<サマーフェス企画でワンコイン!ちゃっかり便乗〜〜>
今回も貧乏っちゃま気分で、壱角家@三鷹に訪問です。なぜなら、サマーフェス企画の第二弾「博多とんこつらぁ麺」があるから。とても短い期間限定なので、馴染みのある壱角家に飛び込んだ次第です。懐寂しければ、別に日高屋に行けば何の問題もないのですが・・・・、やはり「ラーメン専門店」と言うポテンシャルは期待したいところだし、それにフェス気分ということで!。このブランドでこの支店、時々ビールもサービス価格になったりするので、止まり木的にも時々使ったりします。とにかく、三鷹駅に降りる機会には、そんなサービス企画をチェックしてから、「さくら井」「健やか」そして「みたか」などに繰りなすことが、ルーティーン化しております。
<誰かオレの「ネギ好き」を止めて欲しい>
本当に、誰かオレの粗相を止めて欲しい。例えば「魁力屋」の無料サービスねぎポットなどは、無限大にラーメン麺顔の中に投入したくてならない衝動に掻き立てられる。それと同じ状況で、ここ「壱角家」には「玉ねぎ微塵ポット」がテーブルセットに常備されているものだから・・・入れたくて入れたくて仕方がない。そんなネギ好きネギ星人なオレ。だいたい、博多豚骨と謳う中で、玉ねぎを山盛り入れるような話は聞いたことないわ。なのにやらかしちゃった今回も。写真ではそれほどに見えるけど、結構な玉ねぎがスープの中に埋まっている。
それだけでない。今回はいつもの日と違って「紅生姜」と「高菜」のポットまで備え付けられてる。これ以上厚化粧をしてしまうと、お化けになってしまうぞ・・・ということで、なんとか収まりがついたのが、こんな状態だった次第。
<高菜パワーが激しくスープのポテンシャルを底上げ!>
それにしても、このブランドの豚骨ベースはとてもミルキーな色合い。塩豚骨食った時もそうだったが、こんなに乳化で白いスープはあまり見ないかも。まあ、センターキッチン化してるとは思うけど、それだけブレが少ないわけだし、どの支店に行っても質感キープ。味わいは、とても万人ウケする塩気のパンチ抑えめなタイプで、臭臭の豚骨匂は排除されとります。博多と謳っているけれど、本場に行ったことないのでようわからん・・・。
正直・・・玉ねぎ入れすぎて味が薄くなった自業自得は認めます。しかしその淡くなった部分を一気にポテンシャルを引き上げたのが、「高菜」です。この風合いと辛さのインパクトが、ミルキー豚骨に実に会う!。紅生姜のジリリっとした感覚など吹き飛んでしまいそうなほど、的確にうまさに響きます。万人受けの優しさが、一気にパンチを醸し出すし、それでいて痛烈なほどには痛くないパンチ。高菜の貢献が凄すぎて・・・実はニンニクを入れるのをすっかり忘れてしまった(笑)。
残ったスープで、大量の玉ねぎをザクザク食う・・・朝のコーンフレークのイメージに近かったな(笑)。
<舐めてたわけじゃないけれど・・・ちゃんと博多麺してる!>
なんと・・・カタメ・バリカタ・粉落としまで対応してくれる。替玉もしかり。麺顔は凡庸な雰囲気があるけど、いざ麺を引き上げると、本格的な極細博多麺が現れるものだから、一気に麺顔が引き締まります。クツクツっとしたというより、加水は低めでスカスカっとしているけど、微妙な湿り気が程よい感じで、粉感が柔らかいイメージ。大手鎖系で、しかも家系チェーンで、家系真逆なストイックな極細を、ここまで丁寧に提供するとは、正直見直した感があります。
本当は替玉をするところだが、スープをかなり飲み干してしまった。このまま替玉しようものなら、和え玉、汁なし系になってしまいそうで、やめときました。
まあ・・・そんな感じで、無料トッピングと本格的博多麺に意識を持って行かれたから、正直言ってその他トッピングにはあまりイメージがない(笑)。それでも一応、チャーシューアップの写真だけは撮っていたのね(爆)。
総じまして、「定期的な企画モノで重宝してる鎖系!庶民の味方〜〜〜」ってな感じで、何だかワンコイン企画のみの訪問ばかりで大変申し訳ない!。そろそろ・・・また月初がやってくるから、また恒例の毎月1日は壱角家の日!ってことで、ワンコインラーメンを食べに行きますかねー。一応、そのタイミングでは給料日はすぎているのだけど・・・。そんな感じで今回も空腹と空財布に近い状態を救ってくれた一杯には感謝!。有り難みを忘れないうちに、さらっといつものように締めで詠ってから、そろそろ遅いのでもう寝ますー。
月半ば
相も変わらず
軽財布
連日お世話の
ワンコイン麺
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- 出版社/メーカー: エバラ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: ユウキ食品
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 5人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 出版社/メーカー: アリアケジャパン
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る