<これほど客入り多い一風堂は知らんー>
吉祥寺の一風堂は、本当にいつ前を通っても人が待っているイメージ。地下の店舗に続く階段に人が並んでいる状態なので相当な列。大阪梅田と吉祥寺は、一風堂グループでも売り上げ上位なのでは?と実は感じております。しかし、何年も吉祥寺界隈に出没していながらも、今回は意を決して入店してみることにしました。なぜって?? 午後はプレミアムフレックス退社にたため、ハッピーアワーでビールが250円と言う触れ込みだったからさ!
そいでもって「プレミアムモルツ中瓶」だ。しかし・・・今回は特別。お店の手違いで中瓶をもらってしまったので、お店側が気を利かせて250円にしてくれた(爆)。ハッピーアワービールは「中ジョッキ」なので、お間違いのなきよう・・・。でも、オレもさすがに今回は恐縮至極。それでもずうずしいオレは、無料サービスの辛子もやしを、これまた小皿に溢れんばかりにてんこ盛りして食う。プレモルで胃に流し込む。このくらいの図々しさを仕事で生かせてたら、もっと人生変わってたと思うけど、今更遅い・・・。
<一味唐辛子の赤ダレ!マー油の黒ダレ!ダブルの合わせ技・・・・そりゃ旨いわな ^ - ^ >
いつも品川駅の系列店では、「白丸元味」を食っているので今回は「赤丸新味」とさせていただきました。さてこの新味、何が新しいのかは存じませんが、赤ダレがそう呼ばせているのは理解できます。この赤ダレはどこかで見たことあるぞ?とピンと来る方は、きっとラーメン好きですねー。「一蘭」のそれを彷彿とさせませんか?。個人的にはもっと乗せてくれても良いぞ!と受けれ体制万全です。真っ白に乳化した豚骨スープに、さささっと赤ダレが溶け込んで、いい感じにピンク色っぽく仕上がってゆきます。唐辛子の辛さは、豚骨に絶対に合うので間違いないうまさ。もはや説明不要かもしれません。
さらにこのスープは実に欲張り。マー油も実は忍ばされていて、香ばしさが実に深い。豚骨の塩気に結びついていて、コクをさらにアップさせます。ニンニクは店員さんに頼むと生のをくれるシステムですが、このマー油だけでも大満足ですよ。マー油は熊本系だと固定観念は捨てましょう。赤と黒の合わせ技が、実にいい感じで決まってる・・・これはズルいな(笑)。
食い続けると、プカプカと背脂の小さい玉が浮いて来る。冒頭の麺顔にはそんな感じは一切なかったのに、これも不思議な展開です。これは食う前の麺顔よりも、食べすすめていく途中の麺顔の方が旨く見えると言う不思議な一杯ですなー。
<いつもの通り「バリカタ」で! 瓶ビールで腹パンでもスイスイと食えてしまう>
あまり九州豚骨系は詳しくないのです。この手の麺は、どれもパツパルストレートでクツクツしてのが大好き。なので、辺り構わずバリカタで通すオレです。しかし、このサイズ感なら「極細!」と頭の中で叫んでしまいそうですが、実は店のウンチク書きによれば「中細」なんだそうな。22番の角刃だそうで・・・。白丸よりも、しっかり味なスープに合わせて、麺の風味でしっかり受け止める様な計算。だいたい設計思想はわかります。そう言うの好き!。
しかし、実は腹減ってない上にビール飲み干した直後で、胃袋がきつかった。おまけに辛子もやしをお代わりしすぎて食い過ぎだ。それでも、このスープに絡むしっかり味の麺は、スルスルスルスルーーーっと入っていく。別腹でっせ。前歯でちぎると乾いた味わいの中に粉の風味が香るよう・・・。そこにこってりスープがジュワッと染み込んで、あとは咀嚼であわるのみ。味わいがいい。しかし咀嚼ほどほどに、あとは飲み込む様にズボボボッと喉奥へと落とし込むのがい感じです。喉奥を駆け抜ける麺のシルエットが、まるで麺線をなぞる様で痛快に思えます。
<バラ肉はぺらくとも、モヤシとキクラゲの歯応えで満足>
さてさて、そんなに旨けりゃもっと一風堂に通ってもよいはずですが、実は個人的にはボトルネックが・・・。高いのです。高くても旨けりゃ良いのですが、トッピングにあまり個人的には納得がいっとらんのです。今回は見栄えはとてもいい方です。ロールのバラ肉が美しい。しかしペラいんですよね・・・。なので肉はイメージがあまりいつも残らない。
その一方、キクラゲとネギのボリュームはいつもチェックする項目でして、この点は今回不満なしです。ただし、ねぎはあればあるほど美味いと感じるオレ。京都ラーメンで育った身としては、ねぎ追加で料金は払いたくないので、この点も相容れないかもなんだが・・・・。みみっちい性格なオレです。
総じまして、「悔しいけど、スープ完飲してしまう……しっかり定番なる旨さ!」と言う感じでして、そりゃ流行るよーと素直に感じてしまう。実際のところ、オレが入店てから、徐々に客が入り出して、一気に満席になってしまった(驚)。オレって実は福の神?。ビールのサービス分くらいは、売り上げ回収できたかしら。お姉さん店員の対応も素晴らしいし、全国展開で流行るのも全体的に頷けます。これから暑さも一層遠のくだろうし、豚骨機会が増えるかも・・・。また寄らせてもらいます。一風堂なら、家族で来ても安心ですしね。と言うことで、今回はダラダラ気分ですが、いつもの様にちゃらっと最後のまとめで詠って、とっとと明日に備えてもう寝ますー。
早退けで
ダラけ気分で
呑み始め
一足先に
自分の決算
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: 博多一風堂
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: 渡辺製麺
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 出版社/メーカー: 日清食品
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る