日曜日の朝、起きると何だか家族がせせこましく、家の掃除など日常の仕事をしている。妻だけならまだしも、小学2年の息子もそうなのだ。あれ〜と不可思議に思って、2〜3秒後にはたと気づく。息子の友達が我が家に遊びにくるのだった・・・・。自分の子供のころ、お誕生日会をしてもらったことを思い出した。あのころは母もパートに出ることもなく、家で専業主婦をして甲斐甲斐しく家の細かいことに心を尽くしていたものだった。そうか、今日はどこかに雲隠れして、邪魔にならないようにしよう。
仕事の道具(PC、書類、勉強本、スマホ、ヘッドホン)を、通勤バッグに詰め、私は朝の最寄りの三鷹駅に佇む。スタバでまったり仕事をしようか。はたまた・・・・また一人カラオケしようか(ウソ)。どうせならと、通勤方向とは真逆の高尾行きの快速に乗り込み、ラーメン遠征をしながらモバイルオフィスを実践しようと企みました。なんだか・・・・崇高な煮干しが食いたい・・・。
・・・などと考えながら、電車に揺られてここ町田の「圓」さんに突撃。別に八王子の本店でもええやん!その方が近いねんから!!また、せっかく町田に来たのだから、ほかの開拓もあったやろ!と思えど・・・・どうしても、ここで食いたかった!しかも塩煮干し!理由とか計算とかなく、とにかく思いついたもんを食おうと思い実行しました。
【スープ:キラキラ琥珀に煮干しが柔らかく滲むのです・・・塩と煮干しの相関関係】
<さりげない煮干しの苦さが爽やか!琥珀色の煮干し>
しっかし、それにしても配膳の瞬間から、トレードマークのような王道の麺顔ですな!これぞ「圓」という感じもしますし、研ぎ澄まされた大衆系といった存在感を感じます。そのスープの色合い・・・もはや琥珀色としか言いようがありまへん。レンゲで透かしてみても、純度の高さすら覚えます。流行る心を抑えてスープをすする瞬間がまさに興奮の瞬間!
それは・・・さりげなさの中にじっとりと広がる煮干し感!醤油より、煮干し感覚がストレートに伝わって来ると思えます。苦みを効かせた感じは確かにあり、なのだけどスッキリとした苦みゆえに、その後味に爽やかさを思う。そう、塩ダレの勝利!といった感覚で、塩気が煮干しのニュアンスをアクセラレートしとるのは間違いないみたい。
<塩気がしっかり出ていて煮干しを補強>
最初の一口二口目では、わりとハッキリとした塩味のボディー感を感じます。その塩味に肉厚な感じにするのは煮干しのエキスそのものなのですが、逆に煮干しが塩で補強されているという相互関係でして、その一体感たるや比類なきですな。表面の光沢がライトの反射によりギラリと光る。その膜の層に煮干し独特の粉っぽいギラツキ感を感じる。頭の中が煮干しイメージで埋め尽くされ、次第に塩味自体が煮干し味に感じられて、そのうち煮干しの風味汁という錯覚に陥れるその琥珀色!
むう・・・ふわっとした醤油系の煮干しもええねんけど、この塩系煮干しも捨て難い!チャーシューの脂身が時間と共に溶け出したようなうっすら豚コクも揺らぐ。キラキラ細かい脂の輪っかが、低めの温度で煮出したような丁寧なエキス抽出が感じられます。煮干しのエキスがもはや白醤油と錯覚する・・・。
【麺:あ・・・きれい!と思える存在感あるストレート!】
<熟成度感覚んじる中加水ストレート!エッジが美しく!>
麺が美しい!丁度よい太さとストレートな素直さ、そして風合いある小麦色。何よりも角麺ってのが良くて、表情がキリリと締まって見えます。角のところが軽く膨らんだような断面で、前歯で千切る瞬間は、やや柔らかいクツクツとした感覚。されど芯を感じないタイプでして、むしろ中心部に熟成を感じる麺の密度感を感じる。奥歯のすり潰しもキリリとしたクニクニ感で、スープを少しだけ吸い込んだ感覚がまたスベリの良さとともに緩い反発を誘う。
<表面薄くコーティングのような滑り出し!>
茹で上げも見事にコントロールされたと感じます。麺の表面薄〜く一枚、半透明な層があり、それが歯応えのグラデーションを与えると共に、スベリの良さを演出する。まさにコーティングのようですな。リフトしてもキラキラと光りますし、琥珀色のスープをやや吸った感じは、麺自体もそうですが、スープの方にもまたエキスを与えます。食い進めるほどに、麺とスープの一体感を感じます。その一体感が、この麺の大変宜しいところではないかと・・・。
【具:どれも気合いが入っているのが分かる、気合いを感じるけど主張しすぎないのよ】
<熟成度ありありのデフォルト味玉ハーフ>
この味玉は、ハーフサイズなのにこれほどのプレゼンスを示すものでしょうか! 熟成度が感じられます。黄身の深いオレンジ色は・・・まるで黄身の味噌漬を連想します。また白身のつけダレの染み込み具合はまさに秀逸で、深さが感じられる。これを、デフォルトで味わえるとは・・・まさに遠出までした甲斐があったというもんです。
<発酵感すら感じる手間暇感じる懐古系バラチャーシュー>
さらに肉。これも一見濃い味の様で実は薄味。周囲の焦げ目やタレの染み込みも辛味を感じません。むしろ、発酵したような熟成度を感じるチャーシューでして、その味わいの円やかさが特徴的。徐々に脂がスープに染出し、動物系のコクを与える。脂身の多さが特徴的でもありますが、これがまた「肉は脂が主役!」と思い出させてくれる。箸ですぐにほぐれそうに見えて、中々締まりがある肉で、歯応えとしてもハッキリしていて気持ちいい!
総じまして、春のちょっと遠出の散歩でいただいた一杯としては最高!町田駅前の華やいだ活気に春の躍動を感じる。何故か心もわくわくとしてくる。そんな中で軽やかと爽やかさのある煮干しで元気を頂き、気が楽になりました。ただ急いでいるだけでなく、丁寧に生きて行きたい。そんな気持ちにさせる、質実なる煮干鰮らーめんに感謝!なので詠います!
ズルズルと
鼻水誘う
春霞
ダラダラ過ごす
週末散歩
お粗末!ということで家族にも感謝しながら合掌!今日も本当にごちそうさまでした!

- 作者: 朝倉慶
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/02/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

おやつカンパニー ベビースターラーメン丸チキン 63g×12個
- 出版社/メーカー: おやつカンパニー
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る