嵐の中の出勤!朝ラーでモチベーション上げていこう!
- <全体&スープ> まさしく朝ラー!和そばライクな軽やかさ!乾物と醤油感が沁みて細胞が目覚めるね!
- <麺> ボソ感とモッチリ感が共存するリズミカルな歯切れ!汁の浸透が心地よく、全体のライト感を演出!
- 総じまして「ニボシストの一日の始まりにはこれ!?モーニングショット煮干し!!」
- YouTubeにまとめてみました!
この日は朝から現場へ直行だというのに・・・こういうのに限って台風のような暴風雨!。電車は遅延するし、スラックスはほぼ全体的にびしょ濡れだし、もってたビニール傘は骨が折れて買い替えだわー。何だか都心に出てくるだけで疲れてしまいました。やる気でないので、久しぶりに東京駅のラーメンストリートで朝ラー行っちゃいましょう!。
とは言いつつ、朝一でつけ麺もしんどいかな・・・・。体力と胃袋はもう若くないですな。少し並べば「六厘舎」でも食えたんですが、あっさり気分だったので今回は「ソラノイロ」へ。開店時間が、六厘舎の一時間だそうで、開店直後に訪問した形になりました。そんな感じで先客ゼロの貸し切り状態!。ベジソバと煮干しとあるんですが、やっぱり煮干しがオヤジ的にはしっくりするよねー・・・。と言うより単に煮干大好きニボシストなオレです。
<全体&スープ> まさしく朝ラー!和そばライクな軽やかさ!乾物と醤油感が沁みて細胞が目覚めるね!
全体的にソラノイロをイメージしたスカイブルーな配色が印象的な店。店のあちこちに・・・・どこか見覚えあるようなキャラクターがオレを出迎えるよう~。ヘタウマな可愛さがオレを和ませるぜ・・・って感じてたら、ニッコニコしながら男性が元気よく配膳しにやって来た(おそらく店長?)。それはこんな麺顔だった。
おおお!宣材写真とは違ったスッキリ感!と言うか明るさがとても印象的!。まるで駅そばを連想する醤油ブラウンの透明度。麺のフォルムが透けて見えることからも、朝ライクなあっさり醤ソバを全面で伝えてくれます。しかし、パーツ一つ一つの作りこみは、さすがに中華そば感覚でして・・・ちょっとしたギャップ感が面白い一杯です。
味わうと、見た目以上にもっとすっきり感が際立ちますよ。大げさに言うと「アニマルオフか!」と思えるほどでして、醤油の仄かな塩気と香り、遠くに感じる煮干のニボ感ありつつ淡麗な甘味。そして乾物系の出汁エキスを結構感じるではありませんか!。特に個人的に好きな「昆布」旨みに反応してしまう!。そのため、普段食ってるラーメンよりはずっと和そばに近い感覚で食い進めました。、
店の蘊蓄書きをチェックすると、しっかり「げんこつ」「鶏がら」を使った清湯って表現してあった!。よくイメージされるスープの表面に浮き漂う鶏油は確認できず。また豚系の細かい脂のスープ揺らめきも、チラ見では分からず、これは考えようによっては超淡麗か!という印象?。しかし、醤油感の円やかさがとても秀逸で、なおかつ明るさを感じさせる味わいが響き、とっても朝として負担かけさせず、それでいてスッキリ気持ちまで明るくさせる演出です。これ全部計算づくの朝ラー設計だったらすごいね。後味にはしっかりと煮干しそばなる香りも残る。いいね!。
<麺> ボソ感とモッチリ感が共存するリズミカルな歯切れ!汁の浸透が心地よく、全体のライト感を演出!
基本的にはストレート系なんですが、捩れとボコボコ感がややクセがあるので言い切れない・・・・そんなフォルム。切れ口は標準タイプの角麺ですが細さも標準的。密度感がやや低めで、加水は中から多の方向へ少し傾くようなイメージです。蕎麦ライクにスパスパボソボソと小気味よく切れ込むのが快感で、それでいて多少のモッチリ感もあります。ボリュームは朝ラーメン向けに少し少な目で150gは確実に下回るか?。腹いっぱい感にはなりませんが、汁飲み干すと丁度いい塩梅といったレベルでしょう。
前半はただ濡れただけのフィーリングで楽しかったスベリですが、徐々に汁浸透も許す。しなやかさがゆっくりと増してゆき、後半になると汁の持ち上げさえ感じさせます。汁吸ってすでに炭水化物としっかり結びついた旨さって感じさせる風合いが素敵。一歩間違えば、ぶよぶよしたヤワ麺になりがちですが、どこか凛とした雰囲気があるのが実に安心感をあたえます。奥歯でクチリと一回噛むだけで糖化された旨みが滲む・・・。非常に分かりやすい旨さです。
<チャーシュー> 淡麗滋味なる鶏胸肉!少し懐かしみ感じる豚肩ロース!朝から嬉しい二種肉!
炙りを感じさせる叉焼と表現したくなる豚肩ロース。そして定番の鶏胸肉というコンビネーション。朝そばとしては二種チャーシューとはいやはや贅沢です。豚の方は周囲が軽くローストされた感覚が残っているし、旨みダレが中まで浸透している感覚がいい。噛み締めるとじんわりと、燻されたような豚肉味が滲み、ご飯にもお酒にも合うような上質感です。あともう少し厚みがあると申し分ないのだが・・・。
そして鶏胸肉。ご存知お通りフカフカ感触で、それはまるで化粧パフ。どこから噛んでも安易に千切れるところが良いです。また軽く柚子の風味も邪魔にならないほど薄く香りまして、その点ですごく上質感がアップ!。朝のラーメンとしてこれは申し分ないね!。一気に食い切りました。
総じまして「ニボシストの一日の始まりにはこれ!?モーニングショット煮干し!!」
・・・と言う感想。近くの有名つけ麺に並ぶのもいいですが、朝からつけ麺はつらいという方には是非こちらもおススメ。すっと入れるし、このブランドの看板メニュー「ベジソバ」も朝からあります。ラーメンで朝からへルシー対策って感じで頂いてまいりましょう。そんな朝から意識を高めたい方におススメ気分で、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
YouTubeにまとめてみました!
車のいろは空のいろ 白いぼうし (新装版 車のいろは空のいろ)
- 作者: あまんきみこ,北田卓史
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2000/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
春と秋とソラの色 -Complete Book 2-【電子限定版】【イラスト入り】 朝丘 戻 Complete Bookシリーズ (ダリア文庫e)
- 作者: 朝丘戻
- 出版社/メーカー: フロンティアワークス
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ソライロ♪プロジェクト (5)こんな近くにいたなんて (角川つばさ文庫)
- 作者: 一ノ瀬三葉,夏芽もも
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/04/15
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
ハーネステープ カラー12色〔白・黒・灰・空・青・緑・若葉・赤・ピンク・橙・黄・紫 〕#234W〔12個入〕 1巻:0.13×19mm巾×20m巻 【デンカ株式会社】
- 出版社/メーカー: デンカ株式会社
- メディア:
- この商品を含むブログを見る