働き者のケンさん!
そうそう本当にケンさん働き者!オレとは大違いです:汗。「麺屋 さくら井」3rd店のSALをやりつつ、毎週水曜日にはKEN軒ブランドで店頭に立ってる。いや、そういえば前日火曜日にも、さくら井厨房にいたよ。もう中心的存在ですねー・・・今回は飲めないタイミングで年始訪問させていただきました!。
<全体> これだよこれ!釜焼きと低温調理の肉二重奏!よりきめ細かい濃厚豚骨魚介!美しき迫力の豚骨魚介肉麺!
つけめんメインなのに汁系を選ぶオレ。太麺ウリなのに細麺を今回も狙いました。何というへそ曲がり野郎かと思われましょうが・・・これが旨いのですよ!。やっぱり特製と言ったところか?肉が多くてデカくて一部丼から、相変わらずはみ出しとる!。そして浸すスープの豚骨魚介感が濃厚さがうかがえる一方で、滑らかシルキーな感覚がナイス!。大胆さと繊細さが両立するような麺顔なのです。
<スープ> 優しく貼り付くような鶏豚コラーゲン?マイルドで優しい甘味と軽い苦味の煮干感!次世代またおま豚魚!
とっても柔らかいクリーミーさでほど良い濃厚さあり!そして、こってりさが滲んで妙に煮干の甘味が感じ取れるが円やかです。柔らかくも濃ゆい甘味を放つタレで、スープに溶けるが麺にも絡むような展開です。
そして濃ゆく感じるのは端的に言うと、「濃厚豚骨」に口の周りにカピカピと張り付くようなコラーゲン感あり。豚骨をかなり煮出していると思うけが、ゲンコツ割った風でもないから、鶏系のコラーゲン感覚が溶けてるのかと感じ言ってる次第です。付け加えると、一気に動物系に振れないように、軽く魚粉の味変化も仕組まれてます。
<麺> 三河屋製麺!素地風味が強く濃厚魚介を受け止める!加水低めで密度感高いストレート細麺!豚魚出汁を絡めまくる!
濃厚な出汁を受け止める麺の素地感が楽しい!その展開に、動物系の旨味が滲み、自然とコラーゲンが絡むと流れで、まるで麺がスープの浸透を許そうともしないような感覚です。スープは麺に張り付くだけで、自由に伝わるのは熱だけなのか?。熱で品やかにはなるが、それで持ってスープを絡めまくって持ち上げまくるような流れが面白い!。うう・・・せめて中盛にしておくべきだったとプチ後悔。
<チャーシュー> 肉のコントラスト!名物低温調理肩ロース!新名物釜焼きバラ肉!2種肉味に濃厚魚介が絡む旨さ!
名物低温調理の肩ロース。柔らかくしっとりしとして肉味と脂身の甘味が優しい。小が4枚ありこれが中々質感と食べ応えがナイスすぎます!。豚骨魚介スープに沈めれば、濃厚な甘味が加わって一段とコクが厚くなる。酒が飲めない合わせられないのが実に悔しいですー。まさに東京トップクラスの肉!。濃厚な魚介スープが、ソースに絡むように旨いです。
へへへ・・・このブランド大人気の釜焼豚!デカい!はみ出しとるがな!。脂身と赤身のバランスがよいが、まるで脂身多めなベーコンのよう。外側は皮に近い部分は若干飴色な雰囲気で、まさに吊るしの焼豚!。引き締まりのある歯応えで、噛み締める楽しさです!。噛み締める度に迸る旨味で泣ける・・・。あゝ燻しの雰囲気が実にそそります!。激しくオススメなアイテム!。
<味玉> 那須御養卵!ふるふる震えて風味ある白身!浸透する甘い薄出汁に蕩ける卵黄!仕上がり極上!
那須御養卵は、卵黄が濃密で濃ゆいのがウリ!。そして白身はふわふわのまま。卵黄がトロトロな飴色でもあり、ジュレのような緩さが完璧です。濃密なコクに出汁に染まって熟した様な甘味が素晴らしい。仄かな出汁に香る白身と合わせて食らうのがオススメで、濃厚豚骨スープに沈めて合わせてもナイスです。絶対に追加しとこう!。
<辛味> 香ばしい滋味辛さ!出汁に溶かすと辛味がイキイキ!豚魚出汁に反応する辛さ痛快!
見た目に反し実は刺激感が低め。チリッとする辛味はあるんですが、胡麻の風味なのか、甲殻の旨味なのか??そのままでも旨い。酒のアテにもなりそうです。素直に出汁に溶かしてみるが・・・一気に辛味が元気になる展開!。独特な旨辛い感覚が一気に広がるのです。出汁の煮干し部分と呼応するような味わいが痛快!ぜひ試してみて!。
<〆飯> 那須御養卵の卵かけご飯!箸でつまめ卵黄の弾力感!比例する味の濃さ!鶏節旨味の追加でじっくり堪能!
卵黄を箸でつまみ上上がるほど強い卵黄!。卵かけご飯には、卵はあまり卵黄と白身を混ぜ合わせ過ぎないのが私の鉄則。そして醤油は混ぜ合わせる前の卵黄に直注ぎですよ!。
そして醤油は極力抑え目で、卵の味わい生かしてで堪能するのが私の卵主義!。しかも今回は、鶏節の味わいが卵黄と白身に絡んで、醤油+αの展開です。鶏節と卵で相性が悪いわけない。
総じまして「開店一年で着実に進化!美しさと濃厚迫力感が更にアップ!今年も激しく期待の裏ブランド名店!激しくオススメ!」
・・・と言う感動の嵐!。やっぱ流石です。気がつけばこのブランド立ち上げてはや一年。シンプルに豚骨魚介一本なのにまるで飽きさせない旨さ!。ネオ豚骨魚介の存在感です。水曜日オンリーというハードルの高さはありますが行けば納得!並んででも食らう価値あり!もう一回激しくオススメ!旨し!なので・・・とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!。
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!