【最近、松戸に来ればここしか頭に浮かばんので訪問しました・・・】
マツディーランドとも呼ばれる、ラー好きなら堪らんこのエリアですが、最近のアタクシは、個人的にここしか頭に浮かばないのです。それにしても、上野から常磐線に乗り、北千住を通り過ぎるときには少々後ろ髪を引かれるものありますな・・・・。しかし、松戸駅で待ち合わせもありまして、こちらに再突撃です。今回は、前回訪問時に、先客が旨そうに食ってて気になっていたメニュー「カレーつけ麺」を頂かせていただきました。さて・・・先入観というのは強いもので、前回訪問時には「BAR」にしか見えなかったその店構えですが、今となっては「重厚な扉のラーメン屋」としか感じられませんな・・・。はたして、BARがメインなのか、ラーメンがメインなのか・・・・、マスターと呼んでいいのか、大将と呼んでいいのか・・・・その人に聞いてみたいもんです。
【スープカレーのようで・・・しっかり「タレ」なのであります】
メインの「つけ麺」をすっ飛ばして「カレーつけ麺」というのもアタクシも相当なカレー変態なのですが、やはり他客もカレーの注文率高そうです。極太麺でないためでしょうが、配膳時間もそう長くはかからず、割と早めの到着だったと記憶・・・・。まずはつけダレをすすります・・・。
「旨いがな!(*゚0゚)ハッ 」
「辛めのスープカレーという単純さじゃなく、カレー味のタレをしっかりと意識しとるがな!」
粘度がサラリとしているため、一見、スープカレー系かと頭の中で整理します。しかし、食べ進めて行くと・・・・つけ麺用のタレを意識したかのように、塩分のエッジングを俄に感じるのですよね・・・・。アジア系カレーのシャープに攻めて来る辛さじゃなく、当然本場インドの複雑スパイス系でもなさそう・・・・。その濃い味が日本人にも分かりやすい辛さです。スープカレーによく見られる酸味系が殆どなく、それ故に、麺と絡んだときに違和感なくするすると、グイグイと食わせる何かを持ち合わせているようです。「BAR 魔乃巣」とくれば喪黒福造!喪黒秘蔵の媚薬でも入っとるんとちゃうやろか?
ともあれ、カレースパイスは当然効かせてあるものの、醤油ダレ風な辛味も味わえて、和の極辛カレーみたいな全体感が素敵!カレー系ってスパイスの因数分解が出来ないのでコメントに苦しみますが、シャバ系な極辛カレーね・・・・と一旦片付けておくこととにしますね。後ほどこれが変化しますが・・・。
※味のグラデーション:まさしくガラムマサラな味わい>和な辛味(カエシ?単に塩?)>動物系の旨コク(豚と鶏?)>具の香ばしさ>その他
【喉越し快適なつるつるタイプな麺ですね!】
ご飯割りを後ほど楽しむため、麺は並で抑えておきました。さてこの麺は、見た目にパプリカを振りかけられてエキゾチックに見えますが、おなじみの高品質といった感じで楽しませてくれます。ラーメンでいうと極太、つけ麺でいうと中太のストレート麺ですね・・・。
「あーーー、こういうのも好き!(*′ω`)b゛ок!!」
※中太ストレート麺が、喉越しスルスルっと滑り落ちる!やや加水高めなええ雰囲気!
※前歯の処理感は、「ぷっつり!」と千切れてナイス!奥歯の感覚はまさしく「もちもち」
※その「もちもち」感は、「弾む!」ところまでは行かないので逆にまたよし。
※パプリカは、飾りのようで・・・・実はこうやった方が食する最後まで風合いが楽しめる!これ計算?
・・・とまあ、食しながら次々と感じつつ、カレーの魔力に完全に落ちた自分を認めてしまいますわ・・・。
【具が・・・・実は力作であります】
順番に述べると、やはり「チャーシュー」がすばらしい!カレーつけダレに沈んでいても、その存在感は衰えません。分厚いステーキ肉を豪快に短冊切りしたような風貌で、まさに「材木チャーシュー」とも呼びたくなるその見栄えです。そして炙りがまたええ感じでして、香ばしさがカレーに負けてません。また赤身部分100%でして、歯ごたえが柔らかいええ肉食っているその感覚でして、肉繊維を噛みちぎる抵抗感と、肉繊維にそってほぐれていく感覚と、同時に押し寄せるような感動を覚えます。これは、良く出来ている!と申せましょう!
それに、あまりにもチャーシューが良くて霞んでしまいますが、同じく隣に沈んでいるメンマも、「プチ材木メンマ」でして、浅い味付けでフレッシュながら、「シャクリ!」と小気味良い歯ごたえを与えてくれます。クニャリとしてコリコリっとするタイプじゃなかったかな・・・・。こういうの個人的には好きなんです。
そして鴨肉ですが、これは店主の心意気なんでしょうね!やはり、豚肉とは違った野趣を覚える肉ですが、先ほどのチャーシュー食ってからだと、正直感動が薄かったかも・・・・。しかし、文句はつかない上質感は確かにあるし繊細な肉の旨味!大切にとっておくより、豪快に先に食べて堪能してしまうことをおすすめいたします。
最後に・・・・この青菜が不明。春菊のおひたし?少し柔らかめに湯通ししてあるのが、逆に合うのだという計算を確かに感じますよ。でも、この良さは分かり難いかも・・・・。麺友の「関東らー友」は否定派だろうな・・・・。
【ご飯割りには儀式がつきもの!?】
一通り食べ終えて、ご店主にご飯の合図を致します。すると・・・・ご飯を持って来るのではなく、つけダレ碗を回収に来られます。
「ご飯割り用に調整してまいりますね・・・・」
・・・だってさ。へー、変わってるな・・・・と思っていると1分弱でまた帰って来ました。ご飯をお伴に従えて。下げるときああいう事を聞かされたものだから、ご飯を投入する前に、わざわざタレの味見をしてしまいます。すると・・・・
「めちゃ旨いがな!(*゚0゚)ハッ 」
なんと凄く分かりやすいスープカレーになっております!つけダレという役割に押さえつけられたのが解放されたかのように、明るいカレーの旨さが引き立ちますやん!しかも、ゆるい酸味も微かに感じますし・・・・。あーこれで、カレーラーメン作ってくれへんやろかと、心で叫びます。そして、おもむろにご飯を投入するのですが、
「さらに旨いがな!(*゚0゚)ハッ 」
あーーーーー、もうなんて言ったらええかわからんが、「カレーライスの幸福感」と「つけ麺のご飯割りでの達成感」が両方あるような、極旨な〆ご飯でっせ!!あまりの旨さに1分間でキレイに完食してしまいましたわ。なんか、言っていいのか悪いのか・・・・こっちの方が旨くない??
総じまして、最後に急激で尻上がりな幕切れに、呆然として退店です。カレー味にどハマりしている時間は、記憶も失っている状態でして、まさに喪黒福造に「ダーーー!」ってやられている瞬間のようですわ。今になってまた気になるのは、「割りスープ」の正体。あの元ダレからの変化はなかなか秀逸です。単に味を淡くして食べやすくしたというような、「同一方向の味ベクトルの調整」ではなく、明らかに旨味の方向性変化がドハマリです。なかなか・・・・興味が尽きませんな。なので詠います!
ドハマリで
媚薬感じる
魔力にて
〆飯食らいて
更にドハマリ
お粗末!ということで合掌!今日も本当にごちそうさまでした。
- 作者: 藤子不二雄A
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1999/02/01
- メディア: 文庫
- 購入: 7人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
- 出版社/メーカー: アガツマ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る