ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン927】 麺爽 かしげ (東京・阿佐ヶ谷) 特製中華そば・醤油

【コレ食ったわけ:阿佐ヶ谷開拓パート2・・・パシリな中間管理職編】

  東京に出て来て、春にさらに異動して思うことは・・・管理職とは言うてもやってることパシリやがなと日々泣いていること(笑)。ほんまに、最近になってラーメンの前にビールをあおることがクセになってきてしもうたがな(泣)。嗚呼、数あるラーメン店主のように一心発起して独立する勇気もないのに、グダグダ言っとります。いっそのことコンビニの店長にでもなりたい!と思って調べてみたら、本社直轄店舗なら、けっこうキツいものだと言う事を知ります。そんなことを帰りの中央線社内でMac Bookで調べながら、気がついたら阿佐ヶ谷駅。衝動的にマイブックマーク店を思い出し途中下車です。めちゃめちゃ駅から近いところがいいですね!雰囲気も中々・・・旨いもん出しそうなええ感じしてます。

  取りあえず今日の自分に乾杯!何かお通しっぽいのもセットされていて・・・・いい感じ〜。一気にぐぐっと半分ほどあけて、体内に溜まった悪いものを一気に吐き出すような・・・・大きなため息をついたけど、後半にゲップに変化してしまう(泣)。周りのお客様には大変に失礼なことをしてしまったことをこの場で深くお詫びいたします。m(_ _)m 。




【スープ:華やかさと言うよりは・・・・玄人好みな渋さとあっさりな海】

  配膳されてこの醤油ブラウンの暗めな透明感にしみじみ思う・・・・「まるでオレの心模様のようやがな」。おまえもパシリな中間管理職なんかぁ〜・・・と同情に似た親近感を覚えながら、ゆっくりとレンゲを持ち上げてスープを味わうのです。さて、その心模様のお味は・・・・・、


「旨いがな!(*゜0゜)ハッ・・・・めっさ旨いがなぁぁぁぁ・・・・ 」
「華やかな桃色もあれば、渋いえんじ色もあるように・・・・渋さが光る醤油ブラウンやがな・・・」


1)旨味:柔らかい豚鶏コクがさっぱり!イリコのような優しい魚介があるような〜

  こいつはパシリなんかではありません。何を言われてもマイペースで着実に仕事をこなすようなタイプですな(うちにはそんなヤツおれへんけど)。とにかく、さっぱりスープ。「さっぱり」という言葉は、良いようにも悪いようにも使える形容詞ですが、見方や人によっては随分評価が別れるタイプ。アタクシは当然前者ですぜ!顔つきはクドいけど、味わいはこういうのんが好きやねん!

  単なる薄味じゃない、豚鶏のコクがさら〜っと広がりますな。どちらかというと、キレイな鶏コクの方がアタクシの舌には響いた感じですが、豚の支えも確かに感じるええ感じ!そこに落ち着き感のある魚介な風合いを僅かに感じます。和風にもっていき定着させるような柔らかな魚介。その甘みはイリコのようですが、最近関西風の「けつねうどん」もごぶさたしとりますし、アタクシのイリコセンサーも錆び付いておりますから、当てにはなりませんので、あしからずです。

2)塩気:ここでも醤油の片鱗しか存在しない塩気

  こんなにキッパリと醤油カラーしとるのに、醤油の塩気すらあまり感じないのがいいね・・・。最近こんなん多いな、個人的に。オレがそれを求めているからそうなのかもね(笑)。懐古系でもなく、どちらかと言えば新進気鋭な若いお店なんやけど、単なる塩気やのうて、ヘルシー志向とすら思えるカエシの使い方に唸るのみですな・・・・。


3)香り他:淡い香りより、独特な色合いに魅了

  最初から、最後まで、このえも言われぬブラウンのことばかり考えながら食してしまった・・・・。香りとしては、アピールが足らないのではと思うほど、淡い風味。しかし、それでいて、満足感が損なわれるということはなく、満足感をキープしているところがいい。これは、動物系を濾過したような軽い香り・・・・。余計な香味油で化粧することなく、スッピン顔がかわゆいと思える自然さが売りでしょうな。




【麺:アタクシは、標準な細身でハリがあるちょい固の麺が好きなのです、と改めて分かったわ・・・】

  一方の麺ですが、ちょっとしたデジャブ体験です。スープのニュアンスと麺の感覚とのコントラストがとても印象的だったな・・・今日も・・・・。


「「あーーー!やっぱりこういうのも好き!(*′ω`)b゛大OK!!」
「要するに、中加水系でややかん水効かせたような細麺なんやろかね・・・・」


1)風貌:ちょっぴり黄色で角が立つ感じがハリを予測

  やわらかいスープにしっかりした麺、という感覚。これは、先日伺ったとある阿佐ヶ谷のお店とも偶然にも一致ですな。しかし、こちらは標準的な細麺でして、それでいて黄色い中に、ハリというものを何となく感じさせます。そして表面の煌めきが木目のこまやかさを感じさせ、外固い感じがいいです。


2)感覚:思った通りのカッツリ感〜油そばにも期待

  前歯を差し入れると、その細めのボディーのくせに、クシリと突き刺さる感じがいたします。コマが揃うような感覚はありませんが、反発係数の変化を感じることなく、エレベーターのように一定の速度で上下するかのごときの噛み心地を感じます。外がそこそこ固くも感じるが、そうガチガチな感じもまったくなく、ナチュラルな外固さと申せましょう。この感覚は・・・油そばでも通用しそう。あ、また昨日と同じ事を考えてまうがな(笑)。


3)スベリ他:ハリがある分のどごしを楽しむ

  これは、舌で感じる以上に、喉越しを楽しむのも面白いかもです。普通、ザラツキ感ある麺だとそういう感覚があるのですが、ツルツルシコシコ系でも、カッツリとした麺なら、軽やかに喉越しも感じるもんですよね〜。麺のハリを喉越しで少しだけ感じる。麺の個性と茹で上げ時間をよく捉まえているなと感じ入ります。





【具:特製というエンタテイメント性をしっかりと味わうチャーシューでしたよ!しかも渋系でね!!】


1)チャーシュー(二種盛り)

  こういうコンビネーションは有りそうでないよね・・・・。肩ロース?のような部位で似たようなものを、方や醤油味で、方や塩味で食わせるという面白い対比!塩の方が完全な赤身部分で、ややカスカス状態なところをスープを吸い込んで、塩味がまた引き立つという感じ。この一杯の中で唯一感じる塩の個性だったのかもしれません。かやた、ああまたお目にかかりましたねと言わんばかりの定番の醤油味。やや脂身が滲みこれもまた旨し。脂と醤油の組み合わせは、中々良いのであります。


2)味玉

  見かけ以上に割るとフレッシュ感ある味玉なのね〜。固ゆで→ゲル→ジェル→液体といったグラデーションが味わえる黄身です。一方の白身は、見映え以上には、醤油ダレの染み込み感があまりなく、薄らと均一的に染み込んだ感じ・・・・。割り箸で割ったから少し見映えが悪いけど、きっと凧糸で曲げながら切ると、とても芸術的な断面図が現れたことでしょう。

3)メンマ・ナルト

  どちらも、平均以上の品質感。ナルト自体は差がないのでしょうが、メンマについては、標準やや大きめで中間程度な味の濃さと染み込み具合でコリコリ封じなクニャリとシャクリとの間って感じの歯ごたえ!(何を言っているのはもはやわからん)





 総じまして、不運にも雨に打たれて、仕事でも思いっきり凹んだ夜に、実に優しく語りかけてくれた逸品でして、奇をてらわないようで、しっかり個性をアピールしていることが、また羨ましいような逸品でありました。あーーー、阿佐ヶ谷オモロいやん!ちょっと、この辺り新たな興奮を覚えるエリアでっせ。・・・・と思いながら、たった一杯のビールで少し酔うなど疲れもピーク。JR阿佐ヶ谷駅の改札を抜けると、天井からゴーーーーという電車が到着する音が聞こえたから、思いに浸ることもそこそこに帰途につくため、電車にのりこみました。なので詠います!



  急な雨
  傘はどこかと
  首かしげ


  飛び乗る電車
  反対方向


 お粗末!ということで合掌!今日も本当にごちそうさまでした!
 




followme