ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン5409】中華そば 光来(東京・新宿)中華そば + キリンラガー 〜激安と質実さ!穏やかで原点感じるノスタルジック中華そば

youtu.be

久々に・・・夜の新宿で一杯

 
 チカレタビー・・・ほんと疲れた。新グロモントを飲みたい気分どころか、とにかく新宿でビールと酒と決めた会社帰りの夜でした。深夜に雪が降る予報なのだが妙に温もりを感じる。横丁も巡ったが静かに過ごしたいので、久しぶりにこちら「光来」へとやってまいりました。昼間はほぼ満席が続くのに、夜はゆったり過ごせます。
 

 
 
 
<キリンラガー> 中瓶が大都心で何と430円!この心使いが嬉し過ぎる!いつもの苦味に嬉しさ重なる旨さ!

 
 原材料の物価高に比例して、昨今何でも価格上昇な風潮ですが・・・それでもこの店の中瓶が430円と言うワンコインでお釣りがくると言う設定。泣かせます。しかもしっかりと凍ったグラスで提供。以前とは違った?アジアンなスタフから丁寧な配膳を受けます。
 

 
 あゝなんて仕事おわりのビールってこんなに沁みるのだろう。旨いのだろう。日本人には日本のビールですな。馴染みの味わいなのですが、苦味がずしっと染みた後クチに残る甘味。ちびちびと味わうクラフトビールより、発散したい夜はゴクゴク喉越しを楽しむ日常ビールがやっぱ最適ですな!
 

 
 
 
<全体>ハートフル!そして激安ノスタルジック中華そば!優しさ明るさ懐かしさが溢れる!

 
 まじかよ・・・・このご時世で460円。いや私が10年前に出会った頃は380円だったっけか。そして和やかな大衆感としっかり作りこまれた質感を知ればコスパに驚くはず。
 

 
 馴染みある明るく透明感広がるスープに、ワンコイン以下でも具材はケチった感じがしません。メンマの作り込みも良いし、一枚肉とは言え、定番の豚バラ肉は実に旨そう。そして心意気と言うべきか、茹で卵ハーフがサービス感覚で乗ってる。非常に限られた原価設定のなかで、しっかりとノスタルジックな存在感を表すってところが素晴らしいじゃありませんか!。
 

 
 
 
<出汁> 間違いなく毎日食えそうなあっさり味!しっかり旨味!飲み干して罪悪感なし!

 
 一杯ワンコインでおつりが来るという設定で、よくもここまで極めた鶏豚エキスかと思いますよ。これを吸い込んで浮遊するネギすら、愛おしい。ネギの甘さ以外に、メンマのゆるい塩気も滲むところが、ナイスアシスト。また、忘れてならないのが「温度」。熱々ってところだけでも、食い手の意識を高めます。
 

 
 また動物系のコクと醤油系の甘さと塩気がぴっちりとキマった!と思える感覚でした。固形物をひと通り胃袋に納めてから、ゆったりとスープを丼に口を直付けで、グビグビとゆっくり味わいます。
 

 
 
 
<麺> 仄かにボコつくストレート中加水細麺!適度に出汁を吸い込み素地に甘味高める!

 
 仄かにボコつくストレート中加水細麺!適度に出汁を吸い込み素地感覚です。出汁を吸ってる炭水化物の風合いが優しい旨さ。醤油出汁が優しいので、すごく素地の風合いとも馴染みやすく感じます。
 

 
 実は中野・沼袋にある製麺所のアンテナショップ。母体が製麺所とあって麺に期待を寄せますが、実にティピカルな大衆系中華麺。全く今風なスタイルを追求してない分、分かりやすい旨さですね。スパスパと小気味よく千切れるし、噛み締めて尚旨し!。
 

 
 
 
<チャーシュー> しっかり一枚豚バラ肉!脂の甘味と肉味の旨味!

 
 以前と比べてコスト抑制を感じるのはチャーシュー。でも一般的中華そばなら十分。脂身は皮に近い部分もしっかり残されており、醤油系のタレが程よく浸透してるのがうかがえるます。赤身と脂身の重なりも整っており、柔らかい赤身には肉本来の滋味が現れ、そこに味噌出汁が染みて旨し!。
 

 
 
 
<他具材> あると和んで嬉しい茹で卵ハーフ!お酒のアテに最適なクラシカルめんま!

 
 茹で卵ハーフが泣ける。なくても成立するんだけど、これは心意気と受け止めます。出汁を吸って崩れた固茹で卵黄を、そのまま食らうもよし、欠片を崩して出汁に溶かして味わうもよし。
 

 
 クラシカルなメンマです。程よい醤油出汁の浸透で、スープが染みて更に味わい深く仕上がっております。クニャコリとした歯切れに繊維質がリズミカルに千切れますし、歯の間に挟まること知らず。

 
 
 
 
総じまして、「激安と質実さ!穏やかで原点感じるノスタルジック中華そば」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。相変わらずの質感の高さもさることながら、中華そばの原点を強く再認識させて頂きました。実は焼酎などお酒のラインナップも口頭個別で対応してくれます。居酒屋じゃなくてここでそんな気分で利用するのもアリかと!。やっぱり夜の中華そば屋さんって最高!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅

 

【今週のラーメン5408】らーめん はな火屋(東京・新宿)ちゃーしゅーめん 〜がっつり食えてハートフル!大盛まで同一価格でコスパと肉迫力の溢れる凄旨チャーシュー麺!

youtu.be

新宿でチャーシューメンと言えばここもオススメ!


 
 最近、出勤続き(呼び出し続き)ですっかり新宿昼下がり三日連続の拉麺ランチでございます。流れとしては「ほりうち」で海苔と卵で発散し、「第一旭」の青葱で発散。今回は「はな火」でチャーシューで発散させていただきましょう!。
 

 
 結構ここ好き。ピークずらせばわりとすぐ座れるし、ボリュームあって確かに旨いから。 しかもコスパがナイス!並盛・中盛・大盛同一価格!若い頃なら飛びついて通いまくる要素!今回は中盛!。
 

 

  
  
<全体> 気持ち良い肉のがっつり感!これぞ焼豚麺!肉一面の広がりも心も盛り上がり!


 
 へへへ・・・これはまさに圧巻!肉絨毯というより肉の山脈という感覚ですね!。二郎系でいう大豚感とは違って、一般的なチャーシューメンがそのままスケールアップしたってな感覚。豚肉が所狭しと立てかけられるように盛り上がっております。
 

 
 また出汁は琥珀色でとっても穏やかな醤油ブラウン。そして焦がし葱が浮かぶのが特徴で、見た目と立ち登る香りで食欲が刺激されっぱなしです。
 

 

 
  
<出汁> 甘味感じるほど円やかで焦がし葱の香りとコクが広がる!あっさり系豚骨清湯系の醤油!


 
 背脂が軽く溶けたコクの甘味が広がる中、焦がし葱が香ばしくも甘味を肉厚に伝え、豚と葱で全体的には甘味を感じる味風景です。そこに醤油ダレが広がるものの、それは優しい展開で塩気がぐいぐいと広がるイメージではない?。うん!かなり好きなタイプの味で、何となく素朴さと円やかさをしっかり伝える旨さと言えましょう。
 

 
 そんなのもあって、ちょっと辛さを求めてテーブルセットにある唐辛子で味変化させてみました。きっとこれは味噌ラー用に配置されてあると思うんだが・・・入れすぎないように注意しながら、一欠片を落とす。へへへ・・・すると円やか和やか穏やかな味風景に、少し辛味で緊張感が生まれた感覚。塩気とは違ったホットな刺激が加わり、微かに味わいにパンチが増すか?。ちょっとだけオススメかもしれません。
 
 

 
 
 
<麺> 多加水系平打ち中太麺!仄かに捩れる素朴なフォルム!滑りはライトで明るい弾力心地良し!

 


 

 菅野製麺所?。中太サイズで平打ちされてる。多加水っぽいツヤツヤした地肌で微妙に捩れて仄かにボコつくフォルム。汁は抜けやすいように見えて、すぐに浸透するように出汁の旨さと一体化するようです。つるつると箸で持ち上げてもすべるわりに、もやしや肉片は引っ掛けるようで、お食事のように食らいついて堪能です。
 

 

 
 またライトなスベリの後はクチリと潰すと旨味が優しいね!。素地の風合いというよりも、出汁を含んだ旨さって感覚。麺の味と出汁の旨さがすでに一体化しております。そこにチャーシューの旨味が足されるようで、優しい麺のわりには肉感たっぷりな味わいにも感じますね。
 

 
 当然中は1玉半だと思ってたんだが、基準の1玉が多めなのか・・・結構中盛でもボリューミー。チャーシューがとても多いし他の具材もあるので、このメニューなら並でも十分お腹いっぱいになる店です。
 
 


 

 
 
<チャーシュー> ほくほくほろほろと崩れるほどの柔らかさ!デカくて分厚い豚肩ロース肉!醤油系の下地が深く浸透コク深し!
 


 
 豚ばらのとろとろ煮込みかと思うほど柔らか!。脂身はわかるが赤身もすごく柔らかくて、自重で崩れんばかりです。一枚を引き上げてかぶりつくのは最初だけ。後は、麺や具材を食っていくうちに、自然と肉が崩れてちょっと粗いフレーク状になってゆく感覚です。なので中盤以降は箸で摘んで食らう。終盤はレンゲで掬い上げて食らう。
 
 

 
 それにしても醤油系の下地が深く浸透して、とても甘味のある肉として旨い!。赤身が出汁をスポンジのように吸いまくって、背脂や焦がし葱油の旨味も足されてゆく様子。なので、丼の中ではむしろスポンジのようにジューシーで楽しめます。見た目は多くて圧倒されるけど、必ず負担なく食い切れるので、どうせならチャーシューメンで!激しくオススメ!。
 
 

 
 
 
<他具材> シャキシャキもやしとコリコリめんま!質感量感しっかりで嬉しい!


 
 ケチっておらず結構もっさりと多めに盛り付けられた、シャキシャキ熱々もやしが印象的!。麺とも絡めて旨いが、柔らか焼豚と一緒に食らうとこれまた旨い!白飯欲しくなるほどに・・・。またメンマも手ぬかりなし!。程よい醤油出汁感に浸った味わいで、適度にコリコリとしておりクニュっと柔らかいのはやや低めかな?。ビールのお供としてもしっかり通用しそう。次回は酒と合わせてみたいです。
 
 

 

 
 
総じまして「がっつり食えてハートフル!大盛まで同一価格でコスパと肉迫力の溢れる凄旨チャーシュー麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。名店「ちゃぶ屋」系譜であまり流行を追わず、しっかりと優しい旨さでがっつりと楽しませてくれるお店です。このエリアでガッツリ食うなら満来かほりうち・・・そして二郎もあるがここも見逃せず!新宿西口でサクッとランチ過ごすなら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅

 

【今週のラーメン5407】本家 第一旭 新宿店(東京・新宿御苑前)チャーシュー麺 + 九条ネギ増し 〜全てを覆うネギまみれのエバーグリーン!葱拉麺じゃないよ!実は焼豚麺!葱と焼豚の徹底ぶり!

youtu.be

京都と変わらぬ味が東京新宿で食える喜び

 
 冷たい雨の降るとある春先。在宅勤務で暖かく過ごしながら仕事を大人しく進めよう・・・と思っていたところ、呼び出し食らって出勤。お前やってることは複雑過ぎるので、もっとリアルに現場に伝えるために出て説明と指示出してはとの気配りを頂く(汗)。ですよねぇー!幹部の言い分そりゃごもっともで自省しての出勤です。で、やることやるだけやって説明尽くすと、では引き続き業務に励みますと一礼し、この機会に別のサテライトオフィスへと移動です(自省してますよホント)。仕事環境はこの5年で激変して本当に助かってます。いや実は本当にいい会社ですよ。
 

 
 さてその移動途中で時々思い出すのは幼少から青春にかけての思い出の味。京都拉麺。京都生まれ京都育ちの私にとっては、刷り込まれた味。それが京都拉麺でございます。京都拉麺といっても3つくらいに系統が分けられるとは思うのですが、その第一頭はやはり第一旭ではないでしょうか。もっとも小学高学年の頃は「創業期の天下一品(今とは別物)」、高校の頃は「ラーメン藤」、浪人の頃「天下一品(今のイメージ)」と渡り歩いた感じですが:汗。そんなことを感じていると新宿駅に辿り着いたので、少し寄り道して「本家第一旭新宿店」。
 

 
 
 
<全体> 全てを覆うネギまみれのエバーグリーン!葱拉麺じゃないよ!実は焼豚麺!葱と焼豚の徹底ぶり!
 


 
 個人的には、新宿店はしっかり京都の味を出してると思いますよ。ほぼそのままと言っても過言ではないかと。昔はデフォルトのラーメンしか頼めなかった身分でして、ネギ増しもやし増しなどサービスをとことん駆使しておりましたっけ。今となっては実に贅沢な身分になったもんです。
 

 
 チャーシュー麺なんか学生時代には一回も頼んだことないのに・・・躊躇なく毎回このパターンです。そしてネギ増し。関西ではネギと言えば青葱当然。就職で状況して数十年経って「九条葱」とかいうブランド化してしまったが、ネギはネギだぜ。でもネギ増ししないと気が済まないので毎回こんな麺顔になってしまいます。 
 
 


 

 
 
<出汁> 豚骨野趣を滲ませるゆらめくコク!塩気の立った醤油輪郭!ネギとモヤシの甘味も染みる!


 
 一見ライトに見えるが豚由来のエキス感が濃ゆい。そのため豚の野趣な感覚が煮出されており、昔を思い出しそうです。大人しくまとまらないで、塩気が立ち気味なのもいい感じ。ネギ多めでもやしの水分もあって味が薄まることを知らず楽しめる。
 

 
 
 またカエシと豚骨エキスに大衆的パンチ力も醸し出すようです。令和ではコンテンポラリーな拉麺が多い中で粗野な感覚も逆に斬新に受け取れるかもしれません。そもそものラーメン感覚で大衆的に味わう旨さかと!。またネギとモヤシの淡い甘味も滲むようで、調味料の輪郭もいい感じで円やかになってゆく様子もいいのです。
 

 

 
<麺> ネギと焼豚絡んでしまうワイルド感覚!大衆的醍醐味!大いなるオーディナリーな味わい!


 
 あゝ・・・出汁を吸い切ってもダレることなく腰つきしなやか。素地の風合い低く、出汁を吸い込んだ時の旨味で勝負する感覚でしょうか。ネギのザクザク感、チャーシューのクシクシ感、麺のスパスパ感が混じる感覚が楽しいね!。かみつぶすと塩気の効いた出汁はすっかり円やかな味わいになっていい塩梅です。
 

 
 そして葱が凄まじい・・・どうあがいても九条ネギとチャーシューが麺に絡みつき、場合によってはモヤシも加わり、最初の一口以外は麺だけで堪能できませぬな。まさに葱と麺の素地を味わう感覚ですが、何気に薄いチャーシューも相入れます。こんな感覚は、いつも具材で麺を巻きつけたり絡めたりしてるのと共通しますね。
 

 

  
 
<チャーシュー> 極薄ペラペラ肉が素敵!これが京都スタイル?出汁に溶け吸い込み旨さ相乗効果!

 

 

 時々、肉がペラペラ!と手厳しいコメントを拝読すると、ごもっともと思いつつ・・・これがスタイルなのだと伝えたくなります。どこの部位なのかも分からんほど、いろんな部位があるように感じる肉が、ミルフィーユの如く一面に重なり合ってます。九条ネギが覆うのでわかりにくですが。
 



 

 されその肉・・・バラも肩ロースも腕もみんなスライスされたような感じですが真偽は不明です(無責任でスンマソン)。そしてその肉はどれもすっかりスープを吸い込んでる。なのでスープにはこのチャーシューの旨味がすでに溶けていると思うし、またそれを肉が逆に吸い込んだ感覚です。
 

 

 

 薄い肉だから麺に巻きつけて食らいつきたい。葱も一緒に巻き込んでしまいましょう。若い時はこんなことできなかったんだよねー。今となって新たな京都拉麺の楽しみを知るに至る。
 

 
 
 
<九条葱&もやし> 京都拉麺真骨頂!ブランド化した九条葱!今でも大衆的なもやしと相まって旨し!


 
 九条葱とブランド化したのだが・・・確かに昔に比べて旨くなったのかもしれません。葱の旨さを一番堪能できるのは、青葱だとうどん出汁に浸る葱。白葱だと焼き鳥にある「ねぎま」に他ならんでしょう。いや?以前青葱をベーコンで巻いた串焼きを食ったことがあるが、ありゃ青葱の旨さ最高峰だったかも。でもライトで野趣な豚骨醤油を吸い込む青葱の旨さも捨ておけません。白葱は内側のソフトな部分に甘味を感じますが、青葱は繊維質部分にこそ甘味がありましょうか?。そこが出汁に濡れて染まった感じを噛み締めると旨い・・・・伝わりにくいか??。 
 

 
 もやしも京都拉麺では重要です。今でもそうなのかは不明ですが、実家京都のローカルなスーパーストアでは、通常のもやしと「細もやし」が売られてますかね。その細もやしが、京都の拉麺っぽいのです。二郎系もやしとは対極。そんな茹でもやしを思い出す仕上がりでした。
 
 


 

 
 
総じまして「年度末の多忙で心が渇く東京砂漠!和みと懐かしさで心潤す大衆系王道本格派京都拉麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。まじで京都生まれな私は個人的には東京新宿でここがあるだけで救われます!。いつだって駆け込めるかと思えば!。これ食って気持ちだけ故郷に帰省し英気を養う気分です。東京で京都系大衆ラーメン食らうならこちら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでいした!!!

関連ランキング:ラーメン | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅

 

【今週のラーメン5406】らぁめん ほりうち(東京・新宿)月見らあめん 〜出汁の優しさ!麺の和やかさ!そして海苔と生卵の素朴さ!これも西新宿の味わい豪快月見そば!

youtu.be

ここも忘れてはならない西新宿の味

 
 ランチ時の新宿西口、ハルクの裏側辺り。大抵「満来」か「ほりうち」に向かう方が多そうです。一見どちらも行列がなさそうですが、満来は店内に待ち席があるので入店して引き返す人もちらほら。そうやって、ほりうちに逃げると、やっぱり満席だからカウンター席で背後霊のように待ち受けるしかない。しかも、ほりうちは、席と席が詰まってるからシンドイ?。
 

 
 ・・・ってな感じですが、少しでもいつもと違うのを食らおうと今回は「月見らあめん」。満来にはないメニューだからー。しかも990円と1000円でかろうじてお釣りが来る設定ですし、これを食らうしかないと心に決めます。
 

 
 
 
<全体> まるで海苔拉麺!散るざく切り海苔の黒々とした圧倒感!控えめに覗く生玉子!雲に隠れたお月見感覚の麺顔!

 
 単にラーメンに生玉子がのるだけで月見なのでしょうが、生玉子を覆い隠さんとざく切り海苔がこれでもかと降り注ぐ姿は圧巻!。それだけでなく、メンマと青菜がしっかり入っておりオヤジ心としては嬉しい展開です。
 

 
 そしてこの系譜らしい、とってもライトな醤油出汁は明るく広がり輝く。乳白な中太麺は大量で優しく嫋やかに横たわる・・・。いい感じじゃないですか!混んでいなければ:汗。
 

 
 
 
<出汁> やさしい透明感と古風な余韻!?明るさときらめきで抵抗感なくごくごくと飲み干せる気持ちよさ!穏やかな味わい!

 
 全体的に軽やかな甘みが特徴的か?。その醤油のカエシ感がライトで甘みが優しく漂うようです。ご年配も女性もこれならかなり惹きつけるでしょう。何と言っても単に甘いのではなく、サッパリした油の甘みが薄っすらとしている。なのに、ボディーの深さ!最後までゴクゴクと飲み干せるようです!。
 

 
 しかも豚エキスの程よい煮出しぶりが沁みるようにすら覚えます。その色たるや、キラキラ透明系というより、明るくやさしい透明系という感じ。醤油ダレが加わり、クリスタル醤油ブラウンとも感じます。そしてさっぱりと甘いコクが揺らめくのがいいね。
 

 
 
 
<麺> お優しいこと・・・と声が漏れそうな柔らかい弾力感!嬉しくなるほど素朴な中細麺縮れ!

 
 デフォルトでも見るからにボリューミー!。その乳白色な色合いの麺がいかにも健康的でございます。表面のテカり具合が多加水のモチモチぶりを想像させます。見た目通りにスベリはかなりナイス!すすり上げるときの麺肌からつたわるゴツゴツボコボコ感は、いかにも素朴にも感じさせるほど優しく口元と喉奥をタッチしてすり抜けます。なので量を感じる見栄えでも、あまり問題無さそうにするすると食えます。
 

 
 密度は高いというよりモチモチと軽やかなタイプで、前歯の最初の当たりもスパッと千切れます。出汁もじわじわと吸い込み、素地の甘さと出汁の旨味がベストマッチ!。元来私はカタ麺主義者なのですが、最近は柔わ麺もありだと感じ始めているのもあって、異様に楽しく食してしまいました。
 

 
 生玉子を絡めてみましょう!。出汁と麺の熱で一部白身が固まりだす変化。そこを卵黄を崩して全体を黄色に染めてゆきます。ググッと麺を持ち上げて卵黄と白身を垂らしながら・・・ズボボボっとすすって滑らかさを堪能!。じわっと卵黄が出汁に溶けて全体をマイルドかつコク深く味わいを変化させます。
 

 
 
 
<肉> でかい座布団のような肉厚大判フォルム!漢気溢れる優しい煮豚を大胆に食らいつけ!

 
 男性客の半数以上は、チャーざる。やっぱり肉の圧倒感を楽しむ店です。なので一枚だけの肉にしても存在感と充実感は圧倒的です。脂排除なロース系赤身部分と、ロースに近いような部位がいいバランスで投入されてます。何といっても気前良く分厚目なのがありがたい。一見、フツーに少し肉多めで、やんちゃなひと欠片がはみ出えるだけに見えますが・・・・肉厚すぎてまさに座布団!。ですわ。それでも、はぐっと噛むとほろっと崩れるから笑う。しかも程よく汁を吸い込んでいて、やさしい味わいで、肉本来の味わいもジュワーっと一気にクチの中に広がる!。
 

 
 
 
<青菜> 程よいお浸し感覚のほうれん草!ライトな醤油出汁に沈めて吸わせて味わうといと旨し!

 
 刻み海苔に隠れておりましたが、発掘するように引き上げるとしっかりとした量が投入してます。いわゆるお浸し感覚の仕上がりで実にナイス!。このまま醤油垂らして食らいたいのもありますが、じわっと一旦出汁に沈めて熱と味わいを染み込ませてからいただくのがよろしいかと!。
 

 
 
 
総じまして「出汁の優しさ!麺の和やかさ!そして海苔と生卵の素朴さ!これも西新宿の味わい豪快月見そば!」

 
 ・・・という感動の嵐!。優しい出汁と麺で肉をがっつり食らう系譜ですが、大人しく月見で味わうのも実にいい感じです。年齢を重ねるに従い肉が重く感じる方々には最適なのかと!。そしてやっぱり西新宿を代表する名物な味わいです。せっかく新宿来たならこれも食おうよ激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。 
 
 


 
 お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!今日も本当にごちそうさまでした!
 

関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅

 

【今週のラーメン5405】中華蕎麦 一心(東京・高円寺)期間限定 牡蠣蕎麦 + 和え玉 塩 + キリンラガー 〜春になるのが勿体無く思うほ旨しな冬旬の味!牡蠣蕎麦!牡蠣好きなら早くおいで!

youtu.be

”限定”と”牡蠣”という言葉に弱いオレ

 
 少し前にここを狙って訪問したものの行列で腰が引けて断念。今回はそれをきっちりと回収させてもらおうと一番乗りで開店前から訪問!・・・のはずだったんがが二番手でしたー。すっかり人気が定着してますね。すぐそこに人気店「健太」あるというのもあって、今の高円寺では一番ホットな拉麺スポットと言えましょう。
 

 
 前回は「塩」だったので今回は「醤油」のはずでした。鶏ブロスが際立った系統ですから、久しぶりに水鶏系の醤油ってなのを頭で思い浮かべてましたよ。そんなな考えで開店時刻になって店内に誘導され券売機の前に立つ。すると「限定①牡蠣蕎麦」ってなポップが目に入る。あゝダメだよ、オレに「限定」に「牡蠣」って言葉を重ねるのは!。0.1秒も迷うことなくそのボタンをプッシュですわ。だいたい仕事でもプライベートでも感覚や衝動で動く人ですからねー・・・オレって(苦笑)。
 

 
 
 
<キリンラガー> 毎度お馴染みの安寧なるメジャーブランド!少し苦味が聞いたパンチ力がナイスな麦酒!

 
 おや?前回訪問ではハートランドだった記憶ですが、今回はラガーに変わってました。まぁ少しハートランドが目当てでもあったが、ラガーも悪くないということで。こちらは接客が非常にナイスで、早く麦酒お持ちしますねってなお言葉添えも嬉しくも味わいにも響きます。
 

 
 感じ方は人それぞれなのでしょうが、個人的には国産メジャーの定番麦酒の中で、キリンラガーが一番苦く感じます。クラフトビールほどズシっとした苦味とは違い、チリッとした淡い刺激に苦味の後味が残る感覚。小ぶりのグラスもお似合い。華やぐ感覚は少し低めだけど、妙に充実感あるのがラガーですな。
 

 
 今回は、サービスでおつまみが出てきました!。これはレギュラーなのか、今回だけの特別なのかは不明(開店前に並んだご褒美なのかも?)。味玉ハーフには少しばかりタレが染みてるのがナイスです。スライス肉でその味玉を巻いて食らうのがオススメ!。この食べ方も旨いですから!。
 

 
 
 
<全体> シンプルな華やぎを感じる今風の塩蕎麦麺顔!ぷりぷり大粒牡蠣があるだけで迫力!

 
 見るからにコンテンポラリーな塩蕎麦。普通なら驚くこともないはずだが、プリップリの大粒牡蠣があるだけで迫力を感じます。出汁も心なしか牡蠣エキスを感じる様子。
 

 
 味変化にペーストみたいなアイテムが備わっているのも印象的。味玉はあえて別皿ということで。むうぅ・・・画像と言葉では伝えきれないところが歯がゆいです。
 

 

 
 
<出汁> 塩気の中に牡蠣独特のコクが混じる!味変ペーストが溶けると一層 分厚さを増す展開!

 
 以前食した塩蕎麦とは全く違った印象です。前回のピュアな鶏エキスとは真逆に感じる牡蠣のコク!。ほんのりと霞がかる塩出汁の風合いに牡蠣エキスの溶け込みが感じられます。全体的には塩気がやや強めでいい感じがまた良いね。牡蠣の旨みをよりアピールする感覚。牡蠣の嫌味な部分は一切なく、品やかとすら感じさせます。
 

 
 そして謎のペースト。確かトリュフペーストとの記憶ですが、牡蠣と喧嘩するどころか混ぜるとさらにコクが分厚くなるイメージです。トリュフの旨み成分グアニル酸と牡蠣の旨み成分コハク酸の融合と申せましょうか、共鳴と伝えましょうか・・・味の広がりがハンパないです。
 

 
 
 
<麺> 三河屋製麺!個性的な出汁に相性よし!出汁を吸って滑り滑らかで素直な素地の感覚!

 
 練り水の少なさを感じさせるような、まるで素直で上品な仕上がり。素地の風合いが意外にキープされるのも印象的。カタ茹ででもないのに不思議と素地の風合いも楽しめるようで個人的には好きなタイプ。全体的に出汁と麺のバランスが良いです。
 

 
 また品やかで滑らかなスベリ心地です。出汁を吸い込むのも得意そうで、表層の滑らかさも頷ける様子。粉の甘味も素直に感じますし、力強い出汁に染まりやすいとも感じます。力強い出汁に相性よく持ち上げて啜り滑らか!。
 

 

 
 
<牡蠣> 大粒ぷりぷり!熱感たっぷりなのにまるで半生のようなふわふわ感覚!濃密牡蠣感覚!

 
 こりゃ旨かった!牡蠣そばって結構身がカタメな仕上がりなのが多く、まぁそれも楽しいし旨いのだが、ぷりぷり感が減るのが残念。ところがこの牡蠣はそれを感じさせず、大粒でぷりぷりとした感触を存分に楽しませてくれました。
 

 
 また牡蠣独特の風合いも濃厚なれど、嫌味なく素直な旨さ・・・。こりゃ牡蠣好きなら食っとけって感じでしょう!。
 

 
 
 
<チャーシュー> 王道の低温調理系の豚肩ロースの大判薄切り!スライス肉で麺を巻きつけ堪能!

 
 低温調理系の豚肩ロース肉。割と薄めのスライスですが出汁に濡れて吸い込む旨みがバランス良く楽しめます。肉味が楽しめるようなしっかりめな下味がまたナイス。脂身がとろんと蕩けてこれもまた赤身に染みて旨しです。
 

 
 後半は麺に徹底的に絡み付けて堪能し尽くします。次回は肉増しの特製にしてみたいもんですが、個人的にはチャーシュー皿で麦酒と合わせるのを優先したいかと!。
 

 
 
 
<味玉> 奥久慈卵!濃密な旨味で出汁の深い合わせ技が光る!超ふわふわとろとろな仕上がり!

 
 別皿であえて提供です。牡蠣出汁と混じるのを避けたのか?。でもさすがブランド奥久慈卵!。
 

 
 その卵黄は熟成したような厚みある味。深く浸透した出汁をしっかり受け止める濃厚さです。また微妙な甘みと汁の塩気が混じりるのも卵味を際立たせます。
 

 
 
 
<和え玉> よくよくかき回そう!少し強めな塩気を含む鶏油タレが麺の素地の味わいに染みる旨さ!

 
 見た目は、和え玉というより替え玉ですな。なので思わず丼に残った汁の中へ投入してしまいたくなりますが、ちょっと待った!。これは立派な和え玉です。下に溜まってる鶏油ベースのタレが良い感じです。少し塩気の効いた鶏油がとても濃密なコクを感じさせ、加水低めな麺の素地に絡むと超旨し!。
 

 
 そのまま味を足すことなく旨さを楽しめます。とはいっても少し麺と麺が貼り付くので、残った出汁を少しだけ垂らしてほぐすようにして食らいましたがー。
 

 
 
 
総じまして「春になるのが勿体無く思うほ旨しな冬旬の味!牡蠣蕎麦!牡蠣好きなら早くおいで!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。そう言えば思い出した!こちら名店「神保町黒須」のご出身とのことですが、黒須の牡蠣蕎麦も旨かった!その系譜かと思えば質感の高さに合点がいきましょう。なので今後の限定メニューが益々楽しみに思えてきました。引き続き定点観測してゆきたいと思います。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 高円寺駅

【今週のラーメン5404】らーめん 高尾(東京・荻窪)ワンタンメン 半熟玉子 + チャーシュー皿 + もやし青菜わかめ皿 + サッポロ赤星 + キリンラガー 〜旨さ定番!思わず微笑む旨さ!ノスタルジック溢れる大衆極上ワンタンメン!

youtu.be

会社帰りに軽く一杯・・・久しぶりに思い出す

 
 5年ほど前は、コロナ禍などなく都内や横浜川崎郊外へと通っては、仕事帰りに飲み食いってなことをよくやってたもんだ。仕事が変わって在宅勤務メインとなって・・・そんなことはとても昔に感じます。今日は久しぶりにそんな機会に恵まれて、とある山手線駅前で軽く飲んで大人しく帰るつもりでしたが、妙に心に火がついて、ガッツリと麦酒と拉麺の活動へと発展。
 

 
 ローテーションの順番だと「中華そば みたか」だったんだけど、月曜日だったのでこちら「らーめん高尾」さんへと忍びました。あゝもうすっかり宵の口と言えども明るくなってきたね。まだ少し肌寒いけど。
 

 
 
 
<サッポロ赤星> 飲む気満々!その初動のズシッとした苦味!駆け抜ける麦芽の風合い軽い甘味がナイス!

 
 やはり間をあけてせいぜい2週間だな。とても寛ぐので毎日でも通いたいが、それでは身体と家計がもたぬ。
 

 
 そんなことはさておき、へへへ・・・やはりズシリとした飲み口がたまらん!それでいて実は軽やかな後口だから、いくらでも飲みほせそうな気分ですよ相変わらず。でも疲れてたから1本開けたところで結構回ってしまったが、やっぱり歯止めが掛からずですー。
 

 
 
 
<キリンラガー> 赤星からの流れだと苦味映える?軽く苦味走る風合いと微かに抜ける甘味が良いね!

 
 もはやここでは、赤星からキリンラガーへの流れは私にとってはルール化してしまっております。この流れだと口当たりの違いが面白い。キリンラガーも 軽く苦味走る風合いと微かに抜ける甘味が良いのでした。
 

 
 実は、赤星よりキリンラガーの方が苦味が強いと思ってます。赤星は後口に甘味が淡く広がるのに対し、キリンラガーは苦味にキレありと言ったところでしょうか。この違いがあってよりビールを飽きずに飲めるのかもしれません。
 

 
 
 
<チャーシュー皿> 定番アイテム!程よいタレの塩気とネギの清涼感!旨味が混じる肉とメンマ酒に合う!

 
 いつもは「まかないチャーシュー皿」なのですが、たまには定番アイテムということで。ふふふ・・・やはりこりゃ不変の旨さだわ。豚バラのカットがドサっと投入。少し抜けたような脂のサッパリ感が、醤油ダレや調味料、そして刻みネギが絡む展開。噛み締めるほど塩気と甘味が交わる素朴な旨さが広がるのです!。
 

 
 更に薄味メンマとフレッシュ薬味葱の味わいがビールを進ませる。思わず赤星を追加しそうになるが、この後少し用事があるので流石に自重・・・。
 

 
 
 
<わかめ青菜皿> ラーメン具材を我儘言って別皿で!低カロリーでヘルシーなれど味わい深し!

 
 もうすっかりここの「わかめ」にハマってしまってます。本当はわかめだけ存分に味わいたいところだが、それじゃわかめ変態に思われてしまうので、青菜ともやしを追加してみます。
 

 
 単に拉麺に乗せるか別皿にするかの違いですが、これだけで面白い。単に醤油ではなく、醤油ダレを垂らしての調味料!。これがまたオヤジ世代としては旨いのよ。わかめは肉厚&フレッシュさを感じさせる質感で、あっという間になくなるほど箸を進ませる。そして青菜は、定番のお浸し状態。季節的にもほうれん草が旨い。葉の部分より茎(葉脈)を噛み締めると旨い。そして淡い歯応えの後に染みるもやしならではのさっぱりとした甘味!。醤油ダレの塩気をマイルドに整えてくれるようで旨しです。
 

 
 
 
<全体> 素朴な麺と出汁に波打つワンタン!素朴質実としたメンマも主張!まさにノスタルジック!

 
 まさにこれぞ「和み」の麺顔。令和生まれの店なのに、昭和ノスタルジーだだ漏れな一杯を提供でございます。食べ手を肯定的に受け止めんとするような100%和みの展開。
 

 
 へへへ・・・・ワンタンの色合いと緩やかな姿を見ているだけで、仕事で溜まったストレスをじわじわ解きほぐされてゆくような心地よさ。ただ眺めているだけでいつもの自分をを取り戻すようでございます。
 

 
 
 
<出汁> 昆布と野菜の優しい旨味に染みる豚エキス!沁みる!レトロでライトな醤油系!

 
 豚系のあっさりしたコクに、昆布や野菜の素直な旨味がシンプルに広がり、麺から吐き出される甘味が実にナチュラルな展開。あゝ、出汁を啜るといつものライトな醤油出汁。やはりレトロでライトな醤油系!あゝ沁みる!昆布と野菜の優しい旨味に染みる豚エキスがナイス!
 

 
 後半になると麺の風合いも映るがワンタンの皮のゆるゆると蕩けるように出汁に混じる。そんな部分を味わうのもいとをかし!。
 

 
 
 
<麺> デフォルトでも素地の風味と甘味がしっかり!ネギを絡め肉を挟み豪快に味わい尽くす!

 
 毎度性懲りも無く「和蕎麦ライク」と伝えてます。その独特な素地のフィーリングが更に好印象でうまさが高まってます。デフォルトでもちょっとばかり、茹で加減がカタメになるよで、それだけで素地の風味と甘味がしっかり!
 

 
 クシクシプツプツと歯切れる感覚とのコラボレーションが見事な旨さと言えましょう!。そこをネギを絡め肉を挟み、更には雲呑も絡めて豪快に味わい尽くすのですわ!。ネギのザクザク感の後にほとばしる甘味と清涼感!。
 

 
 
 
<ワンタン> 蕩けるばかりでなく食感と甘味しっかり!じっくりと醤油出汁を吸い込いこむ皮!

 
 ちゅるっと滑る全体の感覚もあるが、そこでやや肉厚な皮がお互い貼り付き合う様子がナイス。「食べる皮!」と言う感覚で楽しめます。かなり食べ応えあるので、麺の一部のように絡めて食らい楽しめましょう!。
 

 
 出汁をたっぷりと絡んだ皮が、とってもレトロな味わいとも感じられ、広くウケる味わいですので、これも激しくオススメ!。あゝ、素朴なワンタンが旨し!。
 

 

 

 
<玉子> 半熟玉子!割って楽しく麺に絡めて大胆!熱々に垂れる卵黄が麺に絡みナイス!

 
 出汁の熱に触れる部分は薄く卵白部分に白い茹で上がる。そして卵黄には熱感が伝わり、熱々濃厚な状態でがナイス!一気に箸で破って麺に直接絡めまくりです。へへへ・・・+50円で月見そば感覚!?これ絶対に値頃感あり!一回試しとけと言いたいオススメのアイテム。
 

 
 
 
<豚> 昭和のチャーシューそのまま?熱感と出汁がより染みて尚旨し!

 
 子供の頃、憧憬の拉麺には、こんな感じの肉が乗ってたような?。一片の肉にレトロを感じます。微妙にスカッとした赤身と塊る脂身が、スープに浸って緩やか。ゆっくり優しいスープに濡れて染まって柔らかみの生まれた脂身を潰すように味わい尽くします。また一気に食い切ってしまいますが、温もりの豚肉旨さを再認識。
 

 
 
 
<メンマ> 柔らかいコリコリ感!そして薄味フレッシュ!

 
 出汁に浸り吸い込むメンマもナイス!下味がとてもライトなだけに素材の味わいがストレートに感じます。コリコリというより「サクサク」とした歯切れが印象的。全体的にライト系な味わいですから、全体的にも調和します。しっかり出汁を吸い込んだところをまとめたバキバキと食らうのも痛快だし、麦酒をアテても尚よし!。
 

 
 
 
総じまして「旨さ定番!思わず微笑む旨さ!ノスタルジック溢れる大衆極上ワンタンメン!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。こちらはいろんな具材我儘を叶えてくれる店ですが、たまには素直にデフォルトのままを食らうのも気分的に新鮮!。そしてやっぱり定番メニューの旨さを知ります。個人的には、初訪問ならワンタンメンがよろしいかと。優しい味わいが存分に発揮されてますからー。なので改めて激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 荻窪駅

 

【今週のラーメン5403】ラーメン 関口(東京・東小金井)ネギラーメン + ネギチャーシューライス + ニラもやし + サッポロ赤星 〜飲めるラーショ系!酒と拉麺と葱を愛するラーショファンなら一回食っとけ!

飲めるラーショ系!すっかり週末の止まり木

 
 一時期ヘビロテしてしまい、しばらく間を空けようか?と思いきや・・・また来てしまいました。メニュー制覇ってちっぽけな野望も達成し?2巡目に突入。すっかり止まり木化してしまいました。
 

 
 理由は単純で「飲める」から。ラーメンショップ系の豚骨醤油を出す店で、酒を出す店って結構探すの結構厄介。それが最寄りから2駅程度の範囲で叶うとなれば通うしかなわけです。それに週末は朝ラーやってますから、そんなところもお気にり。この日は忙しかったのでお昼前になってしまいましたが、それでも週末の寛ぎを感じる落ち着いた雰囲気で、酒と拉麺を楽しめるのは極楽でございます。
 
 

 

 
<サッポロ赤星> 冬の余韻が残る晴れ曇りに冷たい麦酒!喉越しの後に苦味と甘味が冷たさに響く!

 
 
 キリン・アサヒ・サッポロと選べるのが良いね。もっとそういうところアピールしても良いのにね(笑)。今回も当然サッポロ赤星!つーか赤星飲める店を優先して訪問してる気すらします。ここは特に冷え具合が良いのだわ!。その冷たさは、グワッと目が見開くような感覚すらあって胃袋に沁みる・・・・。
 

 
 その後の喉越しがまた心地よいのです。あとはじわじわと赤星らしい図太い苦味の後に、ほんのりとした甘味が残る展開。なんだかいずれこの店でも・・・空いた麦酒瓶を並べる顛末になりそうですー。
 

 
 
 
<ニラもやし> 名前以上に肉感?香ばしい醤油ダレが混じる茹もやし韮肉和え!麦酒に最適!

 
 またレギュラーのネギラーメンを食らうことにしたが、少しでも違う展開にしようと思ってトッピングのつもりで食券を購入。ここはラーメンを出すタイミングが早い。だから、「麦酒先出しでそれを飲んでからラーメンのタイミング伝えますから」と、調理を待ってもらうようにお願いします。すると「麦酒とニラもやしだけ先ですね」と返答され、いやいや・・・ニラもやしはラーメンにのせて・・・・と言おうとしたんだが、それもあり!いや?それがあり!と思い直して素直に従った流れでした。結果としてそれが大正解!。
 

 
 その名称から妄想イメージ的には、唐辛子系醤油ダレに浸った韮が、茹でたもやしの胡麻油和えと混じるお通しかと思ってた。ところが出てきたのは、想像を超えた立派な「おつまみ盛り」でした。つーか、韮より刻みチャーシューの方が量が多くないかと嬉しい悲鳴を胸の内で叫ぶ。更にボリュームがナイスじゃないか!。これで200円なら実にリーズナブル!。茹でられて熱ったもやしが全体に温度感を与え、チャーシューも噛み締める楽しさあるサイズ感でナイス!。もやしの仄かな甘味は調味油と醤油の塩気が混じって、少し濃いめの味わいが酒をすすませます。韮は・・・存在感それほどでしたが、いい感じで想像を裏切られてしまう。うう・・・これ毎回注文するかもしれませぬ。
 

 
 
 
<全体> ラーショ系の青磁器にライトに浮かぶ背脂!一面に広がる短尺葱がトレードマーク!

 
 ここも立派なラーショ系!その丼が系譜を確かに感じさせます。そしてラーショ系の中でもここはネギがとてもユニークで「短尺」。白青とバランスよく全体が盛り上がるのです。醤油豚骨と言うより塩豚骨に近いベージュの色合いも印象的!。
 

 
 そして具材配置は、左側に海苔3枚、右側にわかめ。この配置も店ごとに個性があって、ラーショ系を巡るときは楽しめるポイントですね。
 

 
 
 
<出汁> ゴクゴク飲み干せるパンチ系豚骨醤油!背脂少なめでマイルドな塩気!

 
 全体的な印象としては、パンチ系豚骨醤油なのだけど、ゴクゴクと飲み干しても負担が少ないかと思われます。その味わいは、期待通りの塩気の輪郭とやや野趣と感じ取れるような豚骨煮出し。そしてマイルドな雰囲気もあっていい感じです。
 

 
 比較的にはライト系と思われ、デフォルトの背脂感は少なめなようです。そこに味葱の味わいもゆっくりと溶けてゆく・・・。なので朝ラーメンでも負担なく楽しめそう。麦酒っ腹でも余裕で完飲できてしまいますよ。
 

 
 
 
<麺> 自家製麺?序盤はクスクス!じわじわと油を吸い込み深まる素地!具材を絡め倒して食らい尽くす!

 
 中庸なストレート細麺で確か自家製麺。その加水は中程度と感じます。今回も茹で方はデフォルト。ここ最近は、素地の風味より出汁が染みた味わいが好きになってきました。それでも序盤はクスクスとした素地感も楽しめ、次第に麺と麺が寄り添い易く出汁を持ち上げます。そこからじわじわと出汁を吸う感覚。
 

 
 そしてネギやワカメともよく馴染みます。汁を吸い込いこみ、出汁が浸透しきることはないけど、噛み締めて旨味と塩気をぶつけてガッツリ堪能!。
 

 

 
 
 
<ネギ> 胡麻油の風味と葱の甘味が染みる短尺幅広葱!更にザクザク歯応えが楽しめる!

 
 短尺味葱がトレードマーク。その幅広めなのでザクザクと歯ごたえがしっかりと楽しめます。葱の甘みに豚骨出汁が滲むのが通例ですが、タレの他に風味の中に清涼感も楽しめましょう。
 

 
 そしてこの短尺形状も特徴で、するすると麺から葱がハズれ落ち易くも感じる。麺や他の固形物を食い終わると、出汁の上に葱が多く残るといった状態になりますが、それをレンゲで回収しながら味わうという楽しみを残します。
 

 
 
 
<ワカメ> いつもの通り出汁に一旦沈め濡らしてから麺に貼り付けるのが旨し!

 
 ガッツリと全体を出汁に沈めて濡らしてから味わうのが好きです。ワカメの海藻風味が、豚骨醤油にミスマッチなほどに合いますからね。そしてそれを麺に貼り付けて楽しむのがオレ流。滅多にラーメンにワカメは入れない派ですが、ラーショ系だけは別扱いです。
 

 
 
 
<味変> 定番の摺り下ろしニンニクと豆板醤!そして一味のパンチ力!更にニラもやしタレを投入!

 
 当然なルーティーンのように味変化。摺り下ろしニンニク!豆板醤!一味!匙でそれぞれ掬って垂らし、レンゲの中で出汁で軽く溶いてから出汁に沈めて撹拌。終盤にパンチ力発揮という展開!。
 

 
 今回は、冒頭で味わったニラもやしのタレを更に投入!。この香ばしくも甘辛いタレも加わって心なしか奥深く変化した気がしました。
 

 
 
 
<ネギチャーシューライス> 少し濃ゆい醤油ダレと胡麻油が絡む葱が白飯と異様に合うじゃないか!こりゃ堪らん!

 
 そう言えば、懇意にしていただいてるレビュアーさんがこれ食ってて旨そうだったので「次これ狙いますわー」ってコメント残したのを急に思い出しました。わざわざ一通り食い終わった後に券売機に出向いて追加食券購入です。オレの不思議な行動にスタフのお兄さん微笑んでたー。
 

 
 おいおいおいおいおい・・・これマジでうめぇじゃねぇか!。麦酒とつまみと拉麺を平らげた後の腹パン寸前の状態でも、食が異様に進みまくる。やはりこれは必須アイテムでしょう。心なしかいつもイメージするラーショ系のネギ飯より、タレの醤油感が少しばかり出る感覚で、その分胡麻油の香ばしさと葱の甘味が引き出されたようです。なのでそのままの濃ゆめの味葱で白飯を絡めるだけで旨さ完成してます。まぁ・・・そこをあえて終盤では残った出汁を少し垂らしてはみたが、蛇足だったかもしない。肉抜きにして白飯少し多めにしてもう50円引きだったら超はげしくおすすめなのだがね・・・。でも旨さに見合う価格かと。またこれも毎回食うアイテムになってしまいそうです。それほど好きかも。
 

 
 
 
総じまして「飲めるラーショ系!酒と拉麺と葱を愛するラーショファンなら一回食っとけ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。今回は「ニラもやし」と「ネギチャーシューライス」の新たな旨さを発見ししまい益々ここにのめり込みそうな気がしてしまいます。そんな私のラーメンラブアフェアなるスポット。東小金井駅からのもとても重宝!。また近いうちに寄ってしまうかもです。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にご馳走様でした!!!

 

関連ランキング:ラーメン | 東小金井駅新小金井駅

 

【今週のラーメン5400】柴崎亭(東京・つつじヶ丘)玉葱中華そば + 焼豚ご飯 〜気取らなさと美しさ!リーズナブルな価格設定と高品質感!究極的中華そば!

youtu.be

落ち着いた醤油拉麺ってやっぱり良いね!

 
 平日の昼間。ちょっと野暮用で業務を中抜けして腹ごしらえ。せっかくだから新店舗開拓できるでしょと思えど、やっぱりよく馴染んだ一杯も捨てがたし。今回はまたまた柴崎亭にピットインしてしまいました。
 

 
 くどくどあれ食わなきゃ!あそこも行ってみなきゃ!って考えること自体が面倒くさい?。自然と自分の腹に何が喰いたい?と耳を傾けただけ。落ち着いた醤油拉麺ってやっぱり良いのです。そんな流れで玉葱プラスの中華そばとさせていただきましょう。
 

 
 
 
<全体> 漆黒の深みと透明感!舞い散る玉葱!整いきった麺線と優しい桜色肩ロース!

 

 

 いつもながらの光沢ある漆黒の醤油スープ!。透明感でむしろ眩しさすら覚える!。表層を漂う香味油の流れも優雅で、旨さそそりまくり!。ピカピカに光っているように見えてまるで水鏡の如しですが、今回は玉葱微塵と細長い揚げ玉葱?が乗ります。
 

 
 そして柴崎亭と言えば麺!。透けて見える麺線はいつもながらの美しさ!枯山水の庭園を思わせる整然さと流麗な流れはいつもながら見事!箸で崩すのが勿体ないとはこのことです。チャーシューも桜色で春を感じさせるような色合い。中央にトッピングされたメンマは凛々しく、青葱がアクセントとなって見栄え麗しきことこの上なしですな!。
 

 
 
 
<出汁> 透明感と沁みるほどに円やかな旨味!すっきりしつつコク深し!煌めき明るい醤油ブラウン!

 
 これぞ醤油清湯と思わせる透明感。そして深く浸透する醤油ブラウン。旨いものは美しき。美しきものは旨し。出汁のエキスも滲むため、色合いが柔らかに感じる一方で、まるでワックスをかけたような艶めきと煌めきが広がる感覚です。
 

 
さて醤油ダレ。とてもマイルドなイメージで円やか。塩気は、マスキングされたかのように大人しめ。節系?煮干系?の甘み???。昆布エキス???・・・などと妄想が止まりません。乾物類の甘みなどもいつも感じてしまう。
 

 
 ライトな香味油が広がります。それがまた全体に散らばって、琥珀の中に宝石が浮かぶように煌めく。動物感も浮かびますが、植物油かもと思ったりしてね。でも味うと、鶏の旨味が存分に溢れます。丸鶏だと思うが、濃密さはなく旨味の上澄みのようなライトですっきりした感覚。玉葱の甘味がまた染みて旨し!。焦がし葱油のような強さはなく控えめな甘味ですが、バランスとしてはGoodでしょう!。
 

 
 
 
<麺> 寄り添う麺の美しさ!出汁持ち上げ感が素晴らし!ゆったり出汁を吸い込む素地の旨さ!

 
 相変わらず美しい麺線です。そして見栄えの美しさだけでなく、味わいも秀逸です。美しく整うだけでなく、麺と麺が寄り添い易いのでスープが隙間に入って持ち上がりが非常に素晴らしき哉!。さらに香味油も貼りつくようで光沢感も美しいようです。
 

 
 すべりも良いのでズボッとライトに啜り上げきれます。前歯で千切るとプツプツと小気味よく千切れて快感!。序盤では素地の風味もキープされてるので、出汁との混じりっ気がまた旨し。中盤以降は出汁が浸透しきったばかりで、一体化した旨さが始まります。炭水化物が出汁に染まって一段旨さが昇華したようす。噛み締めると唾液腺が緩み、塩気のスキマにじわじわと甘味すら覚えるようです。
 

 
 
 
<チャーシュー> 出汁と熱でゆっくり蕩ける旨さが秀逸!低温調理の豚肩ロース!大判スライス肉!

 
 大きなブロックから剥がれるようにスライスされた肉はとても大判。優しい桜色をしてますが、ゆっくりとスープとその熱が浸透してゆくのが、序盤から見て取れます。
 

 
 まず半分をそのまま食らうが、嗚呼・・・薄味がいいね!。赤身の肉味と脂身の甘味が、出汁の熱で上気して味わい深し!。半レアの感覚としゃぶしゃぶのような感覚が同時に味わえるようです。また一気に沈めて出汁と熱を与えて、多少白くなったのを食らうのも旨し!。より一層脂の蕩けと肉と出汁の味わいが深く旨しです。
 

 
 
 
<メンマ> 短めで図太いフォルム!大胆に奥歯で一気に噛み締めてシャクリと鮮やかに切れる!

 
 メンマもシンプルと言えばそんな感覚。短冊よりも材木の方がテンション上がる私としては、ドストライクな質感でして、繊維が柔らかいのが特にいい。汁を吸いこませなくとも、奥歯へダイレクトに運んで一気に噛み締めれば、旨味溢れながらもシャクリと鮮やかに切れ込みます。そして潰れて味が沁みて旨し。やっぱり酒と合わせたいね。平日が恨めしいかったかも。
 

 
 
 
<焼豚ご飯> ランチ限定100円!醤油ダレが混じる麦飯入り!素朴な旨さと焼豚香ばしさ!

 
醤油の色合いに少し染まってますが、全体的には甘味のある味わい。チャーシューは細かくサイコロカットされており、飯に混じります。チャーシューの醤油煮汁を後追いで混ぜ混ぜしたような風合いで、これがまた懐かしさすら感じる旨さ。素朴さもあると思って食ってたら、途中で麦飯も混ぜられてることに気付く!。そして何と言ってもランチ限定とは言え100円!なのがありがたいです。
 

 
 へへへ・・・・これも全く飽きず食える。いや、ラーメン食ったあとでも別腹で食わせる旨さ!。また性懲りもなく、またスープを少しかけて食らいました。定番の飯の旨さもいいが、少し湿った飯もまた旨い!。
 

 
 
 
総じまして「気取らなさと美しさ!リーズナブルな価格設定と高品質感!究極的中華そば!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。このお店は毎週、限定メニューをくりなしてヒット連発させてますが、定番レギュラーのラーメンも高品質なので是非とも試して欲しい次第!。狙い目は開店直後の2巡目かも?たとえ並んでも回転が良いので気苦労は少ないと思われます。近くにご縁があれば是非!激しくオススメ!旨し!・・・なのでとっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | つつじケ丘駅柴崎駅

 

 

 

【今週のラーメン5399】麺や 維新(東京・目黒)特醤油らぁ麺 〜現代風淡麗にして芳醇なる出汁!麺の上品さと鶏油の明るさいっぱい溢れる崇高中華そば!

youtu.be

4年ぶりに行ってみた

 
 年度末になるといろいろと呼び出されることがあって、久しぶりに都心へ。これに乗じて久しぶりに都内で有名店探訪と洒落こみたかったのですが、妙に忙しかったり、やっぱ都内は混んでたりと思うように食えん。諦めかけて山手線に飛び乗って地元へ帰ろう・・・と思ったのですが、目黒あたりでやっぱりもったいないということで途中下車。メグジ!ってな野望も浮かんだのですが、そんな余裕もなく実に4年ぶりという「麺や維新」さんへと訪問してみました。
 

 
 そうかぁ・・・もう4年前かー。都心で仕事してたんだよねぇー・・・。頻繁に外出ついでに自由に食ってたころが懐かしい。ここもそんな感じで好きな店でありました。
 

 
 
 
<全体> まさに磨かれた醤油感覚!明るいブラウンとキラキラ透明に光る美しさ!

 

 

 今となっては鶏醤油系でゆったりと鶏油香味で食わせる味わい。一時期すごく勢いがありましたね。でもやっぱり王道の今風醤油系と言えましょう。なぜかかとても明るく煌めきいっぱい!特に表層の鶏油がアメーバのようにゆったり漂うかと思えば、大小の真円が無数に広がり、照明の加減で照り返して眩しい!。
 

 
 加えてトッピングの色合いも、スープの煌めきに引っ張られるように、それぞれが生き生きと感じられる。よく見れば醤油の色合いは穏やかで、ブリーチをかけたようにほんのりと淡く、春霞のようにエキス感が漂っているようにすら思えてきます。
 

 
 
 
<出汁> 鶏油のゆったりした広がり!カエシの円やかさが印象的な生醤油感!崇高鶏醤油感覚全開!

 

 

 実に「円やか」。これは醤油のカエシ感がまるで引っかかりを感じさないだけでなく、やっぱりそれと深く結びつく鶏油のコクがとっても芳醇でそう思わせるようです。塩気は全部鶏のコクに吸収されてしまったようで、甘辛くすら思えるほど。このようなスッキリした醤油感は、どうしても「なま」醤油の感覚と結びつけてしまいます。
 

 
 動物系は鶏オンリーかと思えば、豚骨の煮出しも含まれているとのこと。案外複雑です。鶏ガラ系の旨味も当然ながら深い。比内地鶏と数種類ブレンドのエキスが溶けてる様子です。そして味に落ち着く味わいあり!。節系を中心として魚介乾物系の溶け込みがいい感じです。昆布出汁は引いてあるとしても、節系の煮出しが甘味となった旨さを感じるようです。。
 

 
 
 
<麺> 微かな平型が丸みとエッジを両方感じさせる優れもの!ツルツルしたストレート細麺!

 

 

 最高なまでに品やかな物腰!。加水は高めで柔らか系が似合う様子です。とにかく滑らか!。粉の風合いではなく、汁を吸い込んだ旨さがメインです。兎に角、麺が寄り添い易くて揃うので、汁の持ち上げがハンパなし。更に汁を吸い込むので、奥歯で潰した瞬間に旨味が広がるようです。唾液が溢れまくりで一層旨し!。
 

 
 また心持ち平型なフォルム。細いのに熱ダレも感じさせず、表層の鶏油などをくぐってくるので、ワックスをかけたように光ってツルツルと滑るのが快感です。麺のエッジを口のなかでも柔らかく感じさせ、舌ざわりやのど越しで、まるで麺線を感じさせるような、すべりのシルエット感が素晴らしい!
 

 
 
 
<チャーシュー> 低温調理の鶏豚2種肉!鶏胸肉のフカフカ感と純白さがこの上なし!

 

 

 低温系調理肉。豚の肩ロースと鶏胸肉。豚1枚鶏2枚という構成。豚は少しスープに浸って熱で色が変わりかけた感じだが、醤油出汁が染まると旨そうに見えます。淡麗な味わいに豚の赤身の旨さがマッチしております。
 

 
 一方で柔らかいと言えば鶏の胸肉も同様。パフパフフカフカとした歯応えで、どの方向から前歯を立てても安易に千切れてゆきます。これも言いつくしたが、まるで化粧パフのようなしっとり感。出汁を吸い込んでは、奥歯で押しつぶされて肉旨みと共に吐き出します。
 

 
 
 
<ワンタン> 黄色い皮が汁を吸い込んで旨し!粗挽きでもふわふわと溶けるような肉餡!



 

 割としっかりめのサイズした三角折ワンタン。皮は、しっかり玉子が練り込んであるような風合いで、皮のすべる食感と共に、しっかりした味わいと感じるところもナイス!肉餡の大きさも文句なしです。
 

 
 粗挽でぎゅっと引き締まった肉餡というより、どこかふかふかとした柔らかめの食感が印象的。そして肉味というより、醤油スープによく馴染む味わいと言えましょう。わりとシンプルな味付けが、ふわっと崩れると鶏醤油味にしっかりと馴染んでくる。崩れるような肉餡もまた面白いです。
 

 
 
 
<味玉> 出汁浸透の丸い塩気に熟したような卵黄のコク!

 

 

 肉の下に沈んでいます。醤油系の薄味出汁がとても深く浸透してます。白身全体にもむらなく浸透しており、卵黄にも深くそれが達しているようす。
 

 
 卵黄は全体的にはネットリとしており、舌に貼りつくのが分かります。そして出汁の旨味と卵黄のコクが合体し、熟したような深い味わい!。
 

 
 
 
総じまして「現代風淡麗にして芳醇なる出汁!麺の上品さと鶏油の明るさいっぱい溢れる崇高中華そば!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。4年ぶりの訪問なのもあってか新鮮な気分で楽しめました。そしてまた食いたいと引き寄せる魔力も感じさせる旨さです。JR目黒駅界隈で拉麺と言えば権之助坂あたりが浮かびますが、思い切って駅の反対側はいかが?とりあえずここ行っておけば間違いなしでございます!。目黒ランチに激しくおススメ!。そんな感動と応援を込めて・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 目黒駅白金台駅五反田駅

 

【今週のラーメン5398】熊本ラーメン ひごもんず neo 三鷹(東京・三鷹)ラーメン + 替玉 + キリンハートランド + 厳選辛口吉乃川 〜午前10時から年中無休で酒も麺も充実!とても楽しメル熊本系ラーメン店!

youtu.be


寒いときゃ・・・やっぱ熱燗でしょ!

 
 寒い・・・とにかく寒い。でも行かなきゃ。眼鏡の度数が合わなくなったので生活に支障をきたしております。なので仕方なく休みの日に外出。仕上がりまで50分との空き時間ができてしまうが、午前10時にこの寒さの中ではやることない?。
 

 
 いやいや、ひごもんずneo三鷹なら、拉麺だけでなく熱燗も一緒に楽しめますよ。本当は朝ラーで狙っていたのですが、今回は熱燗狙いで突撃訪問でございます。
 

 
 
 
<キリンハートランド> 例え寒くとも休日拉麺活動開始は麦酒!苦味強いながらも爽快なホップの風合いがナイス!

 
 全く阿呆の所業。券売機にキリンハートランドの選択肢が表示されるだけで反応してしまう。熱燗狙いが冷たい麦酒でスタートです。スタフは午前中から酒類の食券2枚渡されて「へっ?」ってな顔されてましたがー。
 

 
 とにかく苦味強いながらも爽快なホップの風合いがナイス!そしてグリーンの透き通る瓶を眺めているだけでも楽しい。
 

 
 
 
<厳選辛口吉乃川> 今回は熱燗で!辛口が温もりで仄かに滲む甘味!すっきり味わえる辛口の余韻がナイス!

 

 

 まだハートランドを空け切ってないタイミングで、熱燗の吉乃川が配膳。麦酒とちゃんぽんスタートです(何やってんだか)。
 

 
 いつもは冷酒でもらってたんだが、熱燗がまたいい感じ!。日本酒の熱燗だとどうしても甘ったるくなる余韻が生まれるものだが、それがすっきりしとる。辛口だからということ?。それにしても後味が良いね。日常酒の醸造アルコールとは言え、米麹の旨みを仄かに感じさせましょうか。ううう・・・このパターン春先まで続けたろうかしらと感じるほど気に入ってしまったかもしれません。
 

 
 
 
<全体>マー油を感じさせないペールオレンジ系な白濁豚骨!気取らない馴染みに質実さが混じる麺顔!?

 
 所謂熊本系豚骨。香味油のように後入れでマー油を垂らすのではなく、あらかじめそれが溶けたようなニュアンスです。
 

 
 白濁な豚骨エキスと軽やかに黒いマー油が溶けて、いわゆる浅黒い肌色感覚なスープ。そしてマットな色合い。近年、肌色と言わずペールオレンジと表現すべきところでしょうが、あしからずです。
 

 
 
 
<出汁> 豚骨エキスが今回は意外とライト?意外と出汁感強くすっきり旨み!更に熊本系マー油の香ばしさ!

 
 やっぱり分かりやすい旨さ!それが豚骨とマー油の組み合わせです。しっかり煮出された豚骨エキスが実に豊潤な上に、マー油が香ばしく溶け込み、塩気が旨味をさらに引き出しにかかるような味風景。豚骨エキスの甘味と焦ニンニクの香ばしさで、本能的に空腹感を刺激されて腹が余計に減りますな。
 

 
 豚骨のコラーゲン感覚が程よいね。口の周りをペタペタと貼り付くようなのを感じます。ゲンコツを徹底的に煮出すとこうなるのか?。更に出汁にに溶け切ったマー油の香ばしさがプンプンしており、これぞ熊本系ってソウルを感じる旨さです。
 

 
 
 
<麺> 意外と熱ダレに強い低加水中細ストレート麺!素地の風味にじわっと染みる出汁を噛み締めて旨みか感じる!

 
 九州豚骨といえば極細とイメージしがちな私ですが、食べ応えを感じさせる中細ストレート麺。角細がきっぱりとしており、見ていて麺線がキリリとして気持ち良いフォルムです。やっぱり加水低めで、中心部の風合いをしっかり感じ取れる風味豊かな麺がいいね。
 

 
 もともとスープがエキス感高くて味が濃ゆいので、濡れるだけでも十分美味しく食えるという感じです。そして熱ダレに強いようです。濃厚なスープにも負けずに受け止める風味ということでは、とても頼れる麺の旨さ!。
 

 

 
 
<チャーシュー> 自重で崩れて砕け散る柔らかさ!豚ばら肉!トロトロに蕩ける脂身!

 
 肉を食うと言うより、麺に貼り付かせて食らうような感覚です。角煮もいいがこの肉も埋め尽くして、出汁と麺に絡め尽くして食らうと旨そう!。
 

 
 もうスープの熱で完全にトロトロな状態です。スライスした途端に形が崩れ出すかのような仕上がり。
 

 
 
 
<他具材> メンマのシナシナコリコリ感!キクラゲのゴリゴリ感!面白い歯応えの共演!

 
 馴染みの細メンマ。下味の味わいと豚骨スープとマー油の香りにすごくマッチし、コリコリとした歯ごたえがまたリズミカルで楽しくさせます。またキクラゲも痛快!ゴリゴリボキボキと齧るのが楽しくて、追加してお祭り状態にしたいほど。
 

 
 
 
<薬味> 味にシャープさが増し旨さが再点火!生ニンニクにクラッシャー!

 
 生ニンニク&クラッシャー炸裂!。調子に乗って今回も2粒潰して投入。俄然、潰し絞りたてニンニクはパワーが違う!香りや刺激が違う!。きっと栄養価も高いはず。ジリジリした刺激の際に目が染みるような錯覚もあるほどで、これをスープに溶かした瞬間から熱を持って香りが倍増して辺りにスパークする!。
 

 
 
 
<替玉> 極細超低加水麺で〆る!炭水化物と出汁風味の入り混じりを愉しむ!

 替玉は極細麺。なのでイメージが少し変わって楽しめます。やっぱり、せっかくの九州系豚骨なのだから、極細麺で味わうのも必然的です。
 

 
 割とこじんまりした替玉なので、健康的な成人男子だったら、軽く2玉追加はこなせるはず!。
 

 
 
 
総じまして「午前10時から年中無休で酒も麺も充実!とても楽しメル熊本系ラーメン店!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。酒もつまみもラインナップ!かなり頼もしい拉麺店なので、夜だったら結構いけるかと思われます。次回は紹興酒と角煮を愉しむと決めてます。激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
   


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

【今週のラーメン5396】田無大勝軒(東京・田無)チャーシューワンタン麺 + 生玉子 〜明るくハートフルな店内!悠々たる出汁と麺の旨さは堂々たる永福町系の旨さ!

youtu.be

使い勝手が良すぎて旨い大勝軒

 

 

 正月休みからぶっ通しで仕事してきた感覚。なので2月は2回も三連休があるなんて前日になって知りました。なぜか不思議と予定がぽっかりと空いた金曜日があるなーー・・・・誰も会議や打ち合わせをスケジュールに入れてこない・・・・って思ってた次第。新聞見て祝日だと気がつきました(日頃全くテレビ観ないもんでー)。どうりで家族はみょうにゆっくり寝てるわけだ(汗)。今回は、遅い昼飯感覚で、田無大勝軒へと足を運びました。
 

 
 何たって田無駅から近い。また通し営業。そして旨い。何と言っても永福町系!。実に使い勝手が良すぎて旨い大勝軒なのです。今回もフルスペックなる、チャーシューワンタン麺に生玉子を添えさせていただきました。
 

 
 
 
<全体> 全体的に安定するクラシカルさ!暖簾分け彷彿とする質実さ!肉肉しさと雲呑の優雅さが織りなす!

 
 永福町系大勝軒では、毎回同じことの繰り返し。「生玉子」をプラスです。そしてクラシカルでほっこり感漂わせる雰囲気が実に安寧!。実にティピカルな永福町様式。デカデカ丼にデカレンゲ。そしてシルバートレイ。まさに食の形式美。見た目はチャーシューメンそのものですな。ワンタンはすっかり肉の下に隠れております。あゝクラシカルだけど迫力あるオーラ感が私を勇気づける様です。
 

 
 波波と注がれたスープは熱々の湯気を立ち昇らせ、そこから漂う煮干しの風合いに思わず微笑んでしまいます。また肉が良いね。その全体を覆う麺顔が良い。先ほどまで霙混じりな雨で寒さを感じていたことすら忘れてしまいそうな勇気づけすら覚えます。
 

 
 
 
<出汁> 苦味軽やかな芳醇甘味煮干!豚煮出しは程よくラードがアシスト!円やかなカエシが全てをハーモナイズ!

 
 煮干しの粉のような細かい浮遊や、表層に膜のように張る煮干しエキスは感じるのですが、ニボっとした苦味が実に低くて馴染みやすい。あまりニボっとさせない煮干感が優しく感じます。それは甘味が存分に嫌味なくナチュラルに広がる展開なので、魚介系の旨味が芳醇なのだが重くないと言うバランス感覚。そしてクラシカルな風合いを醸し出します。
 

 
 とは言え豚のエキスも煮出しが深い。豚骨もありましょうが、豚肉の柔らかさを勝手に感じてますが、カメリアラード感がちょい抑え目なので、魚介がむしろ生きると言った感覚でしょうか・・・・。煮干しの甘味に醤油のカエシ感が染み入って豚エキスと混じって、円やかに感じる旨さ。永福町系は量が多いのが特徴なんだが、きっちり飲み干してしまうよ!。
 

 
 
 
<麺> 出汁との一体化素晴らしく柔らかさがむしろ旨さを引き出す!草野商店謹製ご多加水細麺!

 
 「保谷大勝軒」の暖簾分け。保谷は永福町系創業者の弟さん開業だったっけ???違ってたらごめん。伝えたかったのは、しっかりした伝承を感じるってことです。なので基本的に麺はカタメが好きな私が(最近家系では例外だが)、最初から認めてしまう柔らかい麺の旨さ。多加水細麺で、腰つき品やかと言うより緩々と感じてしまいそうだけど、これこそ永福町系です。
 

 
 汁を完全に炭水化物が吸い込んでしまった飽和状態で、そこを噛み潰して味わう。煮干の甘味が淡白な素地の風合いに実にマッチ。いや出汁に支配された麺って感じだが、やっぱり甘味のベースは麺ですな。そんなしなやかな麺を優しく啜り込むのです。そうそう!今回も生玉子で思いっきり気分弾けて食わせていただきませう!。
 

 
 
 
<生玉子> これしないと気が済まない!焼豚をすき焼き風に!細麺をつけ麺風に!存分すぎるほど楽しむ!

 
 永福町系では必須アイテム。箸で溶いてドバーッと麺の上に投入ってのもいいが、やっぱり絶対にオススメなのが【つけ麺風】スタイルです。
 

 
 もう最初から卵黄を箸で割ってしまいます。そしてあまりかき回さず。そこに麺を丼から箸でリフトさせながらゆっくりと麺を玉子へ投入です。そのまま食らうのもいい。すき焼きにして食う気分とも重なるわけです。ゆっくりと汁が生玉子にも溶けてゆき味が濃くなる。何よりも、麺と玉子が固まったトロトロ部分を、強引に吸い込むのが面白い。シュゴッ!と短い音を立てながら、啜り食うのも楽しいね。
 

 
 そしてブラックペッパーを振って見ましょう。玉子とブラックペッパーの相性は最高に良いので、少しだけカルボナーラ感覚が生まれたようで、これまた旨い!。特にチャーシューの欠片なんかが混じると特にそう感じてしまうのです。
 

 
 
 
<チャーシュー> 甘味と肉味の肉汁が煮干出汁と一体化!脂身は蕩けて赤身はふかふか!寒空に旨さ天晴れ!

 
 永福町系って麺と出汁と器のデカさに気を奪われがりだけど、実はチャーシューがノスタルジックでありつつ、これがマジ旨いのです。大勝軒系だとスカッとした肉と思うでしょ?。ところが豚肩ロースの脂は蕩ける!赤身はフカフカ!ってな感じで出汁を吸い込んで旨さが共鳴するようです。
 

 
 下味が素晴らしく脂が甘くも感じるし、赤身の肉味ととても引き出している。更に煮干し出汁をふわっと吸い込むのですからね・・・絶妙でございます。数ある大勝軒系列の中で、これも間違いなくトップクラスかと!。肉増しおすすめっす!。
 

 
 
 
<ワンタン>薄皮トロトロ雲呑!可愛い肉餡も出汁に浸って旨し!ノスタルジック雲呑!

 
 実にレトロ感たっぷりなワンタン。その安定感がまた好きなんですよねぇ〜。セロハンのように透けて見えるほどの薄さはないものの、しっかりと出汁を吸い切って煮干しと醤油の出汁に染まっております。
 

 
 出汁をたっぷり吸い込み溜め込んだそれを、確かめようとするとするりと滑って、逃げるように去ってゆく。実にずるい、もっとオレを楽しませてくれなきゃ。レトロな薄皮ワンタンは、そんな切なさを織り交ぜつつ味わうのです。そしてごく小さめな肉餡はシンプルな塩胡椒。出汁も吸ってこれも味わい深いが素朴な印象。それはまるで私に掬いあげられるのを待ってたかのようで、しっかりと箸とレンゲで受け止めます。
 

 
 
 
<メンマ> 素地と下味の味わいが煮干し出汁に合う!出汁にしっかり吸わせて食らおう!

 
 出汁の浸透は深いがクタクタとせずに歯切れが良い。しかもコリコリとせず、サクサクと食えて、味わいは馴染みのある薄味醤油系。定番中の定番なんだが、妙に質感こもってるようで旨し。
 

 
 
 
総じまして「明るくハートフルな店内!悠々たる出汁と麺の旨さは堂々たる永福町系の旨さ!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。実に質感高い永福町系ですので、この系統のファンの方なら一回食うべしです。田無駅からほど近いし、通し営業なので使い勝手が良いのもいいところ。また全メニュー「小」の設定があるので、量が多いとビビらず気軽に訪問してください。ノスタな旨さだけど本質的だから時代を超えて令和でもかなり旨し!。西武新宿線ご利用なら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

     
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 

関連ランキング:ラーメン | 田無駅

 

 

【今週のラーメン5395】麺屋さくら井(東京・武蔵野市西久保)特製手揉みらぁ麺 + 山廃純米雪の芽舎 〜2月で提供とは名残惜しき哉!素晴らしき味技巧!ハイセンス背脂煮干拉麺!

冬限定の手揉み麺・・・名残惜しき哉

 
 2月末で提供終了とのこと。もう一回喰いたい・・・。でもいつも混んでる店。特に最近の行列はエグくて飛地にも達することもある。で、諦めかけていたんだが、めちゃ寒くて営業終了間際ならと狙ってみたら、案の定でございました。
 

 
 確か前回は、財布を忘れてデフォしか食えなかった記憶。今回は特製で存分に楽しませていただきましょう!。
 

 
 
 
<純米吟醸 雪の芽舎> 飲めば華やか!酵母風合い豊かで甘味すら感じる辛口吟醸!旨さ美しき!

 
 秋田の酒蔵。結構、目にする銘柄で人気も高いですよね。この旨さは実に分かりやすいし、アピール力がありあり。口に含んだ瞬間に華やかさが広がる感覚で、これは日本酒に日頃接してない方にこそ勧めたい気にさせます。純米酒の肉厚な風合いと甘味。そして吟醸らしいスッキリした辛口ニュアンス。双方がバランスよく、するすると飲めてしまいます。
 

 
 そして料理にも合いやすいと思われ、麺の仄かな甘味にすごく寄り添う日本酒。結構でかい器になみなみと注がれるので、飲み応えもしっかりとしております。
 

 
 
 
<全体> 上品な煮干背脂煮干!?出汁吸って深い褐色の透明さを表現する手揉み麺!

 
 この店の限定企画拉麺で、こんなに背脂が浮く一杯は珍しいのです。出汁の表層は煮干エキスの漂いあり。フツーの醤油と思って構えていたが、背脂煮干麺って感じで受け止めます。
 

 
 そして手揉み麺がまた独特な表情。出汁を吸い切って飴色を越える深い褐色の色合い。その染まり具合が魅力的です。しかも半透明にすら感じる見栄え。中央にはお馴染みの肉片があり、トッピングとして生姜が乗ってブラックペッパーが舞うって感じです。アイテムを一つ一つ確認するととてもワイルドになる路線だが・・・淡麗と思えるほど落ち着きを感じる麺顔ですよ。更に素朴さが入り混じったような印象かと!。
 

 
 
 
<出汁> 背脂が溶けて滑らかな味わい!生姜とブラペが染みる!煮干の素朴さも柔らかに滲む!

 
 実に素朴ですが、美しさも共存。やっぱり全体的には今風で崇高にまとまる感じです。割と煮干をダイレクトに煮出してるって感覚を覚えますし、仄かな酸味には鮮魚系の出汁にも通じるようす。醤油ダレと混じって淡麗にまとまります。
 

 
 また背脂は、悠々と汁に浮遊しており粒が大きくとても上質。大きな欠片を箸で摘んでしまう。歯応えなく溶けるだけなのだが、溶けた脂が味蕾のひとつひとつに染み入るようです。きっと豚と背脂の旨みに響くんだろうか、生姜の清涼感に脂の分厚さ、そして煮干醤油の円やかさが広がるようです。そこに生姜とブラックペッパーが溶けると味わいが豹変です。生姜は少量だが出汁に溶けると生姜醤油系の風味を表現します。なのだが背脂煮干の風合いが全体的には包み込む感覚。そこにブラックペッパーが後追いで染みるのでした!。
 

 
 
 
<麺> 肉厚手揉みボコボコフォルムなのにトロトロ蕩ける加減が素晴らし!出汁に染まり切る手揉み麺!

 
 これほど「出汁に染まった麺」はあっただろうか?。ほうとうに匹敵?。煮干背脂醤油の出汁が素地にも浸透しきって褐色透明感すら覚えます。出汁の旨みを吸いきった炭水化物の旨さが、密度を持って押し寄せてくる旨さ。元々の素地に甘味を感じる上に、出汁が染みて結合した旨みを発する様子。
 

 
 噛み締めた瞬間に太い麺が潰れて甘味を発します。そんな感じだから腰つきはとても柔らか。ぼこぼこなフォルムだってズボッと啜れば軽いタッチを喉越しに残しながらスルリと胃袋に落ちます。なぜ大盛にしなかったのかオレ!。悔やまれます。
 

 
 
 
<チャーシュー>焼豚の柔らか仕上げ!肉旨みと燻し香ばしさが口の中で蕩ける!

 
 肩ロース。豚ランプの吊るしチャーシューかと思うほどのスモーキーで、柔らかな赤身の肉味と脂身の甘味が溢れます。吊るしの燻し香ばしさをふわっと感じる仕上がり!。特にブラックペッパーと生姜が混じるところが美味すぎる!。
 

 
 
 
<他具材> 素材感が楽しめるメンマ!野菜の甘味に清涼さを醸し出す青菜!薄味で歯切れよし!

 
 スリムで凛々しい材木状。とても繊維質がきめ細かく、ぎゅっと引き締まっているようで、それでいて妙にサクサクと歯切れよく軽快に食えます。軽くスープに濡れて吸い込んでるのも旨い部分ですが、メンマ自体の素地も旨し。
 

 
 そして色鮮やか。瑞々しい色合いが凛々しく、歯切れもしっかり楽しめるもの。これもスープを少し吸い込んで旨い。野菜の甘味と清涼さとマッチするのでナイスな箸休め!。
 

 
 
 
<味玉> 熟したような濃密甘味!卵黄はねっとりジュレ感覚!白身は薄めの出汁浸透が深い乳白色!

 
 卵黄が濃密で、オレンジ色に輝く艶めくほどの色合いです。出汁が浸透すると熟したような甘味を広げます。ねっとりとジュレ状態で舌全体に絡まりつくのもナイス!。更に白身も旨い!出汁が浸透し旨味をしっかりと感じさせます。乳白色でぷるぷるした柔らかさも印象的。味わうと出汁の旨味が白身にも感じて旨し!。白身と卵黄を合わせて一体化した旨さは極上です。
 

 
 
 
総じまして「2月で提供とは名残惜しき哉!素晴らしき味技巧!ハイセンス背脂煮干拉麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。今回の評判で来年以降も季節限定として定着化することを希望します。素朴さに混じる味技巧の素晴らしさ!。なので激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

【今週のラーメン5394】中華麺店 喜楽(東京・渋谷)もやし麺 + キリンラガー 〜愛すべき素朴さとツンデレ癒しの大衆感覚!渋谷の代表格なる中華麺!

youtu.be

ツンデレ気分も味のうち

 
 寒い日に限って出勤日。在宅ワークがメインとなってすっかりここ数年で寒さに対する抵抗力がなくたった気分です。ガチで震えながら道玄坂を上る・・・一年ぶりに、渋谷で人気なガチノスタな一杯を求めてやってまいりました。
 

 
 それにしても痛快です。無愛想を通り越し、無視してんじゃねーか?とも思える接客が素敵。入ると客と目線を合わせるどころか、適当な指差しで席を示します。それが、入り口手前の空き席を指しているのか、2階席へ上がれと示しているのかが不明な曖昧さ(勝手に解して2階へ行ったー)。・・・・でもこれで怒ってはいけません。こんな接客を含めて「喜楽」なのですよマジで。こういうところもまた面白さ。逆に明るく接せられると戸惑う?。ツンデレな感覚も喜楽に来た!ってな実感なのです。そんな都内屈指のツンデレ中華麺を、存分に楽しみ尽くす宵の口でございます。


 

 
 
<キリンラガービール> 昭和から続くブランド旨さ脈々!苦味の中に甘味すら覚える旨さ!

 
 2階へ上がればまた同じような対応で、ガッテン承知の助という感じで適当に座る。同じように女性の後客が階段上がってくるが、そっちは少し対応が違う?。私の見た目で嫌われているだけかもしれません(爆)。
 

 
 で、やっぱりスタートはビールから。平成生まれの生のラガー!。ホップの苦みも痛快ながらも、ズシリとした旨味を感じつつ、以前の記憶より軽やかな感じがします。つまり飲みやすい。宵の口の外で飲む瓶ビールはやけに旨く感じるぜ。


 

 
 
 
<全体> 艶めくもやし炒めに揚げ玉葱の香ばしさ!まさに喜楽の存在感!

 
 炒めて艶めくモヤシは記憶の通りだったが、スープに浮かぶ揚げ玉葱の存在感が香ばしさを見た目でも感じさせます。熱気アツアツな湯気に混じって香ばしいやら甘いやら、鼻腔だけでも楽しめる。
 

 
 また以前の印象より、韮と人参の配分がよく、もやし炒め自体も多少カラフルではないか?。
 

 
 
 
<出汁> ラードと揚げ玉葱のコクと香味が分厚い醤油出汁!野菜炒めの香味もしっかり!

 
 ベースは豚系に煮出しなのですが、嫌味なくあっさりとしていながらコクもあり。今回は多少醤油感を感じたかもしれません。そして油の香味がしっかりとしており、ラード系の明るい旨味と、揚げ玉葱の香ばしさと甘みが実に肉厚!。
 

 
 もやしから滲み出る仄かな甘みと、炒めた油の余韻も出汁にじわじわと滲む様な感覚もいいね。なので食べ進めるほどにさっぱりと食える展開。当然のようにスープ完飲です。
 

 
 
 
<麺> 少しエッジ立つ中太ストレート!密度感低めでスパスパ小気味よく歯切れる快感!

 
 中太ストレート麺で、やや角がたった膨れっ面したフォルムで、密度感は低め。だから太さの割にはスパスパと小気味よく歯切れるのが楽しいです。素地の風味と言うより、出汁に濡れた時の滑りとか、出汁を吸い切った時の素地の甘みとかも楽しませてくれるかと!。具材と出汁とのバランスが非常に優れております。
 

 
 またモヤシもよく絡む。太さが近いのでスパスパとした麺の歯応えに混じるザクザク感がたまらんです。これも不思議と量の割にはグイグイと食えた感じ!。
 

 
 
 
<もやし> ラードが炒めでコーティングされたモヤシ!韮と人参の色合い演出!シャキシャキ歯応えが快感極まる!

 
 これがうまいのよ!。見た目以上にシャキシャキで、汁がほとばしった後に、出汁と麺の味わいを食らうと楽しい!。ちょっぴりと、韮のグリーンと人参のオレンジ色が見た目を軽く演出。そして揚げ玉葱をこのモヤシに絡ませて食らうのもまた旨しです。
 

 
 
 
総じまして「愛すべき素朴さとツンデレ癒しの大衆感覚!渋谷の代表格なる中華麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。新店舗開拓は最近サボってますが、やっぱりこういう大衆的な店の訪問が楽しいです。今の私にはそんな拉麺活動の方が合ってる感覚。やっぱり長年続く味ってやっぱり沁みるなぁ〜と感じ入る次第です。通し営業もナイス!。流行の先端を追い続ける渋谷で真逆なノスタルジックな拉麺っても激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

関連ランキング:ラーメン | 神泉駅渋谷駅

 

【今週のラーメン5393】中華そば 青葉 吉祥寺店(東京・吉祥寺)特製中華そば 〜多忙の朝にほっこり!一日の活力と余裕を確保にもってこいだよ青葉で朝ラーメン!

youtu.be

冷たい朝に限って出勤!

 
 在宅ワークメインで何でもZoomで済ませてしまう私ですが、ちょっと業務上の都合あって珍しく出勤。ピークをずらしたものの、よりによって真冬の寒さが逆戻りでございます。ついてねぇ・・・・。
 

 
 で、気分を盛り上げるためにやることは決まっております。朝ラーです!。最近朝ラーでは「洞くつ家」に行ったばかりなので、今回は久しぶりに「青葉 吉祥寺店」へとGO!。しかしちょっと計算がずれたのは・・・ここ広い間口開けっ放しのカウンターなのよね。奥側の席は既に先客に陣取られており、寒風がたまにさわっと吹き込む状態で食わせていただきました。でもラーメン食い始めると集中するためか、寒さを忘れてしまうー。
 

 
 
 
<全体> 朝に充実のほっこり感!穏やかなベージュに黄色麺!朝贅沢特製朝飯!


 
 特製のインパクトもありましょうが・・・どう見ても青葉らしいオーラがだだ洩れな感覚!。おおお!もはや中華そばのアイコンとも感じる馴染んだ見栄え!見慣れたほっこり感!やさしいベージュに黄色の散らばり!これこそが、私の頭の中の「青葉」でございます。
 

 
 表層の動物系の脂が意外と多めに感じられますが、寸胴の上澄み脂が大将の手元下限で少し多めにかかったのかもしれません。
 
 

 
 
  
<出汁> 啜るとやっぱり青葉!塩気と甘味のバランス感が見事なライト豚魚!
 


 
 やはり「青葉の味!」と思わせるところが流石ですね。それも数ある支店どこでも、それほど差もない味の提供とは。豚骨の煮出しライトであるが丁寧とも感じ取れる嫌味の全くない旨さ。塩気で無理に豚エキス感を引っ張り出すような味風景もありません。むしろ、魚介出汁が甘味でグイグイと豚の旨味を引っ張ってるんじゃないかとも思えるほど。個人的には、胃袋は豚骨を満足感で受け取るのの、頭の中では魚介のイメージが先行しており、この不思議な交錯が「青葉」って感覚です。
 

 
 更にブラックペッパーの風合いもイイね。いかにもチャーシューの味付け的に、肉にめがけて振られてますが、明らかにスープに浸透して味わいに溶け込んでる。塩気控えめな味わいにあって、このペッパー感だけで、ググっと塩気の存在感が高まるようです。この味わいがググっと食欲も引き寄せます!。
 
 

 
 
 
<麺> 明るくもっちりと弾く歯応え!スープを纏って滑る余韻!ヌチヌチと潰すと旨味じわじわ
 


 
 一般のの細麺よりやや一回り太いのもあって、微妙な色合いも目立つ感じです。そして少し黄色いストレート麺も青葉!とイメージさせますね。いかにも玉子麺ってな気分にさせる一方で、期待通りのモチモチプリプリ歯応えで楽しませてくれます。適度な密度感もあって、歯応えだけでなく腹持ちもよいです。
 

 
 汁をバクバクと吸い込むのでもなく、ただ汁に濡れているだけのように見えて、つるつるとしたライトなスベリ。汁との一体感がいつも素晴らしいと思わせます。軽く出汁を纏ってるだけなのに、咀嚼を始めると麺の風合いを感じる前に、既に糖化が始まり、スープエキスとの一体感が始まってる??。気が付けば、出汁の一体感を楽しむオレ。まったく飽きずに食えます。
 
 


 

 
  
<チャーシュー> フカフカで柔らかい肩ロース!差した脂が自重で崩れるほど!


 
 基本的に全体がスカスカとしているようですが、これは肩ロースの細かく差した脂身が煮出しで蕩けたイメージ。肉繊維も柔らかく隙間が生まれているところで、スープが浸透しております。この結果スカスカがフカフカな感触に変化しており、肉味も出汁に染まった旨さです。
 

 
 また箸で摘まみ上げようとすると、いきなり自重で崩れる。麺に絡んで乱れた圧力がかかると、フレーク状態になりそう。
 
 


 

 
 
<メンマ> 優しい歯応え!ライト味わい!気軽で心地よき!汁を吸って味わう旨さ!
 


 
 ライト系メンマ。形状もポピュラーで味付け同様、歯応えも柔らかいです。繊維が大き目に見えて歯切れはサクサクと快感!。元々の味付けに加えて、スープも吸い込むようで、それらの一体感がまたうれし!。そのまま食らうのもいいですが、また今回も麺に絡めて一緒に食い切ってしまいました。
 

 

  
 
<味変> 柚子唐辛子!青葉こだわりの辛味スペック!緩めの辛さ味わい深く清涼感を伴う旨さ!
 


 
 後半は、味変化!。元々はつけ麺用らしい「ゆず唐辛子」なのですが、気にせず口頭で伝えて貰いましょう!。汁系に溶かしても面白し!。ゆずが苦手な人でも、ゆずが尖らず淡い清涼感として感じる程度。また辛さも全く尖らず、むしろ熟成したマイルド感すら覚える。レンゲに移し替えてゆっくりと溶かしこみましょう。
 

 
 半分づつレンゲで溶かしながら、段階的に調整するのがオススメ!?。私などはもうすっかり馴染みきってますので、いきなり全投入ですが:汗。
 
 


 

 
 
<味玉> 薄出汁浸透深くて味は円やか!スープと味の一体感!
 


 
 味玉中華そばという設定や、味玉単品のボタンもないので、食いたければ「特製」を注文するしかない。でもやっぱり味玉食いたい。薄出汁浸透深くて味は円やか!スープと味の一体感がナイスです。トロトロ部分と固茹で部分がはっきり目に共存したような風貌で、単体で食うと淡い甘目の出汁の深い浸透を感じて旨いです。しかしこれは、レンゲですくってスープもろとも食うのが一番かと!。ダブルエキスのスープに大変マッチングがよく、一体感が楽しい旨さかと!。
 
 


 

 
 
総じまして「多忙の朝にほっこり!一日の活力と余裕を確保にもってこいだよ青葉で朝ラーメン!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。中野本店よりも営業開始が早いので、まさに朝ラーできる青葉という貴重な存在感です。そして朝でこんなにしっかりと充実したラーメン食える幸せは代えがたい喜びかと!。中央線利用者の方々には、青葉で朝ラーを激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 


 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

 

【今週のラーメン5392】三鷹食堂 いなり(東京・三鷹駅北口)豚骨らーめん + 替え玉 〜存分なデフォルトの迫力!素朴でパワフル!更にハートフル!ガッツリと楽しめる濃厚豚骨麺!

youtu.be

拉麺店ってフレンドリーさも大切

 
 もう10年以上前に「音麺酒家楽々」ってな店が吉祥寺あって、とても旨さがずば抜けた店があったっけか。名店に駆け上がるか!って思ってた時期に、人気あったのに閉店となり、「中華そば しば田」と「三鷹食堂 いなり」がそれぞれ独立開店ってな流れですね。随分タイプが違う2店舗だけど、楽々のフレンドリーな雰囲気は、いなりの方に引き継がれたか?。お昼時ともなれば、常連というか友達が遊びに来たような雰囲気な客が押し寄せます。プロレス談義に花が咲く?。こういう雰囲気がとても好きなのです。店と客の会話に聞き耳と立てて味わうのもまた楽しからず哉。
 

 
 ここは限定麺がいつもあって種類が豊富。いっそ全部レギュラーにしてしまえば?と思う中、今回はあえて王道のデフォ「豚骨らーめん」。醤油と塩が選べる中で、今回は醤油でいただきました。
 

 

 

 
<全体> 素朴ながらも濃厚ガッツリ豚骨感ありあり!肉と薬味でワイルドさも演出!

 
 素朴に感じますが、結構と豚骨ガッツリ感が先行するようです。全体的に気取りなく和みを思わせる風貌でもあり、肉も味玉もキクラゲも主張してるようですが、ざくぎり粗微塵が大胆にも感じられインパクトがナイスです。
 

 
 今回は醤油系なのでスープが穏やかな色合いしてますが、ぽたぽたと感じられる質感も食べる前から感じさせる様子です。
 

 
 
 
<出汁> 濃厚な豚骨エキス!仄かな塩気に香ばしさが溶けて旨さ濃密!?

 
 何となく豚骨系の中でもポタポタ感があるタイプ。カシラ・ゲンコツを徹底的に煮出すポタポタ感にも通じるものがあります。以前、魚介味を食した時は、背脂の甘味が素直に溶けてるイメージだったのですが、ずっとマイルドで食べやすく感じます。
 

 
 仄かな塩気覚える豚骨に香ばしさが溶けて旨さ濃密!。やっぱり主役は豚骨!ってな充実感がありありです。
 

 
 
 
<麺> ティピカルな極細ストレート!豚コラーゲン出汁を絡み持ち上げる!噛み締めて風味よし!

 
 いや、実はね・・・こちらのお店定番の太い麺に、濃厚豚骨を絡めて食らうのもいいかなって思ってやってきたんだが、本格的な極細ストレート麺だったのには驚き。いやはやフツーはマー油豚骨と言えばそうなんだけど、この店のブランドイメージとは裏腹だったんで驚いただけ。
 

 
 まぁ、豚骨系ラーメンを食い慣れてる方なら、十分おわかりいただける味の展開。本格的な長浜系の低加水系の熟成風合いとまでは行かずとも、従分に素地の風合いと甘味を楽しませてくれます。そして徹底的に濃密豚骨出汁を絡んで持ち上げまくりますから、噛み締めると旨さが痛快!。へへへ・・・二口三口あたりから、替玉召喚を予定しました。
 

 
 
 
<チャーシュー> 肩ロースの旨さしっかり!タレの浸透も深く出汁に絡んでも肉本来の味わい深し!

 
 肩ロースにしては脂の差しがとても少ない分、赤身の味わいがストレートに楽しめましょう。赤身の旨さしっかり!肉本来の味わい深し!。タレが深く浸透した部分と一緒に食らうのも一興です。 
 

 
 周囲にとっても深い醤油ダレが浸透し、素朴な焼豚を思わせるようです。そして鮮やかなピンク色を発してる部分は、肉本来の旨みをしっかり伝える様子。タレの香りと塩気がアピールして旨し!。
 

 
 
 
<もやし&青葱> デフォルトでも存分なボリューム!ザクザク歯応えに迸る温かい野菜の甘味と清涼感!

 
構成的には九州系の豚骨方向なんだが・・・器と出汁の他に具材の盛り上がり方が少し違うように思えます。太めのもやしがざっくりと多めに盛られつつ、白すりごまがかかる。そして青ネギも鮮烈。デフォルトでも存分なボリューム!ザクザク歯応えに迸る温かい野菜の甘味と清涼感!。それらが低加水細麺に絡みつく姿を見ているだけでヨダレものです。
 

 
 
 
<他具材> 当然豚骨にはキクラゲ!僅かばかりでも歯応えがナイス!

 
 やはり豚骨には何と言っても、キクラゲが外せません。太麺よりスリムな分、特によく麺に絡みまくり、噛み締めると麺が千切れる前に、ゴリゴリと明快に弾ける歯応えが実に心地よしです!。
 

 
 
 
<替玉> 出汁がタレと化しもはや混ぜそば感覚!胡椒と紅生姜を追加して油そば風に楽しんで〆る!

 
 麺がとても出汁を絡めて持ち上げて吸いまくるから、残り少ない出汁に替玉入れると、ちょっとした汁なし系を思わせる。
 

 
 そんなところに調子に乗って胡椒と紅生姜を多めに投入してしまいました。一味もすでに溶かしてあったから痛快な〆気分!。
 

 
 
 
総じまして「存分なデフォルトの迫力!素朴でパワフル!更にハートフル!ガッツリと楽しめる濃厚豚骨麺!」

 
 ・・・と言う感動の嵐!。豚骨らーめんは、正油・塩・魚介と3パターンありますので今後もローテーションして楽しみ回します。また油そばも人気メニューな上に、限定をいつも数種類ラインナップしているので、飽きることなく楽しめる感覚。気取らず友達の店的な気軽な雰囲気もいい感じ!。三鷹駅北口でランチなら激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつもの通り締めたいと思います!。
 
 

 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!

 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅