で塩を提供との情報ゲット。そっかー!毎年GWあたりで限定やってたんだっけ。これは行列必至なので慌てて家を出た顛末です。
 

f:id:TOMASSOON:20190427183203j:plain


 
 完全に時間読み間違えてたー。開店は11:30と思ってたら、ここは12:00だったのねー。相当早い1時間半以上も前についてしまった。しかし何ともう行列が長い。一巡目も叶わず。先頭客さんどんだけ気合い入りまくりやねん^_^。もう〜〜〜季節外れの肌寒さの中、長時間待って手がすっかり悴んでしまいましたよ。おばちゃん待ち客のおしゃべりシャワーを浴びながら(爆)。ホント話がずーっと途切れず話せるパワーはスゲ〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190427123114j:plain

 
 
 限定の日はこの「塩」だけの提供。レギュラーメニューお休みであるほか、味玉などトッピング追加や大盛りもないようです。店内から一人客が出たところで、入店し空席に座りますが目の前に小皿があって、そこにお金を挟むか置くかする前金制のみせ。あ・・・そんなことも忘れていた。
 

f:id:TOMASSOON:20190427183159j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> これはキリリとした塩気と煮干のナイスバランス!塩と言うより崇高塩煮干!
 
 しっかし実に久しぶりの蘭鋳。記録によると自身8年ぶりとなります。当時は東京と大阪を月に何度も往復してて、体力と金もあったから、仕事も家庭もラーメン活動も一番満足してた時期。それなので、実はとってもこの「蘭鋳」にはいいイメージが残ってる。本来もっと来るべき!今年は定点観測していこうかと思います。そんなこと思ってた時に配膳が完了。それはこんな麺顔です。並び始めて2時間後〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190427122057j:plain

 
 
 おおお!特にひもじい気持ちだったから、この質感の高さに迫力すら覚える!。まず香りが煮干の苦味をほろっと感じさせる風合い。これで煮干大好きニボシストの心に火を点ける。そして改めて肉に意識を注ぐが、見事なる半レアの濃ゆいピンク色が眩しい。赤身の配分がやや多め。周囲の焦げた部分がスープの熱気に絡まりつくように漂ってくるではないか!。一方向に整えられた麺も綺麗で、どこもかしこも計算づくめなアピールです。
 

f:id:TOMASSOON:20190427183200j:plain

 
 
 さてスープ。お店は「塩」と謳っておられますが、個人的には「淡麗塩煮干そば」に限りなく近い。アニマルオフか!と思えるほど、脂っぽさが低く乾物系の出汁がその分生き生きと感じられます。昆布系の旨味はさておき、とにかく煮干の表現力が素晴らしい。煮干は甘みと苦みのバランス感が、ラーメン職人のセンスと勝手に思い込んでいるオレ。こちらの煮干か塩だれには、苦みへの傾きが明確に示されており、こうなると苦みとエグ味のせめぎ合いがポイントです。いろんな煮干をブレンドされてると思うけど、感覚的には片口イワシや真鰯の旨味。うるめやサンマなどの甘めの領域は少ないように感じましたからねー。
 

f:id:TOMASSOON:20190427183201j:plain

 
 
 苦みが旨い。そして香りにも苦みが淡麗に感じられる。旨味を押し出すとその他のエグ味が出てきそうだが、全く鬱陶しくない。実はその名の通り、塩気が割とキッパリしており、この塩味で煮干の苦旨味を引っ張りんでいるようなイメージでふんわりと広がる味。苦みが香ばしくセンスがいいので、スープをゴクゴクと喉を鳴らして飲み干したい気分です。後半にはトッピングのローストポークの風味も加わる。赤身じゃなく脂身部分と、そして周囲の焦げ目部分。この肉香ばしさがとても旨味に溶け込み、煮干と全く喧嘩しないからさらにイメージアップにつながります。本当に今だけ2日間の提供で終わってしまうのが勿体無いと思うほどに・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190427124450j:plain


 
 
 
<麺> 加水低めで淡麗煮干にはベストマッチの風味感!やや肉厚に感じさせ食べ応えありなむか!
 
 定番の加水低めなストレート麺。パツ麺と揶揄されるタイプですが、もう少し皮一枚ほど厚みがあるイメージ。またアルデンテを少しだけ超えたようなしなやかさも幸せで、パツ麺でありながらイメージはソフティーです。意外と麺と麺が寄り添うことなく啜り食うスタイルになり、汁の持ち上げ部分については苦手かも。
 

f:id:TOMASSOON:20190427124434j:plain

 
 
 しかしスープが塩気がやや強めな感じですから、スープに濡れるだけの程度であっても十分に旨味補助の塩気がキャッチできているようです。前歯でクツクツっと切断した後、舌で奥歯へ運んで早めにプレス。グジグジと横ずらしをしながら味わいますが、ふわっとした麺の香りに、次第にゆっくりと煮干色が染まってくるのがわかります。さらに前述の通り、ローストポークの香り最後には移り出すので、思わず替え玉ありませんかと聞きたくなってしまうほど。穂先メンマは細切りタイプなので、麺とよく絡まります。
 

f:id:TOMASSOON:20190427124610j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> ローストポークがこれまた絶品!中華そば店の範疇超える高級感!
 
 これぞ絶品。サイズ・見栄え・味わい・歯ごたえ・香りどこをどう捉えても星3つであります。サイズは配膳の瞬間に興奮させるし、色合いの濃ゆいピンク色が艶めかしく見栄えが満点。薄味仕立てなのだが周囲のロースト部分が実に香ばしく、これが味わいにも溶け込んでゆくようです。また筋っぽい部分が一切なく、隠し包丁でも入れてあるのかと思うほどソフティーに噛みちぎれる。
 

f:id:TOMASSOON:20190427183202j:plain

 
 こればかりは・・・金出すからもう一枚くれと言いたい気分。でもそんなこと言い出せる雰囲気ではないが・・・・。ストイックな空間に、昔流行った変わりバンドの「たま」の曲みたいなのが流れてて、ミスマッチがいい感じでもあったっけ。
 

f:id:TOMASSOON:20190427124625j:plain

 
 
 
 
総じまして「さすが名店!年に一度の希少価値!隙なしの崇高感高まる淡麗塩煮干!」
 
 ・・・と言う感想でしょうか?。これはもう一度食いたいぞ。今年は4/27土&4/28日のみとのこと。これを逃すとまた一年待つしかないので、ご興味そそられる方は是非足を運ぶことをお勧めします。変にシャター待ちするより、フツーに行って並んだ方が待ち時間が抑えられるような気もしますが・・・。そんな10連休最初の1杯は大正解だったと言うことで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190427183349p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 方南町駅

 

蘭鋳

蘭鋳

 
蘭鋳

蘭鋳

 

 

【今週のラーメン3696】 中華そば むらさき山 (東京・田町) 紫そば 〜慶応仲通りの激烈おススメ的中華そば!ちょっと懐かしさ沁みる醤油豚骨麺ならココ!

三田・田町エリアのお気に入り
 最近、急にJRの駅の随所でリヤカー引いたお菓子屋さんに話しかけられる。呼びかけが「実はお菓子屋なんですがー」ってな感じで話しかけられるが、最初は方向に迷って道でも尋ねているのかと思って親身に受けてしまった。そしたらそこから下りが長くて・・・「ごめん、時間なくて」とそそくさと立ち去ったんだが、やたらその方々にオレは引っかかってまう。カモに見えやすいだろうか。
 

f:id:TOMASSOON:20190423201505j:plain

 
 
 さてある朝、田町で乗り換えタイミングでうどんを食って、そして帰りもまた戻ってきて、乗り換えタイミングで今度は中華そばを食う。うどん屋の向かい側の店がちょうど満席だったので、ちょっと移動していつもの、このエリア常連店「中華そば むらさき山」へとやってきました。この店は本当に「慶応仲通り商店街」の裏路地にあって分かりにくいんだが、豚骨醤油一本でずーっと長い間営業を続けている。開業時のスタフだった、フロア担当のお母さんも相変わらずお元気そう。今回は、気分よく一番高い汁系メニューの「紫そば」とさせていただきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190423201147j:plain


 
 ここはたまに同僚とも夜飲んだあと立ち寄る店なんだが・・・・、さすがにラヲタは封印してますので、実はブログアップ数よりもかなりの実訪問回数。単なる通過エリアでこれほどヘビーに通っているのは私くらいなものでしょう。不思議と顔割れはしていない(と信じてたい)。
 
f:id:TOMASSOON:20190423201236j:plain
f:id:TOMASSOON:20190423201247j:plain
 

 
 
<全体&スープ> 和歌山系醤油豚骨に「背脂強化」と「魚介強化」と「焦がしネギ油」で崇高に進化した逸品!
 
 開店時刻めざして行ったら、すでにシャッター待ち4名。やっぱり近くの大手と税務署の方々の利用が多いみたいで、身分証が首からプラプラとさがってもろ分かりです。カバン持ってたから、お互い移動時間の有効利用ですなと妙な連帯感に包まれるのだー。因みに年恰好に似ている。やはりこのちょっと濃厚系ってな味がたまに身体が欲しがる世代。そんなオッサンやジジイばかりが集まる注目の一杯はこんな感じでやってきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190423113135j:plain

 
 
 おおお!相変わらず醤油の色合いの濃さが滲む豚骨煮出しの風景!。このジットリ感は明らかに浮いた背脂が訴えかける迫力なのです。しかも透明感あるラードでワックスかけたような煌めきもありなむ。そのワックス感に焦がしネギ油の欠片が斑点のように浮かぶのが旨さをそそります。実に昼飯の空腹感にズドンと沁みさせる重厚感がありがたい!。
 

f:id:TOMASSOON:20190423201306j:plain

 


 

    これを豚骨魚介か、豚骨醤油かで分けるのに意味はあるのか?。これまでの実食経験からすると、ベースは豚骨醤油。しかも和歌山系。そこにオリジナルの風合いを深く入れ込めたところに、味の発展形を感じます。それが「魚介」であり、「焦がしネギ油」。ひょっとしたら「背脂」感もそうかもしれない。実は和歌山県には足を踏み入れたことはないので自信はないんだが、神戸・西宮・大阪で食った和歌山ラーメンは、少し醤油感が高かったという記憶。九州ほど豚骨感はコテコテではなかったものの、動物系の脂の甘味と醤油ダレの混じった甘辛い味記憶を持ってます。こころのその味と比べるとちょっとコッテリ化して甘味が強いかいう感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190423201316j:plain

 
 
 和歌山系でも少し甘味を感じる店は、やっぱり魚介エキスが少し入っていたはずと・・・今でもそう確信しています。しかしこちら「むらさき山」はもっとハッキリと魚介を投入した感があり。ここが「またおま」豚骨魚介と少しカブる部分だね。煮干し系より節系を強めた個人的な感覚。そこが微妙な分かれ目で「豚骨醤油」系と判断したい気持ちにさせてます。そして脱和歌山系に進化と感じるのが「焦がしネギ油」。これは個人的にも好きなフレーバーで、焦げた香りが食欲をそそるばかりでなく、葱の甘味がよく発揮されてラードと溶けて尚コク深くなっている。この香味油さえあれば、どんなスープだって一皮めくれるような気がしてなりません。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115303j:plain


 
 そして背脂の浮きの多さがいいね。このコッテリ感覚は、京都のますたに系にも通じるところがあって、これも個人的には引っかかる部分。この背脂濃ゆめの汁を、少し白飯にかけるだけでバクバク食えるという、きわめて機能的な汁。カロリーを気にしては食えないが、まったりしたコクまろな味が豊かです。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115317j:plain

 
 
 
 
<麺> 加水低めのストレート麺が醤油豚骨の名残を感じさせる味わいと風味!これが好き!
 
 濃厚な豚骨系のスープには、ストレートの加水の低めな麺が良く似合う。これは西日本の味フォーマットでしょうか。九州豚骨なんて最たるものでしょうが、東が濃厚煮干しなら、西は濃厚豚骨でパツパツ麺を食わせるラーメンシーンが多い気がいたします。さてこの麺ですが、別に固さ指定しませんでしたが、比較的パツパツさをハッキリ残してます。麺の風味を明らかに感じさせようとする意図が取れ、麺の粉風味の良さと濃厚豚骨エキスの交じり合いが痛快。噛むほどに混じる味の変化が楽しめる。噛んで脂と糖を旨みに変えてゆく動作が嬉しくてなりません。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115337j:plain

 
 
 わりとパツパツ感があるのに、不思議なくらいしなやか。箸でリフトするだけで綺麗に揃って持ち上がります。そして心なしか張りもある。香味油などを潜り抜けてくるので多少オイリーな風合いあり。低加水麺でもツルツル感は多加水なみに感じるところが面白い!。なのでこちらでは紙エプロンをおススメしたい。濃厚な豚骨醤油がワイシャツに染みる前に・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115351j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> これぞ王道の豚バラ肉ロールチャーシュー!醤油ダレの深みで白飯が無限大に食えそう!
 
 いわゆる特製ラーメンがここでは「紫(ゆかり)そば」。紫蘇が入っているわけではありません。以前この拙ブログでも紹介したが、柴山さんが間違って「紫山」と書かれたのがきっかけで、洒落として引き継ぎ「むらさき山」という屋号。そこからとって「紫そば」。・・・・のはずだったが、今の店長の名札には別のお名前だった(汗)。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115257j:plain


 
 これは実に一番好きなばら肉ロールチャーシュー。醤油ダレがじっとりと深く周囲に染み混んでいて、映る旨味は全体に広がっている。とても炭水化物に合う肉とタレ。ばら肉の脂だったら軽く塩ふっただけでも食えるはず。またタレはその脂と醤油が入り混じって甘く熟成したタイプなので、飯との相性がMAXであります。ばら肉はしかも全体的にトロトロ。ごはんのことを、和歌山弁では「ごわん」と呼ぶらしくて、「豚ごわん」が特に人気。麺の大盛より、この豚ごわんか、白飯のごわんが良く出ている雰囲気で、かなり常連が根強く食い続けているようです。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115329j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> タレ浸透の深みをしっかり感じさせるが本体味キープでマチュアになり過ぎない旨さ!
 
 味玉も完璧ですね。豚骨エキス染みこんだ醤油ダレが熟成した感覚で、白身はけっこう深い褐色にそまってます。割って見てもそんな感じ。一方の卵黄も浸透を思わせる色合いです。少しハードなジェルと言えましょう。結構味が濃いんじゃない?と受け身感覚で食ってみたが、確かにタレが染みた旨さが広がるが、思ったよりもフレッシュ感もキープされた味風景。深い旨みも感じ取れて、単純なマチュアな甘みじゃなく楽しい味でした。これも白飯にのっけてグジャグジャにしてやって食らうと美味そう。嗚呼、今回も味玉にハズレなし。
 

f:id:TOMASSOON:20190423115402j:plain

 
 
 
 
総じまして「慶応仲通りの激烈おススメ的中華そば!ちょっと懐かしさ沁みる醤油豚骨麺ならココ!」という感想
 
 ・・・この地で地道に10年以上、同じメニュー構成でやり通しているところがすごい。あまりメディア露出がない店だけど、着実に平成から令和になっても生き続ける店だと思います。個人的には田町ではここが一番おススメラーメン!。そんな引き続き応援気分で、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190423201614p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 三田駅田町駅芝公園駅

 

 

【今週のラーメン3695】 中華そば みたか (東京・みたか) 五目チャシューメン・油そばバージョン

何だかんだで・・・お気楽極楽ぅ〜なビルの地下の中華そば
 新年度がスタートして、昨年度の反省と今年度の目標などビジネスプランを策定し終わった瞬間。これが個人的には一番お正月状態でお気楽極楽ぅ〜。正直疲れ切っているので、私のホームエリア中のどストライクな店「中華そば みたか」へまたやって参りました。もうこの店とは残り半生ずっと腰据えて付き合っていくつもり。店にとっては迷惑な話かもしれませんが(汗)、あしからずです。
 

f:id:TOMASSOON:20190416185841j:plain


 
 入店の瞬間、「今日はビールどうします?」と聞かれたけど・・・疲れ切ってて、今夜は家で爆飲みするつもりだったから遠慮しといた。その代わり、一番今ハマっているやつを注文。それは「五目チャシューメン」の「油そばバージョン」。メニュー表に書いてないのだが、先輩常連の注文などを学習してゆくと、真似をしたくなって、そしてハマってゆくというパターン。オレなんかはまだ序の口常連であります。
 
 
 
 
<全体&タレ> 白い粉より葉野菜の優しい旨味と醤油感覚が好きさ!
 
 待つ間・・・いつもの妄想・・・。きっと何年後か・・・ヨボヨボになっても通ってると思われるオレ。杖ついてやって来て、「麺半分で」とか「麺柔らかめ」とか注文つけているシミだらけのジジイになってることだろう。この店のスタフは皆、とっても清々しいほど若いから、きっとその頃には貫禄ついてんだろうな・・・。心配なのはちょっと年季が入ったビルだから、オレより先に畳まれたりしないかとか、そんな心配したりする。建て替えた後は、エレベーター付いて便利になるかもだが・・・。配膳のタイミングで妄想から帰って来れた。きっかけの麺顔はこんな感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190416182215j:plain

 
 
 おおお!ノスタルジー色濃いオーラが今夜も心地よい。なと言っても「ゆでたまご」と「ハム」が入っているのがイイね。昔むかし、玉子がプレゼンス高かった頃はこれで喜んだものだし、またハムや国分の缶詰はお歳暮お中元の最終兵器だった。今のグルメ時代には片隅に追いやられた感があるが、ここでは元気で現役バリバリ。嬉しいぃ〜じゃぁ〜ないかぁぁぁぁ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190416185852p:plain

 
 
 今回は汁なし系ですが、多少出汁が入るので実は汁がある。この汁がたまらんのだ。フツーに、「中華そば みたか」に来れば、丼準備中に入れられる、醤油タレを入れた後の調味料が目に入り気になる。それが白い粉。人工的に生成されたグルタミン酸ナトリウム。それが人をクセにさせるように惹きつけると思われてるが・・・実はさに非ず。真実は相当量の葉野菜の煮込みと、昆布系の乾物をこれも相当量で長くトロトロになるまで煮込まれて作られてる。この優しい味に、人は吸い寄せられるのだよ。雑多なビル地下のイメージは、化学調味料なんだろう。しかし実際は、夜の森を心地よく吹く風のような優しさで、その旨味はピアノのエチュードを聞いているような芳醇な気持ちにさせるのだわ〜。そこに醤油ダレが染み渡る。しかもオイリーな醤油だ。気持ち的にはフェルマータ。それが醤油味でゆっくり加速して心はアンダンテ。嗚呼・・・旨し。
 
 

 

 
 
<麺> もう何度でも言うよ・・・アイ・ラブ・蕎麦ライクヌードル!いや・・・地粉ライクヌードル!
 
 「みたか」の代名詞は、やっぱり麺だろうか。ノスタルジー系な町中華の中華そばは、確かに少なくなった。でも探せば結構まだある。ところがその中華そば雰囲気に、この和蕎麦ライクな麺が合わさって、こんなに調和している一杯は、オレは他に知らない。まさに唯一無二なのだよ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190416183604j:plain

 
 
 ところで・・・これまでどれだけ食ってきたか不明なほど食い続けているけど、最近になって「和蕎麦ライク」と比喩し続けてきたことに、不足があることに気がつきました。実は「蕎麦のようでうどんでもある」こと。なぜこの一杯が武蔵野三鷹エリアにあるのか。それはこの周辺エリアに根付く「地粉食文化」と関連性がなくはないだろうか。ズバリ言うと「武蔵野系うどん」。あの地粉ゴリゴリの風合いとボソボソ感ともっちり感の融合した味わい。どこがどうだと上手く言えないけど、「みたか」の自家製麺はどこかそれと似ている。どうしてこんなに蕎麦っぽいのかと思ってたけど、実は蕎麦粉ライクなだけじゃなく、武蔵野系地粉ライクであったとも思えます。
 

f:id:TOMASSOON:20190416183611j:plain

 
 
 
 
<具材> 昭和を思うトッピング・・・平成越えて令和に向かう
 
 ゆでたまごとハムは、冒頭に少し触れましたが、私の幼少期をよく楽しませてくれました。だから何かにつけ嬉しかった。昼飯にハムカツがあればご飯がとても進んだ。ゆでたまごは、カレーライスに乗せられたりすると、今日はいいことあったの?と聞いて母親のエプロンを引っ張りした。そんな昭和のノスタルジーなフツーの幸せがここにはある。実にいいラーメンだよ!
 
f:id:TOMASSOON:20190416183534j:plain
f:id:TOMASSOON:20190416183850j:plain

 
 昔大嫌いだったピーマンが今は嬉しい。今はバクバク食えるのが小恥ずかしい。そして「もやし」・・・ゆで切った後で少し水っぽいシナシナ感あるタイプ。平成最後の年では古臭さ過ぎるかもしれんが、これは私にとって青春の味。京都で過ごした時代、ラーメン藤で仲間たちと食ったもやしラーメン。そして京都ラーメンで「もやしマシ」って言うとこう言うのが盛られてやってきた!。昭和が極まるぜ・・・全く。
 
f:id:TOMASSOON:20190416183628j:plain
f:id:TOMASSOON:20190416183900j:plain

 
 そして豚肉。これだけは言いたい!。この数年随分と旨くなってねぇ??。今の時代流行中の低温真空調理レア肉と比べてはいけません。いわゆる煮豚タイプで、出汁を取りきった後のような肉ですが、カットサイズと厚さが増したような気がしてなりません。自宅で作れそうな気がして何度かトライしたが、全て失敗。こう言うのは、大量にドカッっと作るからこそ、旨さが生まれるのかもしれません。
 
 

 

 
 
<スープ割> 店主とのコラボ作業
 
 こちらの油そばには、スープ割があります。それはコールすると、柄杓でスープを掬ってくれて、目の前の器に直接注ぎ入れてくれるシステム。だから、ストップするタイミングはこちらから告げなければならない。そうやって店と客の信頼関係とコラボ感で仕上げる・・・そんなスープ割です。今日は少なめにして、味が濃ゆいのをキープしながらフィニッシュ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190416183637j:plain


 
 
 
総じまして「もはや信者化!マイベスト平成中華そばかもよ!」
 
 ・・・と言う思い。ホントにジジイになっても来るから、よろしく願いします。それと・・・やっぱりビール飲まねぇと心残り。最近キリンしか置いてないと思ってたら、やっぱりサッポロ黒ラベルも奥に置いてあった。先輩常連がビシッとそれを注文してたのが、カッケー!と感じるボクちゃん。まだまだ、オレはこの店では黒帯ではないようであります(笑)。まずは初段を目指したい。そんな思いで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190416190827p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

小説 中華そば「江ぐち」 (新潮OH!文庫)

小説 中華そば「江ぐち」 (新潮OH!文庫)

 
孤独の中華そば「江ぐち」

孤独の中華そば「江ぐち」

 
昼のセント酒

昼のセント酒

 
江ぐちの歌

江ぐちの歌

 

 

 

【今週のラーメン3694】 麺屋 さくら井 (東京・武蔵野) 煮干らぁ麺 + 味付き替え玉生卵 + 今宵の酒(芳醇辛口純米 月山) 〜淡麗煮干は更なる進化で崇高煮干!替え玉プラス生卵で旨さ昇天!

オレってやっぱり、ニボシスト・・・
 最近、また急に煮干ばかりが食いたく思えてくる。季節の変わり目?春になるとそうなる?。妙なスイッチが入ると、そればかり固執して食う性格だから自分でも困る。心は煮干色に染まってしまい、今オレは完璧にニボシスト。ここ最近で一番心に残ってる煮干を食いに行こう!。胸に手を当てて考えると、もうここしかないよね。・・・・そんな気持ちで今回も「麺屋 さくら井」へとやって参りました。
 

f:id:TOMASSOON:20190413192241j:plain


 
 本当は桜の季節に「さくら井」を引っ掛けて訪問するはずだったんだが、妙にこの店は最寄駅(JR三鷹駅)から歩くので、つい邪魔臭くて敬遠してしまった。夜の部は、昼の部よりも随分と行列が緩和されているようですので、ご参考まで。最近、私は夜の訪問がメインとなってしまいました。
 
 
 
 
<酒> 芳醇辛口純米 月山(吉田酒造/島根県
 
 まずはお約束の「今宵の酒」。辛口を揃えていることが多いんですが、今回は甘口と辛口が置いてあって、辛い方をいうとこれだと勧めてくれました。島根の酒蔵らしいね。
月山 芳醇辛口 純米 1800ml 【吉田酒造/島根県
 

 

 これをつまみながらどうぞと、味噌っぽいのを差し出してもらった。味噌の芳醇さがありながら塩気は低く、麹の甘みが実にまろやか。濃密な旨味なので、少し口に入れるだけで酒を流したくなる味。
 

f:id:TOMASSOON:20190413192158j:plain

 
 
 その味が残ってたのもあるが、実に芳醇さがある酒ですな・・・。純米というと、少し甘みの残る味わいでズドンと分厚い醸造感があるものだが、すごくキレがある。ピキーーーン!とした辛口の冴えすらあって、いくらでも飲めてしまうヤバイやつ。日本酒は全然詳しくないから、黙って純米大吟醸だと言われても、オレ多分わからないと思うよ。とにかく飲みやすさある純米酒。こんな美味い酒が、家の蛇口から出てくると嬉しいんだが・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190405j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> ちょっとだけ煮干度が上がったか?いつもよりちょっぴりモスグリーンでエキス度高まる?
 
 おおお!?もう何回も見て来て食った馴染みの麺顔。ところが記憶違いじゃないなら・・・少し煮干を変えたかバランスを変えましたかね?。心持ちセメントちっくな色合いと言うか、モスグリーン入ってませんか?。そして煮干の成分による泡立ちも強めで、丼の内壁にも微妙に貼り付いている。もしや苦味方向へ転換したか!?。
 

f:id:TOMASSOON:20190413182134j:plain

 
 
 初めて食う時のように、ちょっと神経尖らせながら味わいますが、いつもながらの甘みがちでふくよかな煮干感。うまい・・・。特段に味が変化したわけでもなさそうです。同じ味にしようと思っても多少のブレがあると思うが、しかしこれはどこか意図的に何かを変えた感はありましょう。食い続けてゆくうちに、だんだんと煮干度がやっぱり濃ゆいかもと思えて来た。
 

f:id:TOMASSOON:20190413182138j:plain

 
 
 こちらの煮干は苦味を極力抑えているのが第一の特徴。なので片口鰯のニボニボ感は使わず、もっと甘みのある種類を使ってると勝手に思ってます。アゴ煮干はウンチク書きにあったので、確かになる程と思う。ただブレンドしてるとしたら、平子とかうるめとか、また白身系の煮干と思われ、出汁のまろやかさが生き生きとしています。また岩海苔の風味がナチュラルに感じ取れ、煮干味と言うより、出汁が漂う煮干感と言う感覚でいつも味わってます。昆布とか椎茸とか、そんな乾物旨味とバランス取れていて、お互いの味でマスキングし合わないようなセンスの良さがいつも気に入ってます。なのでいつもは煮干をあまり意識しないで食ってるんだが、今回は煮干の輪郭を感じながら食べ進めたイメージ。そして・・・嗚呼、やっぱり美味い。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190629j:plain

 
 
 
 
<麺> パツパツさは控えめで風味感は高し!汁との絡みも抜けにくく持ち上げもイイね!
 
 今回も麺がうまい。微妙に風味が残るように、中心部だけ少し芯があるような・・・・いわゆるアルデンテ。それを少し通り過ぎた感があるが、そこがまたいいね。汁を吸い込んでうまいタイプの麺だから、あまり塩気や味の濃ゆい汁より、淡麗系の旨味深い汁の方が似合うと思います。表面に軽く滑るそうもあり、そこがまた滑りを良くさせている。口あたりから舌触り、そして喉ごしまで滑らかでシルキーにスベりまくるイメージです。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190640j:plain

 
 
 特に良いのは、麺と麺が寄り添いやすいしなやかさ。汁を持ち上げやすく、出汁と麺の風合いの一体感が一層進みやすい。クチクチと噛みしめる前に、すでに旨さが融合しつつあるって感じで気持ち良いです。また今回は煮干度が少しアクセルかかってて、その泡立ちに煮干エキスが浮いているんだが、麺の地肌にそれが貼り付いて上がるので、ちょっと面白い味だったかも。玉葱微塵カットまでは貼り付けないけど、何れにせよ全体的な一体感は今回はすごくあって旨かったと思う次第です。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190701j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> レア感が煮干とも合う絶品肩ロース!鶏胸肉もしっとりと淡白な味わい!
 
 レアチャーシュー。これも「さくら井」の人気看板の一つ。ほぼ生なんじゃね?とも見えるけど、熱の通し方に非常に神経を使ってると思われます。生肉の中にさしている脂部分だけが蕩けたような・・・そんなしっとり感。余計な部分は包丁で削ぎ落としてあるため、全体が刺身のトロのような威厳すら感じます。どこから食っても、歯を立てても面白いようにソフティーに千切れる。隠し包丁なんかも入ってて、実は仕事が細かいのだ。完全なる薄味で肉本来の旨味が、ジワジワと染み出してくるような味風景です。だから冷酒がやめられない。酒なしでここで肉食うのはもったいないと・・・最近思えて、ここではいつでも酒を飲むこととしてます。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190716j:plain


 
 鶏肉もうまい。いつも2種乗せてくれるのが嬉しく、肉増しを別皿でいただくときなど、柚子胡椒が添えられてて、それをネジつけて食う鶏肉は実に美味いよね!。今回は煮干の汁にどっぷり浸からせてから食ったけど、肉と煮干って別に相性が良いとは思ってなかったが、実に喧嘩せず仲良い味関係で、思わず目を伏せて味わうオレでありました・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190747j:plain

 
 
 
 
<替え玉> 絶対に生卵おススメ!替え玉が旨い店東京トップクラスじゃよ!
 
 まだまだハマるアイテムがあった!。それが「味付き替え玉」。最近になってよりこの替え玉の旨さを知りました。これを限定で「汁なしまぜそば」として売り込んでもいいのでは?と思えてならんっす。まさに替え玉も東京トップクラス。私の中では、替え玉グランプリっていう位置付け!。
 

f:id:TOMASSOON:20190413190812j:plain

 
 
 見た目わかりにくいが、ただ茹で上げた麺を盛っただけじゃないです。魚介醤油のタレを丁寧に混ぜこんで、麺全体に馴染ませてます。「よく混ぜてからお召し上がりください」って言われること、よくあると思うけどここでは必要ないね。完璧に混ぜてくれるから、ただ薬味を全体に馴染ませるためだけに、かき混ぜるだけ。これは味付けが偏らないだけでなく、麺と麺が貼り付いて解けなるなる(ダマになる)ってことがない。非常に食べやすい。そして汁の中で泳いでいる時とは、また違った麺の風味を感じるのがいい。今度は麺のグルテンが香り立つような風味が、軽い塩気と甘みによく似合いますよ!。
 
f:id:TOMASSOON:20190413190824j:plain
f:id:TOMASSOON:20190413190841j:plain
 



 絶対に生卵を溶いてスキヤキ風にして食べるのがいい。これはオススメどころか、これをやらないと片手落ちもいいところでっせ。永福町系大勝軒や二郎系でよくやるパターンですが、淡麗系な替え玉を生卵を絡ませるのが、こんなに美味いとは最近まで知らなかった・・・・。本当は、煮干系が食いたかったんじゃなく、この替え玉が最終目的でここにきたのかもしれない。

f:id:TOMASSOON:20190413190904j:plain


 
 
 
 
総じまして「淡麗煮干は更なる進化で崇高煮干!替え玉プラス生卵で旨さ昇天!」
 
 ・・・と言う感想。だいたいどれ食っても美味い店なんだが、トッピングのすべてどころか、替え玉までもが完璧。夏場は冷やしも度肝を抜く旨さ。もはや武蔵野市の誇りのようなラーメン店でございます。今後も何回も来るでしょう。じっくりと腰を据えて頑張ってほしいな・・・長い間見守り続けますから。そんな尽きない応援心を持って、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190413205931p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン3692】 煮干しつけ麺 宮元 (東京・蒲田) 味玉生姜塩そば 〜もはやすっかり二枚看板!宮元流生姜中華皆伝!なる誇らしきじっとり生姜感!

憎々しき憂さ晴らしに 肉肉しい生姜そばはいかが〜
 あと数日で超大型連休!あと数日凌げば乗り切ればと思えば、力が漲るよね!。絶対に逃げ切ってやると思ってたら、ドツボが待ち受けていたー。どうしても、是が非でも、連休突入前に片ずけておけとボス様から業務のお告げです。詳しく書けないけど・・・・それ、オレがやること??どっひゃー・・・・実に久しぶりに生データなんか触って分析準備作業開始。嗚呼、何と憎々しいことか・・・・・。と思ってたんだけど、昔を思い出して心地良く作業をさせて貰いました。オレも短い期間だったが優秀なヒラ社員だったころがあったのよ。思い出したように電卓とキーボードのブラインドタッチが今日は冴え渡る!。
 

f:id:TOMASSOON:20190422162345j:plain

 
 
 作業部屋にこもるが気がついたらベルが鳴る。昼飯か〜と思ったら、昼休憩終了の知らせ。おおおお、それは痛い痛すぎる!食い逃し。心痛むが午後の外出を少しやり繰りして(ごめんH氏!)、昼下がりの蒲田で遅いランチタイムをゲットです。もう店選びで悩む余裕は無いので、あの店へー。あの宮元さんへ直行。久しぶりだもん。
 

f:id:TOMASSOON:20190422162333j:plain

 

f:id:TOMASSOON:20190422143056j:plain


 
 実は今回は煮干し狙いじゃありません。生姜狙い。前々から気にはなってて、いつか食おうと思いつつ、どうしてもいざ来てしまえば煮干しの誘惑に負けてきたオレ。今回は、煮干し専門店がくりなすレギュラーメニューの「生姜そば」をゲットです。どうせなら濃厚煮干しと一番対極になろうと思われる「塩」でさっぱりと頂こうとと言う算段!。
 

f:id:TOMASSOON:20190422160358j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 生姜の滋味がキレッキレ!ジットリしたエキス感なのにどこか爽やか!肉香ばしさも浸透したスタミナ感!
 
 昼下がりでもそこそこ混んでるのが宮元@蒲田。通された席が給水機の真横。ちょうど自分で注ぎ足せるので便利だと思ってました。しっかりお冷を出す度に、微妙に飛沫が飛ぶんだな (-_-)。次かかったらひとこと具申すべきかと思ってたら、丁度配膳完了!。それからあとは全く忘れてしまいラーメンに没頭です。
 

f:id:TOMASSOON:20190422142402j:plain

 
 
 おおお!意外にフツーに素朴な麺顔で逆に驚くかも?。今ではすっかり煮干しの名店なんだけど、元は一燈系譜の崇高感を引き継いでいる。なので実はピッキーンン!とした張り詰めた崇高感があるものかと思い込んでおりました。霞んでいる出汁感も想像以上に濃ゆいイメージだったからかもしれない。しかし、次第に分かってくるエキス迫力。少しばかり肉の香ばしさも香ってくる。
 

f:id:TOMASSOON:20190422142405j:plain

 
 
 スープを一口飲むとこれが一転して目が覚めるような味わい!当然ながら生姜の突き抜け間が実に爽快!。ジリジリっと感じさせる滋味が深いっというより刺激的。塩ダレが意外にじっとりとしているのがむしろバランスいいといった感覚で目が覚める思いがします。最初の生姜の刺激がたまらんので、次から次へとその刺激をまた求めようと食い進む。すると生姜一辺倒だった頭の中が次第に因数分解されてゆく思いが続くのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190422160409j:plain

 
 
 まず、塩が生姜のエキスの中で映える!のびる!と思った矢先、感じ入るのは動物系のエキス感。味わい的には豚骨煮出しで軽く濁った感覚。なのだが表層に浮く少し粘りある油膜に鶏系の含みも可能性として感じる。煮干しの店なれど、煮干の魚介を感じないというところも少し面白い。また次には、肉焦げの香ばしさがじわじわと感じ取れ、それが生姜の清涼感に不思議と寄り添う。いろいろ味わってみると、スープの塩気にはチャーシューから染み出るエキスも含まれているみたい。後々肉を食らうと旨さに泣けるのであるが、その肉汁が明らかにベーススープにも染み出ているはずなんですwwww。肉焦げの一部がスープの中を浮遊なんかしたりして、意外と最後は肉イメージと肉味わいで締めることとなります。
 

f:id:TOMASSOON:20190422143849j:plain


 
 
 
<麺> 煮干しとは打って変わったような・・・ゆるいモチモチ感!腰つきの滑らかさがイイね!
 
 おお?これまたちょっと意外。すこし柔麺傾向ですね。ここまで宮元さんに通ってる中では一番柔らかいタイプ。生姜系スープにはこの傾向にもっていくようですね。密度感はそれほどなく、茹で上げもアルデンテ・オーバー感ありあり。角麺がふくれっ面して丸麺にも感じる舌ざわり。なので腰つきがすごく品やかな上に、表面はつるつうしていて、更に丸みをを帯びているから、すすり上げがとてもライト!。まさしくズボボボボボボーーーーーってすすり上げる喜びです。
 

f:id:TOMASSOON:20190422143858j:plain


 
 しなやかだからスープによく絡むのか。それとも汁吸い込みがいいのか。確かに極細でもないタイプなのに、汁との一体感はすばらしいね。そして所々、肉の欠片やチャーシューの欠片なんかを貼り付けてくる。無意識にチャーシューの欠片と合わせて食い続けてました。ご飯みたいな感覚だったのが不思議。
 

f:id:TOMASSOON:20190422143906j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> オーダーを間違ったのかと思うほどボリューミィーで味わい深さ!お得!!
 
 おいおい!マジか!!これでデフォルトの肉量?巷のちょっとしたチャーシューメンを凌駕してると思うほど、ボリューミィー。そして好み!。肩ロースにくが2枚大ぶりで入っているな・・・と喜んでいたらそれだけでなかった。その下にごっそりと埋まっており、肉の端っこ部分がゴロゴロって投入。これは嬉しかったねー。しかも味わいが2段階に楽しめる。
 

f:id:TOMASSOON:20190422160418j:plain

 

f:id:TOMASSOON:20190422143942j:plain


 
 まずは表面の焙り。これが実に薫り高い。脂身の甘さもいいが実はつけダレが焦げたような味わいが滲んで、その風味とダブル効果で実に楽しい一杯い仕上がっている。そして次にあるのが、生姜エキスの滲み。今回は塩そばなんだけど、肉が汁が滲むと生姜醤油っぽい味にリンクしてゆき、その味がカエシの酸味としてすごくキリリと引き締まる。よだれが出まくる。肉一かけらで白飯かるく一杯は食えそうな旨さ。この肉目当てで近いうちにもう一度来てもよい。次回は醤油そばにして違いを楽しむのも一興かと。
 

f:id:TOMASSOON:20190422143948j:plain

f:id:TOMASSOON:20190422144004j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> ややネットリ度合いが高くともゼリー感覚がナイスでマチュアな甘さ!
 
 毎度毎度の味玉。しっかりと温め直しされた良品で、表面だけ深くタレ味浸透しているように見えて、実は深くまで浸透。卵黄は全体がハードジェル状態になっており、これが一番舌の上に絡み合うタイプ。フレッシュな玉子本来の味も残るが、基本的にはタレが染みた熟成っぽく深い甘味が印象に残ります。これは飯にも酒にもなる味玉。相変わらずのレベルの高さがいいね。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190422143830j:plain

f:id:TOMASSOON:20190422144019j:plain


 
 
 
総じまして「もはやすっかり二枚看板!宮元流生姜中華皆伝!なる誇らしきじっとり生姜感!」
 
 ・・・という感想。生姜系って食べたくなると探すのが面倒だったんだが、こんな定番なスポットを見逃していたとはこれまで誤算。次回、更にエキサイトしそうな肉まみれの風景で、この生姜と対峙したい次第。夏に向けてバテないように今からスタミナ補給だ!そんな少し興奮が収まり切りませんが、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190422162513p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:つけ麺 | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

 

宮本から君へ [完全版] 1

宮本から君へ [完全版] 1

 
宮本から君へ Blu-ray BOX
 

 

【今週のラーメン3691】 麺尊RAGE (東京・西荻窪) 煮干しそば 〜王道のようでどこかがいつも変化!淡麗極まる一歩手前の寸止め海峡煮干麺!

煮干はいつも変化し進化し続ける・・・やっぱりオレはニボシスト
 ああああーーーーもう、早く大型連休になってくれんかなーーーー。休日午後になると、もうよく週明けのことを感じ始め、気分は憂鬱です。世の中は病んでいるのか、そう言う人々を救うために、ちゃんと休日昼間でも居酒屋さんは営業しており、いろんな客層を店内に飲み込んでゆきます。そして案外一人呑み客って多い。オレを含めて。そのうち「とまそんのせんべろブログ」なんて立ち上げるかもしれませんぜ(爆)。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143312j:plain


 
 まあそんな感じで、吉祥寺から荻窪にかけては、楽しいエリアでございます。命ある限り通い続ける阿呆をお許しいただきたい。今回は、まだ明るいと言うのに、〆ラー気分で「麺尊RAGE」へと行ってまいりました。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143845j:plain

 
 
 相変わらず・・・・ごっさファンキーな店前アプローチです。そしてどこか妙に哲学的な雰囲気もあるポップな雰囲気。ラーメン以外の発信が意欲的でそこが若い人を惹きつけるのか。店前で並んでるオッサンはオレ一人で酒臭い。隣で並んでるお姉さん・・・オレとの距離を置きたがる。

f:id:TOMASSOON:20190414144452j:plain

f:id:TOMASSOON:20190414144500j:plain

 

 
<全体&スープ> 時代は淡麗から芳醇へ移るのか・・・苦味の中に芳醇な甘みとカエシの風味を感じながら
 
 しばらく来ないうちに、店内の壁には「AKIRA」のアート画が飾られてる。めちゃクールで吸い込まれる・・・。実はかなり高そうですぜ。店全体が才能の爆発を感じさせつつつ、本業のラーメンの仕込みは無駄口なく淡々としておられます。今回は、さらに酒をあおることなく、ベーシックな「煮干しそば」をふんどし締めなおして味わい尽くしました。そんな一杯はこんな麺顔でやってきた・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190414142415j:plain

 
 
 おおお!何だか久しぶりな気がしますが、最近段々とイメージが少しづつ変わってきてる。醤油ブラウンがやけに今回は明るく感じる麺尊煮干。そしてどこか全体的に慎ましやかに感じるのはなぜか。チャーシューの配置が、自分の記憶と違ってこじんまりしつつも立体的に変化したから。そうなのだ、ゆっくりとゆっくりと、同じメニューでも変化してるのだと、今更ながら気が付いた。そう思って前回実食の自分の記録を見てみたが、実はあまり変わってなかったりする(爆)。
 

f:id:TOMASSOON:20190414142418j:plain


 
 人間の記憶力とは曖昧極まりないね。しかし一番最初に出会った頃のと比べればどこか変わってる(この最初の印象が自分の中では強かった)。今の麺尊煮干は、少し「芳醇」さが出てて本当に旨いと思う。そこがいいんだよね〜。煮干の中に甘みがあるような・・・なんて過去のオレは語ってる。今回の一杯は苦味は苦味であるけれど、雑味が本当に少ないので非常に食べやすい。雑味をあえて残すようなイメージが勝手にあったもんだから、それを変化と感じてとても興味深く味わいます。見た目だけ言うと、以前のスープに少しばかり煮干らしいモスグリーンな風合いが溶けていたが今はない。また濁り方も今は煮干の粒子がより細かいイメージ。霞度が低くて綺麗になってる。
 

f:id:TOMASSOON:20190414144532j:plain

 
 
 今回特に旨いと思ったのは、煮干以外のところ。妙に醤油が映える。伸びる。通る・・・。煮干系の苦味が輪郭作り、甘みが芳醇と感じさせた後、後味に醤油ダレの後味の如く・・かすかに香る気分。醤油ダレのカエシが煮干の旨味を引き出しているのかもしれません。これは本当に唸ってしまった。またそれだけでなく、これは本当に妄想だと自分で思っているんだが、まるでもう一つのレギュラーメニュー「軍鶏そば」の出汁にも通じる、ふくよかさがベースにあるようなムード。この傾向は今の淡麗煮干の風潮なのでしょうか?。一時のニボニボ出しまくりの時期から、少し脱却した煮干が今は多いような気がします。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143713j:plain

 
 
 
 
<麺> 三河製麺:「煮干=パツパツ麺」もゆっくりと「しなやか」に感じつつ・・・
 
 煮干そばには「パツパツ低加水麺」。これは実に分かりやすいうまさで大好き。これも過去はパツパツイメージで捉えていたんですが、大枠は変わってないけど、多少しなやかなな雰囲気があってこれも旨い。これはさすがに気のせいだと思うので、あしからず。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143722j:plain

 
 
 ちょっと酔ってたからか、妙に香りが良くて啜りが進む。汁を軽く吸った感覚があって、麺が寄り添いやすく、汁の持ち上げがあってさらに汁を感じます。前歯で千切るとクスクス感覚は薄く、徐々にクチクチと粉感覚が低い思う。その分グルテンが旨味を吸い込んだような旨味ある部分が広がり、奥歯で噛み潰す楽しみが増す感覚ですかねー・・・煮干もうまいが、ベースの鶏ガラエキスも染み入って旨し。いや・・・香味油のニュアンスか?。ともあれ油の貼り付きあって、つーっるつる!。あとは欲望のナスまま、ズボボボボボボボボボボボーーーーーーーーっと一気に啜り食い。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143732j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> レア系と燻製系の二種の旨味がとてもコントラスト鮮やかなのだ!
 
 麺顔は以前とは変わってる。ちょっと肉自体がこじんまりしてきたかな?。しかし質感はさすがです。例えば鶏ムネ肉。これ実に小さく見えるけど折りたたんであるだけ。そして広げると鳥わさか!と思うほど半レアな一品。念には念を入れて奥歯で噛み潰してから飲み干しましたが、いやいや実にうまい。冷酒が欲しくなるが、さすがに麺尊では絶対に今後も置かないと思います。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143750j:plain

 
 
 そしてバラ肉。かわいいサイズになったけど、質感はむしろ上がったか!?。燻しでも入っているのか、まるで周囲が金華ハムかと思うほど肉熟成した旨味に溢れる。中は脂身の柔らかさがあって、スープと混じって噛むと甘く滲む。これなら次回は特製にするよ絶対に。
 

f:id:TOMASSOON:20190414143758j:plain


 
 
 
総じまして「王道のようでどこかがいつも変化!淡麗極まる一歩手前の寸止め海峡煮干麺!」
 
 ・・・と言う何のこっちゃなる感想。一時期、毎日通った店なので久しぶりに行くと色々面白い発見あり。と言うより・・・週明けが怖くて、すでに西荻周辺で軽く飲んでから食ったので感じ方が曖昧だったのかもしれない・・・ごめん。ともあれ、同じことを繰り返しては進歩なしと、今回は煮干しそばから人生を教わった気分。煮干しそばを見習って、できる範囲でもいいから、少しづつ変化成長していかねばと思うオッサンなオレでした。酔いが回りすぎたか・・・ピンクの像が見えてきた。やばいのでもう・・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190414154212p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 西荻窪駅

 

AKIRA(1) (KCデラックス)

AKIRA(1) (KCデラックス)

 
AKIRA 〈Blu-ray〉

AKIRA 〈Blu-ray〉

 
AKIRA 全6巻完結セット(KCデラックス)

AKIRA 全6巻完結セット(KCデラックス)

 
AKIRA 〈DTS sound edition〉 [DVD]

AKIRA 〈DTS sound edition〉 [DVD]

 
AKIRA(5) (KCデラックス)

AKIRA(5) (KCデラックス)

 
AKIRA(2) (KCデラックス)

AKIRA(2) (KCデラックス)