ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3225】 人形町 兎屋 (東京・人形町) らーめん 中 ~一周どころか二、三周まわった新しさ!飽きさせないスタンダード豚骨魚介!

<フラれても爪あと残す!意地でも旨いもん食いたい!>

 外出先で二つのアポが、昼飯挟んで微妙に空いたのだから、昼ラーメンとカフェで時間を潰そう・・・としてやってきた人形町。この一帯も気になる店が多いものの、八雲@池尻大橋の完全コピーなる質実な一杯を求めてやってまいりました。ところが・・・臨時?休業でして失意のどん底に陥ってしまいましたよ。狙いが外れるとリカバリーが難しい性格、プレッシャーに弱い私です。しかも泣き出しそうな雲行きだし、焦る焦る・・・。結局、「いし川」と「兎屋」で迷いましたが、信号が変わって行きやすい方に決めました。それが後者です。
 

f:id:TOMASSOON:20180417115630j:plain

 

 しかしそこは行列だった・・・・。人形町界隈のサラリーマンばかりが並んでおりまして、オジサンばかり。これは、むしろ期待できます。昼飯はオヤジにとって重要ですからね!無駄にしたくないもん!。これ以上右往左往して労力を無駄にできないので、腹を括って行列に加わります。
 

f:id:TOMASSOON:20180417123205j:plain

 

 行列待つ間、暇だからずーっと考えていたんですが、最近、ラーメン店の店箱は多様化してますねー。カフェっぽいのが今流なんでしょうが、バースタイルとかも多いし、二毛作店ともなると店箱は一気に多様化拡大。その中でも「寿司屋・割烹・和食屋」に近い凛々しい店箱もちあほらと見かけます。こちらの外観は一見、建て直した和菓子屋のようですが、中はカウンター広い目の割烹屋に近い雰囲気。いいですねー。スタフさんも板前風のユニフォームでキビキビと動いてます。行列中の客の食券を次々ともぎって、厨房内へと消えてゆきます。
f:id:TOMASSOON:20180417115534j:plain
f:id:TOMASSOON:20180417115657j:plain
 

 


 
<荒々しい煮干のダイレクトな旨味響く豚骨魚介! 醤油ダレのニュアンスアリアリでナイス!>

 なんとか、雨雲が泣き出す前に入店し席につくことができました。ようやく心落ち着いたところで、厨房奥に「浅草開花楼」の面箱が山積みされた存在感に気が付きました。なるほど・・・太麺だからゆで時間がかかりそうなのね。事前に食券をもぎって少しでも回転を良くしようという機転ですね。なので一度座ると驚くべき速さで配膳が完了しました!。それがこの麺顔!。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120903j:plain

 

 おおお!・・・これはまた大変ジットリ感覚が伝わる豚骨魚介ではないですか!。「またおま系」と揶揄されたカテゴリーですが、ちょっと迫力が他とは違うぞ。トロミがありそうで滑らかながら、意外とザラツキがあるようにも思える。また表面を覆う香味油はラードのようで、熱を蓋している様子。薬味の白ねぎが細かめに刻まれている上に、大量に投入されてます。レンゲで透かしてみると、意外と醤油色をしているようです。そこに魚介の成分が細かく泳ぐ感じ。味わってみると、かなり分厚い旨みが渦巻きます。濃ゆい味だがしつこくもなし。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120908j:plain

 

 豚骨の煮出しがしっかりとしているのに嫌味もない。がっつりとゲンコツ投入して、濁さず丁寧に時間をかけたのが何となく伺えそうです。また、コラーゲン感には、鶏ガラもチラチラと感じ取れますし、豚骨魚介の中でも動物系が全体を主導しているように感じられます。何となく冒頭で、僅かな香味油のラードが、かなり頭の中にイメージとしてのこっているようです。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120911j:plain

 

 一方の魚介は、「甘さ」より「香ばしさ」を重視した感じです。甘さはあるものの、甘ったるく仕上がっておらず、煮干しの素直な旨みというフィーリング。なので、飽きずにゴクゴクと飲み干したくなるし、重くないと感じます。複雑な煮干しのミックス感がありますが、苦み・ニボニボ感は抑えられています。そこに、意外と醤油ダレがキッパリと効いているように、私は感じるんですがどうでしょうかー?。醤油の風合いも感じる豚骨魚介というような・・・・ここに、このスープのユニークさがあると思います。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120920j:plain

 



浅草開化楼:ご存知ツルモチ多加水ストレート中太麺がナイス!>

 これは、これまで幾度もお目にかかった感じがある、多加水ストレート麺ですねー。ザ・豚骨魚介!ってなイメージすら覚えます。東池系のスープに浮かんでいる姿が安易に思い浮かびます。茹で上がり体積が増した麺は、ふくれっ面でほぼ丸麺の状態です。多少のボコボコ感はありますが、引き上げると絡み合うことなく、スルスルと解けます。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120932j:plain

 

 それにしても熱々です。前歯を刺して力を入れるとプツリと弾力を発揮して千切れますが、前歯の裏側に麺の断面が触れた時は少し温もりすら感じます。知覚過敏すぎるのかも。。。また、奥歯へ運んでからの歯応えは明るさそのものですね。束になったのを順列にブチブチと噛み潰し、豚骨魚介グルテンの旨みの結合がとても旨し。微妙にザラツキのあるスープの粒子が貼りついたりしてるのを見ると、意外に持ち上げの良さを知ります。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120944j:plain

 

 太さ、風合い的に、つけめんでもかなりの実力を発揮するものと思われ、次回機会があれば、つけめんで頂きたいです。これはあつもりよりも、ひやあつの方がやっぱりいいかもー。



<肩ロースも脂部分を残し、芳醇に旨し!>

 青菜、メンマ、きざみ白ネギ等色映えがあるなか、チャーシューは少し滋味な印象。それでも作りこみはなかなかいい感じ。肩ロースのスカスカ肉かと思いきや、皮に近い部分の脂がしっかりと残っていて、そのほうじゅんな甘みがすごい旨い。また赤身の部分もしっかりと旨みを残しているし、見かけ以上にすごく旨い。最近、レアチャーシューばかり食い続けて、こういう王道のスタンダードな肉を見ると安心しますねー。
 

f:id:TOMASSOON:20180417120913j:plain

 



 総じまして、「一周どころか二、三周まわった新しさ!飽きさせないスタンダード豚骨魚介!」と言う感じかしら〜。捨てる神あれば拾う神あり・・・な展開でしたが、かなり満足できたリカバリーショットでした。どうもこちらの常連さんは、「柚子胡椒」を別購入してみな溶かしつつ食べていたが、このスープ感なら汁系でも絶対あうはず。なんか心残りをまた作ったままになり、退店しました・・・。帰りは、地下鉄入口A4に向かってダッシュ。雨をなんとか逃れて・・・浅草線に乗って座って、腹いっぱいで爆睡ですー。疲れと幸せを感じながら・・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   重い雲
   フラれフラれて
   人形町


   豚と魚で
   うさぎ美味しき


 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!


YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 人形町駅小伝馬町駅水天宮前駅

 

 

月兎印 スリムポット 0.7L ホワイト

月兎印 スリムポット 0.7L ホワイト

 
月兎印 ソースパン 16cm ホワイト 050-06614

月兎印 ソースパン 16cm ホワイト 050-06614

 
月兎印 キャセロール 19cm ホワイト 050-06617

月兎印 キャセロール 19cm ホワイト 050-06617

 
月兎印 ゲットボール 22cm ブラウン

月兎印 ゲットボール 22cm ブラウン

 

 

 

【今週のラーメン3224】 海老丸らーめん (東京・神保町) 元祖パクチー + 海老とレタスチャーハン(ランチサービス) ~誰もを好きにさせる魔力的ハイパー海老エキス!ハイパフォーマンス海老らーめん

<雨の神保町〜〜〜水のトンネル潜りつつ海老に逢いに行く>

 久しぶりに都心への外出機会!しかも、午前と午後の予定が余裕ある!。これはいっちょ思い切ったところでラーメンランチと浮足立ちますが、よりによって豪雨ですー。二郎なんか逆に並ばずに入れるか?と期待したのですが、そんな雨にひるむようではジロリアンではありまえんな。案の定並びがあり、ヘタレな私はそうまでして食いたくない気分だったし、仕事もまだあるし、近場で考えなおすこととしました。そこでネット情報によれば、比較的今いる場所から近くて、評判がよさそうな店を発見して、それが「海老丸らーめん」さんだった流れです。海老よりも蟹が好きな私なので、いつもだったら完全にスルーするでしょうが、これも縁だと思って飛び込んでみたー。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120307j:plain

 

 雨の歩道のタイルがボコボコしており、水溜まりがあちこちあるのを幾つか飛び越えて、ちょっとビッチョリなりあがらも、お店に到着。・・・なんだ、海老丸というから、海鮮居酒屋風の和風ワイルドな店構えだとてっきり思い込んでたけど、中に入ると少し洋風感覚の店箱。カウンター席も大きいながら、やはりテーブル席が多いのが印象的で、これなら仕事帰りに部内飲み会などには持ってこいです。接客も非常に明るく丁寧で好印象。女子スタッフからカウンター席へ促され座ります。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120305j:plain

 

 メニューを見て、もう一瞬で食うもの決めました。一番左上のポールポジションメニューのはずだった。しかし、『パクチー』の文字が目に飛び込んでしまったから、パクチー大好きパクチー星人の私は、見逃すわけにはいきません。もちろん、『元祖パクチー』・・・つまり、『元祖海老丸らーめん』にパクチーが乗った逸品を注文させてもらいました。合わせて、ランチサービスでプチ丼物がつくとのこと!。これは嬉しい!ということで、海老とレタスチャーハンをつけさせてもらいました。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120309j:plain

 



<これは凄いぞ!南欧とアジアンが融合したような立派な濃厚海老仕立て!>

 ここに来る途中の神保町。いろいろ店を見てたけど、学生さん、オヤジサラリーマン、OL&若手ビジネスマンなど、客層で見事に店が割れますねー。焼肉食い放題ランチには、当然学生の列が長く続き、町中華的な店は、おじさん社員がゆったりと新聞広げながら食っている。そんな中、比較的若い客層がこちら「海老丸」さんに集中しているようにも感じましたが、ほかの日はどうなんでしょうか。・・・などと考えていたら、意外に早く配膳が完了です。それがこんな麺顔!。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120329j:plain

 


 まず・・・わ!丼デカ!中々最後に残ったスープを飲み切るのに苦労しそう。そしてイングリッシュガーデンのように華やかー。アーリーレッドや、トレビスが効果的な配置ですし、パクチーも奥で盛り上がっててる中、泉のように手前で広がる肉の表面・・・。右上にはビスクと味玉が明るい色合いでバランスを取ってます。配膳の後、ご店主から一通りおススメの食べ方を教示してもらいます。まずビスクをスープで味わうんだけど、サワークリームと一緒にスープをつけて食べてほしいのだとか。そして、味変化のパターンを教えてもらった。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120328j:plain

f:id:TOMASSOON:20180425120330j:plain

 

 まずはビスクを味わう。クリームは分かるが、スープにつけるとビチャビチャにならんか?という心配は無用でありました。これは、海老エキスがとても芳醇で海老エキスの凝縮度が非常に高い!ベースが鶏なのか魚介なのかも一切不明な、海老一色の味風景です。これならビスクに合う!。クリームが溶けつつ、芳醇な海老味が香ばしさと甘味を包み込み、半分湿ったサクサク感覚がまさに官能的に旨い!・・・しかし、たった一切れで祭典はあっけなく終えるのです。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120348j:plain

 

 ここからゆっくりと海老スープと対峙しますが、はっきり言って、久しぶりに海老エキスがこんなに旨いのかと思い知った感じ。甲殻の煮詰めと磨り潰し、そして徹底した濾過という行程が目に浮かぶようでして、実に丁寧な仕事ぶりです。香味系の裏方の仕事もしっかりしており、野菜の下味も浸る感じですねー。これはラーメンを枠を超えた南欧風な味わいにも感じます。しかし、食い進めるとパクチーの刺激が増してくる。そして味も滲んで来る。この時点で段々とアジアンなテイストにゆっくりと、味わいがシフトしていくよう。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120352j:plain

 
 

<むしろ味変してなんぼの面白さ!>

 そして決定的だったのは、辣油の投入。この辣油にも海老のエキスが溶けており、海老辣油という感じ。これを少しばかりスープに入れてみると、まさにアジアンな風が吹くという感じ。海老ってこんなにいろんな顔を持っているのかと、今更ながら感心してしまいます。そして更に・・・カレーパウダー(七味唐辛子だと思ってた)を入れると、完全に東南アジア料理の一品ですよー。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120408j:plain

 

 いやー、あまりにもこの一杯を食うだけの数分間で、味の変遷をこんなに感じるものなのかと、今でも驚いておりますー。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120409j:plain

 
 



<本格的な上質太麺!パスタではなくちゃんとラーメンだ!ミスマッチな一体感がナイス!>

 ここまで独特なスープだと、合わせる麺は選ぶに大変そうだ・・・という心配も全く無用でありました。普通に豚骨魚介ならとても相性がよさそうな、極太麺でして、家系の麺よりもかなり太目なフォルム。しかもきめ細かい表面からは、上質感すら感じます。みっちり濃厚海老スープに濡れて染まって、明るい褐色に見えます。讃岐うどんでも食うように、まずは太いのを大目に引きづって口の中へ。そして頬張りつつもズボボボボーっと、ハネが飛ばないように啜り食う。前歯の当たりがまず、ややソフティーにクッシリと反発は低めです。しかし、やさしくグルテンの風合いは生きているようす。奥歯ですり潰し、スープと混じり分解されるところは、とても旨いです!。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120406j:plain

 

 分量も丁度よかったかも。150gはゆうにあったと思うけどどうなんでしょう。意外に、限定の混ぜそばを注文している人もパラパラと見かけましたが、どうも常連みたい。こういう方は、麺の旨さに惹きつけられたパターンなんですかね。このスープだと、パスタチックな麺が旨いのだろうと思ってたんですが、意外に極太ハードなうどんチックの方が、ミスマッチのように思えて、ベストマッチだったようです。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120407j:plain

 


<隅々まで手を抜かぬ肩ロース肉の旨さ!>

 濃厚海老と高品質な麺で、食っている私の脳はすでに汗をかいているー。しかし、チャーシューもまたレベルが高かったのでありました。今流行の低温調理にのっとったレアチャーシュー。大判にスライスされた、肩ロース肉です。この肩ロースが脂身の配分がとてもバランスよく、脂身の甘さを感じさせる一方で、赤身がきめ細かく柔らかで、淡麗な塩気を感じさせるに十分。チャーシューマシマシという設定も+150円で可能とのこと。その価格なら手が出やすいかもー。旨し!
 

f:id:TOMASSOON:20180425120332j:plain

 


<注文毎に調理するワイルドテイストのチャーハン旨し>

 ちゃんと注文を受けてから作り始めるやつです。少量でもね。こういうのがうれしい。中華っぽくなく、焼き飯てきな感じがいたしますが、私にはそれも好み。塩気とスパイスをメインとした味付けで、色合いの割には醤油感が低くて、サッパリといただけたかも。サービスというところが、更に有難みを感じさせます。
 

f:id:TOMASSOON:20180425120349j:plain

f:id:TOMASSOON:20180425120308j:plain




 総じまして、「誰もを好きにさせる魔力的ハイパー海老エキス!ハイパフォーマンス海老らーめん」と言う感じかしら〜。本日、これで1000円だったわけだが、実に気持ちよく払えましたよ。海老の濃厚感をたっぷりいただけた上に、いろいろ演出楽しめましたからね・・・。こちらは再訪問確実でございます。また、他客の話やら注文を観察すると・・・サービス丼は「リゾット」がどうもおすすめみたい。実は最後の飲み上げにくい丼は、最後にリゾットを放り込んだりすることで、きれいにさらい上げることができるみたい。知らなんだー・・・今度それやろう!。ということで宿題をまた作ってしまったのですが、忘れないように、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   しっとりと
   雨を感じる
   空気感


   悦を感じる
   じっとり海老味(字余り)



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 
 

関連ランキング:ラーメン | 神保町駅水道橋駅九段下駅

 

 

 

【今週のラーメン3223】 うまいヨ ゆうちゃんラーメン (神奈川・大和) ラーメン+のり+きくらげ ~まさに濃密感にどっぷりなド豚骨に浸りたる家系ならここ!

<意地で爪痕残すと言うより、後ろ髪を引かれ倒されて感じ〜>
 
 以前新橋でラーメン食ってて、今からさあ食おう!というタイミングで他客のスマホが鳴りだし、揉めた内容らしく彼は店前へ出てゆき長電話。可哀そうに、大切なラーメンを台無しにした・・・・という記憶が新しい。ちょっと年度も変わった事だし、仕事を片付けて午後休暇にしたラーメン活動であったが、今度は同じように私のスマホが、配膳直後に震えだした。画面をチラ見して・・・あぁやっぱり会社か・・・・と急激に下げモード。そして無視。先例が頭に残ってたため、絶対に電話には出ませんでした(爆)。これ、実は猫トラ亭での話・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153010j:plain

 
 
 で、食ってから店をでて、ちょこっとラーメンの記憶を整理したあとで、会社に電話したー。やっぱり揉めてたー・・。神奈川県大和市からオフィスへは、ちょっとアクセスが悪すぎですから、どこかのファミレスで仕事をした方が早い。ということでジョナサンで休暇サービスワークをしてしまいました。しかも2時間半くらい。最近のモバイルPCは、電池の持ちが良いから逆に罪だよな。仕事を終えて、PCの電源を切って、社有PCだから酒ものめず、なんだかイライラ・・・・。全く休んだ気がしない。仕方がない・・・・どこかでもう一軒、ラーメン活動をしながら帰ろうと切り替えましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153105j:plain

 
 
 いろいろスマホで探ってたら・・・やっぱり「ゆうちゃん」で爪痕残したいよなー。午後の部開くまで時間潰すかという流れ。で、もう一度ちゃんと調べてみたら、なんと!通し営業だったのには気が付かなかった!!だったら行くしかねーと、あの長い道のりをまた歩いて店方向へと戻って突撃。やはり食いたいもの食いたいし!。
 
f:id:TOMASSOON:20180423153011j:plain
f:id:TOMASSOON:20180423153012j:plain
 

 
 
 
<まさに「ド豚骨LOVE!」と言わんばかりの泡立つ豚エキスなのだ!>
 
 確かに午後4時半過ぎそこそこで、家系ラーメン屋が賑わうはずもないけど、それでもパラパラと先客がおられる。集配業の運転手さんらしき方が、誠に遅い昼飯になってしまった・・・感がひしひしと伝わる。豚骨の香り立ち込める店内は、そういった労働者の哀愁にも近い、エレジーに包まれた気だるい重さがいい感じなのでした。オレも折角の半日休暇を乱された、やさぐれ気分。オレ達気が合ってたかもしれません。そんな感じで雰囲気に浸っていたところで、空気読まないハキハキイ元気さ一杯で配膳してくれたのが、この麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20180423191515j:plain

 
 ははははは!まさしく気だるい空気感全く読まない、海苔増しの凛々しさと華やかさ!。しかもゴリゴリのきくらげも追加で、やる気満々といった風貌。結局、ラーメンだけはどんな時でもやる気満々な私なわけです。本当はここに、ねぎを増したかったんだけど、+150円が痛かったという小心者。ちっちぇえ自分。それでも単純バカだから、配膳されただけで元気になってしまいます。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153031j:plain

 
 まずはスープからいただくんですが、レンゲを差し入れる前から「ド・とんこつ」の風合いが伝わってきます。スープのマットな褐色肌色が正に濃厚なのですが、そこには泡立ちが見受けられ、丼の端っこにあるエキスの貼りつきなどみると、相当の濃厚さが伺えます。家系自体は濃厚なんだけど、それをさらに上を行く感じ。デフォルトでこの状態です。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153102j:plain

 
 実際に食べても濃厚豚骨の世界そのものですー。家系の醤油豚骨と言えば、鶏ガラとチー油がかなりの存在感を示し、塩気と結びつきますが、この鶏感がデフォルトでは意外と低め。それだけに濃厚豚骨に歯止めがかからないように、ズドン!とそのままダイレクトに食べ手に伝わってきます。九州系豚骨とはまた違った、塩気の低めなダイレクトボディ。塩か醤油ダレかの違いで、こんなにも印象が違うんですね。口のまわりに貼りつく動物系のコラーゲン感も、あまりカピカピしないし、やはり濃厚豚骨の反比例で鶏が抑え目な気がするー。気のせいか背脂が少し浮いているような気もするが、鶏だったら全く説得力を失いますな(苦笑)。
 

f:id:TOMASSOON:20180423191513j:plain

 
 醤油ダレの感覚もなかなか。しかし私は、この日は図らずも二杯目ということもあって、自分自身に加速の鈍さを覚えたため、ニンニクとフライドオニオンを投入してしまいましょう。嗚呼、どうして濃厚豚骨にニンニクはこんなに合うのだろう。別腹で食えるとはこのこと。大気圏を脱して軌道高度へと運ぶ二段目ロケットのように、爆速で食いめます。入れ過ぎてちょっと苦みもあったかも(笑)。
 
 
 
<クシクシ感キープの中太ストレート麺!分厚い汁を受け止める>
 
 酒井製麺をはじめとする、典型的な家系の太麺ですね。もうこれだけで、多くを語ってしまうほどに、ティピカルなクシクシカタメな風合いがナイス。カタメがちゃんとしてると言うか、前歯に力を入れるとプツリと割けるが、歯の裏側に当たったような時点で、この手の麺風合いがふわっと伝わります。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153103j:plain

 
 超濃厚なスープをしっかりと受け止める炭水化物のしっかりした味わい。奥歯で潰しても風合いキープで最後まで味わえるのがいいね。やはり濃厚スープは浸透度については弱いということか・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153104j:plain

 
 
 
 
<9枚のエリマキな海苔ときくらげで、バリバリと麺を絡ませる>
 
 海苔がすばらしい。これを見て、エリマキトカゲと例える人は年齢がばれる。一枚一枚はがして、本来なら白飯を食うところですが、今回は麺を巻いて食い続けました。もうこれだけあれば、最後の最後まで堪能ですよ。それだけに飽きたらず、ときどき海苔にキクラゲなんかを載せてそれで麺を合わせて食らいつく。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153032j:plain

 
 海苔の少しバリっとした感覚と、キクラゲのゴリゴリした歯ごたえと、カタメ茹で上げの太麺のクッシリさが、見事にコラボというか、カオスというか、歯ごたえと味わいの良さに身震いしつつ、食らって楽しんでおりました。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153034j:plain

 
 
 
<非常にとろみと柔らかさのある肩ロース肉! ^_^>
 
 肉は肩ロース肉でしょうか。まるでもも肉のようなフワフワ感でしたが、脂身の感じが蕩けて甘く、一口で食いきることに勿体なさを覚えました。あと1枚あれば、いろいろ海苔を使ったりして楽しめそうな気がしましたので、次回はチャーシューメンにして、シンプルに食っても面白そうです。スープもトッピングも豚まみれと言うテーマで!。
 

f:id:TOMASSOON:20180423153033j:plain

 
 
 
 総じまして、「まさに濃密感にどっぷりなド豚骨に浸りたる家系ならここ!」と言う感じでして、そのまま何の捻りもない感想まとめでごめんちゃい!。なんと・・・残すかと思ってたスープも飲み干しそうでした。これは、この日二杯目なので、これを飲み干すとヤバいのではないか?という配慮のためですので、あしからず。今回は慌てて訪問してしまいましたが、ここは改めて、腹を空かせてからガッツリと行きたい店ですよね。あまりに活動エリアからアクセスが不便ですけど、今度はガッツリと勝負させていただきたい次第です。ネギも肉も追加してね!。そんな今回の感動と次回の期待を忘れないうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
   男なら
   ドンと食いたい
   ド豚骨
 
 
   気おくれ無用
   薬味で爆食
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeでまとめてみました!
 
 

関連ランキング:ラーメン | 大和駅

 

小さな会社の事務がなんでもこなせる本

小さな会社の事務がなんでもこなせる本

 
小さな会社の総務・経理の仕事ができる本―初めてでもよくわかる

小さな会社の総務・経理の仕事ができる本―初めてでもよくわかる

 
これだけは知っておきたい「会社の総務」の基本と常識

これだけは知っておきたい「会社の総務」の基本と常識

 

 

【今週のラーメン3222】 煮干しらぁめん 猫トラ亭(神奈川・大和) 煮干しらぁめん味玉入り ~極上の滑らさと重厚な煮干し感!美味けりゃ遠くてもまた行くぜ!

<旨いラーメン屋は陸の孤島にあるものだ>

 初めて来ました小田急大和駅。クルマでも微妙に不便だったので、随分とラーメン攻略が後手に回ってしまいました。東名高速に近い地点に、燦然と輝く名店が二軒。それは「猫トラ亭」と「ゆうちゃん」。もの凄く二軒とも近いのね・・・。それにしても、駅から1キロ以上はあると思え、また昔ながらの宅地が延々と続くエリアで、コンビニすらちらほらですよ。まさしく陸の孤島状態。それでも、旨いから引力が相当強いのか、二軒ともカニバらずに人を引き寄せます。改めて思う「旨いラーメン屋は陸の孤島にあるものだ」という経験則。ラヲタのみなさんなら、思い当たる店が数件、頭を過ったはずです。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134136j:plain

 

 今回は、「猫トラ亭」さんを優先させてもらいました。理由は「煮干し大好きニボラー気分」だったから。初めてこちらの麺顔をネットで拝見したときから、これ食いたいと心に誓ったんですもん。その美しき麺線は、厚木の麺や食堂を彷彿とさせます。美しさに誘われて、昼飯タイムもとおに過ぎたあたりで突撃させていただきました。しかしそれでも、ほぼ満員。今回は、午後休暇を頂いたので、ゆっくり食える平日だったはずなんですが・・・・人気は想像を超えていたー。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134134j:plain

 

 今回は、「超煮干し」と「煮干し」で相当迷いました。滅多にこれないので、ドMっぽく濃ゆいのを目指したかったのですが、評価がとても割れている様子なので、失敗したくない・・・。なので、看板メニューで保険をかけてしまいました。そんなわけで「煮干しらぁめん」。罪な意識で「味玉」を追加。
 
f:id:TOMASSOON:20180423134135j:plain
f:id:TOMASSOON:20180423134137j:plain
 




<煮干しのあらゆる旨味の溶け込み!苦味、甘み、塩気、そして遠くに酸味さえ!素晴らし!>

 店の中にたちこめる香りから、もうここはイケると確信しますね。隣客の麺顔を横目でチラ見しても、質感はすでにアリアリ。店のうんちく書きにも目を通しますが、煮干しの香りと味わいが飛ぶのを恐れ、温度はやや控えめにしているということらしい・・・。こだわりが更に気分を高めてしますけど、ハードル上がりすぎてないか?と不安がよぎったところで、配膳が完了したいします。それがこの麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134153j:plain

 

 おお!もう麺顔コンテストに出したいくらいの完成度ですよ!麺線のパラレルな美しさは、一旦スープに沈み込んでから、また再び浮かび上がってローリングしてる!。麺線のアピールのために、多少窮屈そうですが整理された並びで、チャーシュー、味玉、メンマ、白髪ねぎが配置されております。まるで街全体のジオラマのようです。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134154j:plain

 

 今回はいつもより丁寧に写真メモを撮って、いざスープと対峙しましょう。レンゲを差し入れると醤油感控えめで、魚介エキスに溶け込んだ煮干しの細かい成分が伺える。見るからに柔らかくて軽い、上品そうな煮干しの味わいを想像しますが、実際に食うとそれを越えてゆきますよ。見た目以上に煮干しが濃ゆい。あらゆる煮干しの旨みを煮出した?すり潰した?ような芳醇さが濃ゆいのです。今流行っている濃厚煮干しではないです。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134155j:plain

 

 まず煮干の苦みは、しっかりと感じつつもとても軽やか。どちらかと言うと甘味主体の煮干し感ですが、甘ったるいところはありません。煮干しには塩気に結びつくところもありまして、塩気が甘ったるくなるのを抑えている一方、煮干しの旨みを引っ張りだしているような味風景。苦み・甘味・塩気・・・それらが混然となって本来の旨みを抽出しているかの如しです。想像以上に軽くない・・・。素晴らしいのはその先で、煮干しの後味感に清涼感があるというところ。うまく表現できないが・・・・奥に煮干しならではの酸味すら感じるようなのだが、語彙が少なくていかんな。煮干のすべてが味わえるような、煮干しらぁめん。これは凄いぞ!。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134225j:plain

 


<程よいパツパツ度合い!風味がキープされる部分と汁と混じり合う甘みのバランス最高!>

 このスープに合わせられる麺もなかなか。いわゆる煮干しにはパツパツ麺が主流ですが、その方向性は踏襲しておられます。過ぎない程度のパツパツさが魅力的で、腰付きがナチュラルになめらかです。前歯で千切る時点から、グルテンの風合いを感じるのが気持ちよく、これがずっとキープされるのは、スープが熱すぎないからでしょうかね。最後の最後、奥歯へ運んでプレスするときまで、クシクシとしていて、スープと粉の一体化する旨みを十分に感じます。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134224j:plain

 

 少し汁を吸い込む部分もあって、啜りあげがとてもライト。ずぼぼぼぼぼぼーーーーっと啜りあげるにも適していて、周囲はオッサン客ばかりでしたので、気兼ねなく啜りあげを楽しんでしまいました。このためいつもより食うスピードが速かったかも。これだけキッパリとした麺だと、喉奥へ落とし込んでからも、麺のシルエットを感じるほどですかね。途中で白髪ねぎと絡むところがあって、引っかかり咽ることもありますので、強い啜り上げには注意しましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134226j:plain

 


<味玉にハズレなし!>

 味玉はあらかじめ割ってあって、麺顔に華を添えます。この味玉の卵黄は完璧!。トロミ部分が多少残っており、そして黄身の周囲は、濃密なジェル状態になっている部分が肉厚です。醤油っ気の少ないので本来の味わいと、味が乗った熟成味わいが深い・・・。卵白は全体的にシットリしていて、卵黄と一緒に崩して食うといい味のバランスになるかも・・・。嗚呼、味玉にハズレなし!。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134157j:plain

 


<肩ロースのナチュラルな甘みとふかふかの柔らかさ!>

 最近レアチャーシューが全盛なので、逆にこういうのに出会うとホッとするかも。とても柔らかい豚肩ロースと思われ、歯ごたえを予測して食らうと、意外に耳たぶみたいなふわふわとした柔らかさでありました。脂の適度にさしてて、甘味もプラス。肉も本来の味とスープから吸い込んだ旨みが合体して、かなり旨くなってゆきます。大きさと厚さも申し分なし。メンマの太さと質感も合わせて考えると、これでデフォルト650円とはかなりいいコストパフォーマンスですよ。全部入りにしてボリュームアップして見たい気もしますが、麺線が覆われるのだろうと思うと・・・別皿にして追加したい気分にさせます。
 

f:id:TOMASSOON:20180423134156j:plain





 総じまして、「極上の滑らさと重厚な煮干し感!美味けりゃ遠くてもまた行くぜ!」と言う感じでして、再訪問を宣言してしまいました〜。これは、そりゃ遠くても、歩くことになろうとも、食いに行くよね・・・神奈川県民なら。しかし、猛暑は避けたいかな。付近にコインPを探しながら駅へと向かったけど見当らず。また平日休暇を狙ってみることといたしましょう。神奈川・大和にこんな煮干しがあったんだー・・・という感動を忘れないうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   雲覆う
   春の陽気は
   一休み


   仕事休みで
   煮干しが旨し



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!


YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 大和駅鶴間駅相模大塚駅

 

 

 

【今週のラーメン3221】 ら〜麺 安至 (相模原・橋本) 煮干し醤油ら〜麺 〜陸の孤島でも辿りたい!上品円やかな淡麗煮干なる一杯!

陸の孤島に煮干を求めて>
 
 相模原市の橋本界隈は、この数年半年に一度、仕事関連で現場確認がありまして、実は馴染みのあるエリアです。しかしいつも時間がないため、あまりラーメン活動も出来ずにスルーしてしまうのです。ところが、少し足を伸ばせばいい煮干ラーメンがあることを、つい最近知りました。早速週末に突撃いたしました。それにしても陸の孤島〜。行楽シーズン近くになると、町田・八王子を抜けるのも鬱陶しいので、今回は、電車とバスでやってきました。しかし、こういう時に限って、目指す店にはアルコールの提供がないんですが・・・^_^。また陸の孤島な上に、昼だけ営業と言うハードルの高さゆえ、色々読めないことが多いのは仕方がありませんね。バスの時間を余裕見すぎて、ちょっと早めに着いてしまいました。
 

f:id:TOMASSOON:20180422111008j:plain

 
 
 待つ間やる事ない・・・・。あまり特徴のない幹線道路空を見上げると、空が青いね。相模原市は送電線が多く走るエリアで、実は大きな工場が多いんですよね。特別高圧の送電線もありそうに思えますが、この辺りは住宅地エリアですから、中低圧の電線。東西の空に張り巡らされておりますが、空を区切っているように見えて、それはそれで興味深い風景ですー。
 

f:id:TOMASSOON:20180422103721j:plain

 
 シャッター半開きを目の前にした一番乗りの私。その前を、申し訳なさそうにスタフさんが横切って店に入って行く。一方で、開いてないのにラーメン待っているオッサンが珍しいのか、店前で信号待ちの車から、よく目があったり指差されたりしましたー。時間通りに開店して、ようやく見世物状態から解放。やれやれ・・・・。初訪の店だから、今回は、「煮干ストレート麺」とさせてもらいました!。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110100j:plain

 
 
<煮干の上品なほの甘い輪郭はまさに和出汁!円やか醤油のエッジングで淡麗極まる!>
 
 ようやく食券買って、カウンターに座ったら、ブルンブルンとエンジン音が立て続きに響く。そして店前の駐車場に止まってから、続々と埋まるカウンター席ですよ。行列なくとも、実は地元では人気を獲得しているのがしっかりと伺えます。ご夫婦関係やら、男友達など、ラーメン店ではよく見かける風景。小上がり席の方が広いので、実は家族もご利用されてるような、超地元密着型ラーメン店ですね。やはり新参者は、早めに到着しといて良かった良かった・・・と自賛していたところで、ちょうど配膳が完了です。それはこんな麺顔。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110411j:plain

 
 
 おお!何とも穏やかな表情!。スープの醤油ブラウンが透明度が高い上に、かすかに霞みに、魚介系エキスの風合いが、なんとなく優しげな味わいと、感じられます。また表層を漂う香味オイルの輪がとても大きめで、ゆったりと浮遊するのが官能的。すでに透けて見える麺は、なんとなく薄い褐色に感じられるし、スープのわずかな泡立ちさえ、雑味を感じさせない。うん!実にいい麺顔!。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110415j:plain

 
 レンゲを差してまずはスープから味わいますが、まず最初に印象的なのは、煮干の甘み。非常に旨味を感じさせる煮干感ですが、ニボっとした苦味の輪郭はほぼありません。苦味は香ばしさにすっかり転化したようにも感じられます。メニュー表から「伊吹島産」とありますが、これは煮干の中でもかなりのブランドなんだそうですね。うどんの出汁にも通じるような、芳醇な甘みがナイス!。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110418j:plain

 
 しかし、「煮干そば」か「醤油ラーメン」かどちらに分類するかと言えば、私の感覚では後者かな・・・・。煮干しが弱いという訳ではありません。むしろしっかりした存在感。なれど、醤油の味の輪郭に寄せた風な味風景と思えましたので、これは醤油ラーメン。その醤油は、また店の蘊蓄によりますと、生揚げ醤油という事です。これはかなり醤油に力を入れている証拠です。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110429j:plain

 
 一般的に「生醤油(きじょうゆ)」と「生醤油(なま醤油)」でごっちゃになってます。いわゆる我らの食卓でも容易に手にはいる、本醸造醤油は、どれも「生醤油(きじょうゆ)」という理解。【火入れ】と【濾過】をしっかりしているから、広く市場に出せるのね。一方、「生醤油(なま醤油)」は、火入れをしていないので、とても自然な風合いが楽しめるタイプ。しかし【濾過】だけは済ませてあり、質感のキープはしやすいようになっているみたい。だから、よくラーメン店で見かける蘊蓄書きに、わざわざ読み仮名を振ってあると思うけど、この違いをアピールしているのです。
 
 ならば『生揚げ醤油』は何か?というと、そのまま搾汁しただけ・・・というようなイメージなんだろうか。【火入れなし】【濾過なし】という感じ(だと思う・・・間違ってたらごめん)。なので一番醤油の原点に近いと思っていて、旨味成分が自然なのだろう。だから尖りが一切ない!。まるでまだ生きているのかと思うほど、すっきりとした醤油感で、円やかと一言でまとめていいのだろうかと、躊躇してしまいます。
 
 
 
<菅野製麺ライ麦入りストレート細麺!程よいゆったり加水にクツクツとダレない歯応えの持続と風味!>
 
 確か店の隅に菅野製麺の麺箱が置いてあったような記憶。それに反応して、ストレート細麺を選びました。こちらは【ライ麦入りストレート麺】と【平打ち手もみ麺】と選べるという贅沢さ。個人的な感覚では、いきなり券売機の前で、和尚さんから問答を申し込まれたようなもんです。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110442j:plain

 
 
 そもさん!『麺尊RAGE風にパツパツかんで食いたいか!?』もしくは、『麺や七彩風にもっちり感でぴろぴろ食いたいか!?』とね。これに対して・・
 せっぱ!『さむありなむが、他店に乗じる事なくオリジナリティを表すライ麦を食うべし!』と答えてやりましたわ!(誰が誰にだ?)
 

f:id:TOMASSOON:20180422110449j:plain

 
 
 これが選んで正解だったと思うね。ライ麦の粒と思うが微妙に見受けられる斑点が、素朴に感じる。また全体的に淡い褐色感が、蕎麦ライクな風合いに見て取れます。実際に噛むと引き締まりを感じる多加水感覚で、とても不思議なもの。それでいてスープをよく吸い込むけど、ダレたりしない。クツクツと最初から最後まで持続するし、風合いも衰えを見せません。うまい・・・思わず心の中で唸ってしまいます。なるほど・・・デュラムセモリナよりは、ライ麦はとても素朴っぽい仕上がりになるのだね。これはいい勉強になりました。
 
 
 
<ちょいスパイシーな風味を残し食欲刺激する肩ロース肉>
 
 ロースト感があってしっとりと感じる、とてもバランス感あるチャーシューでしたが、実にうまいです。周囲には黒胡椒をあしらって、ピリッとした洋風なエッセンスを薄っすらと感じさせます。しかし、肉の中心部には浸透はしていません。全く醤油系を感じさせず、塩気メインで肉味を引っ張るような、素直な味わい。赤身はほんのりとピンク色しており、噛むとじわじわと本来的な旨味を吐き出します。スープの熱で影響受けた脂身は、甘みを相変わらず放出しており、赤身にもじわじわと影響を及ぼす・・・・。そしてまた、一周回って表面の黒胡椒感にたどり着き、「うまい!」と喜びを感じさせます。嗚呼、やっぱり、この肉でビールが飲みたかったよ・・・。車で来る事前提だからかな?。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110419j:plain

 
 
 
 
<味玉にハズレなし!>
 
 塩ダレ系に浸かった感じがする味玉。なので、馴染みのある卵感が伝わる感じと、出汁に浸って熟成された旨味の両方に期待が寄せられます。これがまた、卵黄の仕上げがとても上手!。味玉で、トロトロなのを推す人多いけど、私は、ジュルジュルっとした少し固まったようで液体寸前!ってなジェル感が好きなのね。そのジェル感がいちばん多く仕上がってるのが素晴らしい!。なので最後までしっかりと舌に絡みついて、纏わりつき、長く味わいを楽しめるタイプ!。何気にさらっと書いたけど、うまいと思うよこれホント!。
 

f:id:TOMASSOON:20180422110529j:plain


 
 
 
 総じまして、陸の孤島でも辿りたい!上品円やかな淡麗煮干なる一杯!」と言う感覚でしょうかー。参ったな・・・これは。すでに白醤油や漆黒も気になってるし、はたまた手もみ麺にも興味津々。とてもシンプルなメニュー展開に見えて、かなりのエンタテナーですよ、こちらのご店主は。また来なくてはならなくなってしまいましたよ。軌道に乗って、発展系として、せめて橋本駅界隈なら、半年に一度は定期的に来れるのだが。次回は、どうせ酒飲めない店なら、クルマで訪問したいと思います。またお会いしましょう!という感じでとっとと最後にいつものように詠ってしまいましょうか!。今日はそんな感じー・・・・。
 
 
   突き抜ける
   空の青さと
   紫外線
 
 
   日陰嬉しき
   ラーメン散策
 
 
 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
 
YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 相原駅

 

 

 

【今週のラーメン3220】 らぁめん鴇 (神奈川・藤沢) 醤油味玉 〜ご店主のこだわりと、技磨かれた抜いた神奈川淡麗系

<あまりの天気の青さに海のある街へ>
 
 休日の朝、目覚めてベットから青空がクッキリ見えるのは、至福の瞬間ですね〜。何も心を縛り付けるものなく、また今週乗り切った疲労に似た充実感も、頭をかすめる。こういう日は、存分に好きなことをするのが一番!。と言うことで、ベリー・スペシャル・ワンパターンと言うことで、ラーメン遠征活動をさせていただきましょう。と言うことでやって来た藤沢駅。二郎突撃も考えましたが、未訪問店開拓と言うことで、「らぁめん鴇」さんへとやって来ました。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112638j:plain

 
 
 余裕見て回転30分前に来たのだが、すでに行列!しかし、遠くの海から上がってくる南風が気持ち良い〜。こういう時は、本当に待つのも苦になりませんね〜。行列中の方々もゆったり気分でありましょう。・・・・のはずだった。あるオババがキレるまでは。
 

f:id:TOMASSOON:20180421102631j:plain

 
 
 この店は一人オペらしくて、座席数が少なめ。7名は入れるようだ。しかし、手が回らないのかご店主は5か6名で一巡目を一旦切ったようす。行列が進まないのけど仕方ない。しかし、これのどこが気に入らないのか、後ろのオババ二人組は、ブツブツ周りの客に話しかけては何故だ何故だとしつこく言ってくる・・・。絡まれてる後ろのラーメン女子達ががかわいそうなので・・・・
 
「一旦、ご店主がこの行列切りました」と私から教えて差し上げた。すると
「なんで!?もっと中に入れるはずよ!」とオババに返された。
 ああ・・・なんだか鬱陶しくなって来た。
 
「きっと一人オペだから大変なんでしょ・・回すのに」と伝えたら
「一人でやってるなんて知ってるわよ!何回も来てるんだから!」と逆ギレ!!
 どのポイントに怒ってるんだオババ・・・・
 
 ・・・・やれやれ。するともう一人の連れのオババが、他へ行きましょうと、この場を切ってくれた。約1分後、また穏やかな静寂が訪れましたゎ。
 
f:id:TOMASSOON:20180421111657j:plain
f:id:TOMASSOON:20180421112631j:plain
 
 
 
<さすがと唸る醤油の透明感とキレ!鶏油香味も程よく香る、磨かれた神奈川淡麗系>
 
 行列の謎は、「一人オペ」で手が回る範囲でしか進まないことと、8席といっても一つがこじんまりしたテーブルせき3席と言う「5+3=8」だったためでした。テーブル席の使い方次第で、店に入れる数が違うだけなのね。しかしご店主はお若くて、とても丁寧な方です。全部自分で回しているだけでも偉いのだが、ちゃんと厨房から回って出て、自分で片したりカウンターを手で拭いたりして整えてから、自らどうぞと迎えるわけですね。そういう丁寧さは嬉しいねー。なので、一旦入店してからはとても提供が早い。そして両手で差し出してくれたのが、この麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112018j:plain

 
 
 おおお!これは美しく紫色に映えるような醤油らぁめんではないか!照明の加減だったりするけど、それを差っ引いても透明度がしっかりとしていて、丁寧な鶏煮出しテクニックを感じます。見るからに神奈川淡麗系のお姿。あとでちゃんと調べたら、維新商店の関係者であられるのですね・・・なるほど。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112023j:plain


 
 まずはレンゲを差し入れてゆっくりと磨かれたように煌めくスープを味わいます。すぐに醤油のキレ!を感じます。明るいキレというか、醤油のカエシがしっかりと隅々まで伝わる感覚で、いわゆる塩気の類というより醤油の濾過エキスのような、美しき味わいといったところか・・・素晴らしい。そして、ふくよかな鶏のエキスもしっとりとしつつ、芳醇に広がり鼻孔を駆け抜けて行きます。いわゆる鶏醤油という分類なんだけど、割烹料理かと思えるほどの質実とした味わいが、とても印象的です。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112025j:plain

 
 
 香味油も神奈川淡麗系のそれですね。鶏油は、甘みを伝える程度にしっかり目に投入されたイメージ。これにより鶏旨味の輪郭がハッキリするばかりではなく、動物系の旨味の厚さを決定づけます。このバランス感覚が店ごとに違うので、神奈川淡麗系の面白さがあるというものです。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112045j:plain

 
 
 また全体的に落ち着く味イメージは、下支えの魚介等の乾物がうまく効いていると思われ、完全に黒子に徹しておりますが、存在はちらほらと味の影に見え隠れするようです。この時点で完全に、店前でのプチ出来事を一瞬忘却してしまう・・・。
 
 
 
<丸みを感じさせる細麺形状と美しいストレートフォルム!地肌は汁を吸ってシルキー感覚>
 
 麺がまた美味い。とてもスープに合っているし、見た目も美しい。ストレートがとても見ていて気持ち良いのですが、少し丸みを感じさせるフォルムなので、見た目にも優しいイメージを与えます。表面は上質な漆喰のようなツルツル感がありつつも、落ち着いた小麦粉の風合いを保ちます。なので口あたりがとてもライトでするするズボボボボボボボーーーーーっと、一気にバキュームしやすい。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112056j:plain

 
 
 そして前歯の当たり方も、とても優しい。というより淡い。何も考えなかったらスパスパと安易に切れ込むといった感じなんですが、キレ方にソフトさを感じさせるフワッとした感覚が印象的です。奥歯に送り込んでプレスにかかっても、束になったそれは、プツプツと順列に潰れつつも、最後にクチリと淡白に横ずれ潰しされながら、スープの旨味と合わさって、別のうまさに結合して行きます。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112107j:plain

 
 
 啜り込んでから、切って潰しこみ、喉奥へと落とし込む・・・・その一連の流れが全体的にシルキーなイメージがあり、とても上品上質な麺だと今になっても思い出すわー。
 
 
 
<味玉にハズレなし!>
 
 ロイヤルミルクティーのような、淡いクリーム色した味玉。白身は完全にそれ一色に染まりきり、歯を立てると、ふわふわプルプルと震えながら潰れます。そしてその薄い味わいを、一瞬感じさせつつも、卵黄の味に染まって行きます。その卵黄はじっとりとつけダレの味に染まっていて、とても濃厚な甘みに昇華してます。スカッとした芋羊羹状の部分から、トロトロのジェルの部分まで、見事なグラデーション。舌にいちいち絡みつくのが、またさらに味わい深くさせます。中心部が冷たくて興ざめってなことは一切なく、完成度が高い。嗚呼、味玉にハズレなし!
 

f:id:TOMASSOON:20180421112224j:plain

 
 
<ジューシー&クリスピーなモモ肉と、脂甘み感じるバラ肉がうまし!>
 
 二種チャーシューは、今や普通の出来事になって来ましたね。鶏のおそらくモモ肉と思われますが、下味がしっかりと染み入った感じですがとてもあっさりした印象。それよりも炙りがよく効いた感じで表面に近い肉がとても香ばしく、また脂身が癖なく甘みを醸し出す感覚。歯ごたえがいい部分と柔らかい部分が交錯します。これは飯でも酒でも合いますが、個人的には冷酒でいただきたいかも。また豚バラ肉は、断層が美しく、赤身と脂身のバランスが非常によろしい。ワイルドなバラ肉の味わいも好きだけど、こういった丁寧なバラ肉のスライス感もいいですね。
 

f:id:TOMASSOON:20180421112038j:plain

 
 
 また、メンマが異様に旨かった!少し材木状になってて分厚くカットされてますが、繊維質が細かく柔らかい。シャクリと前歯でちぎれるほどで、咀嚼が快感です。それだけでなく、味わいがスープとは別ベクトルの香ばしさがあり、箸休め的アクセントが際立ちます。これは増量して楽しみたいほど。
 
 
 
 総じまして、「ご店主のこだわりと、技磨かれた抜いた神奈川淡麗系」と言う感覚でしかしらん〜。やはり本場神奈川で食う、神奈川淡麗系という感じの満足感に包まれました。もう早速白醤油の方にも興味津々でして、もう一回並ぼうかという珍しい気分にもさせます。でも・・・回転を考えるとね(苦笑)。藤沢界隈もいいラーメン多いけど、こちらも末長くこの地で頑張ってもらいたいと思いました。また来ますよ。いいもの食って店を出ると、相変わらず青い空が広がり風が気持ちいい。さて・・これでまっすぐな家に帰ろうか?。ちょっと海を見て遠回りしながら、ゆっくり帰ろうと思います。そんな爽快気分を忘れぬうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
 
   空高く
   風も乾いた
   心地良さ
 
 
   待つも楽しき
   らぁめん行列
 
 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 
 

関連ランキング:ラーメン | 藤沢駅石上駅

 

 

さらば国分寺書店のオババ―スーパーエッセイパート1 (センチュリー・プレス)
 
気分はだぼだぼソース―スーパーエッセイ

気分はだぼだぼソース―スーパーエッセイ

 

 

【今週のラーメン3219】 拉麺 冠尾 武蔵小山 (東京・武蔵小山) 鶏清湯 醤油拉麺 ~王道で馴染み易い鶏醤そば!ほっこり気分に最高の一杯!

<ランタイムの孤軍奮闘〜明るく頑張る一人オペ頑張れ>

 朝に現地入り、早々に仕事を終えてその日の一大タスクを終える。あとは事務処理のためにオフィスに戻るだけー・・・。嗚呼、一日いい気分ってな感じです。こういう日こそ、どこか遠回りして良い昼飯としたいところですが、エネルギーを使い果たしそんな気力すら起きないのでした・・・。大人しく都営三田線でゆっくり座りながら戻ることとしました。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121927j:plain

 

 さて今回は武蔵小山で途中下車。狙いは恵比寿の「らぁめん冠尾」の2号店とすぐにわかるその店名。「拉麺 冠尾 武蔵小山」さんです。実は過日、開店日を間違ってしまい、近くのつけ麺屋へ逃れたばかり。今回は、休業日を確認してからやってまいりました。
 

f:id:TOMASSOON:20180420122119j:plain

 

 店前までやってくると、妙な人だかりがある。かなり老齢なお方たちばかりでして、ラーメン屋の行列としては珍しい。と思っていたらちょうど街が用意した休憩ベンチが置いてあるだけでして、そこで世間話をしているだけでした(笑)。ちょっと焦ってしまった自分が恥ずかしい。今回は、メニュー表筆頭にある、「鶏清湯 醤油拉麺」とさせていただきました。800円也
 

f:id:TOMASSOON:20180420120654j:plain

 



<オーディナリーな鶏清湯に醤油のキレ明るく!淡麗と清涼感で楽しませる!>

 ランチタイムピークとあって、行列はできない程度に客が出入りする状態。一人オペレーションでした。先客の替え玉コールが頻繁にあったりして、かなり忙しそうな雰囲気がアリアリです。私の食券がいつ回収してくれるのかと居心地わるそうでしたが、接客は明るさと丁寧さそのもの。忙しくても心を忘れているわけではありません。ただ・・・私だけお冷出すのを忘れてるだけですね(別に飲まないからいいけど)。そんな多忙極まるタイミングで配膳されたのが、この麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121351j:plain

 

 お!?どこかしら懐かしさに近いほっとする麺顔。いかにも普通の醤油ラーメンという感じで、チャーシューが全体がクラシカルになるのを抑えてる明るさがあります。深く透明感のある醤油感は、いかにもオーディナリーという感じですが、微妙に表面を香味オイルが覆い、かすかなワックス感があるみたい。トッピングのモヤシというのも実に久しぶり。わが青春の醤油系ラーメンには、必ずこういうモヤシがあったために、懐かしさを覚えます。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121358j:plain

 


 しかし見栄えからは、意外にも感じる醤油感のキレがあります。古式にのっとった醤油と魚醤と生醤油の3つをブレンドされているとのこと。確かに醤油らしい発酵系の風味が豊かです。カエシが鋭いが軽やか。シャープなようで優しい。かなり好みな味わいです。香味油の加減か、個人的にはそこに清涼感を感じ、例えばまるで生姜の風味が溶けているのかとも空想してしまう・・・・。しかしそんなジットリ刺激感ではなく、あの軽やかな風味と味は何なのだろうと、今でも不思議に思っています。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121404j:plain

 


 またこちらのブランドは、鶏専門とあってベースの鶏スープも見事な仕上がり。きっとブランド鶏などをいくつか混ぜているのでしょうか。鶏油のような色気すくなくとも、淡麗なるスッキリさがある鶏ガラ感覚がたまりません。醤油タレの感覚よりアシスト側に回ったような味風景。意外にさらっとしている鶏コクです。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121411j:plain

 


 昆布系の旨みも溶けており、また魚介感があるからこそ、落ち着き感が深く出ると勝手に妄想しとります。動物感だけだったら、もっと明るく弾けるはず。全体的に淡麗系に落ち着かせているところに、煮干の効き目があるよう思えてなりません。また後半に少し昆布酢を投入しました。酢が落ちたところから、軽くスープが濁りだす。そして味わうと思ったよりも、酸味が少なく、むしろ甘味が増すかのようです。昆布酢だけだと、酸味が強くて昆布が分からない味だけど、こうやってスープに垂らすと、酸味が反応する部分と、酸味から解放された昆布の風合いが、分解されたような味の広がりがありますよ。これは、醤油系でも酢の投入は、今後いろいろ試してみたくなりますなー。



<程よいクスッとした歯応えの一方で、汁の持ち上げ良く、替え玉誘う良質感!>

 はっきり言って、麺が旨い。替え玉150円だったから、ちょっと50円分だけ躊躇してしまいました。醤油清油によくある、極細系のストレート麺。加水はほどほど中程度。しかし茹で上げのコントロールは、淡く芯を残すようなクスっとした歯応えを感じさせます。当然グルテンの風味も楽しめる。ところが、密度感が高くないからなのか、表面は醤油に確実に染まっているようにも思えます。なので、グルテンの風合い直後に醤油系の旨みがしっかりと伝わるので、麺が余計に味わい深く感じられます。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121430j:plain

 

 またスープの持ち上げもよく、麺と麺とがよく貼りつくし、とても滑らかな口当たりと啜り心地です。単に濡れるだけでなく、やや浸透させて、毛細管現象で汁を吸い上げる・・・。替え玉どうしようかと考えて、悩んでいるうちに、スープをどんどんと飲み込んでしまい、今回は断念しました・・。しかし麺の印象が良かったので、また来たいし、つけ麺なども開発されんだろうかと妄想をしはじめております。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121439j:plain

 



<二種鶏チャーシュー!ローリングもも肉と、パフパフ胸肉旨し!>

 さすが鶏専門の店。和風感ある鶏もも肉のロールと、今や鶏チャーシュー主流の胸肉です。これはテッパンですな!旨し!!!。特に、もも肉の方には軽く焙りが入っているほか、脂の甘味と醤油スープの味わいが一体化して、鶏煮込みに近い旨みもありましたよ!。これなら日本酒と合わせたい味わい。また胸肉は、言わずもがなあっさり塩味で、肉本来の風味もふわっと感じる。ワサビのせたら旨そうだ。これは焼酎に合わせたいね・・・・。昼間から、酒のことばかり考えているオレですー。
 

f:id:TOMASSOON:20180420121418j:plain

 




 総じまして、「王道で馴染み易い鶏醤そば!ほっこり気分に最高の一杯!」かと。一人オペでは何かと大変でしょうから、早く軌道にのって人を入れたいですね。そうしたらラインナップももっと増えるかと。すぐそばには、「風は南から」さんもあったりして、カニバるのが懸念されますが、全体で盛り上がってほしいもんです。また来ますー。とそんな春の盛りに拉麺を堪能できる幸せを忘れないうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。



   薫風が
   昼の気だるさ
   心地よく


   撫でる麺顔
   鶏出汁香る



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!


YouTubeでまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 武蔵小山駅西小山駅

 

 

ぴあ武蔵小山食本―西小山・不動前 (ぴあMOOK)

ぴあ武蔵小山食本―西小山・不動前 (ぴあMOOK)

 
ことりっぷ 東急沿線さんぽ (旅行ガイド)

ことりっぷ 東急沿線さんぽ (旅行ガイド)

 

 

【今週のラーメン3217】 中華soba いそべ (東京・矢口渡) 白旨特製ワンタン麺 ~ご注意を!これを食うとしばらく他のワンタン麺が食えなくなる〜!

<どうしてもワンタン麺って気分の日!あるよね!?>


 ワンタン麺って不思議なもので、特別にそれを食いたい!ってモードにさせる麺類です。単に個人的に好きが高じているだけなのかもしれませんが、諸兄のツイッターなどで情報が上がると、ついそんなモードに入ってしまいます。特に、ワンタンのアップ写真など上がって目に入ろうもんなら、完全に私は堕ちます・・・。今回は、午後出社で向かう途中にわざわざ遠回りして寄らせていただきました。今回もまた「いそべ@矢口渡」さんです。ちょっと「八雲@池尻大橋」で行列に加わる余裕まではなかったけど、私の中では双璧ですから問題なし。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115322j:plain

 

 開店直後に参りますと、何とか待たずに座れます。もう時間を見計らったように、ドドドドドっと埋まってしまうという、いつも盛況な店ですね。気が付かなかったが、息子さんか弟子の方が入られたようで、キリッとした気持ち良い接客とは裏腹に、厨房内では厳しく指導されてる緊張感があります。仕事というは厳しいもの。指導にも愛情が感じられますかね。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115323j:plain

 

 今回は、「白旨特製ワンタン麺」とさせていただきましょう!。本当はニコニコ(海老2、肉2)でと思ったのだけど、どうも私の中のワンタンモードが高ぶっておりますので、今回は特製(海老3、肉3)とし贅沢をさせてもらいましょう。



<海老のプリ感と挽肉の軽い生姜風味!皮まで美味しい極上ワンタン!>

 この店の雰囲気がよいのはすでに過去レビューで報告済ですが、今回は照明にいて。全体にやや影と明るさがメリハリあるいい感じなんですが、この店のカウンターで撮影すると、麺顔がいつも決まる!。ピンスポットではないですが、うまくどの座席にもピンポイントで照明が向いているようで、美しく見える工夫がされてると思われます。やるね!・・・・と思っていたところで配膳が完了。今回の麺顔はこんな感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115324j:plain

 


 ううう・・・君は薔薇より美しい。麺顔に心の中で語ってしまいました。いつもとそう麺顔が変わらないけど、ワンタン金魚が二匹増えているだけで、美しさの中に充実感と満足度が深まる印象です。極太メンマが中央から六時方向に縦に伸び、二種チャーシューは4時方向に綺麗に並んでいる。そして海苔が8時方向に斜め置きされて、上部にはワンタンが泳ぐ。まるでピースマークのよう。平和の象徴的な麺顔なのであります。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115340j:plain

 

 


 今日は、いきなりワンタンから食らおう!。特製の余裕ってやつですね。まずは大好きな海老ワンタンから。餡と言うか・・・小エビがそのままブリンブリン!っと口の中で弾ける一方で、汁がブチっと皮から溢れて、アツアツの旨みも弾けます。歯応えが素晴らしく、いくつでも永遠に食っていたい気持ちにさせます。皮もチュルンとなめらかながら、味わえるほどの厚みを持ち合わせ、皮単体としてもスープに滑らかに絡んで旨い。そのまま夕飯のオカズにもなりましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115400j:plain

 


 また肉餡も甲乙つけがたし!。粗めの挽肉は歯応えを程よく感じさせ、また主張せず隠し味程度に香る生姜の風味が、非常に上品かつ大胆に食欲をさそいます。複雑なことはせず、いたってシンプルに旨さを伝えるのが、これまた好印象でして、これもまたいくらでも永遠に食い続けることができそう・・・。実にこの店のワンタンは上品な割には魔力的な魅力を持ち合わせますねー。次回も特製にするつもりですが、さらにワンタンを加えて、祭り状態にしてみようかと考え中ですー。
 

 


<ワンタンも美味いが、実は自家製麺旨し!クツっとしつつもやがてシルキーなものごし〜>

 前も語ったかだが・・・・実は「麺が旨い店」です。中華そばだけでも、十分な満足を与える印象でして、自家製麺の腕の良さが光ります。とても上品な乳白色を思わせる地肌の感覚。きめ細かいところが、熟成の完璧さを訴えます。また適度な歯応えがあって、風味というか質の良いグルテンの感覚を、淡くクツクツしっかりと伝えます。それが、ワンタンのとぅるとぅる~な滑らかさとは、コントラストを感じさせて、これまた楽しい。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115343j:plain

 

 それだけでなく、時間が経つほどにしっかりと汁を吸い込み、麺の風合いを逆にスープに移して甘味を醸す感覚がします。汁を吸い込んだフィーフィングもまた上品で、ものごしがとてもしなやか!。思わずシルキーと頭の中で叫んでしまうー。さらにスープの持ち上げもよく、麺の風合いとスープのエキスが合わさる旨味の渦が、最高に美味しいのです。次回は、大奮発でさらに麺の大盛もしてみようかしら・・・・。さらにお祭り状態でしょうね~。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115359j:plain

 



<程よい鶏ガラと魚介のバランス!塩気とは区別したい、甘味感じる旨味!>

 黒旨と白旨で、甲乙つけがたしのスープ。だから交互で食っていこうかしら、また気分次第ということか。いつも、ここに来るまで、ずーっと迷い考える部分です。白は、白醤油を使っているとのことですが、塩ダレイメージの塩ラーメンとは明らかに違いを感じます。例えば、塩気をここではあまり感じません。鶏ガラ系動物エキスが芳醇で、そこにカエシが加わるのが旨さの秘訣だとは思いますが、旨さを感じて、さらに舌で追い求めてゆくと、どうしても甘味に傾斜した旨みと感じてしまう。単純に甘いスープと言っているわけではなく、旨味が甘さに一部転じているのかと感じる・・・・そんな味風景なのです。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115339j:plain

 

 上述の通り、後半になるに従い、麺の風味がスープにも加わり、その傾向は伝わりやすくなる。スープは麺が汁を完全に吸い込んでからがが旨いという人の気持ちがわかります。この甘味には、きっと昆布等の乾物や野菜のエキスも溶けていることでしょうが、個人的には煮干しの甘味が貢献していると感じますが、いかがでしょう。関西オリジンの私は、煮干しと言わず「いりこ」とよく呼んでいたのですが、和食に通じる和出汁感覚に近いと思っています。煮干は苦みを感じさせないエキスの抽出・・・・そんな感じでしょうか。当然今回も汁を完全に飲み干しましたが、丼の底には何も成分が残らない。とてもキレイに濾されてますね。仕事の丁寧さが伺えました。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115342j:plain





<トッピングにも一切手抜きが感じられない>

 豚の肩肉でしょうか。脂がさしていない部位で、肩ロースよりは、腕に近い部位と勝手に妄想してますが、引き締まりときめ細かさから、ほどよい歯応えを感じさせます。うっすらと周囲に紅がさし、ご出身の店を少し連想させます。とても淡泊な味ですが寧ろ上品と感じます。スープを逆に吸い込んで噛み締めると、肉本来の旨さとスープの旨みがスポンジのように溢れて、これがまたたまらん!。たまらんと言えば、鶏胸肉も同様で、こちらの方がもっと淡泊な味付けながらも、化粧パフを甘噛みしているような柔らかさがたまりません!。
 

f:id:TOMASSOON:20180412115341j:plain



 そしてメンマも最高。凛々しい極太ながらも、歯応えは柔らかく、適度に深く染みこんだ醤油系の出汁と、素材本来の風合いがベストマッチです。日本酒でもとても合うでしょうね。信じられんほど、サクサクと前歯だけで切れるので、たぶん手間をかけておられるのだろうと推察いたします。旨し。

 


 総じまして、「ご注意を!これを食うとしばらく他のワンタン麺が食えなくなる〜!」と言う感じかしら〜。いえいえ、ほかにも崇高なワンタン麺があると思うのだけど、そう言ってみたかっただけ。今の私の平日行動範囲の中では、ベストなワンタン麺は確かだけど。これから何度も通うこととなりましょうが、また新たな幸福を与えてくださいまし。さて、これ食ってから仕事だったのだけど、もうすでに一日が終わったような気分・・・・。夜のほうが気分が弾けそうです。と、そんな感じで感動を思い出しつつ、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。



   ニコニコと
   ワンタン思い
   ニヤついて



   勢いあまって
   特製ワンタン(字余り)



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 矢口渡駅蓮沼駅武蔵新田駅

 

 

雲呑 T-shirts

雲呑 T-shirts

 

 

【今週のラーメン3216】 田中そば店 新橋店 (東京・新橋) 中華そば ~新橋サラリーマンの止まり木的、高品質豚肉エキス補給所

<営業マンの昼飯止まり木的ラーメン店>

 休みたくても休めないタイミングってときに限って、体調を崩します。春先は寒暖の差が激しく、また花粉症も重なり、喉がガラガラ、鼻水だらだらの風邪っぴきでも、仕事に行かねばならんのです。しかも、こんな絶不調なときに限って、打ち合わせが昼飯時間になってもダラダラと続き・・・・最悪に最悪が重なる。これは、都内のいいとこで、いいものを食ってスタミナ付けねばと、都営三田線直結の東急東横線に乗り込みます。

 

f:id:TOMASSOON:20180409140525j:plain

 



 しかし、体がだるいときに座って電車で揺られると、もう堕落してしまって眠りをむさぼるばかり・・・。おきた時には、内幸町。完全に乗り過ごし。比較的余裕があったため、新橋界隈で昼飯ラーメンと計画変更をしてしまいます。もう本当にどうでもいい思いだったのだが、いざ店を物色しだすと歯止めが効かない。ラヲタ魂が再燃してしまいまいて、グダグダしてたら、西新橋エリアまで歩いてしまった。腹を括って決めた店が、こちら「田中そば店」さんです。実にこのブランド久しぶりの実食です。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135046j:plain

 



 店に近づくと、ものすごい豚骨臭が春の突風にのってオレを襲う・・・。田中そば店ってそんなだったっけ?と一瞬思ったけど、すぐそばに九州豚骨の店があっただけでした。



<ラードの海を思わせるゆったり感溢れる透明感!>

 ピークアウトした長閑な店内。カウンターに8割程度客がいましたが、何だかこの日の山が越えつつあるような、サラリーマンだらけです。いかにも営業マンって感じのスーツ姿や作業服の面々が、しずかに中華そばをただ啜るだけ・・・、ロマンチックです。しかし、私の前客がかわいそうだ。中華そばが出来上がって配膳を受けたとたん、スマホが鳴ってどうやらトラブル系の内容らしい。箸も割らずに、店口まで出て行ってずっと電話してた・・・・。かわいそうに、せっかくの中華そばだ台無しだよ・・・。そんな同情をせずにはおられなかったところで、私への配膳が完了いたします。それはこんな麺顔。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135807j:plain

 



 うううう・・・・豚エキス感が一面!ラードの溶け込みを感じるような透明度。そして奥に行くにしたがって豚のエキスで春霞のように柔らかい色合い。背脂なしで、こんなに豚の幸せを伝える麺顔が、この他にあるだろうか・・・。まさにシルキーな豚骨エキスです。レンゲでスープを透かせると、まるで粘度を感じるような緩やかさを感じます。見るからにラードを溶かし込んだスープ感がいいね。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135811j:plain

 



 ラードとか豚のコラーゲン感と伝えると重そうに感じるけど、実際はとてもあっさりしてサラサラしてます。動物感ある旨味は当然として、塩気の入り方がとてもナチュラル。塩豚エキスに円やかさが溶けたイメージで、これには、野菜のエキスとか、昆布の風味が溶けているのか?。するするとどこまでも食えていきます。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135814j:plain

 



 途中から透明度が消えてゆき、空気と攪拌され、麺の風合いが溶けてゆき、軽い感じで白濁してゆきます。いわゆる醤油のブラウン感はないけれど、カエシの効き方が本当に品がある。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135827j:plain

 





<味変薬味で夕焼け小焼け>

 このままデフォルトでも十分に美味しいのだが、どうも目の前に味変薬味が、こうも堂々とあると入れてしまいたくなる。「特製唐華」と呼ばれる振りかけみたいな顆粒物。唐辛子と辣油の染みこみが深そうです。なのでほんの半匙だけ投入してみる。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135208j:plain

 



 するとこれが一気に全体に広がり、真昼間の明るさから、夕焼け小焼けに麺顔風景が一気に変わってゆきます。味わいは、見た目以上に辛くありませんが、ちょっと塩気にエッジが立つのと、また辣油の中のゴマエキスがゆるやかにスープの中で復活するので、コクが増すことは明らかなようです。これは入れすぎない程度に利用するのがおすすめです。

 

f:id:TOMASSOON:20180409140119j:plain
f:id:TOMASSOON:20180409140238j:plain
 





<ド・ストライクの多加水モチモチ太麺がナイスすぎる!>

 もうこれは、モチモチ麺の代表格のようなゆったりとした太麺ですよ。縮れというより「捩れ」と言ったほうがなじむボコボコしたフォルムが、また素朴さを感じさせます。密度感はとても低く、汁の吸い込みもそこそこ良いが、弾みすぎないモチモチ感が存分に楽しめます。粉の風合いはなくとも、汁を吸い切ったグルテンが、唾液でスープ肉汁に結合する旨さを楽しみたい感じ。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135854j:plain

 



 つるつる地肌だから、まるで関西名物細うどんのように、ちゅるちゅるぬるぬるとすすり食う。汁ハネには注意です。違いはかん水の混じった中華麺どくとくの風味(特筆せずともよい程度)。これはボリュームが多そうに見えるが、見た目以上にライトに食えるので、大盛り必須かもしれません。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135902j:plain

 





<ロースとバラ肉のブロック肉がゴロゴロ!白飯を欲するナイスな味わい>

 このトッピングの肉がすばらしい。ばら肉・肩ロース肉等部位がばらけていて、サイズと厚さがすばらしい。肉そばにしなくとも、私ならこれで十分。このまま白飯茶碗に盛り付ければ、そのまま肉丼になってしまうね。デフォルト750円でこの肉質感がナイスすぎます!。噛むと解けるようにサクッと千切れてとても柔らかい。スポンジのようにスープも吸い込んでいるから、噛むと肉汁とスープが溢れる。箸で容易に裂けるくらいに柔らかだ。

 

f:id:TOMASSOON:20180409135817j:plain

f:id:TOMASSOON:20180409135845j:plain

 



 またメンマも関東らしい醤油系のタレに深くそまった細長いタイプ。歯切れも優しいし、これは日本酒に合うと思える高品質。スープの中でもいい歯応えとして楽しませてくれます。



 総じまして、「新橋サラリーマンの止まり木的、高品質豚肉エキス補給所」と言う感じかしら〜。ちょっと体調崩してしんどかったけど、旨さにスープまで完飲してしまいました。やはり腹がはると気分も前向きになるね。風邪っぴきが少し体調盛り返してきたー。因みに、私の前客は、私が食いきるまで店の中に戻ってくることは出来なかった・・・。嗚呼、激しく同情を誘うね・・・。はやく電話が切れることを祈る次第でした。なんだかんだで、いいもの食えたので、私の寝過ごしトラブルもリカバリーできたことだし、この幸運に感謝するために、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   春の朝
   寒暖激しく
   風邪っぴき


   エキス補給の
   田中そば店



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

 

YouTubeでまとめてみました!


田中そば店 新橋店 中華そば 〜ラーメン食べて詠います

 

 

関連ランキング:ラーメン | 内幸町駅虎ノ門駅新橋駅

 

 

新橋名酒場100 (ぴあMOOK)

新橋名酒場100 (ぴあMOOK)

 
新橋アンダーグラウンド

新橋アンダーグラウンド

 
ランチパスポート 新橋・虎ノ門・銀座・築地版Vol.15

ランチパスポート 新橋・虎ノ門・銀座・築地版Vol.15

 

 

【今週のラーメン3214】 麺屋 さくら井 (東京・三鷹) 煮干らぁ麺 + チャーシュー盛(ハーフ)+ 特別純米 からくち 上喜元 〜三谷商店街の誇り!甘さが揺れる淡麗煮干!

<今日一日のご褒美に、いい酒!いい肉!いい煮干!>
 
 まだ週が始まったばかりだと言うのに、疲労困憊・・・。だって、朝から何も食わずに、仕事が夕方までぶっ通しだったんですもん。途中で喫煙コーナーへ逃げ込むことは致しますが、飯を食うと気が抜けてしまいそうで、プチ集団で資料まとめに入っておりました。むしろ、吐きそうな気分。こんな時こそ、帰りは直系二郎に突撃してスパークしたかったところを・・・やむなく諦めました。
 

f:id:TOMASSOON:20180416192844j:plain

 
 
 では久しぶりにラーメン食わない日になるのか!?。中央線で帰宅中、窓に映ったつり革を持つ自分に問いかけますが、そりゃないよね!と奴は微笑みます。「平日夜にしか行けないあの店だよ!」と奴はそそのかす。行くしかないかと、三鷹駅で下車しました。そう、今回のターゲットは、「麺屋 さくら井」。極上チャーシューで冷酒が飲めて、さらにラーメンが旨いとくれば放って置けません。今回は、煮干で行かせていただきました。吐きそうな気分でも冷酒と崇高なラーメンは受け付ける(・・・ま、多少の余裕はまだあったわけ)。
 
f:id:TOMASSOON:20180416192910j:plain
f:id:TOMASSOON:20180416194158j:plain
 
 
 それにしても、同じ武蔵野市でも吉祥寺とそう離れていないのに、この辺り一帯は本当に暗いのだね。三谷商店街という寂れきれずに、逆に宅地化しつつある商店街の近くにある。おおよそこんな場所に崇高なラーメン屋があるとは到底思えない。そこにポツネンとあるのです。なのに・・・平日夜でもちょぼっと行列が発生。おいおい・・・平日夜も厳しくなりつつあるのか!?厳しいねー。
 

f:id:TOMASSOON:20180416192409j:plain

 
 
<今宵の酒:特別純米 からくち 上喜元>
 
 ちょっくら店前で待たされて、ようやく案内され、まずは冷酒からスタート。この日初めて胃袋に入れるコーヒー以外の液体。なので久しぶりの糖分が浸透して行くかのように、ジワーーっと染み渡ります。味わうというより体内へ浸透するのを楽しんでいたい。
 

f:id:TOMASSOON:20180416194358j:plain

 
 
 純米という割には、とても素直でフラットな輪郭と感じるふくよかさ。辛口とはいえクセがないために、グイグイと飲み干せるという危ないタイプですな。弱った体に空きっ腹でしたから、酔うのが早い!。それはそうだ・・・かなり早いペースで空けてしまったから。
 
 
 
<チャーシュー盛り(ハーフ)>
 
 酒のピッチを早くさせるのは、アテにした「チャーシュー」が美味すぎたのが原因です。私の中では、東京トップクラスのレアチャーシューという位置付けでして、その柔らかさもさることながら、しっとりとした質感と肉味、タレの薄くて深い浸透、さらに筋など一切関知しない歯切れの良さがなど、パーフェクトに近いのです。豚肩ロースもさることながら、鶏胸肉のぱふぱふっとした柔らかさと反発は、自分が子供の頃に還ってしまいそうな、懐かしさすら覚えます。しかも美味い。
 

f:id:TOMASSOON:20180416194510j:plain

 
 
 また柚子胡椒が非常に合います。豚も鶏も。そして冷酒の後味にもこれはしっくりと合います。ほんの飾り立てと思ってたカイワレと、少しばかりの柚子胡椒を肉で巻いて食うと、うまくてうまくて・・・理由なく自分のデコに平手打ちしてしまいそうになる!。
 

f:id:TOMASSOON:20180416194507j:plain

 
 
 
<甘みが嬉しく滲む極上淡麗煮干の風景>
 
 すっかりと冷酒が空いたところで、絶妙のタイミングで配膳が進みます。もう相当回ってたけど悪しからず。ご店主自ら恭しく配膳されたのがこれです。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195042j:plain

 
 
 ううう・・・!素朴さと崇高さの調和というべきか・・・レベルの高い淡麗煮干であることがしっかりと伝わります。スープは、少し深い目の醤油ブラウンに染まってますが、煮干のエキスにより少し深緑が染みたブラウンとなってる。しかも清油の状態はキープで、岩のりの主張が見て取れますが、一面に広がるほどではありません。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195050j:plain

 
 味わうと・・・・とても煮干がナチュラルに甘い。甘ったるくなく単に甘い。少しばかりニボた香ばしさがあると思うかもですが、この時はニボニボしい輪郭とか、塩気のじんわり度合いなどより、魚介の甘さがふわふわと自然に感じるほど、崇高だった気がします。煮干という苦味イメージを一切濾過したら、こんな感じになりそう。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195052j:plain

 
 
 しかも玉ねぎみじん切りはいいね。このトッピング一つで麺の時も、スープの時も、歯ごたえや甘みを放出しますもん。苦味はなくとも、甘み系でも煮干にはとても合います。そこに岩のりが混じり合い、せめて来ますが、意外に見た目より風味が軽い。軽いというより・・・これも上質なのか。磯の風味がスープベースに混じり込んでも、嫌味がますどころか、甘めの風合いにすごくマッチします。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195107j:plain


 
 
 
<淡いパツっと感覚が程よく、汁の浸透ゆっくり進んで風味感が続く〜>
 
 麺は相変わらずうまい。中細ストレート麺でうっすらと表面の滑り層が、少し半透明になっていてスープの持ち上げにも貢献してます。またそれに反して中心部は、実に淡いほどに半分乾いたような風合いを確保しており、スープが熱めの割には風味を最後まで持続させようと努力してくれます。こういう麺なら和え玉も旨いわけで、人気が出るのも仕方がない。前歯でプツプツクツクツと千切るのが楽しいし、奥歯で束になったそれを、プレスするクッシリクチクチとした歯ごたえも堪りません。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195121j:plain

 
 
 ちゃんと汁を吸ってからの旨味も計算されているかのよう・・・・。表面の半透明な滑りが消えてからは、スープがダイレクトに中心部に触れてきましょう。ここからがまた別の旨味・甘さの発揮するポイントでして、湿って密度感ある小麦粉の美味さを汁ところです。この小麦風味は、煮干の苦さとよくセットにされることが多いですが、ニボらないニボしにも絶妙に合います。
 

f:id:TOMASSOON:20180416195130j:plain

 
 
 
 総じまして、「三谷商店街の誇り!甘さが揺れる淡麗煮干!」と言う感じかしら〜。これは、いくらでも食べられる気がする上に、老若男女誰にでも愛される崇高ラーメンかと思えます。こちらは、地元のカップル系が頻繁に訪れますが、たまには嫁はんも誘おうという気にはなる。ところが・・・意外に嫁はんは、ゴリゴリの「街中華系ラーメン」が好きだったりするので扱いで難しい。そんなことなので、当面は単独行動で、こちらに通い続けることとなります。悪しからず・・・・・そんなわけで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
 
   疲れきる
   長い一日
   乗り切った
 
 
   この一杯に
   望み繋げて
 
 
 
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeでまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

 

 

【今週のラーメン3213】 麺庵ちとせ (東京・曙橋) 醤油チャーシュー + 冷酒特別純米伯楽星 〜レアチャーシューの行き着く先はこれ!?東京一級品の完成度高きチャーシュー麺!

<翌日から仕事が修羅場何で、ちとせで肉祭りしてみた結果〜>
 
 憂鬱な日曜日。よりによって朝から雨。そして月曜日からちょっとした仕事上の修羅場の連続が予定されており、いつにも増してますます憂鬱なのであります。平日と変わらない時間に起きて、ちょこっと仕事の準備をして、さてさて一区切りつけて何をしようか(どこのラーメン屋へ向かおうか)。とりあえず、あてもなく中央線に飛び乗って、揺られながら考えてみよう。
 

f:id:TOMASSOON:20180415114810j:plain

 
 
 などとぼけっとしてたら、あっという間に新宿に着いてしまいとりあえず、のどぐろそばを狙ってみた。ところが大行列・・・そして退散。そこで濃厚煮干を狙ってみたが、こちらも混んでる。どうせ混むならと、新宿三丁目から曙橋へ移動して・・・・麺庵ちとせでまったりと過ごすこととしました。
 

f:id:TOMASSOON:20180415121030j:plain

 
 
「そうだ!ちとせで肉祭りやってみよう!!」
 
 実は高校の頃モテなくて、そんな仲間とある友人によく相談を持ちかけていたっけ。その時のヤツのアドバイスが「そんな時は肉食え肉!肉!!肉!!!」といったいたって不可解なものだったっけ。自分を強く見せよう(女の前で)と思ったら、大胆に目の前で肉を食って見せるのだそう。そんなアホでどうしようもない話をマジで信じ込んでいた私は、大学生にもなってまだそれを信じて実行してしいたのでした。就職で上京してから、同期に注意されてようやく目覚めた・・・。急にそんなつまらないことを思い出してしまうとは、やはり気持ちが凹んで、ヘタれているのでしょう。肉くって活力を得たいと思ったのでありました。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113050j:plain

 
 
 
<冷酒特別純米伯楽星:アテ込みでもお得感ありあり!>
 
 しかし私は、酒から逃れられない。いつもの定番でまずは「冷酒」をいただきました。アテに肉がつくのを承知で、あえてまた肉盛りなのを注文するのだから、アホさ加減は今でも変わりませんな・・。しかしくどいのだが、これの肉に300円400円払っても惜しくないね。いつもよりブロック肉に厚みを感じられたが、これはご店主のサービス精神だったのか?。嬉しいことをしてくれます。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113321j:plain

 

 

 

 そして冷酒。とっくりに表面張力で溢れんばかりに注いでくれる。溢れるのが勿体無いので、とっくりに口つけて少しすすり、そして猪口へと注いで味わいます。冷えても図太い純米らしい旨味が凛々しく、甘みと感じる味わいの後味に、辛口のさっぱりしたキレが広がる。そこに肉を口の中に放り込むのだ。肉には少しアテ用ににんにく醤油っぽいニュアンスを垂らされており、これがまた酒を誘う。無限ループに入り込んでしまうのですー。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113326j:plain

 
 
 
<まさに肉祭り状態であった〜いきなりステーキ!ならぬ、いきなり醤油チャーシュー!>
 
 昼酒は回るのが早いね・・・・。肉が美味すぎてバクバク食ってしまうのと比例して、酒が進んでしまいます。ご店主が「少しラーメンのご提供を後にしますか?」と訊いてくれたが、ほぼ徳利が空きそうだったので、作り始めてくださいと伝えました。そんなやりとりの数分後、私の目の前にやってきたのが・・・この麺顔です。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113831j:plain

 
 
 おおおお!肉しか見えない!この大胆さ、ゴージャス感。この肉から来る圧迫感は、実に久しぶり!。先日家族で「いきなりステーキ」へ行って、1ポンドのリブロースステーキに対面して以来の肉圧迫感ですよ!!。一枚一枚がとてもでかい。そしてそこそこの分厚さがあり、最新薄型スマホの厚さくらいはゆうにありましょう。ハーウェイP20を、6枚重ねて並べ立てたような凄みですよ。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113835j:plain

f:id:TOMASSOON:20180415113838j:plain

 
 
 これを一枚一枚、剥がしながら食らって、麺をすすって、汁を飲む。そして次の一枚へと・・・剥がしの工程が進みます。肉よりも麺の方が先に減ってゆく(笑)。しかもこの肉の柔らかさが半端ありません。繊維が細かく柔らかい上に、筋っぽい部分がなくて、歯で安易にちぎることができる!。肉を噛み千切る瞬間は、ライオンの気分だね。高校の頃の友人アドバイスは、今になって分かる気がする・・・遅すぎたか。こんないい肉を噛まずに味合わず丸呑みするのはアホだ。それでは爬虫類のすることではないか。そんな肉を食うことの喜びに包まれて妄想を広げていたのですが、昼酒って本当に酔いが深くなるので困ります。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113841j:plain

 一番最後の肉は、すでにスープの熱で少しばかり変色してしまいますが、それはそれで良し。ミディアムレアっぽい仕上がりと受け止めて、しっかりと味わい切りました。ひょっとしたら、一番最後のが一番うまかったかもしれません。肉の素材の味わいと、脂身の余さと、薄味に仕込まれたタレの風味が見事に調和。最近はレアチャーシューがラーメンでも隆盛してますが、このスタイルのチャーシューの行き着くところは、この肉かもしれません。
 
 
 
<まさにシルクだ!きめ細かでしなやかさこの上なしなストレート細麺!>
 
 スープにも、肉にも脱帽なテクニック感を発揮しますが、こちらは自家製麺。この麺がまたすごい。ほのかに全粒の打ち込みが感じられますが、表面は極上の漆喰のようにきめ細やかで、風味が豊かです。そこにスープをゆったりと吸い込むところがあって、麺全体がとてもしなやか。麺と麺がひっ付き合うので、スープの持ち上げもすごくよく、汁の旨味と炭水化物の風味が、唾液で分解され、昇華した美味さに再結合されるのが素晴らしいー。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113910j:plain

 
 当然すすりあげもライトで優しいね。口当たりが軽いから、ずぼぼぼぼぼって啜りあげるのがいちいち楽しみ。前歯ではスパスパサクサクと淡白に切れ込み、奥歯へ運び込み力を入れるとクチっと安易に潰れこむ。海苔に巻いて食っても美味そうだけど、こちらにはトッピングにも追加メニューにも海苔がないのが、少し不思議かも・・・・。きっとそれでは厚化粧になってしまうとのご判断なのでしょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113917j:plain

 
 
 そんな途中で、少し遊び心でメンマをくらう。少し分厚くカットされたそれは、繊維がとても細かくて、方向に対して垂直に前歯を立てても引っかかることがない。シャクリとちぎれた感覚が楽しいです。味わいも深いのですが、アッサリとした食べやすいもので、冷酒に絶妙に合います。少し残しておいて良かった良かった。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113926j:plain

 
 
 
<これだけ肉肉しいインパクトあっても、和の落ち着き感じる醤油の淡麗さと円やかさ!>
 
 これだけ肉に意識を支配され、肉エキスを染み込まれているスープですが、淡麗さに陰りは見せません。鶏ガラの芳醇さが見事ですが、鶏油がギトつくことはなく、明るさというよりしっとりさを感じる動物感というかな・・・。魚介も染み込んでいると思うけど、それはかなり控えめな印象で、乾物の旨味がじんわりと響きます。節系とか昆布?椎茸のような落ち着く旨味がある一方、野菜類の優しい旨味すら覚えるけど、冷酒で酔いが回っている舌感覚ですから、あてにはなりませんーーー。
 

f:id:TOMASSOON:20180415113854j:plain

 
 先日塩を食しましたけど、塩よりは落ち着く感じがしますねー。塩の方が明るいかな。ひょっとして香味の違いがあるのでしょうか。また、麺が吐き出す風味が後半に溶けるのが異様に上手く感じるけど、この少し霞がかった麺の風味は、醤油の味の方が相性が良いかも。どちらも塩も醤油も美味いけどー。
 
 ひとしきり、肉、麺、汁と堪能してから、少し残ったスープを味わいつつ・・・・お冷で舌を洗い流して、また残った冷酒をチビチビとやりました。スープをアテに冷酒を飲むアホは私しかおらんと思うけど、お隣の客視線を感じていたのは、きっとそんな目線だったのでありましょう・・・。
 
 
 
 総じまして、「レアチャーシューの行き着く先はこれ!?東京一級品の完成度高きチャーシュー麺!」と言う感覚しか思い付きませぬ。しばらく、この店で汁系を食するとき、この肉祭りの続きをやらかしてしまうかもしれません。チャーシューメン自体がご馳走なんだけど、こちらのチャーシューで埋め尽くされた一杯は、さらにその上をいくご馳走に他ならない!。気持ちが凹んだときとか、気合を入れたいときには、この一杯を激しくオススメしたいと思います。もちろんデートのときにも!!祭りの後は寂しいが、肉祭りなら気持ちが盛り上がりますのでー。ということで肉くって男の野生を取り戻したところで、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
   逆境を
   肉の祭りで
   乗り切ろう
 
 
   野生で食らう
   極上チャーシュー
 
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 
 

関連ランキング:ラーメン | 若松河田駅曙橋駅四谷三丁目駅

 

 

 

【今週のラーメン3212】 寿々㐂家 (横浜・上星川) らーめん並+のり増 〜じっとりな塩気パンチ系の中に明るさ感じる鶏油マジックな王道家系

<10年越しの願いが叶う〜横浜家系の名店探訪!>
 
 今や、どこでも見かける家系ラーメン店。太筆書きの大きな文字と、オーバーめにデフォルメしたラーメンの図柄が、街のあちこちに見られます。その勢いは、全国に広まっており、帰省のときは関西エリアでも頻繁に目にします。たった10年でラーメン界の勢力図は大きく変わった気がしますね・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112452j:plain

 
 
 ところで10年ほど前、ちょうど私は関西に転勤しておりまして、そこでラヲタに目覚めました。どうも関東・神奈川には家系というのがあるらしい。で、大阪平野京都盆地を駆けずり回って当時探した家系と言えるラーメンは、たった3軒程度でした。中には家系とは言わずに横浜ラーメンと名乗ってたり、全く家系を名乗らず普通に出してたりと、まさしく当時の関西は家系砂漠だったんです。そんな時、頻繁に東京出張が増えまして、ちょぼちょぼと、まずは吉村家から攻めていったあの頃です。本当に隔世の感がありますねー。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112524j:plain

f:id:TOMASSOON:20180414110006j:plain

 

 その当時、とても本場横浜で人気が高いぞ!これは行きたい・・・と願いつつも行けなかったのが「寿々㐂家」です。ネット上でしか目にできない店だったんですが、ちょっと今回は、港北エリアまで足を伸ばしたものですから・・・長年の宿題を片付けに行こうか!と気持ちが高ぶってしまう。なんかドキドキするね。鴨居のららぽーとで、レビューの片付けをして、そしてちょこっと仕事のメールを出したりして、腰をあげて上星川へと向かいます。まあ覚悟はしていたんですが、いざ行ってみると殺風景な16号線に突然人並み行列が発生しておりまして、そこが目的の 寿々㐂家でした。長い行列も今回だけは苦にならず。
 

f:id:TOMASSOON:20180414110118j:plain

 
 
 
<じっとり豚鶏コラーゲンにカエシのパンチ!鶏油の余韻が塩気を引っ張る!>
 
 行列の面々もバリエーションに富んでいます。ラヲタよりは一般客が多い感じ。カップルやら家族連れなどもたくさんおられます。しかも意外と回転が早く進みまして、15分か20分程度でカウンターに着席できました。途中、スタフのお兄さんが食券の回収に来て、好みを聞かれたりしますが、まだ買えてないお客も聞き回っておられて、効率性をとても実践されてます。そんな感じで10年の宿題の麺顔は・・・こんな感じでした。
 

f:id:TOMASSOON:20180414111958j:plain

 
 おおお!!!・・・なにこれ?大変お優しい印象ではありませぬか!。もっと無骨だと思い込んでましたよ。一見、ほかの家系と何の違いもないのだけど、別に照明があるわけでもなく、むしろ日陰の暗がりなんだけど、スープの表情の柔らかさは何ぞ!。クタクタほうれん草の地味な色合いが「陰」とするならば、スープの色合いは「陽」そのもの。デフォルトでお願いしましたが、煌めきすら覚えます。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112000j:plain

 表面には香味油が層を成すかのように、分厚いワックス感があって煌めきます。豚エキスというより、鶏油の美しさ何でしょうか。キラキラとひかる輪が大きくうごめきます。レンゲですくうと、下層には細かい豚エキスが粒のように霞んでは滲む感じ。たまらず味わいますと、これがまたじっとりとした動物感が舌へと一斉に襲い掛かります。豚の煮出しのコラーゲン感覚がまったり!。そして鶏系のエキスも確かにありますよね!。口の周りが食うたびに少しベタつく。そしてそれらの動物感にはカエシの感覚が重厚にありまして、塩気のパンチがしっかりと感じられます。後味は、微妙に酸味を残すところが、醤油ダレの余韻なのか、旨味調味料の影響なのか、動物系のエキスと塩気の残存なのか・・・。しかしこの後味感が家系って感じを深く受けました。
 
 それにしても、これだけズドンと感じるエキス感の割にはサラサラと食えるし、華やかさある旨味に仕上がってる気がします。それは鶏油の影響何でしょうか。この塩気でも明るさを感じるとは、そこそこの鶏油がないと行けませんね。隠し味程度ではない鶏油。またこの鶏油が塩気の輪郭を引っ張っているような印象で、塩気が明るく引きづられてるーーーー。個人的には、塩気が醤油にあまり縛られてない開放感を認めてしまいました。人それぞれでしょうが。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112013j:plain

 
 
 また、ニンニクも忘れずに!。動物系のじっとり感覚が、いきなり別の命を得たかのように、生き生きと映えます。やはり休日のラーメン活動は気楽でいい!。ニンニクきにすることないんだもん!。家系とニンニク最高!。思いっきりの開放感。勢い余って、残り三分の一になってから、豆板醤を少しだけ滲ませました。ニンニクのシャープさが、豆板醤に引き継がれますが、辛味ニュアンスがさらに加わり、採取的にはかなりパンチのある一杯と感じてしまいました。
 
 
  
 
<ご存知酒井製麺:全員がカタメコール!?芯のちょうど消えた感覚で淡いモチモチ感を引き出す!>
 
 言わずと知れた、家系と言えば「酒井製麺」。ここもそうです。しかし面白いと思ったのは、私が店内待ちして、それから着席して、食って、店を出るときまで一貫して、多客も私も「カタメ」コールだったことです。ここのデフォルトは柔らかいのですか???。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112025j:plain

 
 
 私の感覚としても、それほどクッシクシのカタメではありません。ちょうど芯が消えたニュアンスだったし、それほど密度感が高いわけでもなさそうに思えました。その反面、抵抗感が少ないのですが。前歯でスパスパと容易に切れるし、その合間に麺の風味も前半は感じるが、スープに覆い尽くされる感じ。奥歯で潰すときに、ようやく炭水化物なりの甘さをホワッと感じる程度です。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112031j:plain

 それでも病みつきになりそうな、ニュアンスがありまして、後半になると表面の薄皮一枚は完全にスープを吸い込んでいます。なので咀嚼しだすと炭水化物と旨味の一体を感じるのがとても早いです。脂と他グルテンと塩気が一気に混ざり合い結合をしてゆく旨さ!。これがたまらん。 
 
 
 
<ポーカーを思わせる海苔の重なり!豚骨醤油で湿らしても風味良し!>
 
 今回は、初訪問記念に海苔を増してみました。歳とってくると、海苔がうまく思えてなりません。実は就職で上京するまでは、海苔が大嫌いだった私なんですが、いまでは信じられない。エリマキトカゲみたいな盛り付けもありますが(古いたとえ〜)、こちらはトランプポーカーのような盛り付けです。これを上から順番に、一枚づつ剥がしながら、麺の上に置き、そして麺を巻き込みながら食う・・・。旨し!。本来ならば、これを白飯で実践したいところですが、この日二軒目だったので自重しました。
 

f:id:TOMASSOON:20180414112006j:plain

 
 それにしてもここの海苔もうまいね。海苔がうまくない家系なんてないんだけど、とにかく豚骨醤油の塩気にはミネラルを補給してバランスも取りたいし、ちょうど良いパーツですね。
 
 
 
<柔らかめの肩ロースはスープを吸い込んで味わい深し!>
 
 今回はすっかりと脇役にまわったチャーシューですが、旨いには違いなし!。肩肉?と思ったけど、柔らかさと微妙な脂の入り込みから、肩ロースかと勝手に察しました。全体のインパクトからは埋没しがちだけど、一切れだから仕方なし。しかし、とても柔らかくて旨味もある肉片で、スープもスポンジのように吸い込んでいるから、旨しことには違いないのです。白飯にとても合うはず!
 

f:id:TOMASSOON:20180414112003j:plain

 
 
 
 総じまして、「じっとりな塩気パンチ系の中に明るさ感じる鶏油マジックな王道家系」と、家系素人ながら感じ入りました。時々、乳化の進んだチェーン的家系をすすり喰いますが、やはりそれらとは系統も、同じ家系でも系統の違いを改めて感じますね。改めて自分の家系経験値の低さを感じますが、これからゆっくりとでも、神奈川遠征で体得したいと思う次第です。今回は、長年の宿題が一つ減った方が印象深いのですが、悪しからずです。そんなほっこり感を忘れないうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
   風香る
   浜の塩気か
   豚骨か
 
 
   思い焦がれた
   エキスが沁みる
 
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
 
YouTubeにまとめました
 

関連ランキング:ラーメン | 上星川駅

 

 

アイランド食品 箱入横浜ラーメン吉村家3食入 630g

アイランド食品 箱入横浜ラーメン吉村家3食入 630g

 
日清 麺ニッポン 横浜家系ラーメン 120g×12個

日清 麺ニッポン 横浜家系ラーメン 120g×12個

 
ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g

ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g

 
ヤマダイ ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g×12個

ヤマダイ ニュータッチ 凄麺 横浜とんこつ家 117g×12個

 
ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン 108g

ニュータッチ 横浜家系豚骨醤油ラーメン 108g

 

 

【今週のラーメン3211】 支那蕎麦屋 藤花 (横浜・鴨居) 塩らぁ麺 〜凛々しさと優雅さ持ち合せるニューフェイス支那蕎麦!

<横浜港北エリアの産業道路に・・・突如花咲く美しき支那蕎麦>
 
 とある休日の朝、いつもの日課でラーメンSNSをだらだらと眺めていたら・・・なんか引っかかるレビューを発見。その麺顔写真を見た途端、これは今いかねば!と直感が働きました。ちょっと遠いし、いきなり流行って行列になってしまったら、一層訪問のハードルが上がってしまいそう・・・そんな思いがあるためです。まだ天気が崩れないうちにと、わざわざ第三京浜ぶっ飛ばしてやってまいりましたよ!。
 

f:id:TOMASSOON:20180414101433j:plain


 
 それにしても、異様に道中には警官が見張っておりまして、これはスピード違反は要注意!ということで、第三京浜も安全スピードで警戒モードです。相変わらず第三京浜は走りやすいねー。それに他の高速道路と比べて安い気がするし。独身時代は、目黒に住んでて、よく日曜夜のストレス発散に、第三京浜から首都高へと流しておりましたなー・・・。女っ気なかったもんでね(へへ・・)。
 

f:id:TOMASSOON:20180414101348j:plain

 
 
 かつて大企業の大きな工場の跡地には、ららぽーとがそびえています。随分と風景が変わったもんですが、このあたり一帯の産業道路は相変わらず、大きなトラックとダンプが轟音をたてながら風を切って走り回っております。そんな交差点のすぐ傍に、こちら「藤花」さんがひっそりとあります。電車で行こうかとも思ったのだけど、駅から遠い陸の孤島。こんなサディスティックなロケーションでよく頑張ってるな・・・歩いて行く気がしなかった。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100058j:plain

 
 
 
<鶏ガラの芳醇さと引き際が見事!ぴんとの合った塩のエッジング!>
 
 午前10時開店という珍しいパターン。少し早めに行きましたが、そんな時間帯にもかかわらず、そこそこ客が入っております。私が食い終わる頃には、続々と入って行くようでして、じわじわと知れ渡っている感じ。早めに訪問しておいてよかった。そんな今回、私が遭遇した麺顔は、こんな感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100748j:plain

 おおお!質感がいきなりビシビシと伝わってくる!。煌めいた表面はワックスがかかっているように鮮やかな一方で、スープは透明でありつつも淡く霞んで落ち着きを感じさせる。中で丸まっている麺線も美しく、まろやかな雰囲気から味わいの想像を掻き立てます。これは期待通り!
 

f:id:TOMASSOON:20180414100759j:plain

 
 
 写真メモも適当に済ませて、急ぐようにレンゲからスープをまず味わいます。ゾワッと衝撃を感じるね。一言で表せない(汗)。店先には神奈川淡麗系を大きく謳っております。そんな感じもしますし、「支那そば」と言えば戸塚の名店系列も連想してしまう。しかし、個人的にはそれらよりも芳醇な感じがいたします。ご店主は、新宿と大久保の間にある塩名店の関係者らしいですが、言われてみればなるほどと思ったりして・・・・人間の感じかたって曖昧なものですね。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100803j:plain

 
 
 香味油と鶏ガラの芳醇さが格別ですが、ギトっとしたり、いかにも鶏油!という鶏甘なアピールまでは行かず。非常に引き際が良い鶏エキス感覚。バランスとしては、魚介の風味も溶けていると思われる部分が、落ち着きを取り寄せ、鶏芳醇の引き際の良さを表しましょうか。煮干しはニボとわからない程度のあっさり差で、節系とか昆布等の乾物が効いてるのでしょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100813j:plain

 
 
 それに塩気がとてもマイルドで、旨味と同化している感覚です。ブランド塩を多用しておられるようですが、切れ味よりも淡く優しさを感じさせる塩味で、乾物のエキスとよく混じっているのでしょう。尖らずにもピンポイントでピッチリ決まった感がある凛々しい塩気がとても印象的です。アーリーレッドの刻みも歯応えの他に風味を与え、なかなか薬味を果たしております。温度感もちょうどよく、少し熱めなところで満足感を与えますね。後半になると、麺から吐き出された風合いで、スープがやや濁りを生じますが、この麺の風味も味のうちでして、スープが一層まろやかになってゆきます。
 
 
 
<平打ち優雅な多加水ストレート麺!最近のトレンドなのか?持ち上げグッド!>
 
 麺がとても上品。微妙に平打ちな形状をしており、膨れて少し丸みを帯びています。引き上げたりすすりあげたりすると、優雅に滑るような感覚で、意外とスープの持ち上げが良いです。元来私は、クツクツとした歯応えとその時の風味感が好きなのですが、真逆なこんなタイプも最近とても美味いと思うようになってきました。最近、こういうタイプに遭遇する機会が増えた気がしますが、業界トレンドなんでしょうか。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100828j:plain

 密度感はあまりなくて、前歯を当てるとぷつりぷつりと淡白に切れ込みます。そして奥歯へと運美プレスするとモチっと淡く弾む感覚。そしてクチリと潰れて、炭水化物とスープのエキスが混じって旨味に変化する・・・それがとてもシンプルに分かりやすいですねー。ゆったりとした物腰の麺は、スープも徐々に吸い込んでゆき、旨味が高まってゆく・・・。これは様子見などせずに、大盛りで行くべきだったかもと、激しく後悔をしてしまいました。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100837j:plain

 
 
 
<炙り香ばしさと脂の蕩ける甘味がたまりまへんなぁ〜^_^>
 
 肉もめちゃうま!。バラ肉をやや分厚目にカットしたもので、周囲には炙りの焦げがしっかりと付いています。その焦げ部分が塩気と香ばしさが凝縮しており、食欲を掻き立てる。また脂身はスープの余韻もあってフカフカに柔らかく、奥歯で潰すと脂身の甘さが濃厚に感じさせます。赤身の部分もなかなか柔らかく、スープを吸い込んで優しく芳醇な塩豚チャーシューと昇華しています。これは、白飯がつい欲しくなるタイプかも。いやー、汁、麺、具、どれもバランスよくハイレベルでありました。
 

f:id:TOMASSOON:20180414100805j:plain

   
 
 
 総じまして、「凛々しさと優雅さ持ち合せるニューフェイス支那蕎麦!」と言う感じでして、これは興奮を抑えきれません。これは広くウケる味わい。そして崇高さも感じさせ、引き続き醤油やつけ麺にも激しく期待を高めていきます。これからが非常に楽しみな店ができたものですな。刺激されたため、食い終わってから余計に腹が減ったりして(笑)。店内連食か!とも思ったけれど、せっかくのクルマ遠出ですから、ちょっと他に寄り道して帰ることとしました。今度は、家族をららぽーとで遊ばせ、オレは単独でまたここに来ようかなどと悪巧みも考えましたが、すぐバレるだろうな(笑)。変なこと考えずに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
 
 
   駆け抜ける
   ダンプトラック
   轟々と
 
 
   傍に揺れ咲く
   美味なる藤花
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 鴨居駅

 

 

第三京浜

第三京浜

 
第三京浜 (D3P.LIVE CD)

第三京浜 (D3P.LIVE CD)

 
涙の第三京浜 (MEG-CD)

涙の第三京浜 (MEG-CD)

 
【街道ステッカー】WB-04 第三京浜 S/レッド

【街道ステッカー】WB-04 第三京浜 S/レッド

 
国道の謎 (祥伝社新書 160)

国道の謎 (祥伝社新書 160)

 

 

【今週のラーメン3210】 中華そば みたか (東京・三鷹) ラーメン ~大衆中華そばの原風景、三鷹市重要文化財的一杯!

<疲れてどこにも行きたくない夜は〜ココで癒されたい>
 
 実に久しぶりに「中華そば みたか」。最近ずいぶんとご無沙汰をしておりますが、私が一番レビュー数が多く、語っている店。しかも、基本的にはラーメン一種類に乗るトッピング違いだけだから、よくもまあ、同じ味を、同じことを、性懲りもなく、恥じらいもなく、語って、詠い続けたものです。やはり、【癒されたい】気分にはピッタリの店ですね・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180410182047j:plain

 
 
 駅前のちょっと古びたテナントビルの地下一階にありますが、ここを穴倉にもぐりこんで行くような気分で階段をおりると、自堕落に近い安堵感をいつも感じてしまうのです。そして曲がりくねった階段を過ぎると、同じような輩が何も語らず、店前で順番を待つ光景にぶち当たる。ほぼ私たちファンにとっては宗教ですね。この日は、日頃慣れない法務局との手続関係で、あれこれ指導を受けたり、書類の見方を教わったり・・・。とても理不尽ながらそう決まってるとかなどなど・・・日頃使わない頭の筋肉が疲弊するのも当たりまえですよ。もうどこか遠くへラーメン遠征しようとか、新規ラーメン店開拓など野心も起きず、大人しく、みたかでラーメンです。
 

f:id:TOMASSOON:20180410181157j:plain

f:id:TOMASSOON:20180410181358j:plain

 
 
 平日の晩飯をすぎた時間帯ですから、オヤジたちが多いですね。馴染みの客などは、何も告げなくとも中瓶ビールと、豚(チャーシュー盛り)が出てきますよ。まだまだ私はこの店では新参者の部類。ラーメン小僧に過ぎない存在感なのですー。すっかり若い人が店全体を切り盛りしていて、先代「えぐち」のスピリッツを継承してますよ。伝説のえぐちのリアルタイムの味わいを、実は食えてませんが、きっとこの光景を見ると天で喜んでおられることでしょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180410181200j:plain

 
 
 さて、その配膳されたラーメン。非常に気楽な自然体な風貌が、妙に新鮮です。日頃、麺線の美しさとか、透き通るスープのキラメキとか、チャーシューがレアだとか大きさ・分厚さがどうのこうのと叫んでますがーーー、オレやってること意味あんのか・・・・と思えてしまう。まさにラーメンの原風景ってやつがここにある感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20180410183230j:plain

 
 
 店主のそばにある銀色の醤油タレストックが、この店の魂ですね。そこには醤油エキスと油の浮きが混在していると思われ、少しばかりのタレを丼に投入するにしても、それら杯分を鑑みて小分け小分けで入れてゆきます。感だけ、センスだけで決めてゆく。ネギも粗いのと細かいのを分けて、適当に手づかみで入れわけているように見えて、一発で均等に決めてゆく。そして、ここが重要・・・・演出のような適当感で白い粉がふりかかる。見ているだけで、非常にわかりやすい味の構造ですな。そしてベーススープを投入するのだが、まあ豚骨を崩さず白濁させずに煮出した丁寧さはあるものの、実はヘルシーなのだ。キャベツや玉ねぎ、長ネギなど野菜類が、クタクタになるまでエキス放出で煮出されている。これで全体的なアッサリマイルドな味になってゆくのだろうと・・・・勝手に妄想しておる次第です。だから?不思議と?・・・・味のブレを感じたことがありません。
 

f:id:TOMASSOON:20180410183236j:plain

 
 
 そして蕎麦ライクの麺が、ここの店の最終兵器です。これを一度、鰹節が効いた和蕎麦の出汁で食うと、本当に蕎麦に感じるのではないか?と思えるほどの蕎麦っぽいザラザラ感です。茹でる前の麺玉をチラ見すると、深い褐色が印象的で、まるで石見蕎麦を眺めているような気分にさせる。こいつがまた、粗々のグルテン感でして、風味が高い。そして密度がちょっとばかり高いので、茹で上がってもしっかりと香りが残るようです。時折、順番の前後により、芯がありがちだったり、柔らか目だったり。またメイン店主とサブ店主の違いもあったりしますが、どのカタサでも全部旨いのがいいね。汁の吸収もよく、そしてマッチしているのが素敵です。
 

f:id:TOMASSOON:20180410183305j:plain

 
 
 
 そして笑うほど、トッピングの豚肉がデフォルトだと小さい。まだ肉が高級品だったころの名残のように、昭和のセンスかな。しかし憎めない。これでいい。これがいい。
 
 
 
 総じまして、「大衆中華そばの原風景、三鷹市重要文化財的一杯!」と申せましょう。三鷹・武蔵野エリアに住まう方は、とてもいい「ラーメン・ランドマーク」をお持ちです。この一杯は、100年経っても三鷹駅南口にありつづけることでしょう。三鷹と言えば、ジブリじゃなくて「みたか」なのであります。今日は疲れました・・・・この辺で詠って寝ます・・・。
 
 
   とぼとぼと
   重い足取り
   たどり着く
 
 
   癒し迎える
   みたかのラーメン
 
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!
 

関連ランキング:ラーメン | 三鷹駅

 

 

小説 中華そば「江ぐち」 (新潮OH!文庫)

小説 中華そば「江ぐち」 (新潮OH!文庫)

 
孤独の中華そば「江ぐち」

孤独の中華そば「江ぐち」

 

 

【今週のラーメン3209】 中華そば 勝本 (東京・水道橋) 塩そば ~和魂感じる貝出汁感覚!柔らか煮干しが明るく包むハイコストパフォーマー!

<板前的凛々しさ漂う雰囲気〜いいね〜〜>

 昼過ぎまで仕事してましたが、妙に清々しいー。週末近いし、天気も晴天で乾燥しているため気持ち良い。それに・・・思いのほか、仕事が上手く進んだので、いわゆる心地よい疲れというやつです。こういう時の昼飯は、いいもん食いたい。神保町界隈に出没してみたけど、未訪問店開拓という、前向きな気持ちも発動し、今回は水道橋近くまで歩いてしまった・・・。そんな「中華そば 勝本」さんです。
 

f:id:TOMASSOON:20180413195516j:plain

 

 おいおい・・・それにしても、この店はこんなに行列店だっけ?。午後2時を回ろうかという時間でも、外に10名ほど並んでます。人気の定着ぶりがすごい。ほぼビジネスマンだけです。店内も広いので相当な数。スタフの数もそこそこ多いんだが、回転はそこそこのようです。しかし、待っている客に対する態度や声とか、店内でのキリリとした接客がナイス。割烹へ行ったみたいに、丁寧におしぼりまで出してくれますよ。居心地がいいのは確かのようです。そんな中で、今回は、「塩そば」というシンプルな一杯をいただきました。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135126j:plain

 

 750円也。都心でこのロケーションではなかなか頑張ってますね。これでツボにはまれば高評価なんですがー。期待すると下げモードになることも多いため、極力気分をそらしながら待つことにしましょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135042j:plain

f:id:TOMASSOON:20180413135043j:plain

 




<淡麗のようで柔らかい煮干感覚に、ジワリとアサリの滋味が広がる清涼感>

 広めで奥行きもあるカウンターは、とても磨かれてる。割りばしもなんか高級そうだし、テーブルセットもちゃんと揃っている。こういうところからして、やはりキチンと仕事をする店なのだねー。結局期待モードに入ってしまうところで、配膳が完了。それはこんな麺顔でした。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135044j:plain

 

 おおお!見るからに穏やかな表情。麺がスープに完全に沈んでいるため、スープカラーの色合いから入りますが、霞んだ鶏清湯と言う感じで、いかにも魚介系のしっとりさを表現しています。チャーシューのレアっぷりも非常に見慣れた質感の高さ。糸唐辛子などの飾りつけもありますが、何と言っても中央にある黒いペースト状なのが気になる。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135045j:plain

 

 まずはレンゲでスープを味わいますが、「柔らかい淡麗感」ですね。少し因数分解すると、鶏ガラ系のベーススープは芳醇すぎないでスッキリとした味わい。そこが少し淡麗なイメージ。また煮干しが苦味で尖らない煮出し方で、甘味をゆったりとつたえるような淡い感覚。そこままた淡麗なイメージ。そして塩そばというから、塩だれのパンチがあるかと思ったけど、実はカエシが表に出ず、塩気を探したら旨みにぶつかったという引き際の良さです。そんな塩気も引き際がよいことから、柔らかいイメージも出されているのでしょう。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135102j:plain

 


 そして問題の黒いペーストに箸を延ばす。先っちょに少しつけて味わう。少なすぎてわからん。もう少しつけてみるか・・・・それでもよくわからん。なので邪魔くさくなってスープに全部溶かしてしまいました。するとここからは、貝系の滋味が力強さを増します。冒頭で淡麗と思っていたのは、実は貝の影響力が強かったのだ!。そして、このペーストは不思議なことに、スープに溶かした方が力を増します。溶かす前の貝エキスが、高速増殖炉原型炉で一気に貝エネルギーを爆発させるようです(妄想・・・話半分以下に)。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135104j:plain

 


 旨い・・・味がカオスだ・・・。固形物を一通り胃袋に収めた後、ゆっくりと丼にクチをつけて、拝み上げるようにグビグビと飲み干してゆく。鶏の豊かさと煮干しの甘さ、アサリのエキスが滋味となって広がってゆくなかで、麺から吐き出したような炭水化物の風味で余計に円やかに感じます。海苔の残り香もあったりして、実に芳醇。白飯もらってスープ茶漬けにしても良かったかもね。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135105j:plain

 



<浅草開花楼:気持ちの良いほど明るく華やかな多加水モチモチストレート中太麺!>

 やや淡麗で地味な麺顔ですが、そこから麺をサルベージすると、明るいモチモチ地肌が一気に浮かび上がる。今まで静かに沈黙し沈んでいたパワーが一気に放たれるように、中太ストレート麺がやけに明るく感じます。浅草開花楼の多加水麺。角麺がふくれっ面したような見栄えで、太い麺線が魅力的です。切り口が正方形でなく少しだけ長方形にも感じるのですが・・・。 
 

f:id:TOMASSOON:20180413135106j:plain

 

 密度感はそれほどでもなく、前歯を当てるととても柔らかく千切れてゆきます。奥歯へ送ってプレスしても楽にクチリと潰しこめて、汁と旨みを吐き出します。サイズの割にはスープの持ち上げもよく、ライトな口当たりなので、ズボボボボボボっと安易にすすり上げます。とても素直な粉の風味に好感が持てます。つけ麺にして、締めると、このモチモチさがどのように感じるのかと、すでにそっちに気分がはやる・・・。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135123j:plain

 

 海苔を巻いて食べました。なかなか風味がよくダレにくい肉厚タイプでして、バリっとする外側と、モチっとする内側の歯応えギャップを楽しんだあとに、海苔の風味が広がって旨し!。またその後は磯の味わいに麺の甘味が楽しめて、これは海苔増しして麺を食らうのもありだなと感じる流れでした。



<シルキーな肩ロース肉!スープ染みこみレア状態が微妙に変化・・・それが旨い!>

 ひょっとして手違いか正解なのか?。肉が5枚もあったよ!!!中に沈んでた。デフォルト750円ではありがたい思いをしました。しかも質感も悪くない。筋肉質が多い肉だが、柔らかさと味わいの甘味がしっかりしていて、これは肩ロース肉なんでしょうね。今は主流になりつつある低温調理の技法。自然な薄味が肉本来の味わいを引き立てる感じですね。しかし、少しだけスープの中に放置するのも手です。少しスープが浸透して、色変化しだしますが、適当に引き上げて食いましょう。スープの旨みと、半レアから茹で上がる手前に絶妙加減が、実にうまい! 嗚呼日本酒が欲しくなる!。
 

f:id:TOMASSOON:20180413135103j:plain





 総じまして、「和魂感じる貝出汁感覚!柔らか煮干しが明るく包むハイコストパフォーマー!」と言う、感じたそのまま何の捻りのないまとめで、ごめんちゃい。なるべく期待しないようにして、期待してしまったが、それを上回りましたよ!。仕事も上手くいって、ラーメンも旨くいったので、今日は何という日だ!。それは13日の金曜日仏教徒だから関係ないのだった。ともあれ、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。


   プレゼンも
   区切りがついた
   昼下がり


   仕事山越え
   塩そば旨し



 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
 YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 水道橋駅九段下駅神保町駅

 

 

藝人春秋2 上 ハカセより愛をこめて

藝人春秋2 上 ハカセより愛をこめて