他人にものを教わるのは、苦手な方。今更ながら、いろんな仕事を浅いけれども幅広くやって来ただけで、実は何のプロフェッショナルにもなっていない、そんな私。いけませんな〜。(;´Д`A そんな感じで、今日は、勘違いからちょっとポカやらかしてしまいました。反省反省。
そんな私は、今度は煮干しを教わりに来ました。「煮干の旨さ教えます」とのふれこみが中野へ誘います。そう!鈴蘭の支店が、中野にオープンしたのですよ。今だけ500円という事もあって、これは行くしかありません。行列覚悟でしたが、なんとか入れ替わりで待ちなしで滑り込めました。ラッキー!今日は仕事でポカやったけど、なんだかいい気分。反省は忘れない程度に。
【店:新規オープン初日から、手際の良いオペはさすが!】
別にメニューをそんなに絞っている訳でもないのに、結構スムースです。テーブル席もあって、相当の待ちを覚悟しましたが、スタフのお三人がとても連携がよろしい。こういうところ、やはりいい店と期待ができます。ほとんどサラリーマンだったけど、女性もちらほら。極煮干しっぽいのも市民権を感じます。
【スープ:濃厚漂う煮干なれど、まったり動物系の旨味と好バランス!】
配膳の瞬間、見慣れたマットな黄土色したスープに、すごく薄くラード層が揺らめくのが、落ち着きを与えます。きめ細かい魚粉を感じますが、所々の荒削りな浮遊物があるのが、また男性的な煮干を感じさせます。いざ実食。
確かに濃ゆい煮干感覚!!でも飲みやすい!!!動物系のコラーゲンも豊かなバランスやん!
シャープな煮干、香ばしい焼き煮干とは一線を画しますな。図太い煮干なんですが、苦味をやや抑えた感覚で甘み重視。そこに豚骨等の煮出しが程よく入り混じり、一般受けも十分に感じられる、受容性の高さが伺えます。また、ラードもそうだけど、煮干には意外と洋テイストもマッチ。ブラックペッパーの少しばかりのジリジリ感が、煮干のダシに合う!思わず一気に飲み干す後半でした。最後に残った滞留物は、魚粉の砂地。相当量を感じさせない食べやすい煮干でありました。
【麺:ヌチヌチ弾みながら、スルスルと駆け抜ける、多加水プチ平麺】
麺が、また旨い。これは、つけ麺ではもっと旨いに違いない。ややスリムな平打中太麺で、基本的にストレートが美しい。やや光沢ありきめ細かいところが、多加水の個性を伺わせます。確かに、歯ごたえとニュルつく滑りが気持ち良い。
ヌチヌチっと弾むのを前歯で押さえてクシクシ千切ってスルスル飲み込む!
グルテンの豊かな風味もあいまって、煮干味とよく調和しますねー。などと微睡んでいると、そばに座った後客お姉さんが、「麺カタ!」と常連のように注文つける。新規オープンの店で、微調整を当然のように通す姿がカッコええー。今度真似してみたい。
【具:ワイルドの中に一点の上品さ!レアチャーシューの仕上がり最高】
今回は、オープン日ということで、トッピング追加が出来なかった。味玉も今回はなし。その分、チャーシューに期待がかかりますが、そんなに心配は全くの老婆心。
レアが熱で変化する寸前の、刹那を感じさせる味わいが泣ける・・・
もちろん薄味で肉の本来甘みのみ。軽く振られたブラックペッパーの風味がうまし。一気に食うと勿体無いし、時間が経つと赤みが消えるので、海苔の上に乗せて暫く熱退避させた後、ゆっくりと最後の一枚を味わいました。これは、冷酒でもワインでもよく合いそう。
総じまして、「中央線煮干戦争勃発を予感させる一杯!」。てっきり、麺尊RAGE@西荻窪は、てっきり鈴蘭@新宿三丁目の代理戦争拠点かと、感じていたから、正直驚きな展開です。これで、凪がやってくるとツモるのだが ^ ^ 。いやはや、仕事が非常に辛くなってきたけど、少しだけ通勤が楽しくなってきたぞ! ほどほどに、ストーク気味に通うつもりです。悪しからずご了承ください。なので詠います!
一苦労
いろいろあるから
成果也
煮干啜って
良き苦味かな
お粗末!と言うことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!
クローズZERO2鈴蘭×鳳仙 6 (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 高橋ヒロシ,武藤将吾,平川哲弘
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2014/11/07
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
クローズZERO2 鈴蘭×鳳仙 5 (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 高橋ヒロシ,武藤将吾,平川哲弘
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2014/04/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
クローズZERO2鈴蘭×鳳仙 2 (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 高橋ヒロシ,武藤将吾,平川哲弘
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2013/04/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る