【気楽に食べれる王道中の王道っていいよねー】
最近エエモン食いすぎですんで一休み(ラーメンの話)。というのは失礼かもですが、この日は、ラーメン2国か、もっこすか、天下一品食いたい気分の高まり。気持ち的にはもっこす本命で石屋川店に向かったところ、混んでそうやん(ウソー!)。てな気分でこちらを訪問です。駐車場が丁度一台分空いたタイミングもありましたしね。ということで、今回はみなさん分かりきった味のレビなんで軽めでーす。
【遥か昔の「総本店」のあっさりを思い出せない・・】
今では総本家もセンターキッチン化されたスープですが、まだ天下一品が噂になり始めた京都市で、アタクシも子供でしたので覚えていません・・。当時の「あっさり」は、今の「あっさり」とは別物だったよな記憶。当時のあっさりは、今でいう「こっさり」程度ではなかったではないですか?誰か覚えている方に教えてもらいたいもんです。という気持ちもこめて、本日は「こっさり」です。天下一品フリークの方々からすると、こってり以外注文することが、ダサいみたいですが・・・・、ゆるしてくださいな・・・。
【「こってり」+「あっさり」÷2=「こっさり」】
以前、出張先で「こっさり」が通じなかったことがありましたので念のため。昔は、こっさり度が、店によって違ったりして裏メニューだったんですよね。予備校の帰りによく食いましたよ・・・(もう覚えておらんが)。こってり苦手な方って結構おられて、それでも天下一品に行こうと誘われたなら、これおすすめです。
味は、「こってり」を淡くしたような感じが確かにしますが、「薄くなった」感じはなく、むしろ鶏白湯スープが分かり易いと思いますよ。こちらの一杯は〓油ダレっぽいところがまったくしないですし、好みによってラーメンダレをかけて調整可能ですしね。こってりを食べた感覚は十分味わえます。
ライスと一緒に食べる派なら「こってり」、ラーメンだけたっぷり食べる派なら「こっさり」かな。ライスでスープを食するには、あまり不向きな「こっさり」ですかね。
【麺は、レギュラー麺が好き!】
メニューみませんから・・天一では。細めんが選べるようになっていると知ったのは、実は1〜2年前から・・・。一度試したけど、やっぱりレギュラー麺かな・・・僕には。角切りで加水中〜多の大量生産麺にしては、しっかりしたクッチリ感があり、割と好きなものでして・・。
総じまして、たまに食いたくなる中毒性は健在!そういところ好き! なんだけど、しつこいようだが、昔の総本店のものとは、当たり前だが、別物だな・・。あの一杯の衝撃は、子供心にも強烈だった。とはいえチェーン店化以降も悪くないですので、そこはあしからず、誤解なきよう・・。今度は東京で食ってみようかなと思います。微妙な違いを探し当てるのも面白そうですしね。ということで合掌!今日も本当にごちそうさまでした。
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 神戸市東灘区住吉宮町6-18-15
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:ぱぱりん)