<最近はすっかり汁なし系ばかりだな・・・ここでは>
以前は、必ず週に一度は食っていたここのラーメン。そして近年では月に一度程度ですが、しかし最近は、長い大勝軒の旅を続けていたものだから、すっかりご無沙汰してしまった「中華そば みたか」。久しぶりに定番のラーメンでも食おうと思ったのですが、やっぱり油そばになってしまった。
理由は、しっかりと「みたからしい醤油だれ」が濃厚に味わえるからだろうねー。みたかエッセンスを濃ゆく味わいたい、少ない機会で。いかにも大衆的な醤油ダレなのだけど、やはりキレがあるのが旨い。サラサララードのコクも捨てがたいです。刻み葱との相性が抜群の醤油ダレなので、ネギと醤油ダレを味わうためだけに、油そばを食い続けているのかもしれません。
それに麺との絡みも比類なき哉。蕎麦ライクの細麺が、汁系よりもカッツリと味わえ、風味ぶかい。そこに濃ゆい醤油ダレが絡み塩気を染み込ませるだけでなく、ザラつきをダイレクトに味わえるのが、「みたかの油そば」という事でしょうね。結構ポピュラーになってきて、常連さんも多く食しておられ、休日昼だと、油そばの前には瓶ビール2本並んでいる光景がよく見かける。ややクタッたモヤシとも相性がよく、クタリとしたモヤシ感触と、ややハード蕎麦ライク麺との歯ごたえコントラストが実に楽しい。
食い終わろうとすると、スープ割を聞いてくれるので、お腹に余裕があったらお願いして見ましょう。いつものあっさりスープで〆るというのもオツなもの。
総じて、「いつもここに帰ってくる麺」という感じでしょうかね。これからも、生きているうちに何杯食うのかわかりませんが、相変わらず長い付き合いになりそうなことは確か。今後ともよろしく。もう少し頻度を上げたいものだわ・・・。ということで、眠たいのでさらっと詠ってもう寝ます。
新店を
自己満足で
レビ重ね
疲れみたかで
腹満足哉
お粗末!と言うことで家族にも感謝をしながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
- 作者: 茉崎ミユキ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2016/12/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 久住昌之
- 出版社/メーカー: 牧野出版
- 発売日: 2010/08/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 48回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
- 作者: 江口寿史,徳丸真人
- 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
- 発売日: 2008/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
近くへ行きたい。秘境としての近所--舞台は"江ぐち"というラーメン屋。
- 作者: 久住昌之
- 出版社/メーカー: はまの出版
- 発売日: 1985/01
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る