いやぁ・・・若くない脳みそなので、それなりに苦労しています。
私の中学以来の友人は、そりゃ昔から本を読むのが早くて、友人のご両親にとって本をあっという間に読み終えてしまうものだから、本を買い与えるのがもったいない・・・・と言ったとか、言わないとか。
なぜ今ごろ速読にまた目覚めたのかというと、きっかけは、最近特にEメールの量が多くなってきたことと、ビジネス書も最近読んでいないので、スキマの時間にでも効率よく読みたいなと思ったからです。この数日、Webをいろいろ探しまわってみては、試しては、また探してはと・・・繰り返しています。
【僕の悪い癖】 どうしても頭の中で音読をしてしまう/音読しないと理解した気にならない
目→音読→認識 ということらしいので、「目→認識」とするのがまず最初のSTEPらしい。
=>これを改善するために、文字に指をあてて、頭で音読する/しないにかかわらず、
一定速度で指を左にもしくは右に、移動していく。決して振り返らない訓練をする。
この訓練までは、なんとかコツをつかんだかな・・・・という感じです。で、ここから更にスピードアップさせるにはどうするかというと、文字に指をあてて・・・を放棄するんです。しかも、目で一度に全体を見ろというのです。例えば、2〜3行を一度に見て、「目→認識」を働かせるというのです。
=>最初は1行づつでいい。そこから徐々に増やす。
また、僕の癖というか・・・・横書きはいいが、縦書きが苦手。なんか・・・人間の目玉は左右水平にあるから、横書きの文章は、一度に見るイメージがわく(フォトリーディングしやすいイメージがわく)のですが、縦書きは、垂直に感じ取られるため、どこに支点をおいても狭い周辺しか文字が頭に飛び込んでこない・・・・。
なんか、フォトリーディングの教室もあるそうなのですが、お金と時間に余裕があるわけでは決してないので、悪戦苦闘しながら、しばらくつづけていくつもりです。
尚、いまさら、カツマーを目指しているわけでは、ありませんので、あしからずです。
フォレスト出版
ポール・R・シーリィ
ユーザレビュー:
あんま覚えていない過 ...
夢が持てる気がしまし ...
速読の決定版フォトリ ...
Amazonアソシエイト by