ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン526】 ラーメン大至 (東京・御茶ノ水) つけ麺+つけ麺用具

【訪問先を間違えた田舎者・・・・】

 実は「大喜」「大至」を間違えて訪問したという顛末! 今日も関東のラー友に御付き合いいただいて突撃訪問なのですが、待ち合わせ場所が、「御茶ノ水」であったり、その他もろもろの連絡やり取りがお互い噛みあわない・・・。店の前まで来て、「あ!ここちゃう(違う)!」とアタクシ気がついたのですが、言い出せなくてそのまま入店です(大汗)。 入口で「禁煙」「喫煙」と左右に分かれる形式なのが、オモシロイのですが、その割には空調はツーツーやんけ・・・・などと思う。そして、メニューのラーメンとつけ麺で激しく迷います。アタクシは、もともと「大喜でラーメン」のつもりでラーメンモードだったのですが、関東ラー友の「ここは・・・つけ麺やろ」という一言に揺らぐ・・・。勘違い黙っている負い目ありましたんで、ここは同じものをと思い、結局、「つけ麺」ということに相成りました。





【つけダレの漆黒な透明感に昔ながらの東京風を感じる】

 まず最初に出てきたつけダレに、あ!関東やな〜と思う雰囲気がありますね。大阪でいうと「カドヤ食堂」のつけそばに共通するような、醤油系の王道と年季を感じます。器が濃い色合いなため、漆黒に映りますが、極めて東京醤油な色合いをベースにした、つけダレアレンジが伺えます。そして、表面に浮かぶオイルがまた香りと甘みを強く印象づけます。これは、たとえ食することはなくとも、きっとラーメンの方も高品質であることが伺い知れますね・・・。 『正統派東京醤油コクまろつけダレ』、とアタクシ勝手に命名させていただきました!



【麺が見栄え以上にポテンシャルなんですよ〜!】

 つけ麺で、細麺が出てきたら少し残念感があるのは個人的な趣味です。麺同士が絡み合い、引っつきやすくなる・・・・食べにくいとそう勝手に思ってしまうんですよね。ただし、そんなことはこの麺では、一切ないと強く申し上げておきましょう。そして、明らかにラーメンと共通!部品の共通化は製造業の基本と叩きこまれたその麺は、実に風味が良く、またスベリもそこそこで、噛みごたえが細い中心部にクッシリと芯を感じ取ることができます。この絶妙なゆで加減と〆具合が、たまらん! 細麺だとアルデンテ越えなゆで加減後に、冷水で〆あげるため全体クッチリ感覚はあるだろう・・・・と想像。しかし、芯を残す程度のテクニックは、流石だなと感心しきりです・・・。 『伝統東京中華麺冷製ハードスペック』、とアタクシ勝手に命名させていただきました!



【オプション具と、チューニングキットが登場】

 具がオプションです。120円の中に、玉子1/2と、ナルト・メンマ・チャーシューの短冊切りがぼちぼち入っています。実はこの具には、正直それほど高スペックを感じることはなかったのが正直なところ。しかし、この全体的に「普通」に作ったようで高品質なつけ麺には、全体的にバランス良くマッチングする作りになる程度の「確保された中庸」がステキに思う。

 また、特筆すべきは「チューニングキット」。『つけ麺専用調味料』とプチ看板が備え付けられた、専用調味料キットが配られます。これがなにか「道具箱」のようなかわいさがあって、思わず微笑んでしまうんです。 オリジナルから、『鰹梅風』と『魚介風』に変化させることが可能で、その細かいスペックも丁寧に説明されていますので安心です。中でも「はちみつ」を使うのが秀逸で、なかなか他店では見られないオリジナリティーを強く感じ取れます。 




 総じまして、伝統への忠実の中に、新しさも感じ取れる、なかなかのお店でして、間違いであった訪問でしたがとても大満足でございました。さて、関東ラー友の疑念を払拭せねばなりませんが、このあと軽く飲んで歌って、その帰り道の電車の中で、つり革に並んでつかまりながら、ボソッといいました。 「何やー!」「せやろ?せやろ?せやろ?(せやろ=そうだろうの関西弁)」と、通る声で連発しておりましたわ・・・・。とまあ、こんなドタバタもまたオモシロイ。ということで、合掌!今日も本当にごちそうさまでした。  

followme








ラーメン大至

食べログ ラーメン大至