先日の週末、ようやく義父のパソコンのバージョンアップの手伝いをしました(主にMSオフィス等アプリ系)。80を超えるご年齢なれど、年賀状はもとより家業の関連文書を今でも自製されていて、お元気そのもの。ただやはり時折唐突にポップアップされる各種更新のメッセージやら、いろいろ戸惑いや煩雑さもあって、ついつい放置してしまうとのこと。それらも一気に解決さしあげました。
実は長らくWINxpをお使いになってて、これを一旦WIN7にOS切り替えしたのが、昨年の春。WIN8のような起動画面はどうもアレルギーに近い反応を示されたのでわざわざそうしたのだけど、今回はWIN10にあえてしなかった。MSオフィスのアップと一度にすると戸惑うのだろうな・・・との配慮のため。まずは新しいMSオフィスに慣れて頂いて、それからXIN10にアップするつもり。だた・・・・どうして、XPの画面じゃだめなのか、便利になったような気がしないなど、いろいろ古いものへの愛着があったりして、これって本当にユーザー置き去りだよな・・・と少し感じたりもした。
日本はこれから高齢社会に突き進むけど、こういうやり取りって今後も続くのか? もっともツール環境がどんどんとクラウドに飲み込まれるにしても、それに違和感あるユーザーって絶対に残ると思うし。IT難民ってどこかで一気に救われるときがくるのでしょうかね・・・・。
・・・などと考えながらこの日の激務から解放された、最寄りの三鷹駅です。ああ・・・一日長かった。こんな日は自分にご褒美ということで、都内で極上の一杯を食う手もあったんですが、いかんせん疲れには負けてしまい地元に舞い戻ってしまった次第。でもこの遅い時間から営業しているラーメン店ってのは、「一圓」か「せい家」しかない。どちらが駅から近いかで選んだのは「せい家」だったということです。本当にこういう営業時間はありがたい!
で、入店したら・・・・いきなり入り口手前のテーブル席は、宴会常態〜(笑)。ここはビールが安いからね。しかしラーメン食わないで、餃子とつまみとビールだけで、こうも盛り上がるかと思しき常態。実は羨ましい。ここは邪魔にならないようにと、カウンター席の端に座って、一人宴会を結構します。とりあえずビールだ!そしてつまみ少々・・・・。ひとしきり一日の整理が着いたところで、ラーメン注文するか! 今回は「もやしらーめん・麺カタメ」とさせていただきました。
【鶏出汁の柔らかさが寄り添うナイスなマイルドさ!そんな豚骨醤油感覚がナイス!】
せい家が流行るのは、何もビールの安さだけではありません。スープのマイルドさがウケていると個人的には思えてしまう。一般的な家系は、どこか男性的で体育会系のノリが時折うるさいと思えど、この系統はスープにしなやかさがあってよろしい。と、個人的には思っているのです。とにかく豚骨!そして鶏油のコテコテさ…………も良いのだけど、ほどほどの濃ゆい豚骨醤油感がイイ。いや、鶏油と言うより、ここのはまるで鶏白湯がダブルスープのごとく混じっているのではと、思えてならないのです。デフォルトでも、濃いめでも、基本的には「優しい豚骨醤油」感覚があって、それが「せい家」らしくて好きだわ。
今回は、「もやしらーめん」だったのでハナからパンチは求めてなかったのだけど、豆板醤・ニンニク・生姜を投入することなど忘れてしまったらくらいデフォルト状態がベストバランスと感じてしまいます。
【家系で「細麺・カタメ」と言うかアンチテーゼ感が逆に満足度を高め!】
オヤジになっても、好奇心はなくしてはなりません。と言うより臆病な私は、なぜもっと早くに「細麺家系」の門をたたかなかったのか。今回はノリでそう言う選択をしてしまったんですが、インスピレーション、第六感、福霊感……そんなものを感じてなりません。
豚骨出汁で細麺と言ったら「カタメ」で決まり。このカタメがパッツパツ状態で、時間経過など関係ない様に思えるほど、持続性がシバラシ。グルテンの風味もさりながら、歯ごたえがたまらない〜。今回は「神」だったかも。ブランド共通の仕様なれど、舌触りの抵抗感とか、前歯のクツクツ感じる千切れ具合。もやしとの絡まる具合とスープの塩気など絶妙でなりません。深夜でなかったら替え玉するかもですが、もうこの神レベルの湯で加減を超えることはないかも、と考えが過ればこの刹那を十分に味わうとのが条理かもね。赤穂浪士に対し荻生徂徠が語る、散り際の華を少し理解したかも。
【今時惚れ惚れする様なハードチャーシュー!良い意味で!!】
もやしらーめんなのに、もやしの印象が薄くてごめん。根切りのもやしとか、細もやしなど上品なものは期待していなかったけど、ワイルドなもやし達と、細麺のコンビネーションは考えた方が良かったかもです。
その一方で、久しぶりに出会うハードチャーシューでありました。いえいえ悪い意味ではありません。奥歯でしっかりとしがみ食う様なニュアンスが堪らん!角度を変えて食うといきなり解れたりして面白い仕上がり。塩気も少し濃かったりするけど、ライスを欲してしまいそうなほどイイ感じかも。
総じまして、「細い家系にハマってしまったかも〜」な、危険な予感! 家系って近年急拡大だけど、アレンジ・チューニングの自由度がウケている1つの要素かもと思ってしまいます。家系で細麺と言う選択肢はこれまで「ありえね」と思っていたけど、濃厚豚骨なら合うに決まってる。一度に、「博多」と「横浜」を味わえた様なお得感もあったりして。いかん…………晩飯難民になってしまったら、せい家に流れてしまいそうな今後。テーマのもやしよりもハマった夜でした。なので詠います!
勝負どき
疲労困憊
最寄り駅
三鷹の夜は
どこも酔いどれ
お粗末!と言うかことで家族にも感謝しながら合掌!!今日も本当にごちそうさまでした!!!

- 作者: 甘粕正
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

フィリップス 家庭用製麺機 ヌードルメーカー HR2369-01
- 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)
- 発売日: 2014/06/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (10件) を見る