ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3689】 中華そば 竹千代 (東京・尾久) チャーシュー麺 〜複雑なこだわりとシンプルな旨さ!素材の喜び溢れる質実素朴な崇高中華そば!

ラーメン活動ベストシーズン到来!皆さんもそのようで〜・・・
 ようやく春の訪れを実感する時節。本当に平成が終わり、令和が始まる。ちょっと今年は気持ちが新ただな。そんなフレッシュな気持ちで、新店舗開拓と言うことで、久しぶりに尾久へとやってきました。上野と赤羽に挟まれながら超マイナーな駅。狙うは「中華そば 竹千代」さん。すごくオーソドックスな中華そばイメージで、ラーメンデータベースで大崎氏がちょろっと紹介されたのがきっかけです。
 

f:id:TOMASSOON:20190420120947j:plain


 
 有名店でもなかろうと余裕かまして訪問したら・・・・超行列だった!。皆さん考えること同じなようでー。これから行列過ごすも気持ち良い時節。いい店はさらに混み始めるねー。ここの行列は、店の横に同じ建物の出入り口が奥まっているんだが、そこに入り込んで並ぶ格好。さらに行列が伸びると、その奥から折り曲がり道路側へ。さらに伸びると歩道に溢れるしかない。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114440j:plain

 
 
 開店時、軽く30名以上の行列。さすがラーメンデータベース(大崎氏)の影響力!と思ってたら、どうもテレビで紹介されるみたいだね。行列客の話で知りました。なるほどね・・・・。
 
 

 

 
 
<全体&スープ> こだわり素材のオンパレード!どれもが優しく!素材の喜び感満載の旨味!
 
 これだけの行列をさばくのは、ご店主お一人です。しかし意外と回転が良く、どんどん行列が進んでゆくのが不思議。苦痛感全くなく20分ほどでカウンター席をゲットしました。するとなんとご丁寧に、使っている素材をまるで図鑑の様に解説してくれている(笑)。こういうのはブロガーとしてはとても嬉しい(楽できる)。中華そばとチャーシュー麺という2本立てでシンプル。今回は後者をいただきましょう。その麺顔はこんな感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190420113044j:plain

 
 
 おおお!肉の迫力があるものの何だか全体的に優しい姿。素朴な豚バラチャーシューが放射線状に大輪の花を咲かせている様です。肉断層がきっぱりしており、スープは優しい透明感。中央の青ネギが鮮やかで、春らしい麺顔と言えばそんな感じも受ける。実に今食いたいと思ってた姿に感動。
 

f:id:TOMASSOON:20190420113047j:plain


 
 さてまずはスープなんだが、これが一口目から意外な印象を与えて面白い。一瞬「アニマルオフか!」と感じるほどあっさりした味わい。これだけ麺顔が肉肉しいのに、ギャップ感がたまらん。スープの表層には確かに油分が漂っているのに・・・まるで「お出汁」をいただいている様な雰囲気なのだー。店のウンチクによると、利尻昆布と干し椎茸が紹介されており、それは確かに一番に感じたもの。グルタミン酸イノシン酸の旨さは確かに沁みるのです。これは肉から出たエキスなのか・・・。鶏系の味の引きは今回はないね。
 

f:id:TOMASSOON:20190420120759j:plain


 
 醤油がこだわりとのこと。これがあるからこの一杯が成立する様な意気込みがすげー。京都の蔵らしいがそんな有名な醸造所があったとは、京都人としても知らなんだ。自然醸造を尽くしているご様子で、生揚げタイプの醤油みたいだが、そこまで明言してない。しかしこの円やかな塩気と、醤油ならではの風合いを味わうと、柔らかさと、旨味のしっかりさが伝わってくる。後味に残る淡い酸味すら上品で泡の様にささっと消える。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114225j:plain


 
 最初薄味と思って食い始めたら、いやいやちょど良い塩梅。後半になると塩気をしっかりと感じ取れるほど。塩は粟国ブランドでよくなじみのある崇高な海塩。醤油と塩だけでここまでナチュラルに、そしてピッチリとしたカエシのニュアンスが出るのかな?。ウンチクでは白胡椒が紹介されていて、カウンターにもそれが備わっていたけど、ちょっとデフォルトでこれ入ってないか?と疑ったりして(爆)。
 

f:id:TOMASSOON:20190420120924j:plain


 
 
 
<麺>  小林製麺所:汁の吸い込みが心地よし!まとまりと汁持ち上げもよく滑らかな食感!
 
 麺がまた上品。群馬県製麺所らしく、素材はもちろん国内産小麦の上物を使用。茹で上げ時間まで、ウンチク書には55秒と記載されて、A型人間丸出しの様な細かさだよ。それにしても短いなと思ってたら、実にスリムなストレート細麺で加水は高め。そして汁の吸い込みが進むタイプな上に、汁の持ち上げまで良い性質だと認識しました。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114242j:plain

 
 
 ともかく軽やかな麺。スープが穏やか系なので、あまり強い風味を押し出さない計算ですね。すでに汁と一体化した様な滑らかな滑りでチュルチュルとライトに啜りあげられる。そして箸で持ち上げるとすぐに綺麗にまとまろうとするから、見た目に美しいです。歯ごたえはスパスパと安易にリズミカルにちぎれる。表面はツルツルで汁を吸って膨張しているからか・・・まるで丸麺の様な舌触りの滑らかさ。シルキー!と心の中で叫んでしまいそう。もうこれは途中から意識が飛んでしまうほど、夢中になって一気に啜り食ってしまった。とてもライトに感じる麺だから、フツーに大盛り食えるのでオススメです。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114251j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 脂のスッキリさ!トロトロしててももたれない甘みが芳醇な豚肉!
 
 豚肉の「脂」が綺麗。よくある白い脂色なんだけど、どことなく透明感がある様で白さに安心感すら思える。そこから染み出す脂も透明感丸出しでスッキリ。そして脂特有の甘さもしっかりあって美味い。醤油ダレと表面の焦げの部分がまた優しい味わい。赤身と脂身を一緒に潰して食うと、本音としてはビールが欲しくなるが、これはいい米で一緒に食いたくなる逸品と映ります。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114156j:plain

 
 
 群馬県産の「ほそやのまる豚」というブランドらしい。生産効率より味わい優先というから、きっと豚舎大きめで、ゆったり環境で育てたんでしょうな。ストレスを与えると味が落ちるということか。なら・・・きっとオレはストレスの塊人生だったから、食うとまずい人間。食えねぇ奴だとよく言われる所以であります。
 

f:id:TOMASSOON:20190420114311j:plain

 
 
 
 
総じまして「複雑なこだわりとシンプルな旨さ!素材の喜び溢れる質実素朴な崇高中華そば!」
 
 ・・・という素直な感想。これは実に大切にしたい店って感じで、思わず心から応援したくなるね。尾久ってエリアがちょっと縁がなさすぎて遠いのが残念ですが、再訪問は確実。他のメニュー出さないんだろうかという心配もあるが、この素材へのこだわり方だったら、そうすんなりとメニュー追加するとは思えませんね。次回も同じものを大盛りで食うだろう。そんなこだわり尽くし倒しの一杯オススメでございます。今回は気持ちよく応援気分で、とっとと最後に詠って、いつもの様に締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190420122225p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 尾久駅荒川遊園地前駅荒川車庫前駅

 

【今週のラーメン3688】 鶏そば 煮干そば 花山 (東京・中野) 濃厚煮干そば 〜食べやすさ秀逸!ニボニボ&スッキリ鶏出汁香る濃厚煮干!

鈴蘭系の味わい広く楽しめる店
 嗚呼、一年の中で一番ゆったりと過ごせる春の盛り。街路の躑躅が花開き始めるころ、それが私の絶頂の期間なのです。実はサクラよりもツツジの方が和む。そんな気楽モードで休日はフリーでラーメン活動に没頭しまして、この日2杯目を求めて方南町方面の有名店へと向かいました。ところがスープ切れとのTwitter情報が飛んできて断念。考えがまとまらないまま、トボトボと中野までやって転がってしまいました。
 

f:id:TOMASSOON:20190420145749j:plain

 
 
 何が食いたかったのかというと、煮干が仄かに着実に効いた中華そば。ところが曖昧さを欠いてふらっと「鶏そば 煮干そば 花山」の前を通りすがったら「煮干」というワードで反応してしまいました。この看板・・・・着実にニボシストを店内に引き込む射程圏に置かれてます。まるで亀のスタンドに吸い込まれる様に「花山」に入店してしまいました。
 

 

 
 分かってたけど、券売機にあるのは「濃厚煮干そば」のボタン。ここまで来て引き返せません。押すのみ。千円札を何回入れても機械が吐き出して苦労したけど、なんとな切り抜けました。吐き出す力があるんなら、吸い込む力の方に使えよといつも思うのはオレだけ?。
f:id:TOMASSOON:20190420143839j:plain
f:id:TOMASSOON:20190420143852j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 見た目ハードなのにグビグビ飲ませるライト感!ちょっと驚きな煮干魔力!
 
 さて花山さん。一時期の開店フィーバーは抜けた様でかなり落ち着いた感じです。中途半端な時間だったけど、客はそこそこ入ってたし、まぜそば以外はメニューも揃ってた。安定軌道と言いたいが・・・中野のラーメン屋は都内屈指のハードさだよね。なにせ「通し営業」が多いエリアだから、ちょっと体制キープするのしんどいよきっと。そして特にこの周辺は超ラーメン店が密集してるから脱落すらできない。日本の外食産業は、ビジネス教本に紹介されるくらい熾烈で、立ち食いそばやラーメン店、牛丼屋やスタンドカレー店など、異種競合すごい。外食シリコンバレー・・・それが中野。今後も見守り続けたいです。なーーーーーんて考えながら、ホゲーーーーーーって、カウンターで待ってると配膳されたのがこれ。こんな麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20190420141800j:plain

 
 
 おおお!これは実に見慣れた・・・濃厚煮干フォーマット。濃厚さを感じさせる少しモスグリーンな色合い。表層には煮干成分と脂が結びついて浮遊している。泡立ちもそこそこ目立ち、丼の内側には、煮干の泡と粉が少し貼りつく。微かに覗く麺はストレート細麺で、今風な半レアなチャーシューが中央に配置される。それは煮干感覚とコントラストを形成する肉感覚で、全体的に味イメージのフィールドを広めてゆく様です。
 

f:id:TOMASSOON:20190420145730j:plain

 
 
 まあ、そこそこ関東で煮干食ってると自負するなら予想しながら味わうよ。そんな余裕ぶっこいた出だしで、まずはスープから味わい始めます。なるほど・・・予想通りの煮干の香りだかさ。鈴蘭系列は、やはり煮干イメージなブランドだけあって、煮干の扱いは流石という感覚。ニボニボとあまり強く印象付けないものの、軽やかさと香ばしさの中に、はっきりしたニボニボ感がスーッと抜けいくよう・・・エグ味など皆無。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142729j:plain

 
 
 3クチめ辺りから、味わいをしっかり意識しだします。煮干エグ味抑えめなら、煮干の旨味を塩気で引き出す様な事がない。実にナチュラルに旨味を感じるのでだんだん驚きながら味わい、レンゲが止まらなくなる。そうか!アニマルオフでないならば、これはベーススープのポテンシャルが素晴らしいのだきっと。「鶏そば煮干そば 花山」という屋号から察するに、鶏出汁が潜んでいる様な感覚。妙に煮干がスッキリすると思うから、きっと鶏ベースを引き継いでいるのかと感じました。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142635j:plain


 
 ベトベトしない。クチ周りも貼り付かない。このことからベースにあるのは、清湯系だと感じます。濃密な煮干感覚のベースが清湯風とは少し矛盾も感じますが、ハードさと優しさが一つに共存する・・・ドッピオ煮干と申せましょうか?。この旨さ・・・・早くボスに知らせねば。
 
 

 

 
 
<麺> 菅野製麺所:煮干にチューニング合わせた王道のパツパツ系細麺!しなやかさもナイス!
 
 トゥールルルルル!チュールルルルルル!チュールルルルルル!。麺を音を立てて啜りあげながら、そして周囲には気味悪く感じられながら、自分を忘れて麺を啜りあげます。これは、パツ麺!。煮干そばとくれば定番のそれです。特に濃厚煮干しには、濃密スープにぶつけてゆくる様に、加水低めな麺を合わせるのがもはや定則。個人的に「菅野製麺所」とくればこのタイプの麺を連想してしまうので、イメージにぴったりです。地肌は漆喰の様に清らかできめ細かい。それが綺麗に揃った麺の流れとなっており整然とした規則正しい美しさあり。そこに不規則に煮干成分が貼りつくのが偶然の妙で旨そうに感じさせます。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142644j:plain

 
 
 前歯で千切った瞬間も、奥歯で束になったのを一気に潰す刹那も、乾いた様な妄想に似た粉の風合いが広がる。それが煮干の香りとぶつかればスパークした様に旨味が一気に口の中で広がる。噛めば噛むほど、麺のグルテンとなった部分が解けた様に柔らかくなり、煮干の旨味と結合されて糖化の一途へと辿るね・・・・この瞬間が旨し! だよ!!
 

f:id:TOMASSOON:20190420142651j:plain

 
 
 
 
<メンマ> 塩っぱくなくて香り高く食感もナイス!濃厚煮干に合う味だね!
 
 おいおい・・・金出すからもっとくれよと言いたくなったのがメンマ。醤油に染まった深さを感じる褐色がいい感じ。これは決して昔の関西では出会えない風合いです。京都育ちなオレは、就職で上京してからメンマの旨さを知ったのです。だって・・・・京都ラーメンにメンマは不在かマイナー。後に関西転勤になってから、熊五郎系列のラーメン店でメンマ取り放題でハマったクチ。一番安いラーメン頼んで、しこたま取り放題の「キムチ」「メンマ」を小皿に盛り込んで食ったセコイ野郎で、東京本社に呼び戻されるまで・・・・メンマの素晴らしさを知らなかった(・・・関西転勤時代に、穂先メンマを知ってハマったのは別)。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142715j:plain


 
 小ぶりな材木メンマ。醤油の深みなる浸透にしては、塩気を感じさせず醤油の香りだけ残すという感覚。見た目は濃ゆく塩気がありそうなのに、実は味はあっさりしている。お前!この二つの事が矛盾しているぞ・・・・そんなドッピオメンマ。この旨さ・・・早くボスに知らせねば。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 薄味仕立ての半レア感覚!熟成感じる香りと淡い塩気が酒に合うはず!
 
 箸でチャーシューを引き上げる。見事な赤身と脂のバランスと、半レア状態のピンク色です。旨そう・・・・と感じた瞬間に、10秒後の自分がそれを食って悦に浸って半笑いしている光景が脳裏に浮かびます。それを先回りする様にとっとと口へ放り込み、慌てて旨味を味わい尽くしてやりました。肉の旨味は実に豊か・・・脂身以上に赤身が柔らかいイメージで、脂身がすでに溶けて染み込んでいるかの様でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142735j:plain

 
 
 またあまり煮干スープに浸すこともしない。あえて煮干の香りが移る射程から外しました。そして残りを深く味わうと、実に熟成を感じる様な肉の旨味と香りが溢れる。これはエチルアルコールを欲してしまうね・・・・。やがて食らった肉は、オレの血となり血液中の鉄分を補強してくれることを願います。
 

f:id:TOMASSOON:20190420142708j:plain

f:id:TOMASSOON:20190420142715j:plain

 
 
 
 
総じまして「食べやすさ秀逸!ニボニボ&スッキリ鶏出汁香る濃厚煮干!」と言う感想
 
 ・・・ふらっと立ち寄って食ったにしては、申し訳ないほどにハマった一杯で、腹パンになりながらもスープ完飲。煮干の鉄分完全補給で最強状態。来週から業務のあらゆる攻撃にも耐えられそうです。そんな満足感に浸りながら、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190420151253p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新中野駅東高円寺駅

 

【今週のラーメン3687】 麺屋 信醸 (川崎・武蔵新城) 味玉らーめん 塩 〜偉大なる馴染み深さ!素朴と質実と真面目さ沁みる良質中華そば!

「シンジョー」は九州宮崎に移転してたのだった・・・気を取直して初訪問
 お気に入りの「中華そばシンジョー」が突如閉店。それには号泣。その後に入ったのが「麺屋 信醸」で、ひょっとして模様替えかと思ったら別物で肩を落とした。やはり厳しかったか・・・・と寂しい思いあったので、おいそれと入れ替わった店に行くのも気が引ける。そんな感じで新規開店は知ってましたが、長い間、放置していた次第です。
 

f:id:TOMASSOON:20190416122412j:plain

f:id:TOMASSOON:20190416122417j:plain


 
 ところがひょんなことから、「中華そばシンジョー」は潰れたのではなく、九州宮崎へ移転したのだと知りました。しかも屋号はそのままということで!。そういうことだったのかー・・・・なんだかファンとしてはホッとしましたよ。そんな心の呵責が取れたことと、誤解に対する反省もあって、ようやくこちらへ初訪問をすることにいたしました。
 

f:id:TOMASSOON:20190416122354j:plain

 
 
 それは「牛王」の右隣に位置する。なにも隣同士でラーメン店並ぶことないのにと思うけど(汗)、牛王の方は何となく人も入っているようだし、ラーメン系SNS露出も多いからそうなるよね。ランチタイムだというのに少し心配になりながら 、先客ゼロの「麺屋 信醸」へ入店しました。
 

f:id:TOMASSOON:20190416115903j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 実に質実あっさり感!香ばしいザラツキと節系エキスが素朴な旨さ!
 
 とても物静かそうで真面目そうなご店主の一人オペ。ほぼ居ぬきのまま。勝手したる初訪問ってな感じで、券売機メニューを眺めます。BGMは確かラテンっぽい明るい曲ですが、店自体がこれから動くって感じ、妙に静かに感じますな。純朴そうな方に食券を手渡しました。何となく塩気分だったので、今回は様子見で「味玉らーめん 塩」。お熱いですからと・・・とても丁寧に厨房からカウンター越しに乗り出して配膳してくれました。それはこんな麺顔でありました!。
 

f:id:TOMASSOON:20190416120323j:plain

 
 
 おおお!これはまたオッサン的には好みな日常的な風貌。ハッキリ言って当たり!って感じさせるいい雰囲気です。今風の煌びやかなライトベージュでなく、春霞のような微妙な濁りのある塩だれの半透明感。そして丼の内側に貼りつくエキスの欠片が、なにかしら旨みのヒントを与える感じ。全体的には素朴!質実!そんなほっこりした雰囲気がむしろ旨さにつながるみたい。
 

f:id:TOMASSOON:20190416120325j:plain


 
 実際に味わうと、差し障りある言い方だったらフツー。そうじゃないちゃんとした言い方だと、偉大なるフツーというか、毎日食えるようなアッサリ感。それにやや燻製のような香りがつけたようなイメージです。これは後から入れた香味油の余韻なのか、ベースのタレなのか不明だが、ザラツキを少し感じるものが足されている。よく見ると黒く小さな粒が広がっているのだが、それが香りの主犯格のようです。これはイメージの話だが、「タレを燻製にした」ような雰囲気があって、それが独特。単にフツーな中華そばじゃないとアピール感じる部分です。液体に燻製の香りを移す・・・・て何事か?。小田急線百合ヶ丘のとある店が参考になりましょうが、それよりもっと素朴な香り。
 

f:id:TOMASSOON:20190416122243j:plain

 
 
 香り高いエキスは、豚系かな?。ラードのようなギトギト感はないから、一層分からんが、本体は鶏ベースのアッサリさがイメージを占めますが、天邪鬼なワタクシは動物系では豚が好き。豚清湯エキスにどうしても期待してしまいます。またあっさり感には、薬味の柚子皮が塩ラーメンとしての主張を感じ、これまた風流な清涼感を漂わせる。塩気もマイルドで、昆布等の乾物系の旨みや、香味野菜のさっぱり甘さも含んでいると妄想に妄想を重ねます。
 

f:id:TOMASSOON:20190416121612j:plain

 
 
 ただ個人的には「節系」。この節のエキスが濃ゆいと感じてしまい、食っている途中から魚介系何だかミックス系なんだか、分からなくなってしまいました。塩気はあっさりと申しましたが、その塩気を突き詰めると後味が節っぽい旨みに行き着くところがある。そして、それがオレの頭の中では全体の出汁イメージとつながる。フツーにあっさりしてるけど、よく味わうと実に面白い一杯。香りと塩気が実は独特だった。
 
 

 

 
 
<麺> 極細寄りなストレート麺!角があっても丸みを覚えるような〜しなやかさ抜群!
 
 麺の選択が勝利!。このスープ感にはすごくマッチしていると思います。第一印象から口当たりの良さに、快感を覚えました。加水は中程度で、極細にかなり寄ったストレート細麺。アルデンテを丁度超えた感じで、プツプツとリズミカルに歯切れが良いです。また麺の密度感もあまり意識させないので、腰つきがしなやか。そのため汁との交じり合いが素晴らしい。引き上げるだけで綺麗に揃い、毛細管現象のように汁の持ち上げがとてもよろしい。表層の滑らかさも言わずもがなで、ズボボボボボボっとすすり上げた後の、舌ざわり・・・・のど越しのシルエットが滑らか極まるです。
 

f:id:TOMASSOON:20190416121620j:plain


 
 そう・・・妙に滑らかにすべるシルエットが気持ち良いのです。見た目は明らかに切断された角がある角麺なのですが、啜り食っている間の感覚では、「まん丸な丸麺」のようなイメージ。まるで滑らかさは「冷麦・そうめん」に匹敵するほどの感覚です。これが少しスープに混じったザラツキエキスも着実にキャッチし、奥歯で噛むときの旨みとの一体感がたまらん!。これなら大盛カモン!って感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20190416121625j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> これは燻しの効いたもち豚感覚!噛めば噛むほどエキス染み出すぜ!
 
 随分と脂身の面積が大き目な肩ロース(別の部位か?)。薄いピンク色した切り口で、オーブンなのか炙りが効いた感じが伝わってくる肉です。これがまた個人的にはハマった!。これも実に燻製が効いたような薫り高さがあって、半生イメージすらあるピンク色の肉が、まるで熟成ハムのような旨さを運ぶのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190416121553j:plain

 
 
 オーバーに言うと噛めば噛むほど味が滲むようで、チャーハンに入れると旨かろうなタイプ。見た目フツーで、ちょっと香りは他とは違うかも。チャーシューメンにすれば、チャーシューからじわじわと出汁が取れそうだね(笑)。帰り際に知ったが・・・限定で肉増しメニューがちゃんとあるじゃないか!。サイドメニューのご飯ものが限定だと思い込んでたオレ。また限定麺を食わねばという宿題を抱えてしまいましたよ・・・。
 
 

 

 
<味玉にハズレなし> 塩ダレっぽいフレッシュ感!緩めの卵黄が口の中で滑らか広がる!
 
 これは好みが割れそうですが、味玉は緩いタイプ。口を当てただけでプルンと揺れるほどですから、卵黄は緩いと直感でわかります。ゆっくり歯をあてて潰すと、ドロリッチ~ってな感じですぐ垂れる。スープに溶けてしまいそうですね。味わい的にはフレッシュ感ある塩ダレ系に近いという感覚。出汁を含んで熟成し、濃密な甘みを全面的に粘りつかせるタイプとは別物。玉子本来味を大切にした味わいという感覚で、塩ラーメンにはとても合うタイプですな。こういうのも好き。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190416121700j:plain

 
 
 
 
総じまして「偉大なる馴染み深さ!素朴と質実と真面目さ沁みる良質中華そば!」
 
 ・・・と言う感想。ちょっとこれまで訪問まで距離をおいてしまいましたが、機会損失であったと自覚。早速、肉たくさん入った醤油系を食べたくなってきました。それにして、たまたまだったのかもう少し人が入っても良いはず。と思ってたら、また近くに新しい店がオープンするようで・・・武蔵新城も競争激しいですな。何気に応援気分です。そんなエールを送る気分で、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190416125522p:plain

 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 武蔵新城駅

 

 

【今週のラーメン3686】 らぁ麺とうひち 新宿高島屋京都美味コレクション (東京・JR新宿南口) 鶏醤油らぁ麺 + 煮卵 〜京の雅さ映える出汁!どこか関東フォーマットな崇高醤油感!良いところ取りでずるい一杯!

京都人として応援気分で催事に参戦
 

 

 今年のGW10連休て・・・本当にそれでいいのか!。国民1億人全体が、10連休最後の夜にどんよりすることになるぞ。絶対に今年はこれで経済動向に何かしらの影響を及ぼすと思うのだけど、何だかんだとても逆不安。なので、連休中は意識をキープするために、あえて仕事をするかもしれません(汗)。
 

f:id:TOMASSOON:20190419214015j:plain


 
 本来なら実家京都に帰省するところなんだが、事情があって東京にとどまることにします。なんだかなー・・・・って思ってたところに情報キャッチ。「新宿高島屋京都美味コレクション」なるものがあって、そこで「らぁ麺とうひち」が特別営業。ナヌーーーー、いま京都で気鋭の店が新宿に来るのか!。本来、催事ラーメンは避けてるオレでも、今回だけは無視できず、金曜日は定時退社で行ってまいりました。京都人として応援気分で催事に参戦。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171529j:plain

 
 
 新宿高島屋11階イベントフロアー。ははは・・・・イメージ通りの風景が広がりますな。今回オレはラーメンですが、実は「鯖寿司」が京都名物。誰も客が入ってなかったが、実にもったいない。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171556j:plain

 
 

 
 
 
<全体&スープ①> 磨きかかったような鶏エキスの透明感と深み!
 
 百貨店の催事ラーメンで面白いのは接客。百貨店の従業員が、百貨店意識で接客し出店的なラーメンを配膳する。少なくとも高島屋ではそうだった。その接客員の声が「ノル」のだ。あんた声優かいと思うほどに。雰囲気は急場拵え、それでもって配膳はデパート、そしてラーメンは一流F1。そんな雰囲気で配膳されたのはこんな感じでした・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190419214019j:plain

 
 
 おおお!さすが百貨店なりの丁寧な配膳もさることながら・・・やっぱり雅やかな醤油清湯を感じます。そして全面的に明るい!。醤油ブラウンがまるで発光ダイオードかと思うほど、表面の香味油がキラキラと感じられる。とは言っても電飾掲示板の様な派手さとは真逆の端正な雰囲気がありあり。嗚呼・・・ここまで見ると、湯河原の名店とか、神奈川県内に点在する有名醤油そばに、思いを馳せそうになってくる。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171339j:plain

 
 
 まず、鶏エキスが「芳醇」で「端正」であり「くどさがない」のが印象的です。「芳醇」は一番わかりやすい。味わうと一面に鶏の旨味が溢れているからね。鶏そばと言い切ってしまいたいぐらい明確に思えるのは、その存在感。豊かな味わいです。鶏って「ガラ」の旨味が一番イメージしやすい。鶏ガラは昔とても安く肉屋で並んでて、実家の京都では良くそれを買い込んでお袋がスープを作ったものです。これは簡単に煮出せるし、失敗が少ない。よく台所にストックしておりましたが、時間が経つとこれまた風味が増すので面白い。
 

f:id:TOMASSOON:20190419170359j:plain


 
 そして「端正」。「私は間違っている」んだと思うけど、実は丸鶏の煮出汁はスッキリしてるというのが本音・・・。皮の脂が一番ダイレクトに煮だされるとイメージすれば、真逆な発想なんだけど・・・肉全体の旨味を感じるのか、あまり脂ってイメージは持ってない。単に味阿呆なだけかもしれんけど。最後に「くどくない」こと。鶏油系であのまったり濃密なバターの様なコクの深さ。あれがない。あれはズルい旨さで、いつも気持ちよく騙される気分なんだが、それがここには一切ない。それがむしろ正解で、薄化粧で十分美人な女性に、厚いファンデーションと長い睫毛は不要と言うことだね。これで十分だ。
 
 

 

 
 
<全体&スープ②> 生揚げ醤油の膨よかな熟成感と円やかさ!催事の一杯とは思えぬ気品!
 
 この一杯は「醤油感」がいいね。京都で一番勢いがあるラーメンなんだが、実はこれは関東フォーマットな醤油イメージ。数年前、京都帰省で初めてこの実店舗を訪問し、わざわざ関西に来て関東流を味わうとは皮肉と思ったかも。しかし、いささか新福菜館のブラック醤油で慣れきって、醤油味自体に退屈していた京都市民には・・・・この透明感あふれる醤油味は、新鮮に思えたのだわぁ〜。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171405j:plain


 
 「生揚げ醤油」。稚ブログではくどいですが、火入れせず・濾過しない・・・醤油。一番ナチュラルである分、リスクもあり、日々の天候バランスに影響を受けるんだろうね。現代では保冷技術が進歩してかなり心配は軽減されてますが、この手の醤油を扱うこと自体、ラーメン店としては勇気が必要?。パッションとしては、料理屋とそう変わりますまい。醤油がうまい。ピキーーーーーーン!と張り詰める神経質なバランス感が、自然体なカエシの風味に肩の力が抜ける思い。安心したところで、鶏エキスと結合した旨味がしみじみと響きわたります。そこに三つ葉薬味の清涼感がなぜなんだが響いて、いやはや痛快なり!
 
 

 

 
 
<麺> 既に汁を吸い込んだかのような滑らか一体感!醤油の香りと出汁の旨味にちゃんと残るグルテンの風合い映える!
 
 こちらは「自家製麺」がウリのはず。ところが情報によると今回は「麺屋 棣鄂」のものらしいんですよ・・。複雑な思いにさせるなーー。別に西のカリスマ製麺所だから文句はあろうはずなしなんだが。そんな個人的な葛藤を思いつつも味わうと、これが笑うほど旨し。葛藤が一気にほぐれる気持ち。実にお気楽に感じさせながら、忘れてた素朴な旨味が溢れます。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171450j:plain


 
 すでに汁を吸っているのか!・・・まずそんな気分。加水高めなんだけど、粉感と風合いはしっかりキープで、粒仕込みはあまり感じないタイプ。なので汁の吸い込みがいいのか、持ち上げがいいのか不明だが、実にスープの味わいを麺に蓄えようとしている!。最初の一口目から、汁とグルテンが一体化した糖化旨味を感じるほどです。まるで、後追いで唾液が吹き出すかの様にね。しかし麺は麺で、しっかりと風味を残していた。いつもの様に、ズボボボボボボボーーーーーっと気持ちよく啜り上げが後、鶏醤油スープの香りが抜けれると、グルテンの湿った匂いが紛れている。これは好印象!
 

f:id:TOMASSOON:20190419171456j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 薄味浸透の大判豚肩ロース!淡白に酸味が少し香る鶏胸肉のコンフィ!
 
 京都で仕込んでから、商用バンにしこたま載せてやって来たんでしょうか。野外BBQに一時期のめり込んでたことがあって、当時の前夜の仕込みが楽しかったのを思い出します。とっても崇高な肉なんですが、今の東京では、フツーにいい肉では目立たない存在になっているのは確か。この10年で麺も汁も進化したけど、チャーシューの変貌ぶりはすごいよ。フツーに高級なオードブルにも通用する肉が、何気にフツーに・・・数百円アップでラーメンに乗ってるから。そんな穿った目で見てしまったけど、これも実に欠点がないよ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171426j:plain

 
 
 豚肉は大判なサイズ。歯ざわり。赤身と脂身のバランス。柔らかさ。出汁の旨さ。どれも合格。薄味がむしろ好印象で、崇高な醤油スープを吸いこんで旨さをさらに高めてしまう。そんな考えは、一層鶏胸肉のコンフィには当てはまり、思わずもっと汁吸い込め〜〜〜吸い込め〜〜〜ってあえて沈めたりしてね。肉って旨味はわかりやすいが、こんな汁吸い込みの旨さが面白い。
 

f:id:TOMASSOON:20190419171437j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> ギュギュっと旨味を封じ込めたようなハード系円やか味玉深し!
 
 無念・・・、画像データが潰れて再生不可。多くを語るまい・・・。実はとっても深く出汁がしみ込んでいながら、固茹でハードな卵黄。それがしっとり目でパサつき、マチュアな甘みを醸し出す一品であった・・・。悔しいから、もう一度画像に収めるために、再訪問するかもしれません。
 
 
 
 
総じまして「京の雅さ映える出汁!どこか関東フォーマットな崇高醤油感!良いところ取りでずるい一杯!」と言う感想。
 
 ・・・従来の京都ラーメンのイメージで食うとより、関東淡麗醤油の京都なりの発展形として味わってほしいと思う次第。しかし別に単なる関東コピーじゃないので誤解なき様。そういう意味では問題作かも。まずは京都に来たら、ちょっと不便過ぎるけど一度本物を食うことを激しくオススメしたいです。意見交換したいっすねー。そんな妄想めいた楽しみ抱えつつ・・・、とっとと最後に詠って、いつもの様に締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190419181244p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

【今週のラーメン3685】 博多禿鷹 (川崎・武蔵小杉) ラーメン+替玉+小ライス 〜腹ペコ状態も短時間で一気に腹パン!多忙サラメシなら豚骨替玉でココ!

気温が高くなってくると何だか気分が盛り上がる・・・・豚骨気分!
 やっと寒さが無くなったように思えるこの頃。段々歳取ると、冬が長く感じられ春が一段と待ち遠しく思える。ことしは特に桜前後が寒くて、本当に待ちわびた・・・・。そんな嬉しさもあって、何か新しい店を開拓したくなって、今回は、武蔵小杉。博多禿鷹の2号店が開店ということで、少し歩くけど突撃してみました。
 

f:id:TOMASSOON:20190415180836j:plain

 
 
 ところが・・・・今はオープンしているが、私は開店日を一日前倒しで間違って覚えていたらしく閉まってた(ヒザガク)。おいおいおい・・・・この近辺でも「526」はないぜ。ほぼラーメン砂漠エリアだったので、わざわざ武蔵小杉駅まで引き返し。頭と口の中がすっかり禿鷹一色だったので、わざわざ本店まで戻り訪問してしまいました。
 

f:id:TOMASSOON:20190415122417j:plain

 
 
 おかげですっかり昼飯時間を失ってしまい慌ててしまう。しかし博多豚骨は提供が早いから重宝だよね。余裕かまして替玉は当然として、サービスライスまでガッツリと頂いてまいりました。
 

f:id:TOMASSOON:20190415180827j:plain


 
 
 
<全体&スープ> 豚骨臭みが殆どないほど抵抗感ないサラサラ感!芳醇旨みと生ニンニクでゴクゴク飲み干せる!
 
 店自体はちょっと路地裏に入ったところで、まあ目立ってはいるけど、目につきにくいところもあり。それで常連しっかりつかんでる気分だね。オレより若い女子サラリーマンもふらっと後から2名ほど入って来たし、手慣れた手つきでニンニクやら薬味。そして替玉も通してる。おお素晴らしい。こういうサバサバした方と飲みに行くと面白いんだろうが、会社で似た女子たちに、以前かなりタカラレタのを急に思い出してしまった(爆)。一人脂汗感じてたところで、配膳はあっと言う間に完了。それはこんな感じ。
 

f:id:TOMASSOON:20190415122620j:plain

 
 
 おおお!これはまたあっという間の配膳!ライスも同時配膳とは時間限られたリーマンには響きます。博多豚骨と言えば大衆的ないい意味の雑多さがありますが、こちらはどこか綺麗というかどことなく質感すら思わせる。店内の清潔感もそれを物語っている感じです。豚骨の白濁感すら、春色のカーディガンを思わせるようなほのぼの感とシルキーな装いとすら覚えます。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130524j:plain

 
 
 まずはスープから頂くが・・・・やはり旨い。サラサラ感の中に微妙にコラーゲンがあって、髄の溶け具合と攪拌を感じますが、きめ細かさがありトロトロシャバヤバトロシャバ感。こってり重く思わせない豚骨感がええ感じです。塩気が低めで、それでも嫌味がないストレスの軽さ。まだ薬味を一切入れてませんでしたが、正直デフォルトのままで十分食えそうです。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130535j:plain

 
 
 ここで一気に生ニンニクをクラッシャーかけて入れてみます。フレッシュニンニクですから、擦り下ろし感ある酸化
がない。本当にフレッシュに水に少し付けられているので、辛味が少ないです。しかしやっぱり、豚骨とニンニクパワーの相性は別格です。眠っていた魂が復活したかのように、ジリジリと塩気に風味を注入し、疲れたリーマンオヤジの私をシャキッとさせる旨さに変貌です。下手にドリンク剤のんで元気だすより、絶対こっちの方が真のパワーが出てくると思う。そして一通り、満喫したあと・・・・次の薬味投入へ拍車を掛けます。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130602j:plain

 
 
 
 
<薬味> 紅生姜&高菜漬け:薬味の質感が高いのでついそのままでも食べてしまう
 
 定番の「紅生姜」と「高菜漬け」ですが、これが実に旨そう。なんとなく鮮度すら感じる仕上がり感で、どのカウンターにも定位置で置かれています。紅生姜がピンク色。自然な風合いがキープされているよにも思え、シソの赤身染色が薄くてナチュラル感覚が高まってます。まずは紅生姜。シャリシャリ歯応えが麺の隙間に挟まり、ときどきザクザクと感じますが、痺れ感とかヒリヒリ感が極度に少ない。本当に甘酢の旨さと生姜の本来味をナチュラルに楽しめるものです。出来がいいやつ!と確認できたら一気に投入してゆきます。少しばかり多くても赤くそまったりしない。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190415130718j:plain

 
 そして「高菜漬け」これもフツーに旨そう。自然な辛子の刺激と香りの高さ、そして白ごまやら唐辛子の刺激等を倒し見ますが、思わずライスを欲してしまう味わいです。なので麺顔にも入れますが、ライスの上にも、トッピングを重ねてしまう。キクラゲのザクザク歯応えと非常によくシンクロするので楽しい味わい。
 
 
 
 
<麺> 言わずと知れた極細低加水ストレート麺!熟成感もあり生でも食えそう!?最初はバリカタで!
 
 博多麺だけは、食レポが難しい。だってスペック的にそんなに差があるとは思えないから。かん水だって低めと思われ、中には質感高くてそのまま食えるのもあり。一杯目は「バリカタ」と自分では決めているので今回もその通りに。汁の浸透が早いタイプだから、大雑把に手早く写真メモを終えて、まずは一口。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130620j:plain

 
 
 口に入れた瞬間から、麺の風味高さを感じ、粉感を楽しむ雰囲気。そこにゆっくりとコラーゲン系なスープが浸透してゆき、咀嚼続けていくと脂と糖のうまみが結合します。しかし、割と早めに飲み込んで次へ次へと麺を早く回してゆうきたい気分・・・。パツパツクツクツっと前歯で千切ったあとは、奥歯へ送り込んでクシクシ・・・・ごっくん。そんな感じ。これは落ち着いて食うより、多少あわてた感じで食ったほうが旨く感じるのはオレだけなのだろうか・・・・。一気に食いだすスイッチは入ると、もう1玉めが半分程度なのに、次の替え玉をお願いしてしまうオレです。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130625j:plain

 
 
 
 
<替玉> 結局食ってしまう・・・止められない豚骨替玉!今度は「ふつう」で頂く
 
 替え玉は、少し固さを下げてコール。バリカタじゃなくて、ちょいカタくらいとややこしい注文をつけてしまいます。快く受け止めてくれて、配膳完了。ラーメンのタレを少し回しかけてから一気に投入。ここでは更に紅生姜と高菜漬け・・・そして生ニンニクを投入してクサクサ度合いを高めてゆきます。
 

f:id:TOMASSOON:20190415130647j:plain

 
 
 もうこうなるとスープの最初の色なんて残っておらず、また覚えてもおらず。複雑な個性集合体の味わいを、ゆっくり豚コラーゲンの風味が包み込んでゆきます。惜しむらくは・・・ここにキクラゲがもう少し残っていれば尚旨しなはず。
 
 
 
<チャーシューとライス>  ランチタイムはライスが小中大サービス!
 
 替え玉があればライスなくとも良かったんだが、ライスが小中大とサービスと言うから思わず乗ってしまいました。替え玉をしてなかったら間違いなく大。このライスは、ラーメンの上に乗ってた豚バラ肉と海苔を外して、まず白飯の上にのせます。そしてその上に高菜漬けをわさっと乗せていただく。店の人に見つかったら注意されるかな???。それはラーメン用ですとか・・・こんど聞いてみようかしらん。
 

f:id:TOMASSOON:20190415180832j:plain

 
 
 
総じまして「腹ペコ状態も短時間で一気に腹パン!多忙サラメシなら豚骨替玉でココ!」
 
 ・・・という感覚。一時期は飯食えずどうなるかと思ってしまいましたが、何とか午後の仕事も事なきを得ました。ごちそうさま。今度こそは間違いなく2号店へ行って食ってきます。武蔵小杉で九州豚骨は貴重ですから今後も定点観測。そんな応援気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190415181653p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵小杉駅新丸子駅向河原駅 

FOOTBALL PEOPLE 川崎フロンターレ 2018→2019 SPECIAL (ぴあMOOK)

FOOTBALL PEOPLE 川崎フロンターレ 2018→2019 SPECIAL (ぴあMOOK)

 
クリップマグネット スヌーピーモデル 川崎フロンターレ

クリップマグネット スヌーピーモデル 川崎フロンターレ

 
セクシーにサポートしよう

セクシーにサポートしよう

 
川崎フロンターレあるある2

川崎フロンターレあるある2

 
リボンマグネット スヌーピーコラボ 川崎フロンターレ

リボンマグネット スヌーピーコラボ 川崎フロンターレ

 

 

 

【今週のラーメン3684】 ラーメン二郎 越谷店 (埼玉・越谷) 小ラーメン ニンニクアブラカラメ ~スマートなる汁!ナチュラルマイルドな麺!ワイルド感キープの豚!期待の直系二郎!!

有休の使い道・・・直系二郎攻めにあてる!関東平野再制覇!
 桜が散ってサツキが花開こうとするころ・・・、ようやく一年の中で一番ゆとり持てるようになります。今回は、わざとスケジュールを入れないようにして、有給休暇をいただきました。で、何にそれを当てようかというと・・・へへへ、言わずもがなラーメン活動。しかも遠征に当てようと考えて、やってきたのが「埼玉県越谷市」です。越谷と言えば・・・・一番新しい二郎!「ラーメン二郎 越谷店」。平日にシャッター狙ってみました。だって・・・二郎全国制覇は無理にしても、せめて関東平野制覇は意地ってもんですから・・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190418114814j:plain

 
 
 越谷って案外遠いのね・・・。開店一時間前を狙ってみましたが、手違いで40分前に到着。ざっくり20名以上の行列。あちゃー・・・・。こりゃ参った。一時間は待つなと覚悟を決めたが、なんと30分も早くシャッターを上げて営業開始してくれましたよ。どんどんと店内に吸い込まれて、店内に長い待ち椅子があることから、待ち客を全員店が飲み込んでしまった。
 

f:id:TOMASSOON:20190418114803j:plain


 
 ご店主と奥様なのか、2人オペで開始。事前にプラ券の色を確認されて、2巡目からは空いた席にランダムに座ってゆくが・・・お姉さんの記憶力は凄いね。麺半分・少な目など、付加情報が乱れ飛んだにもかかわらず、完璧な順番で、それぞれのコール確認を飛ばしておられます。
 
 

 

 
 
<全体&スープ> クリアーさすら感じる非乳化系醤二郎!ニンニクが冴えるぜ!
 
 実は、最近二郎が怖くてね・・・。ちょうど一年前に、神保町で遭難寸前だったから、それ以来すっかりと自信を無くしてしまった。なので今回は麺半分にしようとか迷ったんだが、ここ最近としては珍しく体調がよさそう。有休のためストレスが無かったためか・・・・。今回、デフォルトの小でもし遭難したなら、二郎から足を洗おうと決意した次第。そんな思いは別としてやってきたのがこの麺顔です。 
 

f:id:TOMASSOON:20190418114550j:plain

 
 
 おおお!久しぶりのデフォルトの小ボリューム350g!。今日は体調が良さそうだからビビらないですんだ!。写真にしてしまうと迫力が削がれるが、コニーデ型火山を思わせるヤサイの盛りは熱々で湯気だち、所々、中腹に雲がかかったようにアブラがまとわりつく。今回はカラメにしてカネシを垂らしてもらったが、裾に見え隠れするスープはやけに眩しく醤油ブラウンのクリアーさが印象的。ニンニクは今日も頼もしい黄色を発しているね・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190418114602j:plain


 
 さてスープだが、最近ご無沙汰なのもあって斬新に感じます。やけに透明感が深い醤油色じゃないか!。表面にはラードの層が立ち込めているが、コーティングを超えてポリッシュ!というようなイキイキした印象。これは明らかに非乳化系と目に映り、そしてブラウン色の深さから、通称で言う「醤二郎」に思えてなりません。なのでカラメは今回余計だったのかもしれない。
 

f:id:TOMASSOON:20190418110315j:plain

 
 
 そんなプチ反省をしながら食らいつくと、スゲー食べやすく胃に負担のすくないスープ感。トップクラスのジロリアンな方々にはズドンと来る重さが好みなのでしょうが、アブラを足したこともあって、私にはとても似合うパンチ感。パンチというよりシャープさと言った方が近いのかもしれない。と言うのもニンニクがとてもクリアーな醤二郎にはフィット感があって、ニンニク特有のジリジリ感がとても伸びる!響く!馴染む!!。
 

f:id:TOMASSOON:20190418111738j:plain


 
 後半から終盤に近付くにつれ、やはりヤサイの汁が深く混じりだし、そして麺の風合いも随分と溶けてゆくのを感じます。この時点ではカラメで補強した塩気はマイルドになり切り、ここでカウンターに備え付けの一味唐辛子と塩コショウを振りかけてパンチアップしてゆきます。ふわふわだった脂も攪拌や天地返しして時間が経つとオイル化した感じ。ラード感もアップして旨みカオスなマイルド感とオイリー感がせめぎ合い。なかなか好みでした。それにしても今回は胃袋が元気だった。汁まで飲み干せそうだ。こんな事ならヤサイマシマシか、小豚にしておくべきであったが・・・、健康管理もあって、半分程度飲んで、今回はフィニッシュとしました。
 
 

 

 
 
<麺> たおやかさすら覚えるワシワシもちもち感覚!汁吸い込んで旨しでんがな!
 
 久しぶりの日清製粉オーションの褐色麺。嬉しい!。全体的には、中太感がしっかり出ていて肉厚感を感じるフォルム。ではワイルドかと言えば、ウネリや少なくほぼストレートな部分が多く、微妙なモチモチとした感覚もあってマイルドな麺と映りました。比較的汁を吸いやすくも感じたため、フツーに麺が旨い!いやフツー以上に麺が旨し!!。デフォルト350gということでしたが、オレ的には丁度腹パンで死亡遊戯しながら食うような感じになならなかった。とても味わえる麺です。
 

f:id:TOMASSOON:20190418111749j:plain

 
 
 そんな感じだからワイルドではなく「たおやか」と感じる。そんなことで油断をしてしまったのか、ワシワシと食いつぶす食べ方の他に、ズボボボボボーーーっと少し調子にのってすすり上げる。いかんねー、手痛いしっぺ返し。やっぱりワイルドに跳ね回り、汁と浮かぶニンニク欠片を巻き上げる。オレのワイシャツに飛びまくる!!!。もう、ここからは反省してカレーうどんを食うように、麺顔に極力クチを近づけて食い続けるました・・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190418111757j:plain


 
 
 
<ヤサイ> ほぼ定番のモヤシメイン!後半放置した分クタっと変化始まる〜
 
 ヤサイは大人しめな印象。茹で上げはシャキシャキがすこし峠を越えたばかり・・・といった印象で、クタっとした部分が微妙に感じられる程度。モヤシ90%以上といった配分で、麺と絡めてくうとシャキシャキ感がかなりマスキング受ける程度です。おそらく今回割とすんなりと食えたのはヤサイの圧迫感が少なかったからかと。後半になると汁に混じって一気にクタっとしてゆくようにも思えます。それがスープを一層マイルドにさせ、またヤサイも食べやすくクタるかと。と言う感じでこちらのヤサイは食べやすし!と言う印象なので、ビギナーで冒険試したいなら、ここでマシの挑戦してもよろしいかと思います!。
 

f:id:TOMASSOON:20190418111715j:plain

 
 
 
 
<豚> しっかり脂身ありありアピールで歯応えあるワイルド感!本来っぽい風合い!
 
 最近、あまり直系を回らなくなったけど・・・、たまたま当たりがいいのか、ずいぶんと豚が旨くなったなという印象です。本当に柔らかくて脂身なんかトロトロ感すら覚えるのが増えてきた。神豚表現を連発してしまうオレでして、なんか節操がないような気分。そんな中、こちらの豚はしっかりとワイルド感があって、個人的には回帰したようなイメージ。良いイメージ。決して神豚から遠ざかったネガティブは評価ではありません。
 

f:id:TOMASSOON:20190418114750j:plain

 
 
 肉は肉ってな感じでしっかりと噛み応えがあり、噛み締めて味わう楽しさがあった。繊維が風雑になってる部位があり、そうそうこういう感じで、ゴロっと入ってて味わい深かったのが、昔は新鮮な気持ちで味わってました。脂身はトロッとしたイメージとは逆で、やや引き締まったようなイメージ。これを奥歯でガジるようにして潰すと、急に安心したかのように、脂の甘味と染みこんでいた塩気が溶けだす。これをヤサイと共に食らうとナイスな味わい。肉を課題じゃなく、素材として味わう余裕があったのが、今回の自分なりの勝因だったと思われます。
 

f:id:TOMASSOON:20190418111810j:plain

f:id:TOMASSOON:20190418111825j:plain

 
 
 
 
総じまして「スマートなる汁!ナチュラルマイルドな麺!ワイルド感キープの豚!期待の直系二郎!!」
 
 ・・・と言う応援気分!。今一番新しい直系二郎。当面は、週末になると混雑が予想されますが、一時期の過熱ぶりは落ち着いておりますし、今からがじわじわとこの店らしさが生まれるところ。頻繁には来れるエリアではありませんが、直系の中でも上を目指して頑張ってほしいと思います。そんな応援気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190418114944p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 越谷駅

 

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

 
世界一美味しい「どん二郎」の作り方 誰も思いつかなかった激ウマ! B級フードレシピ
 
おうちで二郎のお話。

おうちで二郎のお話。

 
人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ (光文社新書)

人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ (光文社新書)

 
ラーメン二郎のうた

ラーメン二郎のうた

 

 

【今週のラーメン3683】 中華そば 和渦 TOKYO (東京・北品川) 特製醤油そば + 玉子かけご飯 〜この春のラーメン的事件!一気に脱皮して更に大きい羽ばたき感じる崇高醤油そば!

移転後雰囲気一変!こりゃ流行るわぁ〜 ^_^
 

 

 北品川駅へ移動?。微妙な距離で、品川駅からだと、品達への距離のおおよそ2倍。そして品川二郎とほぼ同じ距離感。天気は曇り空でも温かい。だったら歩こう。今回は、少し早めにオフィスを出て都内に向かう途中、ランチタイムめがけて移転したばかりの「和渦」さんへと向かいました。目印は、北品川駅向かい側のガソリンスタンド。その向こう側(裏側)に屋号の文字が容易に見つけられます。
 

f:id:TOMASSOON:20190417123347j:plain

f:id:TOMASSOON:20190417123343j:plain


 
 大井町 和渦」から、「和渦 TOKYO」へ変身しての移転。北品川ってあまりイメージがなかったんだけど、御殿山のすぐそばだから、ちょっと華やかな空気感も垂れ込めるのね。大井町時代の薄暗い感覚を引きずって訪問したら、曇り空だったと言うのにあまりもの明るさで驚いた。階段を上って2階の入口とびら。入るとJR各線と新幹線の線路がドドンと窓一面に広がってる!。線路の向かい側にはマリオットホテルと教会。そして散ったばかりの桜など木々が風流。スゲー!スゲー!!大井町時代からは想像がつかないほど洗練!!
 
f:id:TOMASSOON:20190417123353j:plain
f:id:TOMASSOON:20190417123338j:plain
 

f:id:TOMASSOON:20190417121515j:plain


 
 そしてスタフが増えてる。しかも手慣れた心地よい対応。おいおい・・・フロア係の女性がキレイじゃないか!ここは本当にあの「和渦」なのか???。本当に度肝ぬかれて、ドキドキしてしまったよ!。案内されたのは、線路側の窓側テーブルで、まるで特等席。窓一面で明るく、鉄道が走り抜けるのを大きく眺めるだけでも飽きない。鉄オタ気分になれるね。これは間違いなく、前より流行るわ・・・。今のうちに行っといてよかった×2!。
 

f:id:TOMASSOON:20190417122904j:plain

 



 

 
<全体&スープ> ブレンドの生揚げ醤油のカエシが 鶏出汁&和出汁で磨かれたような明るさ!円やかさ!
 
 居心地が良くなったどころではない。100倍良くなってる。以前なら、奥の席を立ち出てゆく客に気を使い、椅子引いたりしてたが、あの一体感も捨てがたしだったね。だが、女性スタフを始めとする対応の良さと、環境の広さと明るさは、まさに別格。そして気持ちよく目の前を走る電車を眺められる。
 

f:id:TOMASSOON:20190417123137j:plain

f:id:TOMASSOON:20190417123144j:plain

 ラーメンデートでもできそうだが、おれのようなジジイにとってもったいない程の環境であります。今回は大人しく定番の「特製醤油」とさせていただきました。それはこんな麺顔でやってきた!。
 

f:id:TOMASSOON:20190417115035j:plain

 
 
 おおお!これはまた薄暗い大井町での印象も良かったが、御殿山を背景に拝むと一段とあか抜け感が伺える!。元々ポテンシャルの高さは承知してたが、表舞台に立ったような崇高な醤油ブラウンの透明感が、一段と美味そうに見える!。スープだけでなく肉も玉子もその他トッピングたちも!
 

f:id:TOMASSOON:20190417123203j:plain


 
 一度も二度も味わった味なんだが・・・心が小躍りしているせいか、妙に明るく感じる今回の実食。生揚げ醤油を使ったコダワリのカエシは、実に風味よく円やかさと熟成感ある甘味を伝えてくれます。普通の市販醤油が「生醤油(キジョウユ)」。これに対して火入れをしないのが「生醤油(ナマショウユ)」。字は同じでややこしい。そしてナマショウユに対して、「無濾過」なのが一番自然に近い醤油。「生揚げ醤油」はこれに当たるのかと推察。更に木桶仕込みというから、木桶の風合いやら、そこから醸し出されるものも濾過せず含んでいるという理解だね。なので尖りが全くなく、カエシは塩気のはずなのに、どこか円やか。そして醸造感をそのまま残すから、発酵と熟成で生まれる酸味が、後味としてふわっと感じる。もはや醤油ダレではなく、出汁そのものってイメージすらしてしまいそうです。
 

f:id:TOMASSOON:20190417123215j:plain

 
 
 そしてレンゲで透かしてみれば、動物系エキスもふんだんなのが分かります。この煌びやかさは間違いなく鶏系。そして神奈川淡麗系とは違い、鶏油によるバターのような分厚いコクを増すようなことが一切ありません。醤油ダレがナチュラルで煌びやかだったのに対して、とっても滋味深くて穏やかな鶏出汁の展開。ストレス感が一切なく、手間と時間をかけてクツクツと丸鶏からエキスを煮出したのが伺えるというものです。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120409j:plain

 
 
 すばらしいのはここから。全体的に華やかなれど、淡麗系の落ち着き感も深い。これはいつも個人的には「落ち着き感」と言えば、和出汁を想像してしまう。メニューラインナップ等から、和出汁の主役は間違いなく「昆布」と思われます。しかしそれだけでないのは明らかで、次に感じるのは節系の分厚さ。醤油カエシと一番結びついているのは、個人的には節系の旨みだと勝手に感じ取ってます。また煮干系もニボニボさせなければ、自然に落ち着く甘味も吐き出すと思われ、それも全体貢献しているとは思います。
 

f:id:TOMASSOON:20190417115032j:plain

 
 
 
 
<麺> 風味も感じる多加水ストレート細麺!汁吸い込んで丸みを感じるタッチが上品!
 
 スープが旨いと麺もプレッシャーですね。調和させるように麺を合わせるのか?。はたまたコントラストを形成しギャップで旨さを引き立て合わせるのか?。こちらは明らかに前者です。因みに後者の代表格は、極濃公煮干ドロドロスープと、パツパツ歯応え麺のコンビ。真逆例を出すとイメージが膨らむかと思いました。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120419j:plain


 
 加水的には中から多へ傾いたようなイメージ。芯は明らかになく、とても全体的にしなやか物腰が印象的です。汁を吸うのに優れていると思われ、箸で引き上げると寄り添い合う。そしてスープの持ち上げもよろしく、レンゲをあまり駆使しなくても汁との一体感を味わえるものです。表面がつーるつる。なので口当たりライト。ズボボボボボボボって小気味よくかつ豪快に啜り食える逸品です。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120434j:plain


 
 これも国内小麦100%使用の香り高いもの。印象的なのは、すすり上げたタッチが丸みを感じるというもの。滑らかさが極まると角麺でも丸い地肌と感じるものなのか?。なのであっという間に啜りが気持ち良いので、全部食い切ってしまいました。大盛100円はリーズナブル。ご飯のサイドメニューは割とプチ丼みたいなので、コミコミで麺大盛にするのをおススメいたします。
 
 
 
 
 
<チャーシュー> 三元豚!肩ロースとバラ肉の共演!肉本来味と塩気薄味仕立てで芳醇なる旨味の渦
 
 特製だからか肉は3枚。3種部位かと思ったら、肩ロース2枚、バラ1枚でした。これは丁寧に自家製オーブンで仕上げた感ある肉。告知では三元豚というブランドらしい。枚ともサイズ感と厚さに文句なし。噛み締める肉も弾力を楽しめる余裕を感じます。少しスープの上で放置する時間が長かったためか、少し熱が通った色に変化してますが、基本的には薄いピンク色。薄味で、塩気すら低めですが、脂身が旨い肉でして、それだけでグイグイと魔力的に食わせてゆきます。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120350j:plain


 
 肩ロースは、肉繊維もろとも奥歯でガジルように食う。淡い弾力の上を更に奥歯を使って力をかけてゆきましょう。じわじわとスポンジのように吐き出された肉汁に、鶏と和出汁のダブルエキスの醤油スープが入り混じり、トリプルの旨さで完全昇華ですよ・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120449j:plain

 
 またバラ肉も面白い!。肩ロースは赤身と脂身の調和がとれた味である一方、バラ肉は脂身がメインな展開。赤身させ脂身に染まってるイメージで、醤油スープに脂の甘味を足しこむような味展開です。これがまた重くなくパクパクと食える感じで、箸が止まりません。結構ボリューミィーな肉の展開が、その旨さゆえに、あっと言う間に胃袋の中に全部収まる。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120528j:plain

 




 
 
<ワンタン> 鶏と豚の挽肉の違いを味わいたい!チュルンとした滑らかさも格別!
 
 すこし感触が違うと思ったら、鶏と豚の二種ワンタンだとのこと。皮のサイズが違うとこうも印象が変わるのかと思ってたら、あとで蘊蓄メモをみて納得。どちらも挽肉の歯応え感は粗さの中に柔らかさを含むのでナイスな印象。そしてやっぱり鶏のほうが淡泊な味の広がりと思え、スープの浸透をより反映してますね。皮がまた大きめだったのでちゅりゅんと、クチのなかへ流し入れるように食うのが快感。それに対して豚は、概ね鶏とにている食感と滑らかさですが、肉の塩味感がシンプルなようでジューシーさが一枚上手のような印象です。薬味の三つ葉は、豚のワンタンと一緒に食らったものだから、よりよく楽しめた記憶。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120506j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 確か・・・奥久慈卵?濃密な旨味で味付けが不要なのだ!
 
 大井町時代から鶏と玉子にはこだわってた記憶。比内地鶏だったか、奥久慈卵だったか・・・(忘れた)。だが卵黄の質感でただものではないのが分かるね。出汁が旨いので、染みた玉子は崇高に熟成したような厚みある味。それがねっとりと舌の上をまとわりつき、微妙な甘みと汁の塩気が混じります。特製だったらホールで1個欲しいかもと思ったが・・・いえいえ、ほかの爆裂なるコスパメニューとトータルで考えれば納得の質感。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120516j:plain

 
 
 
 
<玉子かけご飯> 驚愕の50円!これは別腹で食えるハズなので必食!
 
 「和渦」は、サイドメニューもウリです。小さなご飯ですが50円で提供です。それがいろいろ食欲そそる構成で、種類もある。この日は4種類に限ってましたが、「鶏タルタル丼 50円」とあるのが信じられないくらい。今回私は「玉子かけご飯 50円」をチョイスさせていただきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190417114855j:plain

 
 
 何せコダワリの奥久慈卵ですよ。そして鶏そぼろがすこしだけ乗る。味付けはない。テーブルセットもなく、言えば出してくれるそう。完全な状態で出しているので、あとから味変化の必要を考えていないのだ。そんな意識高い中で、自信をもって出してくる生卵。これは旨かった。
 
f:id:TOMASSOON:20190417114929j:plain
f:id:TOMASSOON:20190417115544j:plain

 
 ぐじゃくじゃにかき回す。ご飯やや少なめだから、卵黄がご飯全体を覆い尽くす。完全に白身とも混じってない状態で食らうのがいい!。これは日本人のソウルフードだが、それ以上に高級感すら芽生える濃密な旨さであった!。50円とは思えぬ幸せ・・。これは、腹パンであっても必ず食うべしですよ。激しくおススメ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190417120624j:plain

 
 
 
 
総じまして「この春のラーメン的事件!一気に脱皮して更に大きい羽ばたき感じる崇高醤油そば!」
 
 ・・・と言う感想。ちょっと度肝を抜かれたような、お店の進化に驚きを隠せません。もともと美味い店だったので中身はあった。そして今回の移転で外の箱も十分に備わった。「大井町」から「東京」へ意識拡大ってのも頷けますし、今後は大いに応援したい!。今後ともよろしくです。そんなエールを込めて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190417131155p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 北品川駅新馬場駅品川駅

写真集 CRP TOKYO 北品川界隈 3月23日、24日 2019  KITASHINAGAWA  JAPAN  17PHOTOGRAPHERS
 
散歩もの (扶桑社文庫)

散歩もの (扶桑社文庫)

 
#155 北品川「金時」

#155 北品川「金時」

 

 

【今週のラーメン3682】 くじら食堂 nonowa 東小金井店 (東京・東小金井) 特製醤油 大盛 〜素朴さに広がる優しい味わい!小麦風味をしっかり伝える王道手揉み麺!

とにかく「ほっこり」したいなら・・・やっぱり手揉み麺だよな〜
 昨年末から今年の春にかけての大仕事は、ひとまず一段落を迎え、抜け殻状態のオレです。嗚呼・・・もうどこにいきたくねぇ・・・・。家で朝からうだうだ。一日中、家で過ごして酒でも飲んで静かに過ごそうと思う。しかしそういう日に限って、お友達が遊びに来るとか。別に部屋で閉じこもっていてもイイんだが、ちょっと気を使いながらのんびりもできんだろう。と言うことで、珍しく自分としては渋々と外へ出かける週末。そしてやることもないので、結局ラーメン活動を展開。ほんとバカです。
 

f:id:TOMASSOON:20190414113420j:plain

 
 
 もう遠征する気分これっぽっちもなし。なのでチャリで行ける範囲で、優しく包んでくれそうなラーメンを食おうと考えると、もうここしかないよね。「くじら食堂」さん。もし行列ひどかったら他へ行こうと思って開店15分前に行くとなんと行列2名。なんだ取り越し苦労で、最近は少ないんだと思ったら、東小金井駅に快速が止まった直後から、ドカドカと人が増えて結局開店時間にはゆうに30名程度の行列になってた。やば・・・超ラッキーだったわ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190414113741j:plain


 
 もう何も悩みたくない、考えたくない。単に優しいラーメンが食えればイイ。そんな感じで素直に「醤油」をチョイス。酒はこの後どこかへ移動して飲もうと言うことで、ここで酒を控える代わりに「特製」とさせてもらいましょう。今回は、初訪問者の気分になって超定番の「特製醤油」を心していただきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190414113755j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 麺が主役のように見えても・・・やっぱり優しく沁みる素朴な醤油味にはメロメロ気分
 
 ここはオープンキッチンなのがイイね。調理風景って見ているだけで飽きません。何も考えずぼーっとただ眺めている。大体大人客はみんなそんな感じ。そして子供客は、店内モニターに映ってた「クレヨンしんちゃん」見てた。
 ここはでかいL字カウンターの他に、テーブル席も少しあるから勝手がいいね。地元のファミリー客もがっつり掴んでいるようで、やはり旧店舗からこちらに本体を移転したのは、大正解だった様子。そんな人気を不動にした感じが、作り手の自信と誇りにもなってるようでキビキビ!。元気よく丁寧に配膳された一杯は、こんな感じでした。
 

f:id:TOMASSOON:20190414111441j:plain

 
 
 おおお!一見小ぶりに映る丼ですが、深さがある上に大盛として麺がみっちりと入ってるから、ありがたい重みを感じるね。特製にして少し豪華にしてみたものの、やはり全体から感じるオーラは素朴さそのものでした。端からのぞく麺の縮れが、これほどまでにアピールしてくくる。また肉は流行の低温調理タイプではなく、昔ながらのオーブン系で飾りの焦げが見てて嬉しい。また味玉は麺に倣うかのようにこれまた素朴だ。
 

f:id:TOMASSOON:20190414114011j:plain

 
 
 どうしてもスープの感覚は後回しになってしまうが、落ち着いてレンゲで掬いまずは一口。うう・・・めちゃくちゃ優しい!。何の抵抗感もなく沁み入るっていうイメージ。これこそ老若男女誰でも好きになるのではなかろうか・・・。醤油のキレとかカエシしみたいなものは、ずっと奥に潜んでいて、出汁は円やか極まるイメージ。豚ガラの煮出し?。鶏油のような濃密な色気じゃなく、もっとかなりアッサリとした動物感が印象的。きっと香味油もラードを使っていると思うが、相当軽やかなコクで嫌味が一切ありません。
 

f:id:TOMASSOON:20190414114023j:plain


 
 このあっさり感は、昆布とか椎茸などの乾物系も含まれていると思うけど、さらに上をいく。野菜の煮出しも相当効いていると勝手に妄想しているだが、ともあれアッサリ味がこうもしっかりしていると、全然薄味とは感じられなくなるから不思議。例えば、固形物を全部平らげた後に残ったスープ。それを飲み干す時にやっと醤油の醸造感にある酸味やカエシのかけらを見つけるほどですから。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190414112554j:plain

 
 またこのスープには絶対に麺のエキスが浸透していると思う。後半以降は思った以上にスープの透明度が霞んで行きますが、これは麺から吐き出される炭水化物との攪拌だと察してます。これがまた旨味を新たに構成し、さらに小麦風味を獲得するようです。デンプンのかけらが漂っているような雰囲気で、甘みを感じるほどに味わいが膨らむのがイイね。
 
 
 
 
<麺> 自家製麺:とにかくピロピロ捩れ縮れる素朴麺!休む暇なし体力使う麺だね・・・脱帽!
 
 並・大盛・特盛・・・同じ料金は嬉しい!。これは自家製麺ならではの心意気ですね。加工費はの量でも変化ほとんどなく、差があるとしたら材料費だけ。その材料費も自家製麺ならさほど気にならない差額でしょうから。顧客還元度合いが大きい割に原価インパクトが少ないと思わせます。さらに人気店となると作る量が増えるから、回転率も良いはず。素晴らしいの一言。
 

f:id:TOMASSOON:20190414112602j:plain

 
 
 ただ差異があるとしたら、手揉みがかなり手数がかかること?。毎回、湯で釜に投入する直前で、腰を入れて全体重をかけるように、押し固めては揉んで、それを繰り返す。混雑時は大体1ロット6杯で回していきますがから、スタフも多めで総勢4名。うち3人が麺揚げの瞬間には息を合わせて仕上げの作業に一斉にかかります。オープンキッチン形式だから、その熱意が丸々食べ手に伝わる。人は汗かいた分だけ、イイものが出来上がると知っているから・・・。
 
 
 ご存知、多加水平打ち太縮れ麺。ラヲタ(ラーメンヲタク)の中ではピロピロ麺と呼ばれたタイプ。そのランダムに押し潰れたシワや捩れが、見事にボコボコと折り重なった風貌。しかも、モチモチとしていて、表面は意外とツルツルしてるから、プラスチック箸では滑りやすいね。前歯のあたりはとてもライトで、押しつぶした割には麺には密度の高さを感じません。クチリと安易に潰れこむのが快感で、奥歯で噛んでは溢れ出る唾液で旨味として糖化さえてゆきます。これだけ太いと普通はワシワシとすすり喰いになるところですが、妙にライトな全体感で、ズボボボボボボボーーーっと啜り上げることもまた容易。私はもう慣れっこですから、隣客の不思議な目線も気にせず、後半は啜りあげまくり!。太麺をチュルチュルすすると、捩れでボコついた感触が口の中や、喉越しにも快感を与える・・・。ああ、だからこういう素朴な麺が好きなのだった!。
 

f:id:TOMASSOON:20190414112609j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 食らう前からわかる安堵の味わい!あっさりした脂の旨味に焦げ香ばしさが沁みる!
 
 大きく2枚のバラ肉。そして欠片程度の肩部分?な肉が付きます。最近の流行には背を向けて、馴染み深い炙りのタイプのチャーシュー。軽く表面だけハンドバーナーで焦げ目をつけており、そこからも周囲からも香ばしい風味を醸し出します。
 

f:id:TOMASSOON:20190414112620j:plain

 
 
 見た目は下味がしっかりと付いていそうですが、すごく淡白な味わい。あっさりな醤油スープを吸い込ませてから、食う方がオススメです。脂身はすでに引き締まったトロトロ感で寿司、また赤身の部分は汁を吸い込みやすいスポンジタイプ。折り曲げると細かく繊維が割れて、汁吸い込みのスペースが見て取れます。これはご飯よりもお酒に合いそうなタイプですね。昼間じゃなかったら飲むところです。
 

f:id:TOMASSOON:20190414112636j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 最近としてはマイナーとなった固茹でに近いタイプ!しっとり感深く甘みもより深く!
 
 半熟、トロトロ、ジェル、ゼリー・・・味玉の卵黄には色々と例えられ方がありましょうが、最近の中では珍しく、やや固茹でタイプです。トロトロさは失せてしっとりと湿ったのが残された感じ。これはお弁当などでよく昔は見かけた卵ですね。そんな郷愁も重なったか・・・妙に素朴さを感じてうまく思えてしまった。味わいとしては王道の熟成タイプで、タレが相当に卵黄深くまで浸透して、熟成したような濃密さあり。やっぱり例に漏れず少し熟れた甘みを感じさせる。個人的には、熱々ご飯の上に乗せてグチャグチャにして食いたいと思いました。
 

f:id:TOMASSOON:20190414112543j:plain


 
 また補足ですが、海苔は大判が3枚。とても風味よいタイプで、汁に少しだけ溶けやすいようでした。なので海苔だけをバリバリ食うというより、麺とか他のトッピングに合わせ巻いて食うのが優れてました。
 
 

 

 
 
総じまして「素朴さに広がる優しい味わい!小麦風味をしっかり伝える王道手揉み麺!」
 
 ・・・という感動。七彩の系譜で一時期とても注目集めた流れですが、今はどこか到達感すら覚える完成度を感じる次第。この素朴な味わいと、少し今風センスを取り入れたような風合いは、これからも広く愛されることでしょう。また必ず食べたくなると思う。また安らぎを求めて・・・。そんな優しさ詰まった旨さを思い出しながら、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190414121556p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

はにかんで東小金井

はにかんで東小金井

 
JR中央線あるある

JR中央線あるある

 

 

【今週のラーメン3681】 ソラノイロ食堂 (東京・池袋) 花びらチャーシューメン 塩・こってり 〜春満開!・・・背脂は春の海!肉は桜の花吹雪!週末ハッピーラーメン!

いろいろあった一週間!自分に褒美の憂さ晴らラーメン!
 この週は疲れた・・・・。実に久しぶりに一段と現場に近いことをやったから、心身ともに疲労困憊。夜なんて寝付けなかったり、酒も飲まなかったりと珍しい一週間でした。その仕事の期日が終わったところでもう、何もする気が起きません。定時前のフレックス退社。少し遠出してラーメン活動をと思った流れ。本音は、川越まで行って二郎直系制覇も考えたかったんですが、体力が消耗してたのと、あまりにも遠すぎた・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190412190845j:plain


 
 それで新たに狙いを定めたのが、こちら「ソラノイロ食堂@池袋」さんです。随分と方向転換したものだが、こちらに、肉まみれな一杯があると知ったので。それなら大塚駅界隈のあの店でも良いはずなのだがね。実は、食べログとラーメンデータベースの新規訪問店舗数を増やしたいという・・・セコイ考えが働きました(爆)。
 

f:id:TOMASSOON:20190412183039j:plain

 
 
 池袋駅西口から、要町方面へてくてくと歩く。この道すがらもいい店が多いね。「つじ田」から始まり・・・、釈迦・ラーメン大・六感堂・篠はら。他にカレーや餃子の店が多く、非常に競合が激しいエリア。その割には電灯が少なくて全体的に暗い。いかにも丸井と立教大学を外れると暗闇が広がるって感じ。そんな路地裏にぽつねんとその店はあるのだ。雰囲気的に「ネオ大衆食堂」「プチ町中華」ってな感じ。ハイボールで唐揚げってな流行りのことも気軽にできるお店です。ラーメン専業の枠からはみ出てるのが実に悪くない。女性一人客もフラっと入ってる様子で、ワーキングウーマンの晩酌&晩飯にはもってこい。
 
f:id:TOMASSOON:20190412190850j:plain
f:id:TOMASSOON:20190412191118j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> 豚清湯のしっかりした旨味!あっさりした旨味が濃ゆい感覚ってわかる?
 
 ここは呑みを誘うラインナップだがあえて抑える。そしてカスタマイズが基本なのか?。食券を渡すと「醤油か塩か」をチェック。そして「こってりかあっさりか」を選ぶシステム?。予習してきたつもりがムダでした。元から気分発散だったから「こってり」は早く決めたんだが、醤油か塩でほんと迷った・・・・。決め手は「塩でこってりした覚えがあまりない」という記憶から、ここは「塩・こってり」と告げました。それはこんな麺顔でやってきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190412183219j:plain

 
 
 おおお!これですこれです!!この肉肉しい麺顔に会いにきたのだ!!!。おそらく一般庶民の贅沢を絵に描くならこんな感じ。かけ離れた夢のような贅沢を追い求めるとむしろ侘しくなる。例えば週に一度くらい普段のラーメンの肉が溢れるというのは現実的で良い。手が届く贅沢・・・。実感あった方が、やさぐれ気分を癒すには説得力があると思うよ。
 

f:id:TOMASSOON:20190412183224j:plain

 
 
 さてこの一杯は「豚清湯」がテーマだそうです。いわゆる「あっさり味」。沸騰させたり骨の髄液が攪拌されたりするとすぐ白濁してしまいそうなところを、丁寧に沸騰させないように煮込むのだと推測します。浦和で独身時代によくやったんですが、雪平鍋に挽肉でゆっくり煮出すと豚の旨味がよく出ます。それがこれと似た味に思える。しかしやっぱり大鍋で大量の骨でやった方が、この「あっさりの迫力」が違う。当たり前か・・。やはりプロの仕事と感じる、「深みのあるあっさり」が如実に出ています。
 

f:id:TOMASSOON:20190412191107j:plain

 
 
 そして塩気は薄くありません。和出汁だったらバランス崩すところですが、ラーメンスープでの塩気は、旨味エキスのレベルを「固着化」させる妄想部分があるかな?。例えば、私の稚ブログで「ピントが合ったような味」「ぴっちりとした感覚」と頻繁に使うのはこういったところは、塩気が役割を果たすといつも感じて食べてます。乾物系の旨味も含まれての塩気でしょうが、実にゆったりと分厚い感覚がいいです。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185226j:plain

 
 
 
 
<薬味> 溶ける大量背脂が桜吹雪の様に舞う!
 
 この店では「こってり」を頼んでいる人が全然多い気がする。「深みのあるあっさり」感だけでも実に秀逸なスープですが、もち豚の背脂が降りかかるとさらにバージョンアップ。こってりを注文すると、この背脂が降りかかってくるわけです。しかも見た目に分からんように、チャーシューに下に潜まされるように・・・。肉を一枚めくり上げると、そこで背脂の存在を知る。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185328j:plain


 
 麺をすすったりしてると背脂は全体に攪拌されてゆく。そして背脂が飲むゼリーを砕いたかのようにスルスルと胃に収まる。チャーシューを食い続けると、上蓋が除かれたように一気に背脂が浮き出てくる。見る見るうちに麺顔表面は背脂だらけになってゆく。それはまるで桜吹雪のように・・・・・。「あっさり&こってり」の旨味が丼の中いっぱいに漂いまくります。
 

f:id:TOMASSOON:20190412191044j:plain

 
 
 あっさりと思ってた味に、優しいこってり感が乗っかり、やがて一体化・・・・。塩気に混じると背脂はまるで甘みを増したかのように旨味が生き生きとしてきます。まるでスイカに塩を振ったかのように、塩と甘みの不思議な関係をここでも感じます。
 
 

 

 
 
<麺> 汁の吸込みとしなやかに汁を持ち上げる加水高めのストレート細麺!グルテンの旨味を知る!
 
 麺が一番にオーディナリーな立ち位置。フツーな幸せを表現していたようです。スープやトッピングはすごくエキセントリックなのに、そんな中でフツーでいることがすごいように。加水感は中からやや多目の程度。潰しこみによる密度の高さはありません。ストレスなく汁を吸い込むタイプ。そして後半以降はしなやかになって行きます。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185249j:plain


 
 そうなると背脂まみれになるね!全体が。もうかなり熱で溶けてしまってるけど、出汁を吸い込みつつ、表面はコーティング気分。ここからが吸い込むのが早い。ズボボボボボボボボボボボボ!オレのスタンドが必殺技で連続攻撃してる時の効果音みたいじゃ。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185306j:plain


 
 そんな遊ぶ部分もあって口の中へと収めてからは、安寧を生む旨さに変わる。奥歯で潰される度に唾液が糖化を加速して、そこに油の旨味が加わってカオスな気分!。淡いグルテンの風味も感じとれる中、脂ギッシュな旨味も素晴らしい。あとは喉元を過ぎるだけで、気持ちよく飲み込むだけです。
 
 

 

 
 
<チャーシュー> 怒涛の豚肩ロース肉が2ダース並びに咲く大輪の花!桜散っても丼花満開!
 
 さーーーーーて肉です。一面に肉。悔しいほどに肉。だから枚数を数えきってやろう!と思って食い始めましたが、旨すぎて途中で意識が途切れた。12枚はあると思うチャーシュー。まさに怒涛のごとく綺麗に並べられて、くるりと一周して渦巻くような飾り。家庭の一般的なフライパンで餃子を焼くときに、よくこのようなスタイルで巻き状態にしますが、そんな並びです。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185414j:plain


 
 周囲には薄い食紅を感じますが、これは本格的な吊るし焼きのチャーシューじゃないですか!。煮豚で大量に作られたものじゃない。香ばしさが違うのだった。
 

f:id:TOMASSOON:20190412185405j:plain

 
 
 また肉質もいい感じ。肩ロースは脂のサシと赤身のバランスが良いから好き。そしてスープも吸い込んでいるから、旨味がさらに深まっている。燻焼き肉と汁のひたひた感が融合した旨味を、伝える言葉を知りません。案と・・・これだけのチャーシュー量を無意識で食らったら、先にチャーシューを食い尽くしてしまった(笑)。一度食ったら箸が止まらない性格ですから悪しからず。最後はフツーの塩ラーメン風に食いきってフィニッシュ。
 
 

 

 
 
総じまして「春満開!・・・背脂は春の海!肉は桜の花吹雪!週末ハッピーラーメン!」
 
 ・・・と言う感覚。やはり肉食ったという達成感と、ラヲタゆえのラーメン食った満足感・・・それら両方がある。今回は一気に重い気分を払拭してくれたと思います。今後どうしようもないストレス抱えた時は、チャーシュー麺食います。沈んだ気分もこれ食ったら行きに元気!そして気分はハッピー。池袋の昼時にはこちらオススメでございます。そんな応援をしたところで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190412200051p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
YouTubeにてまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 要町駅池袋駅

 

涙色の空

涙色の空

 
空ノ色

空ノ色

 

 

【今週のラーメン3680】 中華そば専門店 味幸 新宿御苑店 (東京・新宿御苑前) 薬味ラーメン 〜シンプルさがむしろ斬新!受け継がれる八王子系スタンダード!

アイム・ソーリー・・・ヒゲソーリー・・・アベソーリー!
 八王子系の名店の暖簾分けが新宿御苑周辺に開店!と言う情報知って早速週末に、新宿御苑界隈にやってきました。それにしても、周辺やけに警察関係が多いのはビビるぜ。別にやましいことはないのだが、どうしても紺色の制服を見ると威圧的なものを感じてしまう。たとえそれがガードマンであっても、駅ホームの誘導係であっても。きっと彼らも濃紺の制服を着ることで、社会的権力に守られてる感が絶対あると思うねオレは。なのに婦人警官の制服は可愛いと思うのだが、それはオレが単に変態だからか・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190413115747j:plain


 
 原因は安倍総理だった・・・。なんだ来てたのか新宿御苑に。オレも参加したかった。どうせなら警察の制服を濃紺から黄色にしてくれと伝えたかった。パタリロこち亀の中川みたいに・・・(ウソです!ジョーダン)。
 

f:id:TOMASSOON:20190413111405j:plain

 
 
 ともあれ、久しぶりにそれだけ多くの警察官を見たから、気分的に少し疲れてしまいました。早めに店に行って休もうと思って行ってみたが、すでに開店前に行列が発生。皆さんも多くの制服で疲れたのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190413115407j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> まさしくクラシカル醤油!今風に寄せず!玉葱がもはや出汁と化し飽きない感じ!
 
 言わずと知れた八王子の「味幸」。実はまだ行けてません。長らく八王子には近寄らない時期があったもので・・・。甥っ子さんの暖簾分けとの情報ですが、入ってみると若い方ばかりが切り盛りしてました。最近若い人が頑張っているのを見るだけで嬉しく思うのだが、心が猛烈に老け始めてるオレです。嬉し涙を誤魔化すために、玉葱薬味入りのラーメンをいただくことといたしましょう。それはこんな麺顔してやってきました。
 

f:id:TOMASSOON:20190413110618j:plain

 
 
 おおお!期待通りの玉葱の海〜。思いっきり八王子体験!住みたい街2位の迫力!ラーメンだけなら三多摩の首都たる威厳を感じますな(立川の人に怒られるか・・・ジョーダンジョーダン)。玉葱まみれって、玉葱放題、もはや一週間分の玉葱摂取を一度に摂る勢いです。
 

f:id:TOMASSOON:20190413115723j:plain

 
 
 この玉葱の汁が絶対にスープにも浸透しておるわけで、味わい的にはとても淡麗な醤油味の風景となってます。香味油として薄くラードが幕を張っているが、色気を感じるほどアピール感はない。むしろ醤油のまろやかさのバックアップに徹した存在で、香りも低い。つまり塩気がちと低めなのが、グビグビと飲み干しても罪深く感じさせないイメージです。
 

f:id:TOMASSOON:20190413115735j:plain

 
 
 玉葱がもはや出汁とかしている。スープをレンゲで味わうと必ず玉葱が雪崩れ込んでくるので、いつもどのタイミングでもシャリシャリと歯で潰しながら汁を味わう。人によってはここを水っぽく感じるかもで、評価が割れるところでしょうか。もっともフツーに中華そばにして「薬味」のせなければいいだけの話だけど・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112616j:plain

 
 
 豚ガラの清湯もすごく丁寧で控えめはほどに雑味がないです。醤油の風味を全くマスキングしない動物エキス。こちらにも玉葱のさっぱり感が浸透して、ガッツリとはあまり感じない。しかし麺から滲み出る風合いは、はっきりと汁の中に移し取られて、後半になれば少し風味深くなる感じもありなむか?。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112552j:plain

 
 
 
 
<麺> クッチリ密度感ある中加水のストレート細麺!汁の持ち上げもよく滑らか気分!
 
 麺がうまい。はっきり言って好きなタイプ。むか〜し京都に住んでた頃によく食ったのと似ているかも。加水は中程度と思いますが、あまりモチモチし過ぎず、密度感が少しあってクチクチと歯切れが良いタイプ。粉の風味というより、グルテンの旨味が得意そうな感じがして、汁と絡めて食うのが実にいいです。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112646j:plain


 
 スープの持ち上げが意外といいね。てっきり玉葱が絡んで汁持ち上げをもっと邪魔すると思ったんだけど、玉葱がボロボロと抜ける分が大きい。とは言えたまに絡んでシャリシャリとした歯ごたえとヌチヌチとした奥歯の潰しが混じるが、それもまた一興といったところ?。汁の浸透はゆっくり進む方だと感じて、ちょっとゆっくりめに食ってましたが、流石に最後になると汁が充満したように柔らかくなりました。そこからは一気に啜りあげて固形物はフィニッシュ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112654j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 馴染みぶかい昔のご馳走感覚・・・豚バラロールチャーシュー!
 
 豚バラ肉のロールタイプ。それを薄切りに大判にスライスした一枚肉。いかにもクラシカルなスタイルです。スープ生成にも貢献しているその豚肉。なので余計な脂が抜けているさっぱり味。王道の煮豚タイプのチャーシュー。香ばしさよりも食感に親近感を持ちます。馴染みぶかい昔のご馳走感覚って感じですな。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112531j:plain

 
 
 薄味です。醤油だれの浸透も感じますが、その醤油がシンプルあっさりタイプなので、あっさり味い淡白さが加わった風味。これはご飯に合うと言うより、そのまま麺に巻きつけて食うった方がシンプルで旨そうです。両隣の他客はバラチャーシュー麺だったのですが、やっぱり羨ましかった。チャーシュー麺に薬味を散らして見たかった・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112631j:plain

 
 
 
 
<具材> 細切りメンマが妙に快感でハマる!次回はメンマラーメンに決定!!
 
 特筆するまでもないけど、極細かくカットされたメンマが美味かった。実は恥ずかしい話だが、これだけ毎日ラーメン食ってて、このタイプのメンマに出逢ったことは初めてかもしれません。最初はフカヒレが入っているわけもなく、えのき茸でもなし、メンマの味がするけどこれは何者?と考え込んでしまいました。玉葱との相性も良かった。これは実に楽しい食感!。次回は絶対にメンマラーメンにする!これは決定事項!!。
 

f:id:TOMASSOON:20190413112708j:plain


 
 
 
総じまして「シンプルさがむしろ斬新!受け継がれる八王子系スタンダード!」
 
 ・・・という感覚。クラシカルなラーメンを若い世代が受け継いでるのも見ていて嬉しいし安心もする。今風の尖りに疲れたら、こう言う一杯がむしろ新しく思うかもしれない。新宿は個人的に便利でもあるし、また近いうちに来るかも。そんな期待と応援を寄せながら、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190413191713p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅四谷三丁目駅曙橋駅

 

 

【今週のラーメン3679】 麺屋 一寸星 (東京・目黒) 特製濃厚煮干らーめん 〜誰でも抵抗感なく上品感ある濃厚ニボニボ!初トライならぜひおススメな煮干しそば!

それにしても・・・・飽きずに食ってる濃厚煮干
 夏が来れば冷やし中華を食い、冬になれば味噌ラーメンが恋しくなる。しかし、一年中恋しくさせる罪な奴は「煮干らーめん」。しかも「濃厚煮干」「ニボニボ」、はたまた「セメント」と呼ばれるタイプで、一度、煮干の沼にハマると抜け出せない。今回も急に、煮干欠乏症になってしまいました。「どこかで良い煮干が食えんか」・・・・外出中にあれこれ考えるが、時間的にどこへ行っても並ぶの必須。生憎それほど暇なオレじゃなかった。
 

f:id:TOMASSOON:20190412114925j:plain


 
 あれこれ考えて選んだのは、目黒駅からほど近い権之助坂途中にある「麺屋一寸星」さん。目黒はラーメン店が多いので食べる方は気楽でいいね。あまりこの店で混んで待ったこと記憶がないので、そんなところもチョイスの理由。行くと、やっぱり満席まであと少し状態で、すんなりと入店して食えました。
 

f:id:TOMASSOON:20190412114609j:plain

 
 
 ところで、券売機でつり銭取るの忘れるってよくしませんか?。スタフのお姉さんを呼んだらすぐ来てくれて、対応してくれました。こんなつり銭わすれを「見つける」のを、私は結構体験します。「すみませーん誰かおつり忘れてますよー」っていうのが嫌なんだよな~。入っていきなり見ず知らずの他人の集団に向かって声張り上げるのが。複数オペな店でもてんやわんやの時は、スタフは呼んでもすぐに来ないときもあるしね・・・。今までの一番多いつり銭残しは、「9000円」。一万円さつ出して買ってそのままってパターンなんだろうが。その時だけは義務感が大きかったかな(笑)。忘れんぼさんからは、相当驚かれ、そして感謝された。
 

f:id:TOMASSOON:20190412120022j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 濃厚なれどセメント級エキストリーム煮干の一歩手前!非常に食べやすくニボニボもマイルド!
 
 運命とは皮肉なもので、そのつり銭を忘れた先客の真横の席を案内されたりする(爆)。そんなに気になるレベルでもないんだが、他に1席あったから、少しだけ空気読めたらそっちへ案内してくれてもいいじゃんと思っただけ。細かいこと気になってごめんなさい。そんなこんなでやっとの思いで対麺。それはこんな麺顔でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190412113921j:plain

 
 
 おおお!相変わらず丼の内側に貼りつく煮干しエキスの泡と欠片。これは濃ゆいぞ!と思わせながらハードル高くないゆったりスープ。どろどろしていない!。東北系ド煮干しなモスグリーンさはほとんどなく、ニボパンチ効いてるけど抵抗感が少ない!上品なド煮干し??。
 

f:id:TOMASSOON:20190412120035j:plain


 
 そう、今回この麺顔を受け取った瞬間は、あれ?マイルドに少し傾斜した?と思ってしまった。店のカウンターでも座る位置で証明や光加減がかあるだろうし、また自分の体調によって受け取り方が違うのか。記憶では微かに、煮干の腸感を連想するモスグリーン感が少しあったのだった。なのでセメント級煮干しにイメージがリンケージしたが、今日はそれが無いイメージ。
 

f:id:TOMASSOON:20190412120048j:plain

 
 
 しかし食い始めるとニボニボの片鱗が明らかになってゆきます。こちらの特徴は煮干の苦みが抑えめ。かといって甘ったるくもしなくて、ほどほどの香りに苦みを変えている。苦みが好きな方は、片口鰯を連想すると思うけど、あのダイレクトな苦みはこちらにはあまり感じませんでした。もっと甘味と風合いを感じる煮干。例えばウルメとか秋刀魚とかの白身系の煮干なのか・・・。それとも片口を真鰯に代用した?。つまりこういったところが全体的にマイルドだったり、上品だったり感じさせるのが味わい深いところです。いい意味でハードルが低めのド煮干し。
 

f:id:TOMASSOON:20190412115247j:plain


 
 アニマルオフじゃないよね。口の周りに若干のぺた付きを感じますが、そこに動物系のコラーゲン感を微かに感じました。鶏だったらモミジ、豚だったらカシラが少し煮出すガラの中に入っているのかもしれません。でもべた付かない程度なので、全部飲み干しても重く感じません。濃厚なのに重くない・・・そんなところも、食べなれてない方こそ抵抗感低いので食べてほしいかなと思うところ。
 
 

 

 
 
<麺> 三河製麺:クスクスとした軽く乾いた香り感キープして全粒配合の上品な風合い!
 
 ここは、この麺が好き!。ストレート細麺で全体的に全粒粉が混ざって打ち込まれている。そして加水はやや低めで潰しこみはやや高いと言ったところか。濃厚煮干と来れば、パツパツな低加水細麺がイメージなんですが、それよりも少し柔らかくした感覚かな。その分シビアじゃなくて余裕をもって、味わい噛みちぎれるといった様子です。
 

f:id:TOMASSOON:20190412115226j:plain

 
 
 ちょっとでもトロミがあるスープだと、低加水麺は浸透しにくいのかな?。浸透率があまりにも双方ギャップ大きいいので、濃厚煮干ではまず麺が伸びたなんてあまり聞いた事はありません。少ししなやかな腰つきである分、寄り添ってスープを持ち上げるのは得意。ズボボボボボっとすすり上げると、レンゲを多用しなくとも汁と混じった麺の旨みが楽しめます。
 

f:id:TOMASSOON:20190412115235j:plain


 
 分量は腹八分目といったところ。並で150g前後か??。けっこう食べ応えあったので、160gくらいあったのか?。最近食う量が減って胃が縮まっているようで、自分の腹回りで観測するのに、だんだんと自信がもてなくなってきた・・・。
 
 

 

 
 
<肉> 焙りで焦げの香ばしさと脂甘さを堪能する・・・王道のベイクド・チャーシュー!
 
 この店のお気に入りなのは、肉がしっかりしていること。低温調理が今ウケて流布しつつある中、定番の焙りで仕上げたタイプ。しかも醤油けいのタレをガッツリと絡ませて、きっちりとオーブンで焦げ目も旨みと言わんばかりに、香ばしさを引き連れてくるタイプ。
 

f:id:TOMASSOON:20190412115207j:plain

 
 
 まず「肩ロース肉」が旨い。脂身の外側には皮に近い部分があり、そこが焦げている。その薄皮一枚下にある脂がとにかく水のように滑らかで、そして甘いのだった・・・。ここには醤油ダレの塩気と脂が結びついた甘味が支配。ゆくりとそれが赤身へと浸透してゆき、フカフカな繊維質に歯を立てて千切る。咀嚼で混ぜ合わせて至極の旨さと幸せを噛みしめます。旨し!これなら茶碗飯何杯でも食えるぞ!
 

f:id:TOMASSOON:20190412115218j:plain


 
 そして「ばら肉」。これが笑ってしまう。脂身部分が多い上に、焦げ目も同様に広くついている。そして赤身はより一層ふわふわ柔らかなので、脂身とほぼ一体化した肉だ。まさにトロトロな肉。箸で持ち上げると自重で千切れるほどに柔らかい。きっと入れ歯の方でもい美味しく頂けるはず!。
 
 

 

 
 
<味玉にハズレなし> ライトな醤油系のタレが深く浸透!全体的にカエシも丸まりマチュアな甘みが支配!
 
 これも王道の旨さです。白身はすでにタレに染まって全体的に薄い褐色。タレ浸透は卵黄にまで同様の状態なのが見てすぐわかる。ハードジェル状態の卵黄は、舌の上でまったりと溶ける。すると嗚呼・・・あの熟成すら思わせる甘味が広がりる。玉子本来の濃密な味わいは、タレの塩気で旨さがきりっと立つが、なんだか全体的にマチュアな甘みに化けたような変化の広がりを感じる。サイズもLでいい感じ。この質感で100円は気持ちよく払えます。嗚呼、やっぱり味玉にハズレはなしだ!。
 

f:id:TOMASSOON:20190412115257j:plain

 
 
 
 
総じまして「誰でも抵抗感なく上品感ある濃厚ニボニボ!初トライならぜひおススメな煮干しそば!」
 
 ・・・と言う感覚。トッピングも質感高い店だから、淡麗煮干に切り替えても十分楽しめると思います。このほかに「台湾まぜそば」も自慢みたいで、いつかはそれを食いたいのだが、ついついいざとなれば煮干しになってしまう。これからもそんな試行錯誤がこの店で続けてしまいそう。どちらもどれでもおススメ!。あまり勧めて過ぎて関係者かと疑念を生む前に、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190412132255p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 目黒駅

 

目黒さんは初めてじゃない(2) (パルシィコミックス)
 
目黒川/時の扉をノックして

目黒川/時の扉をノックして

 
目黒1番線ほか(Water crown)

目黒1番線ほか(Water crown)

 

 

【今週のラーメン3678】 麺や そめいよしの 西荻窪店 (東京・西荻窪) 淡麗鴨そば+味玉 〜何と言ってもご馳走感極まる鴨そば!艶やかに気分を変える極旨ラーメン!ハズレなし!

一日という短い中にも山あり谷あり・・・最後は鴨そばハッピー!
 

 

 最近稀に見る、朝の混み具合でありました。電事故ってやつで、主要な駅が人で溢れかえる。改札くぐったら、身動きが取れない。そんな新宿駅でしたが、外国人観光客はそれが面白のか、関心してるのか知らんが、混雑写真に収めておられました。ある意味日本人の暗黙いよる統制行動は、外国から見ると驚異的に映るかもしれませんね・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190411202107j:plain


 
 スタートがこんな感じだったが、日中の仕事もトラブルの連続。詳しく書けないが、要するにボトムアップの風通しの良さに躍らされ、課題が下に押し付けられただけの状況で血みどろである。ちなみに人と喧嘩したり、ネゴしたりするのは苦手です。結局、自宅へ仕事を持ち帰ってやることにしたが・・・・朝の電事故の影響が夕方になっても影響があるのか?。めちゃめちゃ混んどる中央線。もう誰に怒りをぶつければ良いのか、分からないほどイライラしてきてもう耐えられなくなった。そして西荻窪で思わず途中下車。
 

f:id:TOMASSOON:20190411201848j:plain

 
 
 結局、腹が減ってたのもあったんだろうね。「麺尊RAGE」へ行こう!と思ったら急に頭と足が軽くなったりして・・・今回だけは予定調和じゃない。本当にそうするはずだった。いつも通い慣れた路地裏を抜けていく。ところが、オレの目を釘付けにする看板に出会ってしまったよ・・・。それが、そめいよしのの「鴨そば」。
 
f:id:TOMASSOON:20190411202044j:plain
f:id:TOMASSOON:20190411184931j:plain
 

 
 
 
<全体&スープ> 何ともしっかり感じる鴨エキス感!乾物系も深く溶け込み円やかさ極まる!
 
 ギョエー!こんな予期せぬタイミングで「鴨かよ!」。一気に「麺尊RAGE」まで歩くのが耐えられなくなって、本当にそのまま吸い込まれるように入店しました(笑)。鴨だけはスルーできない。もう鴨以外に何も考えられない、考えたくない、そんな追い込まれた状況。そんな私を救ってくれた麺顔は、こんな感じでした。
 

f:id:TOMASSOON:20190411185705j:plain

 
 
 おおお!店前の宣伝ポスターで大体予想はして構えていたが、実際はすごく艶やかで迫力があるじゃないか!。特に、濃淡くっきりな2つの鴨肉と卵黄の色バランスが素晴らしい!まさに絵になるって感じです。またエキスがありありと伝わり、日常の鶏ガラとは少しブラウンの加減も違って見える。先入観だろうか・・・。
 
 

f:id:TOMASSOON:20190411185708j:plain

 
 スープの表層をゆったりと脂が浮き漂っては・・・・誘いかける。これは手早く写真メモを撮り終えて、さっさとスープを味わおう。その最初の一口目から「カモ!」と意識してしまう。やはり鶏よりも「脂が甘い」「脂感が分厚い」感じかな?。多少の重さもありましょうが、他の下味と一体になってて、とやかく言うほどでもなし。舌に感じる動物感が鶏より濃密で、鼻孔をくすぐる香りが濃ゆいと言うイメージでしょうか。スープの透明度もスッキリしている。これは鴨のガラも丁寧に炊き込んだのも分かる気がするよね。
 

f:id:TOMASSOON:20190411201905j:plain

 
 
 見た目すごく醤油色しているので、カエシの雰囲気が木になるところです。しかしこれは鴨の脂の味にガッツリと吸収されたかのよう。全て円やかなバックアップ的な塩気と化してます。また全体的に鴨フィーバーしてるわけでもなく、落ち着きを感じるのは、やはり和出汁の溶け込み感じます。定番の、煮干・鰹節・昆布・椎茸・香味野菜等・・・色々混じってるのでしょうが、明らかなのは「節系」の心地よさ。どこか凛とした鰹節系の風味を感じる気がしてなりません。
 
 

 

 
 
<気になる演出> 敢えてざらつき感を醸し出すスープの秘密はひょっとしてゴボウ???
 
 実は食い進めるほどに、ザラザラ感をスープに感じます。しかも心地よいザラザラ感。液体にザラザラ感って、なんのこっちゃ?と思われましょう。しかし、この微妙なザラツキ感が、鴨出汁なりの野趣な味わいを感じさせる。これはいい演出だと思います!。でもこの・・・ざらつきの正体は一体何なんだろう。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190724j:plain

 
 
 ゴボウなんじゃないかと感じてるんですが、真実やいかに。とても細かく、摩り下ろしたような感覚。スープに入るとふわっと綿帽子が空に飛ぶように全体に広がります。ゴボウの素朴な風味が、鴨の色気と交じり合うと、ひょっとして野趣な風味になるんじゃなかろうかと・・・妄想しながら味わった次第です。
 
 

 

 
 
<麺> 豊華食品:とっても汁馴染みが良い中加水細麺!出汁に負けずに風味を最後まで伝える!
 
 麺がいい。いかにも汁に染まったような飴色に近い褐色に見えます。ストレート細麺で、加水は中程度。汁を吸い込んでからの旨さと、吸い込む前の風味をバランスとってる感じがします。茹で加減がナイスで、表層薄皮一枚だけは透明な部分がありぬるつく。しかし中はふわっと粉の風味を感じるような仕上がり感がいい。ある程度、個性的な鴨出汁を吸い込んでいるのに、しっかりと麺の風味もキープしてるから、食いごたえがあると言うもの。自分の咀嚼でゆっくり糖化さえて旨さを感じます。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190948j:plain

 
 
 150gくらいはあったのだろうか?。重くなくスルッと罪なく食える分量。そして満足度もありなむ。また、汁はあまり持ち上げないが、汁を吸い込ませて啜り上げるようなイメージ。汁抜けがあまりない細麺かといった印象。たまに九条ネギを貼りつかせて持ち上がるが、個人的には、白ネギよりも青ネギに合う気がしました。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190954j:plain

 
 
 
 
<肉> これは嬉しい!定番の鴨むね肉に加えて、ハツ(心臓)まで乗せた本格派!
 
 でかい肉よりも最初から、手前の傍にある深い茶色の肉物体が気になってならない。だからそっちから喰らうが、実に大人の味ですね。砂肝かと思ったら、断面を見たら心房心室に当たるのがちゃんと見えた。そうか!これは鴨のハツ(心臓)なのかと分かりました。そうか!この一杯の鴨肉演出は、「心筋」と「骨格筋」で肉繊維の違いを噛みしめ味わうのね。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190804j:plain


 
 ハツは小さい肉だから、2口であっという間に食いきってしまう。しかしなんとも言えない歯ごたえですね。もっとコリコリしてそうに見えたが、フニャッとしたものが引き締まったような歯ごたえ。所謂鴨肉の風味感は低いけど、何だかありがたいような滋味深くはあります。
 

f:id:TOMASSOON:20190411201933j:plain


 
 そして王道の鴨肉!と言えば骨格筋の中では「胸肉」がいいね。3枚綺麗に並べられて、穂紫蘇が置かれてます。お正月の御節なんかに必ず入ってて、取り合いになる肉。それが鴨胸肉。今目の前に自分のためだけに3枚が横たわっている。これを幸せと呼ばず何をそう呼ぶんだ。1枚目は、大胆にくうぜ!脂身の甘みに汁が少し浸透した赤身にかぶるように折り曲げて、半分くらいがぶりと噛む。やはり脂のノリが別格で甘みがうまい。脂の甘みを知るなら鴨から味わうがよろしかろう・・・。2枚目は、割と細かくかじり食いました。脂身・赤身の部位をそれぞれ素性を確かめるかのように、大切に大切に・・・・。3枚目はかなり汁の中で放置。目一杯汁を吸い込ませて、一番最後に食いきってやろうと言う算段で。これを奥歯で潰した時の汁が溢れ出る旨さが楽しいのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190921j:plain

 
 
 
 
<ねぎ> お約束の鴨ねぎ!焦げ目が一定方向に揃って入る手の込みようが嬉しい!

f:id:TOMASSOON:20190411202014j:plain


 
 ネギの仕事が丁寧だねぇ〜。青ネギと白ネギを1本づつ、直径も長さも合わせてある。そして焦げ目もしっかりと付いているが、そのつき方が揃っているのが見ていて気持ちよすぎ!。焦げの幅も色合いも素晴らしい!。そしてネギは中の部分がうまいよね。ネギも甘さを感じさえる野菜ですね。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190908j:plain


 
 普段はネギ星人と自分のことを呼ぶほど、ネギ大好き人間なオレ。ネギをステーキを見るような眼差しして、一本一本大切に食しました。歯切れもしっかりありつつキレやすい。そしてちゃんとネギの甘さが芳醇でした。
 
 

 

 
 
<味玉にハズレなし!> 鴨そばが一層華やぐ味玉!マチュアな卵黄甘みは鴨出汁にもぴったり!
 
 本当に味玉があればこそ、今回の鴨そばは一段と艶やかでした。この味玉もくっきり綺麗。周囲は薄く一枚褐色にタレに染まった感じですが、そのすぐ下には真っ白な白身。そして中央部はハードジェルのような卵黄があります。全体的に味がしっかり入ってる感じがします。そして塩気が卵黄では甘みと感じてしまうほど、熟成したような味わい。マチュアな甘みと言いましょうか・・・。これも一旦鴨出汁に沈めてから喰らうと、また風味良しです。嗚呼、やっぱり今回も味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20190411190935j:plain

 
 
 
 
総じまして「何と言ってもご馳走感極まる鴨そば!艶やかに気分を変える極旨ラーメン!ハズレなし!」
 
 ・・・という感想。この日一日朝から付いてなくて、通勤も仕事も超混み混みで最悪と思っていた。最後の最後に鴨そばで報われた気分です。嗚呼、今年度も厳しそうだが、体も気持ちも疲れ切ったら、こうやって鴨そば食って乗り切ればいいか。元気を取り戻すヒントを頂いたようでありがたい。そんな感謝の思いを込めて、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190411231842p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 西荻窪駅

 

日清 どん兵衛 鴨だしそば 105g×12個

日清 どん兵衛 鴨だしそば 105g×12個

 

 

【今週のラーメン3677】 中華そば もり川 (川崎・新丸子) 中華そば 濃厚 +野菜盛り 〜九州系でも家系でもなく・・・和みを感じる濃厚さ!マイルド醤油豚骨!

なんだかんだで気になる店・・・・メニュー制覇してもうたわ!
 誰にでも常連な店があると思う。自宅や会社の近くだと利便性でそうなる。好きな味とかで通うケースが一番多いと思うが、それもコスト次第。ところが、利便性が良いわけでもなく、何となく気になる~程度で、気が付けば何度も訪問してしまう。知らぬ間にメニュー制覇してしまいました。そんなこんなで、今回は「中華そば もり川」で、濃厚なやつをやっつけてみました。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150211j:plain

 
 
 濃厚は夜の部しかないのであきらめていたんだが、軌道に乗ったのかリクエストがあったのか、昼の部にも登場。前回訪問でそれ知ってたので、今回は迷わずそれです。そしていつもの「野菜盛り」。そうだ!ひょっとしたらこの「野菜盛り」に強く惹きつけられたオレなのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150207j:plain

 
 
 この店は、ランチタイムで混んだところを見たことがないので、少し心配なんですが、夜の方が人口が高そうな街ですからこうなるのでしょう。その点でも非常に助かっているし、気持ちよく食えるのです。当然対応も優しく清々しいのでいい感じ。ああ・・・・そうか、こういうポイントも何となくオレを来させる理由なのかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190411123238j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 九州系でもなく家系でもなく!濃密さと滑らかさがマッチする醤油豚骨!
 
 それはそうと、どうでもいいことが気になる。このメニュー(濃厚)には副題「醤油豚骨」とある。豚骨醤油とフツーは言わない??。しかしプロがすることだし、そこのところ何か理由があるのかもしれません。「豚骨醤油な家系」とは違うと言いたいのか?。または「醤油味した豚骨」をアピールしたいのか?。頭の中でクエスチョンマークを大量生産したところで、丁度配膳となりました。それはこんな麺顔!。
 

f:id:TOMASSOON:20190411123648j:plain

 
 
 おおお!やっぱり好きなんだよなぁ~この野菜盛り感覚と、日常系中華そばの融合した麺顔が。野菜盛りというと家系では頭に浮かびますが、あのワイルド感とはかなり違うよね?。当然九州系って感じもない。レギュラーメニューは超あっさり系でグビグビ食わせる。一方、トッピングの質もイイから、つい定点観測に訪れてしまうのです。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150041j:plain


 
 さてスープ感ですが、レンゲを差し入れたとたんに「濃密!」って思う。濃厚じゃなくて濃密。ザラツキが一切なくてエキスの粒とうより粉が溶けているような滑らかさ!。これはかなり丁寧に擦り合わせたり、濾過したりして雑味を省きながら磨きをかけている。スープ表面が鏡面になって天井が移りこんでますよ・・・すげー。ここまで細かい濃密感だと、抜けが逆によくなってスルスルと垂れておちるのが早い感覚です。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150154j:plain

 
 
 そしてしっかりと動物感が表現されてる!。色合いだけ見たら家系にも感じるけど、鶏油の飾りがほとんど感じられず、その点でちょっと家系とは距離を置いた旨さと感じます。豚骨臭も低く抑えられていてその点では上品とすら思う。コラーゲン感が低いからか?と思ってはみたものの、クチの回りには少しばかりコペコペしたものが貼りつきますし、濃密さはやさり証明されている。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131122j:plain

 
 
 もっとも味変化もさせたから、印象に変化も与えたようです。まず確実に温野菜エキスが含まれる。これは一段と食べやすくさせるアイテムですね。入れすぎると味が薄まりますが、湯切りはダイナミックで完璧のようでした。そしてテーブルセットでは、今回は市販のニンニクおろしと、すりごまを入れてみました。当然ブレスケアは準備万端。やはり濃厚豚骨の分厚いコクには、ニンニクのシャープな刺激が一番似合います!。途中でニンニク入れた途端に食用が加速するよう・・・。すりごまは、ちょっとニンニクに走り過ぎた部分を上手くまとめてくれます。そして香ばしさも与え、これまた食べやすくさせる。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150036j:plain

 
 
 
 
<麺> 昼レギュラーとは変えてきた?風味感アピールの中加水ストレー細麺!
 
 驚いたのは麺。他のメニューとは変えてます。こちらのレギュラー麺は、たしか引き締まりが強く、Rが緩めのボコボコ縮れ細麺だったはず。やや黄色くて歯応え感がしっかりしたコシの強さが印象的でした。それとは一転して、加水低めでキッパリと流れるストレート麺。色白がイメージで清楚な感じ。スープの濃厚さとはコントラストを感じます。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131131j:plain


 
 茹で上げは、芯が少し残るぐらい。前歯で千切るとクスクスっとリズミカルに切断される一方、鼻孔をくすぐる麺の風味感がまた高い。少し粉感覚を感じるタイプ。構図としてはパツパツな煮干ソバの麺と同じだが、そこまでエキセントリックでもない感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131137j:plain

 
 
 汁の浸透感は低め。濃密なスープと麺の地肌の浸透圧がずれているのがいい感じで、長く風味を持続するようなのもいいね。表面がきめ細かい上に滑らか&濃密な汁なので、口当りからしてライト。濃厚スープもろともブボボボボボボボって吸引するのが楽しいです。今思えば大盛必須だったなと後悔。もっと腹が減ってたら替玉できるか聞くとこだが。
 
 
 
 
<野菜盛り> 嫁の言いつけをちゃんと守って野菜を摂るよ!
 
 しっかりと野菜は入っているから好き!。120円としてはリーズナブルじゃないかと実は思ってます。キャベツの量が一番多く、しかも甘味を感じる部位がたっぷり。そしてほうれん草の多さも家系には負けてませ。そこまでクタクタじゃないからフレッシュな旨さが残ってる。そして、トッピング野菜で一番ポピュラーなモヤシもある。キクラゲもあってこれが歯応え的にはとても痛快にさせます。この店では必ずこれを載せているオレ。 野菜摂れと、嫁の言いつけをちゃんと守ってるオレですよ。
 

f:id:TOMASSOON:20190411150215j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> トロトロに柔らかい豚バラロールチャーシュー!ゼロカロリー!
 
 肉がオヤジ泣かせだぜ・・・。関西転勤時代にはとてもお世話になった豚バラロール肉。これがかなり醤油ダレが周囲に浸透して、十分にオーブで焼かれ香ばしい上に、脂身がトロトロで甘くも感じる旨さ。これもきっとゼロカロリー。無限大に食えるとはこの旨さで、そういうものはひとまとめにしてゼロカロリーと考えられます。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131059j:plain

 

 
 箸で持ち上げると、それだけで自重で千切れちゃう柔らかさ・・・。野菜盛りの上にチャーシュー追加をして、いつかお祭り食いしてやろうと、ほくそ笑んでます。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131151j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!> 標準装備のハーフ味玉が泣ける・・・・
 
 デフォルト価格700円を下回って、その上で標準装備。しかもちゃんとした味玉。全体的に薄く醤油ダレがしんとうしてるようで白身の変色は低め。なのにジェル状態になった卵黄は、甘味を含んだような塩気の旨みがある。これもきっとゼロカロリーの仲間です。今回は特に濃厚スープの中に沈没させたので、深い味に進化した感じ。愛からず旨く食いましたが、嗚呼、やっぱり味玉にハズレないだと痛感です。
 

f:id:TOMASSOON:20190411131158j:plain

 
 
 
 
総じまして「 九州系でも家系でもなく・・・和みを感じる濃厚さ!マイルド醤油豚骨!」
 
 ・・・と言う感想。どこかが鋭い!って感じじゃなくて、何となく好きにさせる魅力ある日常系豚骨醤油でございます。武蔵小杉か新丸子あたりで縁ある方で「ほっこりしたい」ならおススメですので是非一度!。私決して関係者じゃありませんとお断りをいれながらも、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190411152911p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 新丸子駅武蔵小杉駅向河原駅

 

 

【今週のラーメン3676】 広州市場 ムスブ田町店 (東京・田町) 粗びき旨味雲呑麺 〜昼飯にも晩酌にも対応可能な大粒雲呑!極上のサラメシ的王道雲呑麺!

新しい田町の顔・・・ムスブ田町
 桜が終わったというのに・・・どうしてこんなに寒いのだ今年は。まさに氷雨でしてそれも一日中。いつもなら外出ついでに一杯引っかけるところですが、雨が冷たすぎると傘さして歩くのも鬱陶しい。また五反田のガード下「きみはん」へ行こうかと思ったが、乗り換えがまた邪魔くさい。そんなクサクサな気分で田町で下車。三田線へ向かおうとしたのだが・・・・・反対側のレストラン街ができたそうなので、そちらも覗いてみるか。そんなランチの方向転換。
 

f:id:TOMASSOON:20190410141554j:plain


 
 ムスブって商業施設ができてその1Fに広州市場ができたとは聞いていたんですが、分かりやすいところありました。そして何だか独り勝ちしているように見えるほど、客だらけ!。店の外に並べたテーブルも満席。店内のデザインもそうだが、スタフさん同志の中国語が飛び交っており、まさにそこはアジアン食堂ってな雰囲気。熱気があふれかえってたから、雨の鬱陶しさなんて忘れてしまいました。今回はここで昼飯決定!。
 

f:id:TOMASSOON:20190410195728j:plain

f:id:TOMASSOON:20190410135841j:plain

 
 
 食うものはすぐに決まりました。「粗びき旨味雲呑麺」それも塩味で。実は、「塩ワンタン麺」にも一時期とてもハマってた時期がありまして、一か月ほど連食した記憶あり。そのころのまとめを以下に参考までにご紹介。
 

 
 
 
<全体&スープ> サッパリ鶏豚旨みにじっとり感ある塩気!軽く背脂浮いてコクを補強!薬味必要なし!?
 
 なんでこんなにアジアンなムードなのか?。よくよく見れば店スタフさん以外にも、お客の方もアジアンな方が多かったからでした。ラーメン業界のインバウンド効果は今だ衰えずといった感じか。オフ感丸出しで瓶ビールなどをあおってる観光客が羨ましい。きっと田町ってビジネスホテルが比較的安いから、観光客ご利用という流れでしょうね。早くオレも引退したいと常々思っているが、本当にそんな時代がやってくるのだろうか。ちょっとまた憂鬱気分に戻りそうになったタイミングで、ちょうど配膳が完了したしました。それはこんな目尚です。
 

f:id:TOMASSOON:20190410140525j:plain

 
 
 おおお!やはり専門店の雲呑って感じがして一つ一つがプレゼンス高い雲呑!見ているだけで腹が膨れそう。そして雲を連想させるのは雲呑だけでなく、背脂が浮いているのもそんな感じです。ほとんど薬味もなくシンプルに透明な海に雲の大小のように、雲呑と背脂が渦巻く・・・。そしてハードボイルドゆで卵。
 

f:id:TOMASSOON:20190410195701j:plain

f:id:TOMASSOON:20190410195649j:plain

 
 
 レンゲも雲呑専用ですな・・・これなら短くて深くて食べやすい。そんなレンゲをスープに差し入れてみますが、誠に穏やかで優し気な黄色い出汁。当たり前のように鶏ガラエキスを感じますが、もはや乾物もある程度とけいるかの如く落ち着きはらってます。味わいもまさにそんな感じ。ベースの動物系は確かに感じるものの、ドギツクなく優しい雰囲気です。それに野菜と節系の汁が多少混じるかと。塩気は意外としっかり効いており、雲呑を下支えするような味付けかと思われます。
 

f:id:TOMASSOON:20190410195715j:plain


 
 何と言っても今回は、背脂がとても気になる(いい意味で)。広州市場で背脂インだなんてすっかり記憶から抜けておりました。雲呑からもエキスが滲み出るとは言え・・・それだけではライト過ぎる感覚。かといってスープを濃厚にしてしまうと、雲呑が浮いた存在になりそうか?。なので、ベースのさっぱりスープに、背脂を適度に補強っていうのは発想としてはありですね。一部は溶けて香味油のように溶けてコクをアップしてますし、また溶け切ってないのは、ただ浮遊するか、雲呑と麺に絡めとられて旨いを足す役目として果たします。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143218j:plain

 
 
 デフォルトでも相当いいレベルなんだけど、薬味も少しだけ楽しみましょうか?。辣油に白ごまを加えたものや、レモン塩タレ、生姜に玉ねぎなどがあります。個人的には塩味だから生姜を少し入れてサッパリとさせます。雲呑にも相性良さそうだし・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190410195644j:plain

 
 
 
<麺> 雲呑の迫力に負けないような・・・中太捩れ麺!モチモチしつつも歯切れがよい!
 
 いやぁ~ボケてしまったか??。広州市場ってこんな麺でしたっけ??。または店ごとに麺を変えているのか、シーズンで変えているのか、メニューによって変えているのか?。平打ちっぽかった麺が旨かった記憶があるのだが、今回はそれとは別だわ。中太麺でわりとしっかりしたゴツゴツ感あり。そして捩れも見られてボコボコしたようなフォルムです。見た目は多加水タイプで、もうモチモチとしていそうだとワクワクする。
  

f:id:TOMASSOON:20190410143240j:plain

 
 確かに啜るとブルン!と擬音が感じられるような腰つきが印象的。歯に力を入れだして味わいだすと、とても明るいモチモチ感がいい感触です。しかし思いのほか汁を吸い込んでいるような雰囲気があったり。また密度感については実は低め。なのでスパスパと切れ込む快感が生まれると言ったところか?。全体的には雲呑の感触で意識が埋もれない・・・そんなしっかりしたフォルムと明かい歯応えなのですなきっと。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143256j:plain

 
 
 
 
<雲呑> 言われて気付く粗びき感覚!豚肉歯応えを部分的に感じさせるオカズな雲呑
 
 こちらの店は、いつも店頭で手作りで雲呑仕込んでて、手作り感があふれ出ていいですね。通常の茹で釜には麺と雲呑がいつもめいっぱい!テボの中で揺られて絶えず茹で上げられてます。茹で上がった雲呑をさらに湯切りするもの欠かさない。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143204j:plain

 
 
 さてこの雲呑!10個入ってたけぞ間違いだったか?。一面に雲呑の園・・・唾液腺が刺激されます。何と言っても肉ワンタン。皮から透けて挽肉の色が見える。皮だって薄くもなくしっかりと厚みあり。金魚のヒレのよう長~い帯は引きずりません。レンゲの窪みにスープを入れて、雲呑も投入。お風呂に入った雲呑・・・・ってな姿を作ってから汁もろとも口の中へと流し込む。少々の火傷を怖がっていては、雲呑ヲタクとして胸を張れません。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143306j:plain


 
 まさに肉も醍醐味。いい塩梅で塩気が生き生き!。また挽肉からエキスも噛むごとに沁み出して、旨さの頂きが垣間見えます。旨みのタネになるようなのを埋め込んでいるのか?と思うほど。さて今回の雲呑は「粗びき」だったんだけど、自分で注文しておきながら途中で思い出しました。そもそも粗びきだと言っても、歯応えはゴツゴツしていない。噛みちぎって中身を確認してみたけど、確かに粗い部分があるが、肉自体が柔らかいので、タルタル仕立ての肉が雲呑に含まれたような仕上がりです。毎日仕込んでいる雲呑・・・作り置きとは別格の質感です。嗚呼・・・・・熱々の雲呑があるのだから、そばに冷たいビールが欲しい・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143321j:plain

 
 
 
 
総じまして「昼飯にも晩酌にも対応可能な大粒雲呑!極上のサラメシ的王道雲呑麺!」
 
 ・・・という感覚。外出ついでの昼飯に限らず、仕事終わりに雲呑で軽く一杯!ってのもいいし、大衆的でアジアン的な食堂形式ってのは、実にありがたい。これで田町駅の芝浦側が急に魅力てきに思えてきました。兎に角使い勝手が良くて王道な旨さだから、何かの折には是非!。そんな宣伝気分のまま、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 

f:id:TOMASSOON:20190411235159p:plain

 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅

 

品川1番線・田町2番線他(せせらぎ)

品川1番線・田町2番線他(せせらぎ)

 
田町愛

田町愛

 
#406 田町「い奈本」

#406 田町「い奈本」

 
大崎さんと田町くん (アクアコミックス)

大崎さんと田町くん (アクアコミックス)

 

 

【今週のラーメン3675】 麺屋 汁久 (川崎・新丸子) 超濃厚 鶏白湯そば 大盛 〜博多水炊きのニュアンス漂う濃厚鶏エキス!重くなく完全に飲み干せる超ナチュラルテイスティ鶏白湯!

博多水炊きのお店の昼だけセカンドブランド営業!確かな腕前にマダムの集う!
 ランチタイムに突入してしまった武蔵小杉界隈。移動中、時間がないけどいいもの食いたいと、一駅ズレた新丸子えきへと再移動。だいたい行く店このあたりだと2~3店に絞られるのだけど、空いてる方に決めようとテクテク大雑把に歩く。ちょっと道をいつも変えてみたら、知らない洒落た居酒屋がランチタイムラーメンの二毛作店に遭遇!。スルーしようと思ったのだが、屋号をみて足がとまった。それは「麺屋 汁久」。
 

f:id:TOMASSOON:20190409130208j:plain

 
 
 移転してたのか。以前新丸子駅の反対側にあったのだが、再訪問したら見つけられず潰れたものと思ってた。だから嬉しかった!。だったら景気づけに訪問しようと、そんな流れです。
 

f:id:TOMASSOON:20190409121705j:plain

 
 
 おおお!随分と以前とは広く宴会向けの店になったではないか!。だだっ広い店内に大きくコの字型のカウンターがあり、ぱらぱらと先客が座っておられます。どうも一人オペみたい。厨房もやや広いらしくとても忙しいそう。ここは穏やかに注文受けに来るのを待つ。ただ後から、5~6人のマダムグループ客やらがどさどさとやってきて、本当に回るのか??少し心配になってくるね。慌てず順番にこなされておいででした。またやってくる方々もそんなオペ状況は理解してるみたい。とっても新丸子の地元に根付いているようすでなにより。
 

f:id:TOMASSOON:20190409130130j:plain

 
 
 
 
<全体&スープ> 博多水炊きならではのゆったりとしたコクと艶!まるでシルクだ!まさしく汁久だ!超ナチュラル!
 
 鶏メインの洒落た居酒屋「AKARI」が夜の顔。焼き鳥などはじめとした鶏料理が旨そうだが、博多水炊きがご自慢なご様子です。さて水炊きならちょっとうるさいぜオレは。生まれの京都だって水炊きが有名なのだ。最初に飲ませるスープがいいよねぇ~、今日はこの御出汁で仕上げさせていただきますってな感じで・・・。骨の髄がゆっくり煮出されて白濁したスープ感が食う前から妄想させる。そんな期待をしながら今日は「超濃厚」鶏白湯そばを食したのです。それはこんな麺顔でした。
 

f:id:TOMASSOON:20190409122320j:plain

 
 
 おおお!実に久しぶりな麺顔ですが全体的に鶏エキスが濃ゆくてシルキーと思わせる雰囲気はさすが!3年ぶりでも妙に覚えておりますよ!泡立ちがあちこちに浮かび、それでいて、立体的に盛り付けられてる白髪ねぎと糸唐辛子が綺麗。全体的にスープの「ペールオレンジ」、器の「ホワイト」、レンゲと糸唐辛子の「レッド」、この3色のみで形成された風景です。超濃厚な割に、超シンプル~。
 

f:id:TOMASSOON:20190409130144j:plain


 
 さてその味わい。「超」濃厚というからには多少ビビってしまうオレ。まずレンゲですくい味わってみると「!!!・・・・フツーに旨い!」ので驚き。もっとベッタベタなコラーゲン含みとか、鶏の脂ギッシュな味わいと匂いが強いもんだと先入観がぶっ飛んでしまいます。実に肩透かしな程にすんなりと食える。そうか・・・これが博多水炊きの延長線上にある濃厚鶏白湯の極意かのか!?。
 

f:id:TOMASSOON:20190409130156j:plain

 
 
 まずコラーゲン感ですがじつにナチュラル。口の周りにコペコペと貼りつく状況は非常に低い。モミジまで入れ込んで溶かした風ではなく、水炊きで全体的に煮出されたエキスが、均等に濃ゆい・・・という印象。なのでスープは非常に滑らかなのですが、脂チックなとろみではありません。ザラツキあっても超微細な粒子。なのでシルキーというよりも、ラックス・スーパーリッチ級の滑らかさと申し上げたい。
 

f:id:TOMASSOON:20190409123525j:plain


 
 それにしても不思議だ。旨みがこんなに濃ゆくて、なぜコラーゲンの貼りつき感が少ないのか。察するところ、純鶏100%ではないということかと。博多水炊きのスープなら、よく鶏と水だけでスープを仕上げました・・・なんて聞くところだが。魚介の旨みで和風チックに全体を落ち着かせているのか?、はたまた、香味野菜を投入してるのか??。鶏骨の髄まで煮出す白濁系エキスは、香味野菜で円やかになっているのだろうか???。
 

f:id:TOMASSOON:20190410143218j:plain

 
 
 因みにすごく食べやすい理由がもう一つ。それは塩気が少ないこと。鶏の旨みだけでグイグイ食わせるので、余計な塩味化粧が要らないのかもしれません。これによく「黒七味」など加えて味変化する演出も都内でよく見られますが、必要なし。すっぴんの上質濃厚鶏白湯と対峙して後悔なしです。
 
 
 
 
<麺> 極細系ストレート!汁が絡みまくる!加水低めで最後まで風合いキープな優れもの!
 
 麺が旨い!大盛無料対応にしてよかったよかった!。超濃厚スープには多加水のプリプリ麺という組み合わせも悪くはないが、味が全体的に明るすぎて味風景が暴れそうだ。そんなオレのセンスにはドンピシャのストレート系の極細系です。麺と麺が非常によりそうので、スープの持ち上げの良さ間違いなし!。いや・・・持ち上げるというより、絡めとるいう雰囲気の方が合っているかもしれません。
 

f:id:TOMASSOON:20190409123559j:plain

 
 
 細さが決め手。見栄えも美しいし、歯応えも快活に楽しめるタイプだから。切り刃は#24?#26??といった感覚で腰が実にしなやか。まさしく「シルク」を連想させる細やかさあるスベリがいい感じです。命ですかね。大盛の量も200g弱?180gといった感じで、重さを感じない程度なベストマッチ。
 

f:id:TOMASSOON:20190409123607j:plain

 
 
 更に香りがあるのがまた決め手。これほど濃厚なスープの中にあって、しかも細麺なのに、一本一本から粉っぽさを感じるかの如く、麺からの風合いが強いのだった!。ひょっとしてこの風合いが無ければ、全体が重く感じていたかもしれません。それが最後まで持続するし、噛みきった断面には淡い芯に当たるものが見つけられる。旨しな麺!。
 
 
 
 
<穂先メンマ> 非常に繊維質の細かさが印象的!極細麺と交じり合ってもそん色なくスパスパと切れ込みクセもなし!
 
 ちょっとだけクローズアップしたいのが、穂先メンマ。別に珍しくないアイテムですが、20年前の生活感ではちょっと新鮮に感じつつ食らってた記憶です(糸唐辛子も同じころかな)。食べなれたものですが、妙に繊維質が細かくて柔らかい。なのでストレート細麺の一緒に食っても違和感なく楽しく食えますよ。汁の持ち上げ以外に、楽しさ求めるなら、穂先メンマの麺絡め食いをおススメしたいかも。
 

f:id:TOMASSOON:20190409123631j:plain

 
 
 
 
<チャーシュー> 今を時めく低温調理真空系の逸品!甘噛み一歩越えただけで優しく切れこむ柔らかと淡泊さ!
 
 肉が旨いやっぱり。鶏水炊きは、いろんな部位の肉を使ってこそ、本当に美味しく仕上がる・・・そんなことをどこかで聞いたっけか。それが京水炊きだったか、博多水炊きだったかは不明。いずれにせよ、水炊きのプロは、間違いなく肉のプロでもあると確信します。そんな味だった。・・・まさに鶏肉すらシルキーと思える、胸肉の低温調理コンフィが、パフパフな柔らさすぎて泣ける。どこから歯を差し入れても安易にさけるから笑う。滑らかに濡れて繊維の隙間に入り込む汁旨味を楽しむ。今や鶏白湯系の必須アイテムになりつつある、鶏むね肉コンフィ肉でありますな・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20190409123617j:plain


 
 
 
総じまして「博多水炊きのニュアンス漂う濃厚鶏エキス!重くなく完全に飲み干せる超ナチュラルテイスティ鶏白湯!」
 
 ・・・と言う感想。【超濃厚】という冠で気持ちが少しびくつくところを、あえて食していただきたい。そしてでいきることならご飯入れて出汁茶漬けも旨かろうな質感。上品にもお下品にも、きっと両方おいしく対応できると思うのでおススメです。そんな応援気分が冷めやらぬうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。

f:id:TOMASSOON:20190409183525p:plain

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 新丸子駅武蔵小杉駅向河原駅

 

ラックス モイスチャー 保湿シャンプー つめかえ用 1000g

ラックス モイスチャー 保湿シャンプー つめかえ用 1000g

 
ラックス モイスチャー 保湿コンディショナー つめかえ用 1000g

ラックス モイスチャー 保湿コンディショナー つめかえ用 1000g

 
グローバル・スーパーリッチ: 超格差の時代

グローバル・スーパーリッチ: 超格差の時代

 
スーパーリッチとスーパープアの国、アメリカ―格差社会アメリカのとんでもない現実

スーパーリッチとスーパープアの国、アメリカ―格差社会アメリカのとんでもない現実