【お昼のセットで注文するとお腹いっぱいです!】
いきなり結論の出だしですが、先日の「まぜそば(ライス付)」と同じ感覚で注文すると、お腹がいっぱい過ぎて大変です。やや大ぶりの茶碗にしっかりした分量のライスがあり、香の物がプラス。ご注意ください。今回は、セットメニューとして、ようやく定番の「醤らぁ麺」を食することができました。いつも、お昼休みの終わりがけに訪問するので、丁度席がはけるタイミングかな・・。いつもタイミングよく座れるのが、ランチ選びのポイントですよねー。
【なるほど醤油が少ない醤油ラーメンだ・・・】
薄いという表現はピッタリとは当てはまらなくて、いつも僕なんかがイメージする醤油味の輪郭をあえて消しているような・・・・感じです。チャーシューから滲み出る動物系の旨みも確かに含みます。しかし、どちらかというと昆布の旨みが主役のような、淡麗な味わいです。考えてみれば、お昼のセットには白ご飯が一番合う! チャーハン系や、チャーシュー丼など味の濃いサイドメニューと抱き合わせると、舌がこのスープについてこれなくなりそう・・・。
出身の「鶴麺」さんで醤油ラーメンを食べてないので比較できませんが、僕の中では、「豊中麺哲」さんの醤油のワイルドでマイルドなところを、さらに上品にしたような印象です。カウンターに薬味が一切置いていないのは、このほのかな旨みを壊したくないからでしょうね・・・。
【麺は、いつもの通りいうことなし。ご飯もできるなら固めがいいなー】
麺はいつもの通りの、風味生かしたアルデンテ感ある茹で上げです。またチャーシューは、スープのバランスを壊さないようによく計算された味つけです。チャーシューが、ご飯と一緒に食べるより、麺の方に合うというのは初めてかも。ここまで計算してるならご飯ももう少し固めが個人的には良かったなー。ご飯の固さは、人それぞれなので難しいですが・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じまして、これで基本的ならぁ麺Cliffの味のラインアップは確認できたのかと思います。僕は、このスープ感はとても好感がもてます。いい材料つかってるでしょうね・・・。それだけに、もう少し進化して欲しいという期待を込めて、100点満点中82点ということで、お願いします。また、新たな限定にも期待もしていますし・・・。また来ます!今日もありがとう。そして、今日も本当にごちそうさまでした。

- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市都島区片町1-9-34
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:つけ麺が主食27)