子供たちもこの春は退屈?
中華そば 和渦 TOKYO (東京・北品川) 特製蜆昆布水つけ麺 + 漬け卵黄丼 〜ラーメン食べて詠います
- <全体> 昆布水だけでなく薬味までこだわったゴージャスセット!
- <つけダレ> ぴっちりピントの合った醤油感に鶏油をはじめとする鶏コクがゆったり肉厚!次第にフコイダンが滲む・・・
- <麺丼> 自家製麺:薄っすら白濁は蜆感?ゆるい粘りの昆布水が麺にからみまくり!薬味でそのまま食えそう?
- <チャーシュー> 岩中豚・日高四元神威豚の肩ロースとリブロース?脂身がすっきり旨いぜ!
- <薬味> あおさの佃煮・梅鰹はつけダレに・・・仏手柑橘果汁はダイレクトに麺に・・・
- <ワンタン> 粗挽きシンプルな肉餡と分厚めな皮!フコイダンとも塗れて滑らかで旨い!
- <昆布水割り> 鶏醤油とフコイダンの海が一気に混じって・・・非常に円やか!
- <漬け卵黄丼> 間違いのない旨さ!まるでチーズのようなコク深さが白飯に絡みつく!
- 総じまして、「昆布水の迫力と薬味のマジック!更に貝エキスもプラス!旨味の大洪水なるコージャスつけ麺!」
さて今回の和渦訪問。家族連れも並ぶなど、最近になく混雑しておるようですが、家族サービス客と限定狙い客が見事にバッティングしたような雰囲気。オーダー傾向が見事に割れてます。そんな中、いつもよりちょっと忙しそう?バタついているな・・・と思っていたら、いつもの綺麗なお姉さんがおられませんよ。嗚呼、ちょっと残念・・・。そりゃ人手も足らんわけですな。
今回はもちろん「限定」狙い。しかも昆布水つけ麺。この系統は実は得意分野で、見つけると必ず食いに出かけてるかと。なかでも大井町時代の昆布水は、過去一番の粘度だったのが印象的で、和渦でまた食いたくなっていた次第です。もちろん今回も特製とさせていただきましょう!。それと勿論、サイドメニューも添えて・・・。それは「漬け卵黄丼」。
<全体> 昆布水だけでなく薬味までこだわったゴージャスセット!
「まず薬味から失礼します・・・」とな。カウンターには特製薬味の説明があり、なかなかの凝りよう。続いて「漬け卵黄丼」が配膳。まだ主役が来てないのに、ちょっとカウンターが華やか。そしていよいよメインのつけダレと麺丼が配膳された瞬間には・・・・超豪華なつけ麺セットの完成です。
おおお!何という迫力!まるでつけ麺が艦隊のように迫ります。旨さの一斉放射を受けた感覚。と言うのものの、丼や皿の一つひとつには凄い質感が詰まってる。一番の迫力はやはり、たっぷりと満たされた昆布水入りの麺。次に肉であふれたつけダレ。そして濃厚な卵黄がギラツク色合い。どれを切り取っても、旨さが成立しております。何とまあゴージャスなセットメニューだこと!。
<つけダレ> ぴっちりピントの合った醤油感に鶏油をはじめとする鶏コクがゆったり肉厚!次第にフコイダンが滲む・・・
つけダレがいつもながら素晴らしい。基本的には鶏醤油で清湯系の分類です。地鶏ガラの煮出しがしっかりしている上に、香味油の鶏油がバターに近いほどコク深い。一方で、乾物系の溶け込みもあり、昆布や節系の旨味が浸透しており、和風的な落ち着き感もありなむといったところです。また、全体的に円やかにも感じるのは、鶏エキスと醤油の結びつきに円やかさを与える、野菜の旨味かと。
麺をつけ始めるとまた味わいが変化します。昆布水を引き連れてやってくるので、ここから生まれるフコイダンの旨さが、食い進めるほどに増してゆく!。このエキスがまた醤油ダレと相性抜群だし深みを与える旨さ!。鶏ガラ主体の味わいから一気に、昆布系の旨さに変化し始めます。
更に言うなら、麺皿にあったトッピングもつけダレにも影響を与えること。茗荷と大葉の組み合わせはテッパン級の安定した旨さ!。醤油系のダレに絶対的に合うし、何とも言えない清涼感を加えてくれます。昆布水も喜んでいるように、混じるとイキイキする旨さ!。
<麺丼> 自家製麺:薄っすら白濁は蜆感?ゆるい粘りの昆布水が麺にからみまくり!薬味でそのまま食えそう?
きめ細かくツルツルした地肌。汁系としてはグラマスですが、つけ麺としてはスリム・・・そんな中細麺。加水は明らかに多めでつるつるモチモチとした感触が、見ただけで伝わってきそう。そこにふんだんの昆布水が絡まってます。麺と麺との隙間という隙間、べっとり絡んでおり、ちょっと口を当てて軽く吸い込むだけでも、ズボボボーーーっと音も立てずに滑り込んできそうです。
タレに付けると少し緩くなるけど、つけダレの醤油ブラウンが薄っすらと染み入る感じ。結構つけダレに混じっても粘着性は堕ちませんな。そのままでも味わえますが、上等な塩でも振ったり、それこを醤油を垂らしたら、そのまま飲めそうな滋味が広がる。
実は微かに白濁を認めるのだが、勝手に蜆のエキスかと思いんでます。やはり昆布水のパワーに押されて、貝出汁の存在まで明確には感じ取れないが、いろんな下支えとして潜む蜆出汁だと妄想しております。
<チャーシュー> 岩中豚・日高四元神威豚の肩ロースとリブロース?脂身がすっきり旨いぜ!
つけダレから溢れている肉片ですが、底にも沈んでおりますので結構なボリューム感。岩中豚・日高四元神威豚というブランドらしく、どっちがどっちなのかも知れませんが、これ相当うまいっすよ!。脂身がしっかり多めにある部位と、うっすらな部位と2種交互に挟まっておりました。
まず脂が旨い。ブリンとした半透明な脂肪の塊が、歯応えありつつもゆっくり口の中で溶けてゆく。醤油の塩気と鶏油のコク・・・そして昆布水の粘りに巻き込まれても、肉脂の旨さがしっかり!。そして赤身部分はしっとりしており、折り曲げるとバクっと割れた部分からつけダレが浸透します。もう肉と醤油味は相性テッパンですから旨いに決まってる!。
<薬味> あおさの佃煮・梅鰹はつけダレに・・・仏手柑橘果汁はダイレクトに麺に・・・
さて今回の限定はこの薬味がテーマです。まず「あおさ」。佃煮になっており、いつものイメージよりも醤油系の塩気を含んで味が濃ゆい。これは、昆布水のフコイダン塗れになっているつけダレに、少しインパクトを与えて中々よいイメージ。一瞬引き締まったような味風景。
そして「梅鰹」。これはイメージしやすい味わいだが、梅の塩気が混じったような酸味が、後味に響くのがいいね。また薬味の茗荷ともコラボして清涼とした味わいを増すアイテム。最後に残った鰹節の欠片を噛んだら、しょっぱかった:笑。
最後に「仏手柑橘果汁」。へぇ~こんなの食えるんだと・・・。すみません、個人的には盆栽とか観賞用の植物だと思い込んでたもので。本当に仏が手を合掌したような形の実なんですよ。だから食うところ少ないはず・・・・。しぼればいいんだ!。これは麺の上にダイレクトに掛けましょう。イメージとしては・・・・淡い柚子と夏蜜柑の中間みたいな風合い。昆布水が少し影響したかもだが・・・柑橘酸味は麺には合うよね。
<ワンタン> 粗挽きシンプルな肉餡と分厚めな皮!フコイダンとも塗れて滑らかで旨い!
どうも麺をつけダレに入れても収まりが悪い・・・と思ってたら、底にデカめのワンタンがしっかり2つ沈んでおりました。てるてる坊主タイプで、肉餡がしっかり。割とシンプルな味わいで、濃いめのつけダレの浸透もあって、旨さを濃ゆく感じました。また皮部分が多くて分厚い。このため皮単体としても旨いよね。ツルン!滑りやすいのだが、折り重なった部分が塊なので、楽しい食感を味わえました。
<昆布水割り> 鶏醤油とフコイダンの海が一気に混じって・・・非常に円やか!
さて〆に向かう・・・恒例の昆布水割り。丼ごとつけダレに傾けて全部投入。昆布水のいいところは、入れ過ぎって心配がないから。むしろやや薄目の方が、円やかで繊細な味わいが残るというか・・・そんな感覚。一段と、鶏醤油感覚が薄まり、フコイダンの海が一気に広がり色が変わる。これが旨くて、腹パンでも別腹のように入ってゆくよ・・・。
この少し温めな感覚が、昆布水にはあってるね。そして今回のような少し熱気を感じる日にはちょうど良いかと。
<漬け卵黄丼> 間違いのない旨さ!まるでチーズのようなコク深さが白飯に絡みつく!
もう最近は、ここに来たら絶対にこれです。卵黄がまるで、チーズのようにコク深く、白飯にピッタリ!。これは一番最後に食べるんだが、今回はつけ麺でかなり時間をかけたため、漬け卵黄がご飯の熱気で溶けてくれたのが、むしろラッキーでした。
全体によく絡んでいつも以上に旨い!。これで50円。他にもバリエーションあるけど、激しくおススメ!。
総じまして、「昆布水の迫力と薬味のマジック!更に貝エキスもプラス!旨味の大洪水なるコージャスつけ麺!」
・・・と言う感動。見た目が豪華なら、味わいもゴージャス。中高年に特に必要とされる昆布エキスも摂取できるし、オレのような酒飲み野郎の為に蜆エキスも入ってる。まさに言うことなし・・・いつもあるとは限らないので、お店のTwitterは確認してからご訪問ください。わざわざ品川駅から歩いてくる価値あり!。激しくおススメ!。そんな旨さの興奮冷めやらぬ状態ですが、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!