<29(肉)の日定例企画のワンコイン提供!>
日頃のご愛顧を感謝して、29日は「肉の日」として、看板メニュー「肉煮干中華そば」をワンコイン500円で提供。しかもこの店は、通し営業だからなんとも、外出機会があると嬉しい限りです。しかし私ときたら、日頃ご愛顧をそれほどしているわけでもなく、その割にはちゃっかり「肉の日」企画には突撃しているわけでして・・・嫌な客ですね!(大汗)。その分、宣伝させていただきますよ! ということで、素直な気持ちと感謝な気持ちを織り交ぜて、レビューいたしますー。
今回は、歯医者の時間が中途半端だったから、妙な時間にフレックスを使わせていただいたわけですが、午後5時台でも満席&行列発生でした。この肉の日企画は、もはや知れ渡った定番イベントのようですね。
<優しい豚骨煮出しとライトな醤油感!煮干しの甘味と苦味もライトで安定感!>
後客がお二人客だったので、ばらけて座るくらいなら私が融通を利かせましょうと申し出ると、すごく後客の方からお礼を言われた。そんな大したことしてないっすよーって、お水を持って奥の一人座席へと移動。移動先のその右隣にはラーメン女子がおられて、まぁ一人客で食されておられますが、とっても清楚ですよー。しかもとても音も少なく美しく食される様子が、横にいるだけでも感じ取れて、そういう女性もいるのだなーっと感心。そんなタイミングで配膳が完了いたしました。
小ぶりな丼だけど、その迫力はなかなか良いですね!。肉が主役なのか、煮干しが主役なのか、「あぶ刑事」のようなナイスコンビです(例え遊びが古すぎるな)。まず煮干しに注目しますと、これがまた極ライト!。さっぱりした煮干しとはこのことです。しかし、甘みと苦味がきっちりと表現されてるから、そこのところはさすが地雷源。甘ったるくなる手前の「さらり」とした煮干し。二ボッとした腹わた苦味を抑えつつ「香ばしさ」として滲む煮干し。それがとてもライトなスープ感覚で両方が成立しております。まさしくゴクゴクと飲み干したくなるスープ感覚がたまらん!。
加えて、鶏ガラより個人的には、豚骨の出汁加減がナイス!。煮干しとすごく調和しているので、納得してしまう。この質感の高さで500円ですから(この日だけ)、そりゃ並ぶわな。私的には鶏ガラではなく「豚骨」の澄んだ丁寧な煮出しが好印象でした。髄の嫌味がなく豚の甘みがとても自然に受け止めてしまう。さらにきになるのは「醤油ダレのライトな割り切り」。醤油ラーメンたる矜持を捨てたかと思わせるほど、醤油味は下支えに徹している感じです。スープカラーの穏やかさを見れば、醤油の奥ゆかしさが分かると思いますがー。
<モチモチツルツルーーーな多加水の王道! みんな大好き!>
こりゃもう、王道の多加水もちもち麺ですよ。最先端ではなくとも、広く受け入れられる安定した味わいと歯ごたえ。そしてツルツルした滑りは、まさしく昭和の名作とも思えるほどティピカルな仕上げっぷりです。前歯を当てて力を加えると、プッツリと明確に弾くようにちぎれる。そして奥歯へ運びプレスすると、ここが最高の見せ所のようにモチモチプリプリに明るく弾く。思わず甘噛みしていたところに堪らず力が入って、クッチリと潰れこむとグルテンの味わいというか、汁が染みた麺が味わえる。あとはもう、無心にズボボボボボボボボボボボーーーーーっと啜り上げるのみです。このタイプの麺が嫌いという人は見たことがない。
<塩気がはっきりして好印象な豚バラ肉の絨毯!ゴリゴリ細メンマもリズミカルで楽しい!>
ひょっとして・・・「おまけ」してくれました??チャーシューの量がいつにもまして、ミルフィーユの如く、重なり層が厚いように思えます。過去、この店で同じメニューを食ってきた中で、一番肉が多かったのでは?。席譲ったからおまけなのかな・・・・。
バラ肉が、まるでバラの花びらのように麺顔一杯に放射線状に広がる。薄切りがどれも整っていて相似形にも思えるチャーシューたちがビューテホー。脂身の薄い部分が半透明に透けているところがナイス。肉質部分も適度にほぐれていてスープが染み込んでいます。2枚程度重ねて頬張ると意外に見栄えよりもしっかりとした味わいで、ご飯が進むタイプです。肉だけを堪能したり、麺を巻いて一緒に食ってみたり、色々楽しみ方ができて最後まで肉と遊べます。
またそれに対してメンマが感触が良かったです。ゴリゴリっとしつつ安易に裂けてちぎれる。繊維質もきめ細かい、味わいも見栄えよりはやや濃ゆいめ。サイドメニューのメンマご飯が気になります。そして・・・・なるとの「の」の字は、なんともユーモラスで可愛い。こいつだけ最後の〆にいただいてフィニッシュです。
総じまして、「これでワンコインは申し訳なく! でもまた次の29日が待ち遠しい!」と言う感覚でして、何もひねりもない感想でごめんちゃい!来月の29日は木曜日なのだが、今から会議や面倒な仕事は来ないようにブロックせねば!。昨今、IT化が進んで個人の業務予定表も丸見えで、いいような悪いようななのだから・・・・。技術の進歩に文句言っても仕方がないので、まずはこの平和だった日の夕焼けに感謝だ。そんな気分でさらっと詠ってもう寝ますー。
穏やかな
煮干しの出汁よ
優しくて
ニボ出汁映す
中野の夕焼け
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
- 作者: 中野愛乃
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2016/01/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (9件) を見る
- 作者: 中野愛乃
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2016/01/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
- 作者: ぷりん
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2016/03/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (15件) を見る
- 作者: ゆづき澪。
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (12件) を見る
- 作者: 月脚めぐみ
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 作者: スシタタロウ
- 出版社/メーカー: すしす出版
- 発売日: 2016/06/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る