かつての築地界隈の味を再現!そんな朝ラーメン
今まで勘違いしてたのですが、築地に本店がある店なのではなく、かつて築地界隈に根付いてたあっさり系中華そばを再現する店だったのですね。あしからず:汗。さて10月って上期の決算、下期キックオフなどやることたくさん。月末超多忙で予定を入れられまくってますので、早朝始業を少し切り上げインターバル。朝ラー求めてこちらへやって参りました。
ホームセンターコーナンの駐車場の一角に、なぜかひっそりと佇むお店で、店箱はそれなりに広く、厨房や座席も勝手良しです。何せ駐車場が広いので超便利!。前回は「塩」を頂きましたので、今回は「醤油」を楽しませてもらいましょう。
<全体> 朝専用とは思えぬしっかりとした作込みと量!香り豊かで質感充実!
ううう!しっかり過ぎるほど落ち着きある質感の醤油ブラウン。全体には現代の拉麺って感じがしますが、どこか素朴さとノスタルジックさを醸し出す印象です。微かに煮干エキスも漂う感覚。
カイワレ菜が散ったり青菜やメンマの盛り付けで落ち着き感もあっていい感じです。あゝ朝専用とは思えぬしっかりとした作込みと量!香り豊かで質感充実!
<スープ> 朝からじんわりと染み渡る!カエシ効きめで円やかな魚介と動物系出汁感!
一度知った味だからと気軽に味わい始めると、以前より円やかになった印象。前回はもっと初動でインパクトあった記憶ですが、実に食べやすくて落ち着いた味印象。出汁はかなり落ち着いてきたようです。そしてやっぱり魚介が伝わる!。煮干はニボとした苦味はないタイプで、節系もバランス良く溶けているイメージでしょうか。
やっぱり動物系のニュアンスも以前より好印象で、鶏豚系エキスに醤油の輪郭がしっかり結びついている様子。更に香り高くも甘く肉厚に広がる旨味!です。朝にしかり食らいたいけど、重くなるのは躊躇する・・・そんな方ならベストバンランスと言えましょう。やっぱり思わずグイグイと飲ませる旨さで鶏豚煮出しに魚介を溶かした感覚がすごく、以前よりナチュラルに進化したイメージです。
<麺> 出汁と香味を纏って卵麺らしいプツプツ軽い歯応え快感!スリムなツルツルストレート細麺!
なかなか品やかで楽しませてくれる。多加水系のストレート細麺の中でもややスリムなフォルムで、出汁との絡みが得意そうです。実際に啜るとライトな口当たり。香味油とベーススープの持ち上げもよく歯切れはプツプツととても小気味よくて軽快!。卵麺の感覚ありと言ったところでしょうか。
意外と量が多く、後半になるにつれ出汁を吸い込む部分が多そうです。クチリと一気に潰れた後に、濃ゆい出汁を含んだ旨味が溢れる!。麺の素地と出汁がすごく一体化して、甘味すらあるような感覚です。旨さ故、朝でも難なくするする抵抗なく完食!。
<チャーシュー> 醤油ダレと魚介の旨味がじっくり浸透!解ける柔らかさ!肉厚煮込み豚バラ肉!
肉厚豚バラ肉がドデンと一枚!。確か以前は角煮と匹敵するような色合いだったはずだが、あっさり系にシフトしてました。この味わいがまた自然で、あっさり仕立てなのが功を奏してましょうか?。出汁からの魚介旨味もすでに深く浸透。そこで脂身の甘味と合体すると、また更にコクが肉厚に広がるという展開です。
相変わらず、性懲りもなく、割れた部分を使って麺に絡ませて存分に、味わい楽しませていただきました。
<メンマ> あっさり歯応えと明快な歯応え旨し!漆塗りのような漆黒さと艶やかさ!
これは、見た目と裏腹で、一転してあっさり感覚。繊維質が太い部分と細い部分が入り混じっており、微妙な歯応えの違いによる味の変化も楽しめます。これは中々好印象!。もっとあってもいい感じ!。
総じまして「ホームセンターの一角!朝から質実で落ち着き感じる旨さの一杯!」
・・・と言う感動の嵐!。あゝ朝からしっかりと充実感を与えてくれる一杯ですよ。基本的に中華そば屋なのですが、唐揚げもあって結構ガツン系な人にウケるはず。食えば早朝から仕事頑張った甲斐あったとしみじみ・・・自己効力感に包まれます。駐車場対応で心配ないとも好印象。特に車移動の方に激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!