やっぱりオレはニボシスト!急にガツンと煮干しを入れたくなる!
中華そば いづる (東京・大門) 濃密な煮干しそば + 和え玉 〜ラーメン食べて詠います
- <全体> まさに煮干しの沼!見ているだけでニボ苦が口の中に広がりそう・・・
- <スープ> いろいろセメント級ド煮干しあるけれど・・・濃厚と滑らかさが随一!つまり濃密!
- <麺> 村上朝日製麺:やっぱりこれだよパツパツ低加水!濃密煮干しに負けない粉感はさすが!
- <チャーシュー> 王道の今風低温調理に二種肉!スープをソース代わりに和えて食らう!
- <味玉にハズレなし!> 出汁がしっかり浸透した熟成タイプ!苦味の中での甘味はほっこりさせるね!
- <和え玉> これ食わずして帰れず!魚粉の甘味と鶏油の甘味!ナチュラルな塩加減でナイスバランス!
- 総じまして「沼のような濃厚煮干!沼に陥る魔力的旨さ!煮干し好きなら食うべしセメントニボニボ!」
食券を先に買ってから店外に並ぶスタイル。以前と行列する場所が変わったのね。店の入り口側じゃなく、路の向かいに赤いポールがあるからそこから並ぶようになっとる。だから、いつ入っていいのかが分かり難いのだが、よく聞くと厨房から「どうぞー」と言う声が聞こえるから、行列先頭になったら少々耳を立てる必要がありますな:笑。
<全体> まさに煮干しの沼!見ているだけでニボ苦が口の中に広がりそう・・・
しっかし濃密でセメントチックな煮干好きなの、オレと他数名程度だろうと思いきや。カウンター殆どの客が皆濃密な煮干だった:笑。煮干変態はオレだけではなかったと妙な親近を感じますな。そんな濃厚連帯感の中で配膳が完了。それはこんな麺顔です。
おおお!こげ茶と言うかモスグリーンと言うか・・・まさにピュア煮干し。そのまま煮干しが液体化したのかと思えるほど、セメント級のとろみでスープ全体が照明に反射してビカビカしとるがな。また丼の縁取りには、貼りついたスープがそのまま落ちない。本当に濃密とはこのこと也。つけ麺のつけダレに匹敵しそうで、麺やトッピングは、スープに浮かぶというより、そのまま乗っていると言う風貌。まさに煮干しの沼!見ているだけでニボ苦が口の中に広がりそう・・・。都内屈指のド煮干しと言えましょう。
<スープ> いろいろセメント級ド煮干しあるけれど・・・濃厚と滑らかさが随一!つまり濃密!
ド煮干し・・・いろいろ都内を見渡すとあるけれど、どれも共通するところは塩気の高さ。煮干しの旨味自体を塩気で引っ張り出す?アクセルかける?ようなイメージで、また塩分濃度でエグミを抑えている感覚です。後から喉が渇くのは仕方がない。食事中もお冷をお代わりしてしまいます。
そんな中で「いづる」のド煮干しの特徴は、滑らかさだと思うのです。煮干でも特に濃厚系だとザラザラ感があったりするが、煮干し好きならむしろそれがwelcome。ところがそうザラツキ感が非常に少なく、濃密でぺトぺトしたクリーム感があるのですよねー。なので一般的な「濃厚煮干し」という表現よりも、「濃密煮干し」と呼んだ方が確かに気分的にはしっくりする味風景。
また定番の刻み玉ねぎが乗るのも、煮干し系なら一般的ですが、こちらは大葉の刻みも添えられて、パンチだけじゃなく清涼感も溶け込む味わい。個人的には玉ねぎ追加が激しくおススメで、シャリシャリとした食感のあとの汁の甘味に期待を寄せてしまいます。
<麺> 村上朝日製麺:やっぱりこれだよパツパツ低加水!濃密煮干しに負けない粉感はさすが!
もう煮干麺と言えば「パツパツ麺」。もともと「カタ麺主義者」なオレですから、趣向にバッチリと適合です。これだけ煮干が濃ゆいと麺は汁の浸透をさせようともしない。ただ絡むだけ、濡れるだけです。なので芯も持続して、最後まで風味よく味わえるというもの。濃厚煮干しと粉感ある麺の組み合わせだと、どうしても喉が渇き気味になってしまうが、それでも箸が止まらないほど旨しです。
それにしても汁の持ち上げは凄い。非常にととのったストレート麺ですから、揃いやすいのもあり隙間に濃厚煮干しが絡みまくり。麺を平らげただけでほぼ汁が半分以上減ってるというほど。ちょっと汁多めな汁なし系にも匹敵でしょう。非常に熟成したような粉感がまた妙に甘くも感じ、最初から最後まで同じ興奮度で楽しみ切りました。
<チャーシュー> 王道の今風低温調理に二種肉!スープをソース代わりに和えて食らう!
もう都内に限らず、近年開店の店ならもはや王道とも言えるほど、低温調理肉は出してくるね。個人的には好きで、夜だったら冷酒で胃袋へ流し込みたいものです。そんな淡麗で旨い肉ですが、割としっかりとした豚肩ロースで、赤身のしっとり加減がとてもナイス!。また差した脂の広がりとバランスもよく、ハイレベルな半レア肉の旨さが印象的です。
一方、鶏むね肉も同様で、化粧パフのような柔らかい弾力と淡くて滋味なる旨さ。普段なら軽く塩やスパイス振ったりして食いますが、今回は煮干スープをソースのように絡めて食います。ド煮干って一見合わなそうに思えるけど、意外とこれがイケてる相性。実は今回チャーシュー増しをしてやろうと意気込んでいたのですが、券売機は発売中止で残念!。
<味玉にハズレなし!> 出汁がしっかり浸透した熟成タイプ!苦味の中での甘味はほっこりさせるね!
箸休め・・・そんな存在感です。全体的に塩気とニボニボの味わいが占めているなか、唯一甘味を感じさせる存在で、ほっこりさせてくれる。濃厚な味風景の中だから、しっかりとした濃密感ある甘味で支えてくれます。見るからに出汁が深く染みこんだような濃い褐色。割ってみると、白身はもちろん卵黄も染まったような色合いです。もちろん熟したようなマチュアな甘味が濃ゆく、非常にネットリと舌に貼りつく。そして旨い・・・やっぱりどんな味風景の中でもきっちりした仕事ぶり。味玉にハズレなしです。
<和え玉> これ食わずして帰れず!魚粉の甘味と鶏油の甘味!ナチュラルな塩加減でナイスバランス!
ほぼ客全員、和え玉を注文します。実はこの和え玉も人気メニュー。現金200円で口頭注文です。細麺と中太麺を選べるようですが、私も含めだいたい細麺が人気みたい。フツーの替え玉をセメント煮干スープのあまりに入れても和え麺として成立しそうですが、こちらは甘味のある味わいでほっこりと食えます。
見るからに魚粉が大量投入なのでだいたい味が予想できますが、この魚粉の甘味煮干し感に、動物系のコクが広がり旨し。恐らく鶏油だと思うのだけど、ちょっぴりバターにも似た濃密感あるコク。これと煮干粉との相性がよろしい。玉ねぎ微塵も完璧に散らばって交じり合うと、歯応えと甘味もフレッシュで更に旨しです。
ここでもパツパツ麺の醍醐味で溢れる!。麺の乾いたような風合いも楽しく、平らげるとまた喉が渇くが・・・やっぱり夜に訪問してビールを流し込みたいと激しく悟った次第です。
総じまして「沼のような濃厚煮干!沼に陥る魔力的旨さ!煮干し好きなら食うべしセメントニボニボ!」
・・・と言う感動。ここ来たら一度くらいフツーの淡麗な煮干を食いたいとも思うのだが、やっぱりこの濃密な旨さを知ってしまえば、沼のように抜け出ることができず。最近そんな陥ることに快感すら覚えてしまう旨さ。都内で煮干しパンチが欲しくなったら、迷わず一回は行っとけよと申し上げたい!。特に港区エリアだったら激しくおススメ。いつか夜の部で、つけ麺も体験したいと思います!。旨し!応援気分で・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!