ラーメン食べて詠います

ご訪問いただきありがとうございます。仕事の合間や、休日余暇を利用してラーメン探訪をつづけております。ラーメン食べて感じる、小さな喜びやストレス解放を、最後に詠って締めくくりますー。

【今週のラーメン3393】 らぁ麺 やまぐち (東京・面影橋) 鶏そば 〜やはり期待を裏切らない西早稲田エリアの代表格ラーメン!

プチ移転!?短い距離でも心機一転!旨さ再発見!
 
 朝起きて、新聞見る前に今日の昼飯ラーメンどうしようかと・・・・ラーメンデータベースをチェック。するとなんとあの「らぁ麺やまぐち」さんが移転OPEN日だと言うではないか!。流石にこれだけは直ぐには行けぬと・・・・一旦は諦める。しかしちょっとは頭の片隅に一日中残っていて、それはやり残した仕事のようにモヤモヤとして積もるばかり。この調子だと、仕事を家に持って帰っても積もる一方だと思い、陽のあるうちの会社からの帰り道に、遠回りして夜の部に突撃してみました。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174754j:plain

 
 
 それにしても・・・本当に目と鼻の先程度の移転ですな。店の雰囲気は随分と明るく生まれ変わったけれど、間口が前より狭くなったので、通り過ぎてしまいそう。しかし行列は健在ですし、やはりこのエリアの顔的な有名店ですから、似あっていると言えば確かにそうだね。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174753j:plain

 
 
 行列して待っているうちに、しみじみと考え込むと、この移転も初心にかえって心機一転とも言える気がしてきた・・・。何を食おうか迷いを断ち切り、今回はこの店定番看板の「鶏そば」とさせていただきましょう。なんだか久しぶりのメニュー。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174712j:plain

 
 
 
 
鶏エキス!醤油ダレ!どれもみな透明感と明るさ・・・そして突き抜け感ある旨さあり!
 
 移転オープン最初だからか、スタフさんの数がスゲー。総勢6名。厨房内の迫力が違うんだけど、まあ見習いさんなどおられ、これから精進してほしい。どっちが客だと感じる対応もあったがめでたい船出の一杯はこんな感じです。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174714j:plain

 
 
 おおお!眩しすぎるぜ!まさしく鶏油のきらめき!。ゆったりと表層を漂う香味油はゴールドに艶めき、醤油ダレが明るく澄んでいるため、融合すると琥珀色に輝く感じ。麺線が水平に整えられて、またメンマ、チャーシューもそれに倣ったかのような整合を感じます。特製のゴージャス感と色気もいいけど、このようなシンプルな纏まり方も捨てがたい!。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174715j:plain

 
 
 もう分かっている味なのだが、実際に味わうと感動がまたリアルに初心にかえります。鶏油の揺らめきは実にスッキリしており、神奈川辺りで体感するバターのような分厚さではない感覚。それでもレンゲですくうと分かるように、量は多めなんですな。それでもしつこくない。またベースの鶏ガラも豊かさとスッキリさがバランスよく、胃もたれなくスルスルと飲み干せる。醤油のカエシ感はあるのだけど、なぜだか鶏コクと結合して甘さと感じるから、不思議な変換です。もっと塩気を探そうとすると、醤油最後の後味にふわっと感じる酸味残像のようなエッジング
 

f:id:TOMASSOON:20180907174716j:plain

 
 
 乾物など他にも隠し技が織り込まれていると思うけど、これほど鶏を生き生きと表現している鶏そばは、滅多にお目に書かれまい。現代風なアート感も感じますが、新世代鶏そばの代表格とすら貫禄を覚える一杯です。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174732j:plain

 
 
 
 
都の「 麺屋 棣鄂」健在!マイクロ平打ちストレート麺で密度感としなり!風味がナイス!
 
 最近、京都で嫌なことがあって凹んでいるんだが、京都生まれの習性で、どうしても依怙贔屓してしまうところはご容赦を。「 麺屋 棣鄂」の麺は、関西転勤時代に出会ってその感動がまだ忘れられないもので・・・・。この麺が面白いなと思うのは3点。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174731j:plain

 
 
 まず「形状」。ストレート麺なのだけど、平たい形をしていながらスリムという感じ。だからマイクロ平打ちストレート麺と勝手に表現してますが、これが茹で上げで少し膨らむところから、見た目と舌触り感や歯ごたえが違ってくる。オーバルな麺?と錯覚してしまうこともしばしばです。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174733j:plain

 
 
 次に「微妙な全粒打ち込み」。ちょっと風流な地肌感だなと眼鏡を外して見ると(老眼・・・)、思った通りにうっすらと粒々が微妙に混じってる。これがダイレクトに風味に反映するかは別にして、全体的なグルテンの旨味には何かしらの影響与えてるんじゃないの?と思えてなりません。最後に「密度感」。パツパツな感じはしないけど、しなやかな歯ごたえが気持ちよい。滑りのスムーズなことから、滑りも歯ごたえもシルキーと言ってもいいかなー。こういう麺だと後半に汁を吸い込んで、しなやか度合いが極端に増すこともあるんだけど、汁吸いきってもしっかりとしたコシがいいね。ダレない麺とでも言いましょうか。
 
 
 
 
ッパン級の安定度!もはや現代ラーメンの極上定番の豚肩ロース
 
 もうこのタイプのチャーシューは巷に溢れきっているのですが、やはりこれは一つの完成形じゃないかと・・・。肉はレアが美味いのは必定ですが、豚鶏の場合は話が違ってくる。低温調理という手法は、個人的には革命的と感じます。これで牛と同様に、半レアっぽい旨味が、ラーメントッピングとして気軽に味わえるんだから。そんな王道の極上定番の豚肩ロース。皆さんも、どこかそれぞれでお気に入りの店のチャーシューあるうちに、このタイプありませんかね。
 

f:id:TOMASSOON:20180907174730j:plain

 
 
 また処理が完璧だから唸る・・・。肉身はしっとりとしており、前歯の甘噛み程度でも、優しく千切れる。脂身部分は、スープの熱を受けて解けないのに、舌の上の熱では蕩けるような甘みを放出。塩気も薄く、周囲のタレが浸透する部分の塩気だけで全体が美味しくいただける。時々スープに沈めて、熱を通した雰囲気を味わったりするのもいいね。
 
 
 
 
総じまして「やはり期待を裏切らない西早稲田エリアの代表格ラーメン!」
 
 ・・・としか他に言いようがありますまい。バリエーション増やさなくても、これだけデフォルトがしっかりしていると、またこれ食いたいと思うもの。軌道に乗ったら季節毎に限定など出てくるかもしれないけど。それならそれでまた来ます。ともあれ再出発に俄然応援!。そんな気持ちを忘れないうちに、とっとと最後に詠って、いつものように締めたいと思います!
 
 
 
   とぼとぼと
   長い道のり
   苦にならず
 
 
 
   極上鶏そば
   旨さを思えば
 
 
 
 お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
 
YouTubeにまとめてみました!

関連ランキング:ラーメン | 面影橋駅早稲田駅(都電)西早稲田駅