<激戦区上野のランチタイムは緻密に行動要する!?>
珍しく、東京東エリアに外出です。しかし、ラーメン活動は昼飯ピークタイムに上野界隈で決行するしかなく、これは悩むところです。下手打って行列に巻き込まれてもイケないし、かといって適当な店で残念な思いもしたくないし、せっかくの機会だから新規開拓もしてみたい。こう言う場合、ラー活長いと、メインとサブ・・・場合によってはサブのサブなんて店を計画しておくんですが、このようなお心当たりある方は多いのでは?。今回の私は、鴨の店を第一押さえとして、こちら「たかはし」さんをキープ。ところがなんと、実際に行動に移すと鴨の店は臨時休業。ということで、慌ててダッシュしてこちらへとやってまいりました。残念ながら開店一巡目には間に合いませんでしたが・・・・店前2名の待ちですから、なんとか休憩時間内に収まりますー。
それにしても「焼きあご塩らー麺 たかはし」さんは勢いが続くねー。新宿で食ってから上野に2号店。そして今度は銀座に3号店ですよ。女性社長の頑張りが実を結びつつある・・・誠に頭が下がります。敬意を表して粛々といただきました。
<香ばしいアゴの出汁に穏やかな豚エキス漂う〜>
一見、醤油らーめんの間違い?かと思しきその麺顔。久しぶりに焼きあごエキスの滲んだ塩ダレを堪能しました。この一杯は「甘くて塩気が濃ゆい」と言う、なんだかダブルスープを彷彿とする構成が好きなのです。塩ラーメンと思って汁をすすると意外なほどに味わいが甘い。しかし甘ったるくなく旨味としての甘みが、とても優しく舌にまとわりつく・・・。この不思議さが何とも言えず、そこが「たかはし」らしさですかねー。
ベースとしては、鶏ガラではなく、豚骨の煮出しが柔らかく広がる・・・淡く白濁すら感じるほどの清湯と言う感じでしょうか。そこに柔らかく魚介のエキスが結びつき、甘さを高めると言う感覚ですが、私の妄想に過ぎないのかもしれません。なので、塩らー麺と聞いて、意外な甘さと魚介の風合いの豊かさに、イメージギャップを感じる方も少しおられるのでは?。
しかしそこは、あご出汁のしっかりさが塩ダレに凝縮されておるのでして、さすがに風流な全体感ある味わいです。焼きあごというところから、茶色がかった塩ダレと感じているのですが真偽は不明。それゆえ香ばしさが高く、あごの穏やかさと個性を包み込むようです。豚骨とアゴ塩ダレがやや分離しているような混じりっぷりと・・・個人的には感じるところもあって、それゆえに二つの個性が響くし、共鳴を覚えるというなかなか他には見ない感覚です。
<トロトロ豚肉脂と、レア薄切り肉の二種チャーシュー! ナイスコンビネーション!>
豚肉の二種チャーシュー。トロトロとさっぱりの共演。バラ部位のほぼ脂身ばかり!という部位がまた最高にうまい。脂身がとろとろの場外なのですが、角煮ほど味付けが濃ゆくないので脂身の甘さがダイレクトに広がります。またトロトロ〜〜〜な食感がたまらん。方やレアチャーシューは、ロース肉の脂身少ない部位で仕上がっていて、それの薄切りスライス状態。配膳後直後に、白髪ネギの山の上に乗せて熱退避させます。徐々にスープにつけたりして食べますが、これまた上品なうまさですねー。ちなみに、券売機をよく見れば、二種チャーシューのうちどちらかを肉増しで選べるという仕組みになっとります。これは両方選ぶと+500円になりますが、肉祭りとなりましょう。
<ツルシコ&プリプリ感覚楽しい多加水仕様!>
多加水系で、やや密度感が高く、平型なフォルムですが微妙によじれている感じ。決して縮れ麺ではありません。ナチュラルなウェービィーというか、ボコボコとした風合いがうまそうに見えてなりません。
前歯を当てるとムニュっとした感覚があってやや弾む。奥歯へと運び込んでプレスすると明確に弾む。しかし密度感が高いので、あとはクッシリとした感覚で潰れ込み、汁の旨味と融合してゆきます。これは広くウケる。つけ麺にも合いそうだし、なかなかの器用さが伺えます。汁とは濡れる程度で浸透はあまり感じませんが、あごの香味成分が表面に張り付きやすく感じる。なので味わいとしては、濃密にスープと絡むように食えていきます。
総じまして、「アンチテーゼな甘味嬉しい塩ダレ感覚!」と言う、何とも捉えどころのない極上なる一杯と言うイメージ。見栄え、味わいとも、塩ラーメンと思って食うと意外な展開で楽しませてくれる。なので、未食の「背脂醤油らー麺」はどんな意外性を見せてくれるのかと、楽しみです。次回は久しぶりに新宿本店で食ってみようかなと考え中。秋に背脂摂取して冬眠に備えようかと・・・・。と言うことで、ちょっと焦った今回の昼ラーメン活動でしたが、ミッション完了。仕事もこんな感じでテンポよくいきたいものですがねーーー(爆)。とまあ、そんなこと考えては夜遅くなってしまいましたので、今回もとっとと最後の締めで詠ってとっとと寝ますー。
妥協せず
残暑厳しい
昼時に
緻密な計算
ミッション完了
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

バレンタイン 甘くない 母の日 焼飛魚 (焼あご) 個包装入 500g
- 出版社/メーカー: 小島食品工業株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

伏見上野旭昇堂 2018年 カレンダー 壁掛け 猫さんぽ SB0172
- 出版社/メーカー: 伏見上野旭昇堂
- 発売日: 2017/09/20
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 上野優可
- 出版社/メーカー: 百葉舎
- 発売日: 2016/03/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る