また食いたいぞ!・・・背脂煮干
- <全体> 特製迫力と言うより馴染む麺顔!そして安心安寧にも似た素朴感!
- <スープ> 醤油のピッチリ感に煮干の香ばしさ!背脂が意外と重くなく甘くコク深く揺らめく!
- <麺> 三河屋製麺!背脂を貼り付けながら・・・序盤はプツプツと優しい切れ味!後半につれゆっくりと脂と汁が浸透した旨味がナイス!!
- <チャーシュー> しっかりと染みこんだ醤油塩気と脂旨味!しかも肉厚!解れるような柔らか豚バラ肉!
- <メンマ> 解けるように千切れる食感にほっこり!出汁の風味にもマッチ!酒か白飯がほしいね!
- <味玉にハズレなし!> しっかり下味が奥まで浸透!濃厚な卵黄はマチュアな甘味!濃密に絡む旨さ!
- 総じまして「醤油の深みと背脂のゆらめき!受け止めて一体化する煮干の旨さ!極上まろやか背脂煮干麺!」
訪問時、ランチタイム後半で半数以上は埋まってるという状況。しかしひっきりなしに客が入れ替わるという状況で寂しい回転でもありません。しばらく来てない内に、ビールの中瓶やつけ麺までラインナップが増えているようで、何だか軌道に乗ってる感じ。
フツーなら未食のメニューを食らうところだけど、もう一回食ってみたいと今回のチョイスは「背脂煮干」。景気よく気分を盛り上げようと「特製」と「大盛」をかましてみました!
<全体> 特製迫力と言うより馴染む麺顔!そして安心安寧にも似た素朴感!
本当はさらに「背脂2倍」というボタンも押してやろうと考えたんですが、最近妙に秋のせいで食欲がましておるので腹回りに響くかと断念。しかしそんなことしなくても十分でございました。それはこんな麺顔。
おおお!以前より背脂アピールが増しているじゃないか!スープが空気と触れている面はほぼ背脂が埋め尽くしている。燕三条系よりはかなりマイルドな雰囲気ですが、それでもパンチが効いたいい面構えです。醤油の色合いは深めで、カエシが利いてるのがありありと分かるが、煮干しの溶け具合もあり少し霞むような濃ゆいブラウン。そして灰褐色にも感じる深みの味玉がつ~や艶!。メンマの太さも逞しく、チャーシューに至っては分厚さ感じる古風な仕上がりがとても印象的です。あれ?ちょっとどこか変わったかもと感じたのは薬味のネギ。玉ねぎから青ネギに変わっただけで、素朴さから上品にイメチェンするのね?。
<スープ> 醤油のピッチリ感に煮干の香ばしさ!背脂が意外と重くなく甘くコク深く揺らめく!
まずスープを味わいますが、やっぱり煮干しの甘み感がいいね。苦味はないタイプですが、完全にニボ感を否定しない中庸な魚介感覚が素敵。まさに香るニボ感!ってレベル?。そこに醤油ダレの塩気と醸造した風味が浸透し、ピッチリとした醤油風味を与えるようです。この醤油が割とはっきり主張するのだが、濃口醤油と思っていたけど、ひょっとしてなま醤油が混じるのか??。実に円やか・・・・。
円やかな煮干醤油だなと感じて食い進めてゆくと、それが背脂の旨味が大いに混じってることに気が付くのが遅かった。背脂がこれだけ優雅に浮き漂っているのに、コク深さを堪能するのは後回しな私・・・駄舌です。ラードが溶ける寸前の状態で全体に揺らめきだしてますよ。この手のスープには薬味として玉ねぎの微塵が合わさることが多く、そのフレッシュさで中和されるのも好きですが・・・今回は半ラードの溶けを啜っている余韻もあって、豚のエキス感が深い!。しかも重くない感覚だから、汁完飲せずにはおられない。この感覚なら年配の方でもオススメかと!。実にほっこりとさせてくれる背脂醤油でございます。
<麺> 三河屋製麺!背脂を貼り付けながら・・・序盤はプツプツと優しい切れ味!後半につれゆっくりと脂と汁が浸透した旨味がナイス!!
中細ストレート麺。密度感も加水感も中庸。冒頭から汁を吸った味わいが旨いのだが・・・へへへ、序盤ではやたら背脂を貼り付けます。今まさに浸透せんとする脂をもろとも啜り上げる!。そして前歯を当てて千切る。芯は完全にないのだが、熱ダレないしノビも少ない。このため妙に麺素地の風味を感じるのだが、汁との一体感で甘味にも感じる旨さです。
プツプツと小気味よく千切れるのもリズミカルで快感。まだまだ背脂のかけらを引っ掛け、麺の甘味と背脂の甘味が奥歯で合わさるが、咀嚼が楽しくなります。後半になると汁を一層吸い込んでしなやか。さらにチャーシューから滲み出る旨味も加わり、汁と同様に麺を食うスピードも増してしまいます。今回は麺を大盛にしたので、汁浸透した旨さを十分に堪能・・・・やはり、麺大盛は満足度が違うのだった!。
<チャーシュー> しっかりと染みこんだ醤油塩気と脂旨味!しかも肉厚!解れるような柔らか豚バラ肉!
おおお!周囲の醤油ダレの浸透が深いね!。店主ご出身のたけにぼ@調布もこんな感じだったか?。個人的にはゴージャス感はこっちの方が迫力かも。しかし何となく味付け方に似たものを感じてしまうかも。近年、低温調理肉が全盛のようで、むしろこういった素朴で古風なタイプを愛でたい気分。
へへへ実に肉厚!大判肩ロース肉が3枚ですぜ。脂部分は余計な部分が抜け落ちて、蕩けるような質感。箸で持ち上げても崩れないが、食むと極端に柔らかい。溶けてしまうほどに、すぐに喉奥へと落ち込むのでズルイ気がしてしまうのです。まさにフカフカ。ぎゅっと肉繊維が引き締まってるが柔らかいのでスポンジのよう。汁吸い込んで、元の肉味もしっかり伝わる優れものです。
<メンマ> 解けるように千切れる食感にほっこり!出汁の風味にもマッチ!酒か白飯がほしいね!
メンマも見逃せない!これが馴染みを覚える古風な味わい。なかなか好みで、思わず酒を欲してしまいおう。いやいや、このまま白飯に乗せて・・・めんまご飯にしても成立するでしょう。。サイズもほどよく、繊維が解けるように千切れてゆき、クニャコリッとした歯切れ。券売機にメンマ増しのボタンがないのが惜しいかも。
<味玉にハズレなし!> しっかり下味が奥まで浸透!濃厚な卵黄はマチュアな甘味!濃密に絡む旨さ!
おおお!この色合いはそそりまくり!正しく灰褐色に染まり、表面がツルツルと輝いております。これから噛み崩すのがもったいない美しさ。しかし味わい始めると、微妙にハードかと思えば、ある閾値で崩れるような柔らかさ。中身を眺めると白身は均一に深く出汁が染まっており、ミルクティーと言うより、カフェオレに近い色合いです。白身自体も出汁の旨さを感じるほど。
卵黄はトロトロ感少なく全体的にねっとりとした風合い。出汁は濃ゆめ。出汁と一体化したマチュアな甘味がしっかりした旨さ。ねっとりしてるとスープに沈んでも濁らないのがいいね。舌全体にまとわりつくように・・・・味わうと至極!。少しスープの味を加えて円やかな味として食い切りました。うう・・・旨し。嗚呼やっぱり味玉にハズレなし!。
総じまして「醤油の深みと背脂のゆらめき!受け止めて一体化する煮干の旨さ!極上まろやか背脂煮干麺!」
・・・と言う感動!。前回の印象よく、また同じものを食ってみたんですが、少しづつ改良が加わってるようで、まったく初食のように斬新に食えた気もいたしますし・・・やはり定番化したいつもの旨さって感じもする不思議さ。何回同じものを食っても斬新に旨いというのが、本物の旨さなのかと感じる次第です。若くとも落ち着いたご店主が、ワンオペで腰を据え粛々と営業中。こういうの応援したくなるし味わうと余計にそう!。拉麺競争激しい国分寺だけど・・・ちょっと素朴さ滲む旨い煮干麺なら、激しくここをオススメ!。旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!