昨日、洛二神さんを訪問した帰り道に、このお店を発見し早速翌日の今日、突撃とあい成りました。勢いあまりまして、「天四郎」さんの2軒隣の「○天」とか書いてあるラーメン屋さんに間違って入店してしまうハプニング。誤って逃げるように、また2軒先の「天四郎」さんに駆け込んだ次第です。
【小、並、大 何を食べても同じ値段!!】
大食い派としては、この上なしのサービスですねー。小は1玉、並は1.5玉。大は2玉ですかね。もちろん「大」を注文しました。お昼早めに来店したのですが、先客5名程度。比較的余裕です。待っている間に店の名刺を拝見したのですが、このお店、麺や輝さんの兄弟店なのですね。
さて麺ですが、昨日の洛二神さんとの比較ですみません。太さは同じくらいですが、こちらの方が少し黄色がかっているかなという印象です。20番の切歯と自己中心的な勝手判断ですみません。腰や、もちもち感も合格点です。ただ、水切りはもすこし丁寧にお願いしたいなーー。最後の麺をつけ汁に入れるとき、ちょっと気になる神経質男なもので・・・ご勘弁。トッピングの大判の海苔も大好き。パリパリしておいしかったですよー。
次に、つけ汁ですが、第一印象として「器が小さい」。このため、汁の温度低下が早いのがもったいない。具は、サイコロ状のチャーシューブロックが5〜6個程度。小口切のネギが比較的多目にはいっていたかな・・・・。メンマはなしです。お味全体としては、「とてもマイルド」ですね。関東風の「ガツン系」とは、同じ豚骨魚介の中では真逆です。でも否定していません。角がなくいや味もなくとてもまとまりがあります。麺や輝さんの「一日一麺」とはこういう濃度を指しているのかもしれませんね。(こりゃ、ますます、輝さんへも足を運ばねば・・・・)。
最後のスープですが、厨房の中のティファールの電気ポットで温められています。その割には、これも温度が熱くないんだす・・。もったいない・・・。
といことで、最初のどたばたと、温度管理の点で、こういう点数です。
今日もおいしいつけ麺ありがとうございます。
ごちそうさまでした!
- ジャンル:ラーメン
- 住所: 大阪市北区天神橋4-10-8
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:あぶらみ.com)
- 麺や 天四郎をぐるなびで見る | 天満・天神橋筋のラーメンをぐるなびで見る
イワタニマルイガス Iwatani Joie
商品説明 小豆島手延素麺に、自然の栄養素を豊富に含んだ黒胡麻を粒ごと練り込み胡麻の風味を麺に閉じ込め
楽天市場 by