☆☆☆GW中は、集中的にラーメン/つけ麺を回ることとしました。しばらく毎日レポートします。☆☆☆
麺野郎の仮営業メニューに心を奪われて、「そういえば!」とお弟子さんの店を思いついたのが、こちら「弘雅流製麺」さんです。神戸に住んでいてありがたい存在です。今日は、夜の部開店10分前について、まだ並びが発生していないのを確認して、近くのコンビにで少し買い物をしました。で、、、、コンビにから出てくると、すでに8人程度の並び発生。不覚でございました・・・。とは言えファーストロットはギリギリキープできましたが。
本日は、日によって味が変わると注意書きされていた「鶏骨つけ麺」にしてみました。その日によって味がぶれると言っているのか、はたまた味ベースそのものを変えると言っているのか分かりませんが、期待は大きいかったです。
麺は、麺哲さんの流れを汲む感じが確かにしますね。いい太麺です。ツルツルしてて、ぷにゅぷにゅしていて、歯ごたえも噛んだあとの風味もある。でも、麺野郎とはどこか違うのですが、幅か、切り方か・・・。このあたり全く同じでないところが面白しです。(水々しいのはいいのだけれど、少し水切りが甘いかも。でも許容範囲)
出汁は、鶏塩系かとちょっと予想したのですが、ベースは薄く豚骨で、鶏の甘みを合わせている?という印象でした。薄いとんこつ醤油という色合いです。鶏の脂身からでる甘みの向こう側に、豚を感じたのですが・・・。チャーシューは、麺野郎と味付け、切り方が似ているかな。うましです。メンマと青い葱のざく切りが入っている。これも一定の評価ものです。
最後のスープ割りですが、味が少し方向性が変わるというか、ひねってきた印象です。豚を感じるところが一気に少なくなって、美味しい鶏白濁スープのようになります。ここに細めんを少し投入しても旨そうな感じすらしてしまいます。
何はともあれ、今回もおいしゅうございました。ご馳走様でした。
たまに確認がてらに、フォローしているお店でーす。
PS カウンターの椅子が高くて、くるくる回りやすく、食べているうちに反時計回りにまわってしまう(笑
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 神戸市東灘区住吉宮町6-14-12
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:torimen365)