たまには正価格で食ってみたよ
- <全体> 少しくっきりした風貌に変化?スープもメンマも醤油感が微妙にアップした??
- <スープ> 見た目以上に煮干しが効いた風合い!醤油もカエシがキリリ!淡い酸味にニボ感が鋭いエッジング!
- <麺> ツルツル滑り!プリプリモチモチ歯応え!食うだけで明るい気持ちな多加水中太麺!出汁やメンマや豚肉と絡めまくって食らう楽しさ!
- <チャーシュー> 赤身しっとり脂身トロトロ!優しく醤油出汁が染入る豚バラ肉!これでもか!と肉敷詰めが見事!
- <メンマ> 醤油出汁がしっかり浸透した漆黒メンマ!醤油の風味高く柔らかい歯切れと味わい!
- 総じまして「もはや王道なるプレゼンス!?中野の定番!極上肉煮干し!!」
そう言えばお正月にラーメン特番やってましたね。御馴染みの店がどんどん出てましたが、やはり新しい店が多かったのか?。中野はオススメしたい店はあれこれあるんだが、個人的には「さいころ」もその一つです。
入店して食券を手渡す。「にぼらっしゃい!(凪で言う、いらっしゃい)」は、今回なかった様子。凪の看板でこれ聞くのは面白いんだが、さいころでこれを聞くと少し寂しいものがあるものだったっけか。地雷源リスペクトも配慮したんでしょうかね?。それとも単にフツーに言ってるだけだったりして。
<全体> 少しくっきりした風貌に変化?スープもメンマも醤油感が微妙にアップした??
いつもと違った風に食おうと思いきや、海苔や味玉追加よりは、肉だけをしっかり食らおうと言う気分!。今回は、肉煮干し中華そば+肉まし!ととさせていただきました!それはこんな感じの麺顔で配膳が完了!!
おおお!久しぶりなのもあってか・・・今回は素朴さの上にキリリとした深みというか迫力があるようなイメージ!。肉の迫力は相応にあるんだがむしろ放射線上に整ってて美しさすら思える。何が深みかというとうやはりスープ?。醤油感が微妙にアップしたのだろうか?。いやそれだけじゃない!やはり中央にデデン!と存在するメンマの深さが印象的!。やはり系列か変わると微妙に麺顔も変化するものなの?それとも錯覚なのか・・・。
<スープ> 見た目以上に煮干しが効いた風合い!醤油もカエシがキリリ!淡い酸味にニボ感が鋭いエッジング!
まずスープ!。味以外の情報で振り回されてしまってるかもだが、やっぱり前回同様、以前よりは少しばかり煮干し感覚が効き目なのでは?と感じます。凪系列になっただけの先入観とでも、言い切れない微妙な変化ありと思うのだけど・・・。そして、誉めると以前のをディスるように受け止められそうで言いづらいんだが、煮干しのやさしさにクッキリ感が合わさって、実に気持ち良いニボ感と思います。
そして醤油も少し風合いが増したような感覚?。カエシの感覚が実にキリリとしている?。穏やかではあるがハッキリと塩気を感じさせるところが、煮干しの旨さも引き出していると思われ、カエシと煮干しのバランスもいい感じです。更に醤油には淡い酸味も後味に感じるほどで、これが実に印象的。ちょっとクセになりそう。
煮干し感と塩気が微妙にアップしたところを受け止めるのがベースにある動物系のエキス感です。豚の穏やかで芳醇な煮出しをしっかりと感じます。微妙にオイリーにも感じるほどで、そのオイル感覚が煮干しのニボ感としっかりと結びついているような感覚。ハッキリ言うと旨くなってる!。
<麺> ツルツル滑り!プリプリモチモチ歯応え!食うだけで明るい気持ちな多加水中太麺!出汁やメンマや豚肉と絡めまくって食らう楽しさ!
これは実にイメージしやすい中太多加水ストレート麺。御馴染みの風合いです。密度感が低めでモチモチ歯応えが文字通りな感覚で、食っているだけで気持ち明るくさせる逸品です。地肌はツルツルですから、中太とは言えズボボボボボボーーーーっとライトに啜り切れるタイプ。前歯でプツプツ、奥歯でモチモチクチクチと噛み潰すと、既に出汁と一体化した旨味が炸裂!。唾液が追加で溢れまくりです。
出汁だけじゃなく、薬味はもちろん、メンマやチャーシューとも絡めて食らうことオススメ!。単調でなく飽きずに楽しめますが、柔らかい別の食感と絡むとか、醤油や肉味の別の風合いが足されると旨さ倍増。
<チャーシュー> 赤身しっとり脂身トロトロ!優しく醤油出汁が染入る豚バラ肉!これでもか!と肉敷詰めが見事!
今回は+100円で肉増しにしてみました。肉煮干だけでも肉迫力ありそうですが、更に追加なので「肉々煮干」ってなイメージかしらん!。15枚までカウントしながら食らいましたが、後は忘れました(汗)。写真では分かりにくいですが、肉が2周してると考えてくださいまし。
王道の煮豚タイプ!。ばら肉を存分に使いまくりです。脂身の皮に近い部分も少し含まれており、そこには醤油が効いたタレが深く浸透する脂身が褐色に光ってます。噛み潰すと脂が溶けるように広がり甘さを醸し出す一方、醤油のキリリとした塩気と合体して甘辛くて旨し!。
赤身は脂身の旨さも浸透してますが、スープの方もスポンジのように吸いまくっており、脂身+本来の肉味+スープの旨味・・・それらが一体化!。崩れるほどの和らかい肉ですが、そこは潰し噛み締めて旨し!です。それにしても・・・食っても食っても肉肉肉!最後の麺を啜りあげる直前まで肉と遊べたのは、実に楽しかった!。
<メンマ> 醤油出汁がしっかり浸透した漆黒メンマ!醤油の風味高く柔らかい歯切れと味わい!
あれ!こんなメンマだったっけか?。形じゃなくて色。醤油が深く浸透した漆黒のメンマでございます。関西オリジンの私は、就職で上京してから知ったメンマの色合いなので、割と漆黒メンマは覚えているはずなんだが・・・既に老化が始まっているのか(汗)。
ハッキリ言って旨い!。前のより好きで知っていたならメンマご飯を追加したいところです。醤油の出汁が確かに深く染みこんでいる。そして香りがいかにも醤油なんだが、塩気少なくてあっさり。出汁の甘味すら感じるところで、香りはやっぱり醤油感を伝えてる。酒にも合うが、白飯と食らうと進みそう!。メンマ追加でもいい感じ!。次回は、肉増し!メンマ増し!で決定!。
総じまして「もはや王道なるプレゼンス!?中野の定番!極上肉煮干し!!」
・・・と言う感動!。もはや知ってる味わいと油断した感じですが、実に新鮮な感覚でまた楽しめました!。煮干だけじゃなく醤油感も深く楽しめる一杯!。素朴な肉そば感覚でも楽しめる逸品かと!。中野で迷ったなら旨さ定番!激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!