こうも寒いと・・・こってり系モード!巡り巡って鶏白湯!貝出汁!
noodles kitchen GUNNERS (川崎・新丸子) 特製貝出汁鶏白湯そば 〜ラーメン食べて詠います
- <全体> 美しく芳醇な鶏エキス!浮かぶ贅沢トッピングの円形シンメトリー!
- <スープ> あっさりまったりポタポタ感!重くないので確かに感じる貝出汁エキス!
- <薬味> 何気にホタテ?のほぐし身で海鮮エキスが仄かに染みるのだ!
- <麺> しなやかで纏まりやすく・・・きっぱりとしたストレート細麺!汁の絡みと持ち上げ最高!
- <チャーシュー> さすが特製!3種の鶏豚肉!ソースを絡めた気分でしっかり楽しめる!
- <ワンタン> 粗挽き豚のゴツゴツ歯応えにシンプル塩コショウ!軽い生姜感が食欲そそる!
- <味玉にハズレなし!> 薄出汁が深く浸透・・・ネットリした黄金色の卵黄がメチャ深い味わい!
- 総じまして「ありそうでなさそうな貝出汁滋味の鶏白湯!オヤジも負担なくナイスに食えるあっさりポタポタ感!」
そもそもここは、ピークタイムでもスルッと入店できるのがいい。2階席もあってキャパがいいことがポイントなんだが、屋号に込められたアーセナルの録画試合がいつも見れる。客層も若そうで明るいビア・バー見たいな雰囲気もいい感じ。ここももっと流行っていいはずな店ですな。
<全体> 美しく芳醇な鶏エキス!浮かぶ贅沢トッピングの円形シンメトリー!
最近、腹が減ると自制心が効かなくなっており、真冬なのに冬ごもり支度をする熊のような心境。大盛か・特製か・ライス追加か・・・どれかやらないと満足しなくなってる。今回はせめてものローカボな発想で「特製」を選ばせていただきました。それがこんな麺顔して配膳されました。
おおお!濃密過ぎず、意外とサラサラしてそうな白湯のムード!それに周囲ぐるりと扇状に並べられたトッピング達が、どことなくシンメトリーな配置!。これはこれで美しいじゃないか!。それに肉増し・味玉追加は良くあるが・ワンタン2個まで投入されておるから、特製としては大合格な迫力。そして中央には何やら面白そうな薬味トッピングが見受けられるのが楽しみ!。
<スープ> あっさりまったりポタポタ感!重くないので確かに感じる貝出汁エキス!
さてスープをひとくち啜るが・・・これがまさにいい塩梅!。オヤジ世代なオレだから、「濃厚な鶏油」「鶏骨の髄エキス」など味に出ていると、近年胃袋が重く感じてしまいます。よく薬味でこれを抑えるのにカットレモンが添えらえれてますが、今回それはなし。いや・・・そもそも必要なかったのだわ。あっさりと言えば誇張になるが、とても飲み易い鶏エキス感。「まったり」「ぽたぽた」など擬音と擬態を空想してしまいます。口の周りに貼りつくようなアブラのコペコペ感が一切ない。モミジなど使ってないか、かなり低い仕様度合いかと感じますが如何?。
バターのような鶏の重さがないぶん、塩気が非常にナチュラル。そして別の風味を感じる余裕も出てきましょう。貝出汁の旨味が仄かに塩気にのっている。これはアサリの出汁なのかと思っていたが、そんなクリームチャウダー感でもなく不思議な貝輪郭。
<薬味> 何気にホタテ?のほぐし身で海鮮エキスが仄かに染みるのだ!
薬味が面白い!。最初は鶏白湯だから鶏節かと思ったのだが(老眼:汗)、妙に湿った感覚。おやおやと不思議がってたら、これはホタテのほぐし身ではないか?との見解。なるほど、貝エキスとはこの風合いなのか!?。味覚であろうと、視覚情報の方が強くインプットされるものだから、どんどんとホタテ味に感じてきたよ・・・。
<麺> しなやかで纏まりやすく・・・きっぱりとしたストレート細麺!汁の絡みと持ち上げ最高!
美しく並んで折りたたまれているストレート細麺。割とキッパリとしたフォルムだから、クリーミーなスープに浮かんでも凛々しい見栄えです。加水は中程度で割と柔らかめ。腰つきは見た目以上にしなやかですので、麺のまとまりが素晴らしいです。よって引き上げると見事にスープが絡まみまくるイメージで、ずるずると啜るとスープの旨味もしっかり。前歯はプツプツと小気味よく切れるし、奥歯で潰すとイキナリ唾液が溢れて糖化と塩気が一体化・・・旨しでございます。
ここでは薬味の玉ねぎ微塵がナイスアシスト。スープ以外に絡まる歯応えがシャリシャリして新鮮です。紫とフツーの2種玉ねぎがあり、それぞれで淡い苦みが微妙に違う。鶏白湯の厚みあるコクにフレッシュさが弾ける味風景で、これも食欲そそりまくり!。
<チャーシュー> さすが特製!3種の鶏豚肉!ソースを絡めた気分でしっかり楽しめる!


豚2・鶏1で3種類。まず低温調理の豚肩ロース。細かい繊維質の隙間にみっちりと脂が差しておりフカフカとした赤身の柔らかさの隙間にあって、咀嚼するたびに旨味を感じます。肉本来味は淡泊ですが、鶏白湯のスープが微妙にソースのような働きをしており、一緒に絡めるとちょうどいい塩梅で美味しくいただけます。


続いて豚のばら肉ですが、これは煮豚ではなくローストタイプ。赤身にジワジワと余熱を与えた感じの肉で、脂と共に肉味もしっかり感じられます。周囲の香ばしさは鶏白湯で多少マスキングされましょうがトータルとして遜色なく旨しです。


最後に鶏。胸肉が多いパターンですがここではモモ肉。丸く整形した仕上げで、隠し包丁のような切れ込みもあって一層柔らかい仕上がり。胸肉よりも鶏味がしっかり感じられるし、相性の良い鶏白湯に染まっているから旨いに決まってます。
<ワンタン> 粗挽き豚のゴツゴツ歯応えにシンプル塩コショウ!軽い生姜感が食欲そそる!
大き目の肉餡。てるてる坊主ではなく、折りたたんだ包まれ方なので、金魚のようなフォルム?。豚ひき肉メインで粗挽きなため、歯応えがプツプツして快感です。味付けはシンプルで塩コショウを薄っすらと仕込んだ感じ。また薄っすらと生姜風味も加えられてるので、旨さテッパンでございます。
皮も大き目で肉厚。全体的におおぶりで2つあるのも特製としては頷けます。この質感ならワンタンメンにしても大きい満足があるはず!。ワンタン皿にしてハイネケンでやっつけてもさぞかし旨かろう!。
<味玉にハズレなし!> 薄出汁が深く浸透・・・ネットリした黄金色の卵黄がメチャ深い味わい!
かなり味玉のレベルが高い!。出汁が深く浸透したタイプで全体的に熟成したような濃厚旨味。こういうのは白身が固くなりがちなんですが、美しいほどに淡く均一に染まっており、しかも柔らか。白身だけ食っても味わい深いです。なので卵黄に期待しますがそれ以上の旨味!。しっかりと熱が入っており、ややハードなジュレ状態ですが、ネットリとした部分を舌にこすりつけるように味わうと・・・栗きんとんかと思うほど甘味深くて絡みつく・・・。実にマチュアな旨味で、これだけで冷酒を一本小瓶を空けるのは容易かと!。旨し!嗚呼やっぱり味玉にハズレなし!。
総じまして「ありそうでなさそうな貝出汁滋味の鶏白湯!オヤジも負担なくナイスに食えるあっさりポタポタ感!」
・・・と言う感想。時間ないタイミングで流れ流され訪問したのに、とっても旨い一杯に巡り合えて超ラッキー。こちらは限定麺を定期的&コンスタントに出してくるので、これ目指すならお早いうちに!。次の限定もハズすことはないと思いますが:笑。最近、鶏白湯の機会が減っているが、もう少し上げてもいいかな?。まだまだ寒いならこんな鶏白湯なら激しくおススメ!です。そんな応援気分と今後の期待を感じつつ、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
![[アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム GEW90 [メンズ] スカーレット (EH5637) 日本 O (日本サイズ2L相当) [アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム GEW90 [メンズ] スカーレット (EH5637) 日本 O (日本サイズ2L相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41oQ0U6ef%2BL._SL160_.jpg)
[アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム GEW90 [メンズ] スカーレット (EH5637) 日本 O (日本サイズ2L相当)
- 発売日: 2019/05/23
- メディア: Sports Apparel
![[アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC アウェイレプリカユニフォーム GEW88 [メンズ] イーキューティーイエロー S16 (EH5635) 日本 L (日本サイズL相当) [アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC アウェイレプリカユニフォーム GEW88 [メンズ] イーキューティーイエロー S16 (EH5635) 日本 L (日本サイズL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41orsH3ULgL._SL160_.jpg)
[アディダス] 半袖シャツ サッカー アーセナルFC アウェイレプリカユニフォーム GEW88 [メンズ] イーキューティーイエロー S16 (EH5635) 日本 L (日本サイズL相当)
- 発売日: 2019/05/23
- メディア: ウェア&シューズ