ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン2016】 蓮爾 さんこま店 (東京・三軒茶屋/駒澤大学) ミニラーメン・カラメ


 移転する前のレビューです。


 かなり夏の暑さを感じてた7月下旬だったかに、ちょっと職場関係で大きな規模で飲む機会がありまして、わいがやと騒いで一気にアルコールを吸収した2時間あまり・・・。解散して最寄りの駅から東急田園都市線に飛び乗り、ひたすら渋谷経由で自宅へと向かいます。しかし・・・・最近の猛暑がたたってか、飲む方ばかりが優先でして、しっかりと胃袋に溜まるものを食った記憶がございません。途端に深夜に腹が空くという顛末。軽くどこかで一杯食おう!と思い、時間帯と移動場所を総合的に鑑みたら・・・・「蓮爾 さんこま店」への訪問が一番てっとり早いということで、急遽突撃です。軽く「蓮爾」で・・・という発想が、今から考えると相当酔ってた頭での判断かも。

 そんなこんなでも、最寄りの駅から降りて店に向かいながら、帰りの道を確かめているうちに「さんこま」の意味がわかってしまいました。その間ってことなんですね! 個人的にはちょっとした発見なんですが、そんなのラー好きの間では常識だということを、後で知りました(笑)。











【必要以上の馴れ合い無用な・・・仕事本位的な雰囲気が、ストイック】


 しっっっかし、実際に店にたどり着くと・・・・「本当に儲ける気があるのかな」と思えてしまったりする。大通りに面しているのに、人目を避けるかのごとく、看板を照らすことももないひっそり営業です。しかし、知る人ぞ知るでしょうか・・・続々とその目立たぬポイントを目指して人があつまり入れ替わり立ち代り。そして客も大抵一人客ばかりで、ご馳走にありつくウキウキ感というより、何かに対峙しにきた覚悟、はたまた盲目的に引き寄せられた中毒患者のような面持ちで、静かにカウンターに座るのみです。

 一方、厨房内と言えば、明らかに存在感を垂れ流す店主が、黙々とずんどうをかき回したり、麺の茹で釜の加減を見たりする寡黙な仕事スタイルが目に入ります。いかにも職人堅気。あとはスタフさん・・・・というより、若手の相棒、いや弟子みたいな・・・・これまたご店主の寡黙さをそのまま引き継いだような方。ちょっとしたオーラを発しますかな・・・。どちらも、世間一般のサービス評価、接客術、ホスピタリティなどとは無縁で孤高ということか。それよりも、【味一本で勝負!】というの貫き通しているといった感じで、言わばストイックと受け止めてしまいます。この主張とも感じるスタイルが、やはりその一杯味にも滲み出ているなと、食って帰り道に感じて利ました。まだ酔いが醒めやらぬ頭ではありましたが・・・。


  











【麺量で悩む!ピヨったハートでミニラーメン!】


 ちょうど満席から一つ席が空いた状態だったので、ラッキー!しかし、こちらの店は券売機と座席が異様に接近していて困るね〜。メニュー表の番号を券売機で選んで押すというスタイル。ボタンの番号は手書きなので、どうせなら手書きの代わりにメニュー名を書けば良いのにと思うのだけど、あの寡黙で一本気なご店主には誰もご注進できないのかもしれません。

 さて、何を食うか・・・・。夜も遅いし、明日もあるし。そんな理由で今日の私は、ミニラーメンでございます。平日深夜に爆走することは、やはりできなかった次第。トッピング追加もなしで「カラメ」とさせていただきました。











【これは圧巻なる、超ハードな噛みごこち!啜るのではなく、クチに運ぶ感覚】


 ほぼデフォルト状態で配されたのがこの麺顔。・・・やはり、こういうJインスパイア系の店を訪問するとき、心の制御が働いはいけないなと少し感じてしまったかな・・・。というのが本音のところ。そんな自らの選択を感じながら、そこから麺を引きづり出してみると・・・そこには、主張を感じる見事なオーラを垂れ流す麺が登場。これはすごいな・・・・。

 とにかく「極」という接頭語があちこちに思いつく。極太、極縮れ、極ボコ・・・・そして、食うと極カタ!その歯ごたえは・・・堀切系を意識したあの店舗とか、府中にある直系の店とかなどと双肩。これはすごい。潰しこみが念力とも思えるほどに高く、そしてグルテンが固まっているかのごとき。前歯で千切るという行為を自然と意識してしまう感覚で、奥歯でグニグニと潰して食うという、言わば古代大和人のアゴ骨格に合わせたようなハードさですよ! 悔しいことに・・・・そこに風味を濃厚に感じる。

 オーションの特性も当然あるのでしょうが、チューニングのハードさに、スープのまとわりつきと味の濃さも貢献しているし、味が濃いめのスープなら、吸い込ませて食うことを意識した麺かもと感じる一面もありかな。ある程度汁吸って表面自体の滑りは良いものの、ズブぶぶぶぶぶーっと啜れるわけでもないね。麺が重く感じるところもあり、すすり上げるというより、箸で運びあげるという感覚が近い。独特の食べ応えがここにあります。












【確かに乳化の中にクッキリとしたカエシ感覚!味醂系の甘味もあり?】


 久しぶりにJインスパイア系の豚骨醤油味の汁を啜ったような記憶ですが、なかなか・・・禁断の味わいですなやはり! 軽く乳化したような濁りの中に深く染み入った醤油ダレの風合い。そこには背脂感がポツポツと浮かび。スープ表面は軽くラードで覆われてコーティング。味わうと・・・・それらの出汁に上手く溶け込んだ化調の旨味と、後味艶やかな甘みの片鱗が顔を覗かせます。・・・味醂?。しかし、全体的にはしっかりとカエシが効いた味わいで、食が進むといった感覚。この味わいなら、トッピング野菜もばくばくと食えるはず!











【まさに、角煮気分でほお張り食う豚肉の存在感】


 この肉は良いね!たまたまいい部分に当たったのか? 角煮のブロックかと思える部位に当たりまして、関東ローム層のような脂肪と赤身の美しい層を垂直に歯で千切ろうとすると、見事なまでに柔らかく寸断される! タレと染み込み度合いは、若干辛め。なのでそのまま食うと気持ち良く塩気と旨味で昇天するかも・・・。薄味好きでも、こういう濃ゆい味もありなのねと思える限界線かな・・・。その他の部位は、繊維質を柔らかく楽しむタイプのロース肉。脂もうまいが、赤身もうまい。













 総じまして、「多少な無骨さと無頼さが際立つ、Jインスパイア!!」と言えましょう! とは言っても、ミニしか食っとらんわけで、何をそれで偉そうにと言われそうですが。しかしながら、直系二郎よりも、なにか独特な筋が通ったような全体の風合いを感じますし、中でも麺のカタサは、ガッツリ好きなら一回食っとけという感じがします。なので、確かに食ったは食ったけど、腹の余裕に隙間風を感じると、やはり無謀と言われようと、一回りでかいのを食っとくべきだったかと、すこし帰り道に未練が頭をかすめます。もう一回食うか・・・・・。いえいえ、何やら情報によれば、移転を計画中とのこと! だったら余計に未練が湧く・・・。おそらく、登戸店でいつか奇声をあげることとなるでしょう(心の中で)。それまでしばしのお別れということ・・・・・なので詠います!



   街道に
   夜の帳が
   深く落ち



   明かりなくとも
   エキスで引き寄せ




 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!







関連ランキング:ラーメン | 駒沢大学駅西太子堂駅三軒茶屋駅

三軒茶屋の女

三軒茶屋の女