本格始動!黒白赤ラインナップ!次は白から!
忙しくて・・・中々と、レビューをアップできなくてすみません。6月梅雨最中の訪問です。いよいよ6/20から本オープンと言うことで、遅ればせながら、くじら食堂の新ブランド「鯨人」へとやって参りました。プレオープンで黒を頂いたので、流れとして「白」を選択。メニュー名も正式に統一されたようで、「鯨人白」となります。


本音は特製を狙ったものの、このタイミングでは未提供だったため、ネギ追加とさせてもらいましょう。最近、ほぼラーメンを食らう余裕がないので、実は久しぶりの実食となり、内心興奮しておりましたー。
<全体> 焙煎ニンニクパウダー塗れの葱山盛!浸るスープは豚骨エキス感満載!ユニークに整う!
大体麺顔は想像してたんですが、遥かにそれを上回っております。白葱のボリュームがまた豪快!ねぎ好き葱ヲタクと心を鷲掴みですよ。それに何と言っても上から全体に存分に降り注ぐ、ペッパーの量が素晴らしい!。
ホワイトペッパーと言う感覚ですが、これは自家製焙煎ニンニクの粉と言うことらしく、刺激よりも香ばしさが引き立ってます。写真サンプル以上に旨そうじゃないか!ラッキー!!。
<スープ> 豚骨醤油の白バージョン!芳醇ポタポタ豚骨エキスにペッパーの軽やかな刺激!
ううう・・・黒バージョンで体感した通り、芳醇ポタポタ豚骨エキス感がいいね。豚の野趣が溢れているのに、塩気が円やかで、これもやっぱりくじら食堂系らしい上質な感覚。ワイルドに感じつつ整ったまとまりすら感じる旨味です。
焙煎ニンニクが次第にスープに溶け出しますが、思ったよりパンチが尖らず優雅な香ばしさと言えましょうか。見た目は塩豚骨系にも感じますが、やっぱり醤油系の甘味が効いててコク深いです。その醤油もこだわりの様子で、黒が徳島たまり醤油だったのに対し、白は大分甘口醤油&薄口醤油とのことです。白醤油だとやっぱり豚骨の濃ゆさに埋もれてしまうんでしょうかねー・・・
またこれは仕方のないことだが、ネギは熱を奪うので後半はやや温度を失う。しかしその一方で、味わいとしては楽しみやすく、決して悪くないです。
<麺> ストレート細麺!素地の粉風合いに甘味あり!出汁と絡んで咀嚼で味わう旨さの一体感!
豚骨系と言えばストレート細麺!期待通りの低加水系で素地の風味がしっかり伝わります。長浜系のパツパツって感覚とは少し違い、ヌツヌツとした前歯の歯切れ感覚。それを奥歯へ送り込むと出汁が染みて旨しって流れです。
ふふふ・・・この作業の中で、白葱がどうしても絡みつくから、それもまた楽しい。微かにザクザクと言った歯応えが生まれ、葱の仄かな清涼感と甘味が足されて旨しです。これをもっと楽しもうと、今度は葱でがっつりを巻き込んで食らうも最高!。
<ネギ> 葱好きネギ星人も大納得!ザクザク葱甘味と香味に染みる白胡椒の刺激!思わず麦酒欲しそう!
まぁ、普通に白葱なんだが、焙煎ニンニクが降りかかると、それだけでも立派なアイテムとして成立でしょうか。例えばこのまま、つまみとしてビールにも合うし、白飯に乗せちょこっと出汁を垂らすと、葱丼として楽しめましょう。
葱追加の価格差はそれなりですが、この物価高のご時世と、この質と量なら値頃感ありかと!。
<焼豚> 出汁に濡れてじわじわ吸い込む柔らか焼豚!分厚い皮下脂身の甘味が旨し!
分厚めなスライスをハーフカット。三枚肉に皮下脂肪がしっかり残されてます。全体的に肉本来の味わいを残す薄味仕立てで、肉をそのまま味わう感覚。ほのかに香ばしさが残るところも嬉しいですが、豚骨エキスに濡れたところをか噛み締めるのがナイスです。
前回は、ふかふかでスポンジのように柔らかい仕上がりと申しましたが、濃厚豚骨エキスを吸い込む!。そこに脂身の部分が当たるとは独特の甘味があり、奥歯で噛み締めるとジュワーっと脂独特の甘味が口の中で溶けようです。ペッパーが後押しする旨さもあって・・・これは良いね!。
<味変化> 生ニンニクをクラッシャーで!一気にパンチが豚骨に染みて広がる爆発的旨さ!
プレオープンの時に仕損なった生ニンニククラッシャーで投入!。もうこれ必定ですな。大人しめなニンニク感が、一気にワイルドに豹変です。一気にパンチが豚骨に染みて広がる爆発的旨さ!。これをやらずに居れないので、次回はしっかりブレスケアを持参してトライしたい次第。
<替え玉> タレを垂らし辛味を乗せて更におろしニンニクでパワーアップ!食欲刺激しまくり!
存分に麺を楽しもう!+100円ならリーズナブル。ここにラーメンだれ・自家製辛味・おろしニンニクを足して、ちょっとした豚骨油そば気分で楽しみました。食欲刺激しまくり!
総じまして「芳醇豚骨と大蒜香ばしさのストレートハイスペック葱拉麺!」
・・・・と言う感動の嵐!。いやー・・・ひとことで豚骨系と言っても、他にない個性もあり、しかも黒白赤と3バージョンもあるので飽きませんな。へへっきっとこれからこの店のレビューが増えることと思われます。サイドメニューのモツ煮も自慢らしく、次回はそれでサッポロ赤星と合わせてみたいかと!昼も夜も楽しめる店のようです。三鷹駅北口をちょっと歩けば豚骨天国!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!