たまたまTwitterで見つけた限定麺
- <全体> とっても優しく穏やかそうな肉味噌まぜそば感覚!
- <タレ> 肉味噌!辛くない!味噌の塩気より挽肉の旨味感が前にでて麺にも飯にも合う!
- <ヤサイ> パリパリキュウリと完熟トマト!肉味噌のトロトロ感との混じりっぷりが楽しい!
- <麺> 自家製麺:多少密度を感じる中加水ストレート麺!微妙にボコボコしたフォルムに素朴さ滲む
- <〆飯> 半ライスを丸ごと投入!これも含めて満足度アップ!激しくオススメ!
- 総じまして「テイクアウトにも最適!甘味でバクバク食えるマイルド・ジャージャー麺!」
そこで諦めてTwitterで適当に候補店情報をピックアップしましたところ、「ジャージャー麺」がヒット!。それが「らーめん わかつ」さんでして、勝手知ったる場所ですから迷わずGOですよ。以前「彩香」があった場所でして、ビルのとても奥まったところ!。たとえ並ぶことがあっても、日陰ですし好都合。とは言え、この日どうやら私が一番客だったようですがー・・・。
しかし毎回思うんですけど、実にここはサディスティックなロケーション。一応、通りに面している場所には立て看板と旗が立ってるんだけど、少し分かりにくいかも。知る人ぞ知るいい店ってな感じが、個人的には少しもったいないかもと思うけど・・・これからも応援してゆきたいです。


<全体> とっても優しく穏やかそうな肉味噌まぜそば感覚!
さて今回はTwitterで再訪問に至ったわけですが、開店当初よりかなりブラッシュアップが進んでいるご様子。また限定を定期的に展開してるところもあって、想像以上に軌道に乗ってるじゃないかと思える雰囲気あり。ジャージャー麺以外でも、近くに寄ったらもっとフツーに食いに来るべきですな。などと半ば感心してたタイミングで調理は順調に進行。こんな麺顔した感じで配膳されました!。
おおお!盛り付けバランス良いながらも、家庭的にも感じる和やかさと優しさを感じるオーラ感!。何と言っても挽肉というか肉味噌というか、それがふんだんに盛り付けられており、食欲高めるばかりでなく、絶対に炭水化物系に相性が良いと感じさせる安心感あり!。情報によると、元々はテイクアウト用メニューだったらしいが、評判が良いためか店内メニューにも拡大とのこと。トッピングは他シンプルにトマトとキュウリのみですが、フレッシュ野菜と肉味噌のこってり感が入り混じってもまた旨そう!。
<タレ> 肉味噌!辛くない!味噌の塩気より挽肉の旨味感が前にでて麺にも飯にも合う!
実は、ジャージャー麺の経験値が極めて低いのでよく基準を分かってないのですが、自分としては、もっと味噌感が高くて色合いが濃ゆいイメージ。ところが、とても挽肉の割合が高めなためか、とっても穏やかな肉炒め色です。甜面醤などの深みとかあるのでしょうが、全体は挽肉炒めの旨味が芳醇に広がりますが、ベースのタレペーストは甘いめな味風景。
唐辛子や豆板醤は入ってないイメージ。また味噌の塩気も低い。なので広くウケる味わいで、お子様でも安心して食せるでしょう。案外と味噌の風味感は低めです。なので大人の方なら、辛さが調整できればなと感じるところもありかも。辛さの調整が出来るのか、他客がちょうどタイミングよく質問してくれたところ、肉味噌自体を調理肯定で調整することは不可で、テーブルセットの唐辛子で調整せよとのこと。後半少し試してみましたが、甘目のタレの中でプチプチと弾ける辛さが、中々面白い展開となっております。
<ヤサイ> パリパリキュウリと完熟トマト!肉味噌のトロトロ感との混じりっぷりが楽しい!
具材はシンプルですね。筍の千切りなど入ってても合うかも。完熟トマトのぶつ切りが、肉味噌と相性抜群で、フレッシュな果肉と甘さがネトネトな肉味噌に絡むと、中華風タコスみたいな妄想すら覚えます。一方、キュウリは味噌系とは王道の相性よさ。ねっとり感にパリパリバキバキとした食感が混じる歯応えも痛快です。それらが更に麺に絡みつく・・・。
<麺> 自家製麺:多少密度を感じる中加水ストレート麺!微妙にボコボコしたフォルムに素朴さ滲む
確かこちらは、自家製麺。茹で釜で泳がせなら仕上げるタイプで、中々本格的。湯切りはテボじゃなくて平ザルです。箸を器用に使いながら丼の中に投入し、人数分を手早く均等に取り分けます。見た目としては、素朴。ストレートかと思ったんだけど、微かに捩れがあるようですが、ほぼストレートな印象。麺の密度感はそこそこしっかりと感じられるので、麺としての風味がキープされている上に、噛んで楽しむのも美味かろうです。
肉味噌ともよく絡みます。捩れた部分にねっとりと肉味噌が入り込み、ねとりねとりとした仕草。なので啜り上げると言うより、ズボッと短く啜って後はワシワシと口の中へ運び込むという食い方になります。奥歯へ運んでヌチヌチ感を楽しみながら潰すと、麺の素地も風合いや旨味もしっかりと伝えますな。別に乾いた芯が図太いという感覚でもなく、タレと馴染んでも粉の旨さ感じるというイメージでしょうか。これは、結構いろんな可能性を感じさせる一品で、今後は限定等で汁なし系など楽しみに思えてきます。


<〆飯> 半ライスを丸ごと投入!これも含めて満足度アップ!激しくオススメ!
実は、Twitterでこれが紹介されてた中で、ライス割を激しく進めていたので、それに乗っかってみました。それどころか、食ってる途中からそっちがとても楽しみに思えてきて、肉味噌を最後に残さず食ってしまわないようにするのに気を使う。そした肉味噌だけでなくキュウリやトマトまで程よく残すことが出来ました。
へへへ・・・これは実に合う!麺と同等レベルで旨しで!遠慮して半ライスじゃなくホールで茶碗一杯楽に食えますわ!。旨すぎてどっちがメインか見失うかも(笑)。混ぜるときレンゲと丼を高速でかき回すからカチカチ音を立てますが、客が少なかったから音が響きます(汗)。キュウリとトマトも肉味噌が仲介に入ると白飯に合うのね!。とてもフレッシュな肉味噌丼として〆ることができました。
総じまして「テイクアウトにも最適!甘味でバクバク食えるマイルド・ジャージャー麺!」
・・・と言う感動!。これは夏季限定らしいですが、8月もそろそろ終わりなのでいつまであるかは不明。ご興味ある方はお早めの訪問がオススメです。毎年冷やし麺もいろいろ流行のジャンルが入れ替わるので、来年あたりブームが来るかも!そしたらもっと人気がでるかもこのお店。ちょっと分かりにくい場所にありますが、いい店に進化中!西武池袋線利用者には特に激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!